• ベストアンサー

楽しみながら汗をかけるスポーツ

kblueislandの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

インラインスケート、トレーニングルームで筋肉トレーニング、水泳などいかがかな! http://homepage3.nifty.com/hi-rom/3000.htm

関連するQ&A

  • 気軽にできる楽しいスポーツ教えてください。

    こんにちわ。 日ごろ、ストレスの溜まる仕事をしているので何かスポーツを始めたいなと思っています。 ちなみに私は学生のころもずっと文化部でスポーツをやったことがありません。 そんな私でもできるもの、費用がかからないもの、一人でも気軽にできるものを探しています。 また、そのスポーツはどんなところへ行けば習ったり、することができるのかも教えていただければうれしいです。 興味があるのは球技系とダンス系です。それ以外でもこれは楽しいよというのがあれば教えてください!

  • どのスポーツを始めたらよいでしょうか?

    一人でも出来るスポーツを探している20代の男です。目的は、健康の向上です。特に頭や集中力を使うものが良いです。つい半年前まで真剣に入院を考えていたくらい虚弱体質でメンタル激弱ですが、3ヵ月くらい、ほぼ毎日2,3キロ走っています。また、筋トレはそこそこやってます。 すごい田舎に住んでおりますので、施設を使ったものは大抵無理です。例:テニス、卓球、バトミントン。 ランニングは既にやっていますので、それ以外(登山とかもNG)で、お願いします。ヨガとエアロビはスポーツとはみなしません。 ちなみに私は空手、ダンスくらいしか思いつきませんでした。 もし、ダンスをお勧めの方はダンスの種類も教えていただきたいです。アマゾンで調べたら、種類がありすぎて、訳がわかりませんでした。 お勧めのスポーツで良い入門書をご存知でしたら、それも教えていただきたいです。 運動をしているさわやかな皆様、おすすめのスポーツがございましたら、運動音痴でインドアだったために人生を狂わせてしまった僕に知恵を貸してください。よろしくお願いします。

  • スポーツジムに通ったことのある人に聞きたいことがあります

    今スポーツジムで楽しく運動できるようランニングマシンやエアロバイク等の運動量に応じて成長するキャラクターのようなものを作ろうか考えています(イメージとしてランニングマシンマシンだったらランニングマシンの画面に個人情報を読み取ってもらいその運動量によって変化する感じ) で実際にこのようなものがあったら使いたいと思いますか? またどういったものがあれば楽しく続けられると思いますか?何でもよいので意見を聞かせてください。

  • 体力を保つためのお薦めのスポーツ

    社会人になってからというもの,ろくに運動することなく20台半ばを迎えてしまい,体力不足に困っています。 なので、体力をつけるためにスポーツでも!と思うのですがなにぶんさほど時間に余裕も無く,時間で言うなら一日せいぜい2時間程度・・・ そんな状態ですが,お薦めなものは有りますか? 個人的には水泳がいいかなあと思っているんですが,スポーツクラブなどはやはり高いでしょうか? 運動神経は悪いです。お金は余りかからない方法がベストです。 ダイエット効果は・・・多少やせればうれしいですがそれほど期待はしていません。 よろしくお願いいたします。

  • 汗がすごいです。

    高校2年の女子です。 最近汗の量が凄くて困っています。 今まではそんなに気にならなかったのですが、 高校に入ってから凄く気になるようになりました。 もともと中学では運動部に所属していて、 高校では文化部に入ったから気になるようになったのかもしれません。 季節に関係なく電車内では1人だけ暑くもないのに汗をかくし、 夏になると、ほんのすこし走ったりするだけで滝のように汗をかきます。 友達にも、「汗凄いね。」とか言われるので凄く嫌です。 どうしてこんなに汗をかくのでしょうか? どうしたら止めることができるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 「運動では大きい筋肉を使う」ススメはどのスポーツにも有効でしょうか?

    バスケットボールの雑誌ですが、「スポーツでは小さい筋肉ではなく、大きい筋肉を使う(鍛える)ことが必要」ということが主題のコラムを読みました。 ●シュートをしたり、パスをしたりするときに、腕の筋肉ではなく胸の筋肉を使う。 ●ジャンプするときは、足の筋肉ではなく、お尻の筋肉を使う。 など、パワーとクイックネスのためには大きい筋肉が重要とのことです。 個人的には、大きい筋肉はパワーと持久力がありそうですがクイックネスに欠ける気がしますし、小さい筋肉はパワーに欠けますが、繊細な力のかけ方が可能だと思います。 コラムではもちろん「もう一方は不要」と言っているわけではないのですが、「胸・背・臀部などの大きい筋肉を常に意識して使うようにする」と説いています。 この考え方はどのスポーツにも当てはまるのでしょうか? たとえば、もっとも基本的な運動であるランニングでも、胸・背・臀部の筋肉を意識するようにして良いのでしょうか? あるいは、ウォーキングとダッシュでも、ランニングで意識する筋肉と一緒なのでしょうか? 質問が多岐に渡り申し訳ありませんが、お分かりになる点だけでも結構です。宜しくお願い致します。

  • スポーツは色々なモノが在ります。次の質問文に合うスポーツを教えてくださ

    スポーツは色々なモノが在ります。次の質問文に合うスポーツを教えてください。 個人対個人が立つ所、ホームランが在る、逆転が在る点で野球は好きなのですが、 なにぶん展開の遅いところがあります。 サッカーやバスケは常にプレーが続いていて攻守が入れ替わるのは好きです。 ただ、サッカーはやや迫力がないです。 バスケは迫力はあるのですが、点がボコボコ入りすぎでサッカーと比べると「勝負さ」があまりないです。ブレイクダンスのバトル(?)を見ているようです。 教えてください。

  • 走るとすぐにスネが痛くなってしまう

    アラサー女子です。 運動不足解消にスポーツジムのランニングマシーンで走っています。 ですが、恥ずかしながら5分と走れません。 理由は息苦しさよりもすぐにスネが痛くなってしまうからです。 ふくらはぎは痛くなりません。 今まで一度も運動部に入ったことも、自主的に運動したこともありません。 強いてあげるならたまーに友人とバドミントンをするくらいです。 歩くスピードも遅く、いわゆる運動音痴です。 これだけの情報での回答は難しいかと思いますが、なぜ痛くなってしまうのでしょうか? 可能性でいいので教えていただきたいです。 また、今5分も走れないような私が続けていくことで長時間走れるようになるのでしょうか? そうなるにはどのようにしていけばいいのでしょうか? 運動の経験が全くなく、どうしたらいいのかわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • 体力をつけたいです・・・

    こんにちは。私は高校生の女です。 私は昔から運動が苦手で、走るのも遅いし、筋力もないし、学校の体育の時間はあまり楽しくないです。ホントはスポーツを楽しみながらやれる人になれたらどんなにいいんだろうって思うし、こんな自分は嫌なので、今からでも何か体力をつけるために運動をしたいと思っています。 今までは縄跳びを少し続けてみた経験があるのですが、効果があまりないような気がしてやめてしまいました。(単に行った期間が短かったからかもしれません) 何か、続けるととてもいいっていう運動や、これがおすすめだとか、こういうことをすればいいみたいなことがあればぜひ教えてください。 ちなみに、できれば運動部に入るとか何かのスポーツクラブみたいな団体に入らずに1人で自主的にできるものがいいです。

  • スポーツした場合の超回復について

    はじめまして、ご回答宜しくお願いします。 私は今、週に3日~4日くらいバスケットボールをしています。 始めて半年程になります。20代後半です。 筋トレの場合は、筋肉を回復させる「超回復」の為、筋トレ後は48時間休ませた方がいいと聞きました。 しかし、バスケットボールのような筋トレとは違うスポーツの場合は続けて運動してもよいものなのでしょうか? 今だにバスケ後は筋肉痛(疲労?)があります。 早くバスケに適した体を作りたいのですが、2、3日連続で練習するのではなく、48時間は休養した方がよいのでしょうか?