• ベストアンサー

お腹の赤ちゃんが出産後すぐに亡くなるだろうと診断されました。

noname#19298の回答

noname#19298
noname#19298
回答No.3

息子の友達にダウン症の子がいます。成人は無理と言われているそうです。 でも、親御さんは元気に一生懸命生きています。 私などはめんどくさくて、子供に「それは明日ね」なんて逃げてしまうことありますが、その親御さんは違うようです。廻りの方が感情的?になってるようです。 乙武さんの「これが僕らの五体満足」という本がありますが、未来を閉ざされた子でも、精一杯生きて居た証を作ってあげるのが、親なのではないでしょうか? 私の子達は幸い健康です。本当に有り難いと思ってます。 貴方の気持ちは想像しか出来ませんが、まず生きて生まれてくることを 願ってあげてください。 短い命でも一生です。大切に。 さしでがましい意見かも知れませんが、「死」でなく「生」を見つめていただきたいです。

kuwa21
質問者

お礼

間違えました。 1歳までの死亡率が90%でした。 感情的に書いてしまいましたが、わが子の場合「生」を望めないと言われたので、この質問をしました。 ご回答ありがとうございました。

kuwa21
質問者

補足

染色体異常はダウン症だけではありません。 わが子は13番目の染色体異常で1歳までの生存率が90%だそうです。 しかもそれは植物状態の生存率がほとんどだそうです。 生存していても植物状態なら、かわいそうで見ていられない。 心臓が正常ではないから染色体異常でなくても死んでしまうと言われました。 私も何度も「生きられないのか、だめなのか」と先生に聞いたり、いろいろネットなどで調べたりしました。 もちろん私は生きていてほしいです。 せっかく授かった子ですから。 でも心臓が正常ではないので、治療は結局植物状態になるだけだそうです。 それしか治療法はないと言われました。 それではかわいそうだと主人と話し、先生には治療しないでほしいとお願いしました。 出産してどのくらい生きていられるか私にもわかりません。 たぶん1日も生きていられないだろうと思い、赤ちゃんが生きている時間にどう声をかけ、どうすれば後悔しない別れができるかを考えて生活しています。 今は正常でいられますが、死んでしまったらどうしたらいいのか戸惑ってしまい、正常でいられないかもしれません。 そのための備えです。 赤ちゃんとの別れを死を後悔しないための準備です。 備えをして、赤ちゃんのために私ができることを十分にしてやりたいと考えているからこその質問です。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんが非常に小さいので羊水検査を受けるように言われました

    3人目を妊娠中の31歳です。 今、27週なのですが「赤ちゃんが非常に小さいので羊水検査をすすめる」と医師に言われましたが迷っています。 「産後に染色体検査を受けることもできるし、リスクがまったくないものではないから強制はしない」という説明を受けたからです。 羊水検査によって染色体異常が分かったところでお腹の中で治療できるわけではないということ、上の子2人を帝王切開で出産してるので普通分娩をした人よりは私自身が腹膜炎等を起こす確率も高いということ、赤ちゃん自体にもリスクがあること、また検査費用が10万前後かかるということを考えると妊娠中に受けるメリットがあまりないような気がするのです。 医師は「事前に分かる情報が多ければ多いほど生まれてからの対応の仕方も変わってくる」と言うのですが、「強制はしない」と言われてしまうと・・・。 赤ちゃんのことを考えたら受けるべきなのでしょうか? 他人から見たら自分がかわいいのとお金がかかるから受けたくないのかとも思えますか? 混乱していて自分でもどうしたいのかがよく分からないのですが、1週間後には受けるか否かを返事しなければいけないので焦っています。。。

  • 巨大児(大きめ赤ちゃん)を出産された方

    同じような質問がありましたが、ちょっと内容が違っていたので、質問させて下さい。 臨月の初産です。 ずっと赤ちゃんが大きめだと言われていて、このまま行くと巨大児になると言われています。 年齢も若くなく、大きくなりすぎると産めないかも(帝王切開)とも言われています。 お腹も人一倍大きいです。 帝王切開でも何でも、無事生まれてくれれは良いのですが、 自然分娩になるにしても、大きい、大きいと言われると不安です。 実際、巨大児(4000以上)や大きめの赤ちゃんを産んだ方の実体験が聞きたくて質問させて頂きました。 出産時のお話など聞かせて下さい。 宜しくお願いします。

  • 出産前から子供のために加入できる保険ありますか?

    タイトル通りですが・・・出産前からお腹の赤ちゃんに掛けられる生命保険を探しております。 31週に入り、もうすぐ9ヶ月になります。 その時に羊水過多と診断されてその原因として赤ちゃんの病気も考えられると宣告されました。 早産になる可能性があるのですが。。。もし何かあった場合にお腹の中に居る内から赤ちゃんに保険を掛けれたらと思いこちらに相談してみました。 善意あるご回答を宜しくお願いいたします。

  • 出産後のたるんだお腹の皮

    産後11日の新米の母親です。私は150センチと小柄なほうですが、3750グラムの大きな男の子を自然分娩で出産しました。妊娠中はものすごいお腹をしていましたので当然、今はスゴイことになっています。 それで質問です。私はまだ出産直後なので、参考までに聞きたいのですが、友人が男の子を2人産んでまして、完母で育てたのでお腹のお肉は戻ったのですが、たるんで伸びたお腹の「皮」が戻らないのです。「皮」を戻す方法が探しても見当たらないので、質問させていただきました。何か良い方法を知ってる方いましたら教えてください。また、私も子供がよく寝てくれるので思ったほど手がかからず、産後の肥立ちも順調なので、もう床上げしちゃおうかななんて思っています。出産2週目からでもできるダイエットなんかありましたら教えてください。お願いします。

  • 小さい赤ちゃんを無事に出産された方いらっしゃいますか?経験を聞かせてく

    小さい赤ちゃんを無事に出産された方いらっしゃいますか?経験を聞かせてください。 9ヶ月になる初妊婦です。お腹の子がとても小さく、ここ最近、あまり成長も見られません。 医師にはもう少し様子を見てみよう、と言われていますが、不安で仕方ありません。 栄養はとっているし、わたしの体重は普通に増えています。 それなのに…。 わたしの分もいっぱい栄養を奪ってくれたらいいのに…。 胎動を感じつつ、きっと大丈夫、と自分自身に言い聞かせていますが、 ふとした瞬間に涙が出てしまいます。 もし、何かあったら…と。 自然分娩でも、帝王切開でも、何でも、 とにかく無事に産まれてきてほしいです…。 今のどん底な気分から抜け出したいです…。

  • 危険を伴う出産

    捨て犬のワンちゃんが出産間近なのですが、高齢で心臓も弱っている為、帝王切開は難しいと言われました(麻酔によるリスクがかなり高いため)。 このまま自然分娩を待つ方が良いそうなのですが、自然分娩も賭けのような状況です(母子共々どうなるかわからないそうで)。 捨てられてそんな間もないので、きっと妊娠したから捨てたのでは?とお医者様がおっしゃっていました。 折角出逢った私とワンちゃん。何とか助けてあげたいです。 高齢で心臓が弱っていても、無事に出産できたというワンちゃんがいらっしゃいましたら、教えて下さい。 支離滅裂ですみません。。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 妊娠線できまくった方、二人目出産後のお腹って・・・。

     出産直前で11キロの体重増加。もともと、どちらかと言えば細身であることと、赤ちゃんが大きかったこともあり、妊娠線がおへその上まででき、スイカ状態。  出産から1年以上たった今、多少の努力(腹筋をしてました)で、お腹の筋肉はついたものの、お腹の皮のたるみと妊娠線とでお腹はしわしわ。  そろそろ二人目、と思ってますが、このまま二人目を妊娠出産し、その後の努力でもう少しは見られるお腹に戻りますか?それとももっとひどいくなる??

  • 出産に向けての心の準備

    妊娠37週の初産婦です。 出産に向けて心の準備がなかなかできずに困っています。 実は「赤ちゃんがお腹にいることにものすごく幸せを感じているのに、死ぬほど痛い思いをして赤ちゃんと離れ離れにされてしまうなんてイヤ!」と思っているのです。 普通は「出産したらやっと赤ちゃんをこの手に抱っこできるんだ」って思うんですよね? なのに私は赤ちゃんとの一体感に幸せを感じてしまっているのです。 これっておかしいですよね? また、膣口が狭い+ものすごく痛がり(←夫に言われました)なので、本当に普通分娩で出産できるのだろうか?(先週病院で処方されたクロマイ膣錠の挿入時の痛みでさらに不安に…)などといろいろ考えてしまい、出産予定日が恐怖となっています。 どうすれば出産が楽しみになりますか? どうか良いアドバイスをお願いします。

  • 出産が痛くなかった方

    お世話になってます。 今年1月アタマに出産したのですが、疑問に思うことがあるので聞いて下さい。 私は自分が出産するまで「出産とは痛いもの」だと思っていました。 テレビやドラマでたまに目にする出産シーンはみんな苦しそうで大声を上げたり唸ったりしながら産んでますし。 当然自分も痛みに耐えて産むもんだと思っていましたが、いざ出産となったら全く痛みがありませんでした。 腰の違和感(足がしびれたときみたいな)が定期的に来るくらいで、陣痛も分娩も痛くなく、結局最後まで叫ぶことなく出産は終わりました。 無痛分娩でなく自然分娩です。 お医者さんからは陣痛はちゃんと来ていると言われました。 どなたか私のように出産時に痛みがなかったという方はいますでしょうか? それと「なぜ痛くなかったか」分かる方(予測でもけっこうです)もいましたら回答お願いいたします。 ●初産 ●分娩所要時間 7時間06分 ●赤ちゃん体重 2924g ●ソフロロジー式分娩(本格的なものでなく、ほとんど呼吸法のみです) ●自然分娩(麻酔等は一切使ってません) よろしくお願いします。

  • 出産を早めるには?

    39週の妊婦です。今日健診で「羊水が減ってきてる、もう少しようすみて、場合によっては出産を早める手を打ちましょう」といわれました。毎日散歩したり階段の上り下りしたり努力はしてきたつもりですが赤ちゃんは全く下がっておらず・・・です。出産を早める手を打つって陣痛促進剤のことだと思うのですが(はっきり言われたわけではないので)すごく怖くなってきました。早く陣痛がくるようやった方がいいことご存じの方いらっしゃったらアドバイスください。

専門家に質問してみよう