• ベストアンサー

母親のマインドコントロール下にあります~基準は母

ひとりっこで長男です。 年齢は20代半ばです。 こんなことをいうのも恥ずかしい話でありますが、母親に洗脳されている気がするのです。 「気持ち悪い!異常だ!」 と思われるかもしれませんが、 ・いまだに○○ちゃんとか呼ばれる。 ・外出時、服のチェックをされる ・人生を尽くさなきゃいけない気がする ・テレビを観る時、母親が楽しめているかどうかを確認しなきゃならないきがする。 ・外出していても、母親が家でひとりはかわいそうだと気になる。父は健在です。 ・昔のことですが、知人におごってあげたりするお金で、「これは母にあげられる分かもしれない」とか考えてしまってました。 ・就寝中、夢をよく見るほうですが、2回に1回は母が出てくる。 嫌いではないんですが、 母子密着度が大きいすぎるんです。 おまけに生まれてこのかた彼女いないマザコン野郎です。 なにをやるにも、母親が基準です。 また、近所に誰もが相手にしない性格の悪いのおばはんがいます。 母はそのおばはんに、こびへつらいます。 うちをばかにされても、笑いながら、「お宅はすごいですな~」とか言ってます。しかもそれを家で愚痴るのです。「今日はこんなことゆわれた」と。でも、「これも近所付き合いなのよ」と。 私が文句いってきてやろうかとも思いましたが。 母には母の世界がある。 いや、 母を助けるために文句を。 ~と迷ったり。 以上のように、 母親が基準になりすぎてます。 親離れしたいのになかなかできなく、しんどいです。 母は性格は良いです。距離がわかりません。 彼女もできたことないですし・・・(私自身、アトピーであることで恋愛を諦めかけてます)。 彼女は欲しいです。 どなたかご助言お願いします。 現在ニートです。 「母には母の世界がある」      OR 「長男だからボクが母を守る必要がある」 ・・・の葛藤です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 04taka
  • ベストアンサー率28% (277/958)
回答No.3

 こんばんは。片親一人っ子のマザコン33歳♂です。(ちなみに彼女居ない暦××年)  似ているなぁ~と思い、投稿しています。  まず、これはお母様が質問者様をマインドコントロールしていませんよね?  貴方が自分自身で、お母様を理由にして、自分を縛っています。 お母様を本当に愛していますか?  お母様が本当に幸せになる方法が判りますか?  単純明快です。貴方が幸せになる事です。親は、その為にそれこそ人も殺せるだろうし、人徳に外れる事も、法律に背く事も何でも出来るもんなんですよ。  質問者様の中にある葛藤の中で、本来あるべき一つの気持ちが感じられません。  「自分だけ幸せになって、母はどうするんだろう?」  誰かを大事にしているという気持ちを隠れ蓑にして、貴方は自分の中から出てこようとしていない事に気づいていますか?  アトピーの事気にされてますよね?気持ち良く判ります。私の場合は、セックスは出来ますが、生殖機能が人より著しく劣ります。(中学生の時喧嘩に巻き込まれ、2つないといけないのが1つしかありません。)  だから、結婚というものを考えてないし、かといってそういう愛し合う二人が普通に考える結婚→出産という事に元から興味が無いという女性と(その方が私にとっては都合がいいんですけど。)付き合う気にはなれないんです。  本当に好きになればなるほど、この人の隣に自分が居てはいけない・・・と思う自分が居ます。  えっと、質問者様は何かアトピーで女性と付き合うのに困る事ありますか?私より。(怒っているんじゃないですよ?)  逆に言えば、大好きな彼女が体に酷いアザがあったりしたら、ドン引きしますか?  そんな事ないでしょう?その傷もその人の印・・・そう感じませんか?普通。愛しくさえ思うはずですよ。    私は多分50代以上にならないと、結婚を考えないでしょう。親を看取ってから。  もちろん、そんな私の考えを理解してくれる、凄い女性があらわれたら、どんな事をしてでも捕まえようとは思いますが。(そして、許されるなら、彼女のご両親とも一緒に暮らせたらなんて思います。自分の好きな人と、その好きな人を育てた両親と一緒に暮らせたら、子供が出来るのも楽しいかもしれないけど、違った楽しい生活が出来るかもしれないなんて・・・夢想します。)  私はここまで覚悟を持って人生を生きています。だから堂々とマザコンだと宣言しています。  質問者様は、マザコンまでも行ってないですよね? だから、本気でお母様を愛して下さい。自分よりも大事に。  今の状態は、お母様に従っているフリ。それが楽だから。  ある時から、全ての面で子供は親の上に行きます。でも、その時に親を大事にしようとしても、時間は実は余り残されていないです。  もっと本気でお母様を大事にして下さい。そして、自分がその為に強くなり、自分が幸せになる事で、親を安心させてあげて下さい。  一番の親不孝は、子供の事で心配させられる事です。 今の偽りの優しさ・フリ・ポーズから脱出した時、本当に自分以外の存在を初めて自分以上に大切に思う事が出来ると思います。  その先にしか、他人のはずの異性を愛する事は出来ないと思いますよ。  最後に、親にも子離れさせないといけないんだと思います。 私が意識的にしているのは、 ”あだ名では絶対呼ばせない” ”遅く帰ってきて心配したりしたら、<俺、幾つだと思っている?>と、子供が大人の年齢になった事を認識させる” ”外出したら、たまにはお土産を買ってきてあげる” ”普段は自分の事にしか金は使わない。(友人に奢るのも含め)ただ、誕生日・母の日には、どんな物でもいいからプレゼントをする”←ちなみに誕生日も5月初旬で、母の日もあった今回、誕生日はプレゼントをして、母の日はピンクのカーネーションを(怖い顔した33のおっさんが!!!)あげました。  お互いが自立していく事で、お母様の世界も、ご自身の世界も確立出来ます。  まずはそれからです。(文書きつくて御免なさい。でも、もし助けになればと思い、普段の私よりかなりキツ目に書きました。ご不快でしたら陳謝致します。)  

noname#20807
質問者

お礼

真剣なご意見ありがとうございます 中学ぐらいからアトピーが悪化してい以来、 常に「肌」を気にして生きてきました。 もはや他人でも 「この人は肌がきれいだ」「この人はきれいじゃない」など肌に関して敏感になりすぎています。 障害を抱えている人に偏見をもっているのではないんですが、どうしても肌に関して意識過剰になちゃいます。 おっしゃられるように私には自立心が欠けていました。ほとんど依存してますし、ここの掲示板で助けを求めていることも人に依存しています。 積極性がないんです。 昔から、ラクばかりして生きてきました。 そのつけが今なんですね。 親に頼ってばかりで生きてきたので、 今なにをやるにも、だるいです。 家の掃除するのもめんどくさい。 茶碗洗いも・・・ これからはしんどくても自立のために 積極的に行動しなきゃならないと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • micky1218
  • ベストアンサー率11% (13/111)
回答No.4

自立したいとのことですが・・・・ 今まで働いた経験とかはあるのですか? 悩むより、まず行動ですよ。 今のあなたは「母親を守っている」というより 「母親に守られている」状態じゃないですか? あなたにとっての「親離れ」とはいったいどういうことを指すのでしょう・・・?? 自立して立派に1人で生きることが出来るように なることが最大の親孝行ではないのでしょうか。 いつまでも親は生きていてくれるわけではないし・・ 親がいなくなってからどうやって生きていくんですか? 親に感謝の気持ちを持つ、大事に思うことは とても良いことだとは思いますが 今のあなたの状態は、感謝と大事に思うことの意味を 履き違えているような気がします。

noname#20807
質問者

お礼

まさにそのとうりだと思います。 私の場合ただのあまえでしかありませんでした

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20545
noname#20545
回答No.2

こう言う言い方はキツイかもしれませんが・・・。 貴方はお母さんの旦那さんではありません。 お母さんは、愛する人(お父さん)と一緒になったのです。←今どう思っているかは別にして お母さんを守るべき人はお父さんであって、貴方ではありません。 お母さんがソレを貴方に求め過ぎている事を、貴方が受け取りすぎているように見えます。 また、貴方はお母さんの子供ではあってもペットではありません。 お母さんにはお母さんの、貴方には貴方の人生がある事を、お互い知らなければいけません。 親思いと言うのは、とてもイイ事だとは思います。 しかし「思いすぎ」というのは、相手の足も自分の足も引っ張るのです。 彼女が欲しいのであれば、尚更今の状況を変える事をオススメします。 世の女性の多くは(全部とは言いませんよ) ニートと重度のマザコンは避けて通りますので・・・。 貴方もお父さんの様に、お母さんではなく、守るべき素敵な人を見つけて下さいね。 ご不快でしたらお許しを。 失礼しました。

noname#20807
質問者

お礼

いえ、不快にはなってませんよ 言っていただいてありがとうございます 早くこの異常な環境を抜け出して、 自立したいと思っています。 彼女ができればいいんですが、 肌の問題もあり・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 質問の趣旨がよく分からないのですが。感想から言うと、すごいマザコンですね。一人暮らしをしたらいかがでしょうか?

noname#20807
質問者

お礼

質問の趣旨は、親離れしたいのになかなかできないので、どうすればよいか意見をお聞きしたかったのです。 文章わかりにくくてすいません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 母親とうまくいかない

    母親との関係が自分自身で整理できないでいます。 普段は一人暮らしをしているため直接顔を合わせることは 無いのですが、毎日のように電話やメールで連絡をとっています。 長女で、両親にとって初めての子ということで きっと手探りながら一生懸命に育ててくれたことと思います。 父親は家庭生活にあまり関心が無いらしく、小さい頃から 母が色々してくれていました。 そのせいか、父親とは結びつきが薄く思えて何かあっても あまり気になりません。 でも母親に対しては、私を必死に育ててくれたという思いが大きくて。 母の言うことは絶対だと思い込んでいる自分がいます。 男性と付き合うのも母に何と思われるか(言われるか)分からないので、今までに一人だけしか付き合ったことがありません。 相手の男性はは外国人でした。母にとっては日本人であるより未知の世界が多いので何か思われることが少ないと思ったからです。 何かしようと思ってもいつも無意識に母が浮かんで、自分をセーブしてしまいます。  いい子でいたい、でも違う世界に飛び込みたい、結局いつも断念する。勇気もないし。そしてまたそんな自分に腹が立つ。 しっかりと親離れできるようになるにはどうしたらよいのでしょうか。 最近はそのことが段々大きくなってきて蕁麻疹がでます。 長くなってしまいましたが、 ぜひアドバイスのほどよろしくお願いします。

  • 怖い母方の伯母や息子さん達などを擁護する母について

    以前から悩んでおり,今日も,朝から頭が痛く,死んでしまいそうで,気分が悪く,憂鬱で,相談させて頂きました..私は,現在,母と一緒に住んでいますが,私の母は,何故か,私や妹が幼い頃から,私の母方の伯母(母の姉)や伯父(伯母の夫)などに,べったりで,いつも,近所に住んでいる母方の伯母の家などに通って,長時間しゃべったり,色々交流していましたが,母は,私との些細なことなどでも,何でも,すぐに,近所に住んでいる母方の伯母などに連絡して,相談し,何故か,私は,幼い頃から,母ではなく,私と母の問題などに,母に言われたからか,いつも介入して来た母方の伯母などに,睨み付けられながら,怒られたりしたことなどもあり,小さい頃から,疑問に思っていました..私が小さい頃から,母は,どちらかというと,近所に住んでいる母方の伯母の言いなりで,父が亡くなった今でも,ずっと,些細なことなどでも,何でもかんでも,伯母に,報告したり,私とのことなどを,話したりしているようで,いつも,家に帰ると,私に,『伯母チャンが ○○って言うとった』,『伯母チャンが ○○には 賛成してる』,伯母チャンが,伯母チャンが‥という感じで,私は,やはり,聞いていて,気が滅入り,不安になります..実は,母方の伯母は,以前から,何故か,私のことを,大卒だということで,一方的に,憎々しげに睨み付けられながら,悪意を持って,文句を言って来たり,私は,特に,母方の伯母には,丁寧に接していても,いきなり,面と向かって,訳のわからないことを,うなられたり,闇雲に,私に聞こえるように,私の家の中などで,私の悪口を言って来たりするので怖いです..母が,私に関する些細なことなどで,伯母に,私を許すように言っても,伯母は,全く母の話などを聞かずに,闇雲に,私に関する悪意のある文句などを,電話口で,大声で,電話をしている母に向かってうなり散らしていました..伯母は,強面で態度の悪い感じの自分の息子さん達や,その奥さん達などには,何も言わないようで,私や母に自慢しているようですが,私の母は,あまり面識などのないような,他人である伯母の周りの人間などの肩を持ち,離婚した伯母の息子さんの元奥さんの話なども,持ち出されると,私は,気が滅入ってしまい,何で,母は,いつも,伯母や伯母の周りの人間の話ばかりを,するのだろぅと違和感を感じ,不安になります..誰か助けてください

  • 母親の下から離れたいです

    中学三年生の女子です。 私も含め、一家(特に母親)がアダルトチルドレンと思わしき症状で困っています。 一家は被災し、私だけが津波に呑まれました。 母親がヒステリーで、とにかく自己中心的です。 私の祖母が母親を酷く育てたようで、 「自分の母親にされたことを娘たちにも仕返ししてやらないと納得いかない」そうで、 「生まなきゃよかった」 「家庭を捨てたい」 「私がルールだ、全て私に従え」 津波に呑まれ、トラウマを抱えている私がいるというのに、私の父親に向かって 「津波で死ねばよかったのに」 などと家族に強くあたります。 自分がひどいことを言ったのはすべて忘れたふりをします。 そのことを掘り返すとまた怒ります。 とにかく完璧主義、懐疑的、かつ自己中心的で、洗濯物の干し方(グラデーション・干す順番や洗濯物の大きさ順に並べるなど)、服のしまい方などすべてに口うるさく、自分が納得できる完璧な状態にしないとヒステリーをおこします。 私は決して部屋などを汚くしているのではないのですが、母親が過剰なまでにこだわったインテリアと完璧主義なので、毎日毎日こうるさく言われています。 私の塾の迎えが嫌だそうで、毎日文句を言われるので 自転車やバスで行くよ というのですが、危ないからという理由で嫌味をいいつつ迎えに来ます。 家庭を捨てたいなら、私が死んでも問題はないと思うのですが…… また、家に居たくないので塾で自習をしようとすると、何かと文句をつけて自習をさせません。 金銭的に私立には行けないので、絶対公立に受からなければならないのですが、 母親のことを考えると憂鬱になり、なにかと理由をつけて怒るので勉強できません。 怒るとありえない程の大声で喚き、ゴミ箱を投げつけ、しまいには 「全部私の所為なのよね、私がこんなに頑張ってるのにね、私はお前たちの奴隷なのよね」 と意味不明の言葉を吐いて大声で泣きだし、家を出ていき、一時間くらいで怒りながら帰ってきます。 近所の方にも聞こえているようで、時折「うわぁ……」という声が聞こえます。 人を異常者扱いするのが大好きで、すぐに病気だの精神科に行けだのいろいろ言います。 ぬいぐるみが大好きで、津波に流されたぬいぐるみを繰り返し繰り返し探しに行きます。 ぬいぐるみは自分のいうこと全てに従うから可愛くて大好きなのだそうです。 親戚も母親と似たようなのが揃っていて、本当に誰も当てにできません。 父親は母親に暴力を振るうことは決してしませんが、父親はかつて借金をしたことがあり、母親に頭が上がりません。 母親が手を挙げるときに止めてくれます。(かつて父が母の手を掴んだだけで殺されるー!と泣き喚いたこともありました) 父親は母親と離婚することは考えておらず、仕事上毎日家にいるわけではないので苦しい日々を送っています。 いろいろと書きましたが、結論を言うと家を出たいです。 ですが中学生なので行動が起こせません。 人を変えることはできないそうなので、自分が変わるしかないようです。 一人暮らしをしていない大学生の姉はいるのですが、母親が金銭的に無理、と一人暮らしを猛反対します。(そのくせさっさと一人暮らしをしろと怒ります) 児童相談所に相談して児童養護施設にでも行きたいのですが、激しい暴力を振るわれているわけではないので、どうしようかと悩んでおります。 どうしたらいいのでしょうか。 厳しい回答でもなんでもお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 母親の気持ち

    母親の気持ち 私(女)と母で2人暮らしをしていますが、私は来月、遠い地の婚約者の元へ引越します。 母が寂しそうなので私も寂しくなってきてしまいました。 私と母はとても仲が良くて、買い物も遊びも頻繁に一緒に出かけています。 引越しても会いに帰ってくるつもりですが、 娘が遠くへ行ってしまうのは寂しいのでしょうか、それともやっと肩の荷が下りたというところでしょうか。 私の方が親離れできていないということなのでしょうか。 お世話になった母を1人残してしまうのが親不孝のような気がしてしまいました。

  • こんな母はどこか病んでいるのでしょうか・・・

    実家の母(60代)のことで、少し悩んでいます。 母は昔から人よりやることが遅いところがあり、面倒くさがりでした。ただ、私が子供のころは教育熱心で、習い事をさせたりよい学校に入れようとしたり、いろいろ時間をかけてでも丁寧にやってくれていました。お洒落なお母さんのようにケーキを焼いたり趣味に励んだりということはありませんでしたが、母親としての仕事は十分なほどやってくれていたと思います。 ところが、私が就職したあたりから、年齢のせいもあると思いますが、徐々に変わってきました。というのは、まず家の中がとても汚くなったこと。暮らせないほどではありませんが、捨てられないものが多く、とにかくいらないものが多いです。変なところですごく潔癖で、それ以外はまったく気にしないという感じです。例えば、洗濯の仕方にとても神経質で、午前中いっぱい時間をかけているのに、床にほこりがあろうと気にしないという具合です。 また、最近特に気になるのが、お風呂に入らなくなったことです。大体入浴するのは週1ほど。髪の毛しか洗わないこともあります。眠たいとばかりいい、食後は必ず寝てしまい、ひどいときは食べながら寝ています。なので、ここ数年、布団では寝ていません(寝る部屋に物が一杯で寝られないというのもあります)。 世間的にはおかしなところは全くないと思います。家事も必要なことはしていますし、近所づきあいで困ったこともありません。夫婦仲が悪いということもありません。ただ、掃除をしない、お風呂に入らない、布団で寝ない、というのは私からするとどう考えてもおかしなことで、正直いうと、人には紹介できないと思ってしまいます。(最近はちょっとした文句も多く、顔つきがいかにも文句ばかりいっているおばさんになってしまい、何ともやり切れません...) いったい母はどうなってしまったのでしょうか。

  • 母が重いです。

    30歳の独身女性です。 少し前まで、結婚を前提とした彼と同居していましたが、 彼のギャンブル癖、そのほか両親の反対もあったりなどで、 婚約が破談になり、実家に戻ってきました。 年末、久々に友達と会いたいと思ったり、 気になる男性と会いたいと思っても、 母の依存心が強く、夜間の外出が許されません。 母は60歳です。 父はおらず、兄と私の3人暮らしですが、 兄もほとんど家にいないので、 ほとんど母と二人きりの状態です。 そんな中、クリスマスや大晦日、お正月など、 家に一人でいるのが寂しいので、 私に家にいてくれと言います。 気になる彼とも約束はしていませんでしたが、 どうしようか?と話している最中だったので、 家が厳しいので会えないとお断りしました。 今後、家が商売をする予定なので、 さらに家にこもる事が増えそうな気がしています。 同じような家庭環境の方は、どうされていますか? 母親を置いて、デートや遊んだりできますか?

  • 母と揉めると私に言ってくる叔母にうんざりです

    私の母が気が強く喧嘩っ早いので、良く叔母と喧嘩します。叔母は総勢5人います。 母が昔からそんな風なので、私が叔母から可愛がられた記憶は有りません。 娘として実家にいたころは、叔母が腹いせに私に何か言うことはありませんでしたが、なぜか嫁いでからは、お誘いも含め、母の愚痴を言いたいらしく、来いだの、または電話でこちらにアクションを起こしてきます。初めは一生けん命対応していましたが・・・。 実家は今は兄と母そして兄の長男とで暮らしていますので、まずは兄に相談すればよさそうなのに 私に愚痴を言っても聞いてやることしかできません。それでいいのでしょうが、 最近はエスカレートもあり 精神科に入院させろ、娘として当たり前だとか 娘なら親を引き取れとか、かなり怒って来られます。 精神疾患はありません。病院で聞きました。 老後は兄が責任を持つのに、何で余計なことを言うのか 最近では、私が腹立たしくなりました。 嫁ぎ先まで、電話していろんなことを言わないで欲しい、母のことで腹が立ち、ぶつけてきているのはわかりますが、ならば会わなけりゃいいのに、喧嘩して大騒ぎしないと居られない叔母たちをもう 無視していいですよね? 母の性格は直りそうもないです。

  • 母がトラブルメーカー

    初めまして。 実の母の事で以前から悩んでいます…。 母は自己主張が強く、頑固な性格です。 そのせいか、ご近所とのトラブルが絶えません…。 例えば、それくらいの事で…と私が思うような事でも 自分が許せない事になると、必要以上に相手に 言って行くのです。 しかも、自分が人に迷惑をかけて、相手から文句を 言われたときには「相手が悪い」と言って 絶対に反省しようとはしません。 しかも、もう少し相手の気持ちも考えて物を言えば いいのですが、言い方がきつく、余計な敵を増やしているような気がします…。 今の家も最近引っ越して来たばかりなのに 早速、近所の犬(小犬です)がウチの庭に入った、 と言うことでご近所さんとやりあったとか… 今までにも何度こういうことがあったか分かりません… 母を嫌いなわけではないのですが、 同じ家に住むものとして、私たち家族まで近所で 息が詰まる思いをしてしまいます。 また、このままだと先々トラブルを起こす母が心配です… 母はもう50代後半ですので、性格を直すのは難しいとは思いますが、 娘としてはこれ以上周りに敵を増やしたくありません。 何かいいアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

  • 亡くなった父の家に母が住むことについて

    先日、父が亡くなりました。今は両親が住んでいた家には母がひとりで住んでおり、長男である私は近所に別居し、時折母のところに泊まりに行っています。家屋・土地は亡くなった父の名義のままになっていますが、このままにして母がずっと住んでいても問題ありませんか。それとも何か手続きが必要なのでしょうか。

  • こんな親との関係の私はおかしいと思います。どなたか助言をください~親離れしたいです

    私はひとりっこ長男で20代も半ばなのですが、 重度のマザコンだと思ってます。 そんな自分がいやで、母親のマインドコントロール状態から脱出したいと思います。 (マザコン例) ・父が出張で母が家に一人ぼっちのとき、つよく家にいてあげないとと思う(友人との飯より、母との飯を選んでしまう) ・面白い映画(DVD)は2回見て、2回目は必ず母と見ないと気がすまない(1回目おもしろいから母に見せないとと思う) ・母がいまだに「~ちゃん」と呼ぶ ・「~ちゃんが小さいころはよかったな」とよく母は言う ・テレビを一緒に観ようと言ってくる ・母の顔色や言動をかなり気にして生きている ・私自身病気だと思うのは、毎日のように母が夢に出てくる。以前はカッターナイフで顔を切りつけられる夢を見た。(現実にはそんなことはないです、やさしい母です) ・握手したりする(自分でもここに書いてて笑ってしまいます・・・きもい・・パソコン前の女性の方、ひかせてしまいすいません) ・服を着て外出する際、ファッションチェックされる ・いつも母の視線を感じる ・テレビを観てるとき、母が楽しんでるかどうかが気になる 私自身今20代半ばなんですが、ある夢のため専門学校に通いながらバイトしてます。今は実家でお世話になってますが、来年には就職して自立します。今まで彼女はいたことはないです。 なにかにつけて母基準で、自己が確立できてません。 これも自分が甘かったっていうのもありますが、そんな自分を変えて生きたいです。私の考え方がわるかったんだと思ってます。 こんなどうしようもない私に親離れできるアドバイスをください もはや思考が長年、「母親基準」とインプットされてます 私はなにかの精神的な病気でしょうか? (辛目のコメントでもいいです) ※親孝行はしていきたいと思ってます。