• ベストアンサー

求人内容

朝8時半~夜10時までの間で、4~8時間、週3日~5日の勤務。 という求人で、私は、朝8時半~夜10時までの間で、4~8時間、週3日の勤務希望でした。平日は月金しか出られないので(土日は出られます)それを言うと求人内容と合っていないから、と断られました。 なぜですか?・・(←とは聞かないですぐ電話を終えたんですけど・・ なぜかわかりません・・週3日からOKと書いているのに。 わかりにくい文章でごめんなさい。 でも納得できなくて、私の解釈が間違っているならこれからまた違うバイトの面接を受けようとしているので知っておきたいので。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ki-tora
  • ベストアンサー率19% (14/71)
回答No.1

単にバイト先の需要とあなたがマッチしなかっただけでは。 求人内容と実際が違うってのはよくある話です。。。 私は以前にアルバイト情報誌見て コンビニのアルバイト応募に電話したところ、 「もう決まりました」と言われたんですよ。 でも次週のアルバイト情報誌見たらまたそこの コンビニ載っているんです。 きっと男性がほしかったのかよっぽど私の電話での 印象が悪かったのか。。。 また、以前のバイト先では、求人内容、面接ともに 言われていたことと全く違いました。 朝は10時~だったのが9時30分~に。 (しかも30分はタダ働き) 夜は7時までが、8時すぎまでに。 その他にも求人票と違うじゃん!て会社が結構ありました。 回答になってなくてごめんなさい。

marumecom
質問者

お礼

いいえ!ありがとうございます。 実際と違うのはよくあるんですか・・ でもタダ働きはきついですね;; わかりました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 求人内容がいまいちよくわかりません

    希望している業種の店がアルバイト募集しているので応募したいと考えているのですが、募集内容に書かれている「勤務形態」が、要するにどの程度働ける人を求めているのかよくわかりません。 内容は 「勤務時間  9時~17時(基本5.5時間 以降残業扱い) 勤務日  週5日(夜の時間帯も勤務可能な方歓迎・土日を含むどの曜日も勤務可能な方)」 店の営業時間は10時~21時です。 まず、「基本5.5時間、以降残業扱い」 この意味がわかりません。 こう書いてあるということは、1日当たりの勤務は5.5時間では終わらないよってことですよね?残業あるよっていう。 でも5.5時間を超えた勤務に「残業手当」が付くとも考えられないですよね。 ・・・・・ということは、サービス残業ってことでしょうか? あと、「夜の時間帯も勤務可能な方」の「夜」というのは、9時~17時の時間帯の求人でも、実際は21時まで働ける人が欲しいってことなんでしょうか?でもそれなら勤務時間を9時~21時(基本5.5時間)って書けば済む話ですよね?でも17時は「夜」ではないですよね? それから勤務日が「週5日」となっているのに「土日も含めどの曜日も勤務可能な方」というのもよくわかりません。土日は休まないでねっていうことなんだろうな、というのはわかるのですが、平日(月~金)の間の曜日なら「この曜日だけは別の用事があるので出られません」って言っても大丈夫でしょうか?(水曜日に習い事が入っているので、水曜日を休日にしてもらいたいと思っているのです) その店に直接訊くのが一番確かなのはわかっているのですが、条件的なことを細かく訊くと敬遠されることが多いようなので・・・ よろしくお願いします。

  • 求人の募集内容について・・

    とある事務の求人に応募したのですが求人に書かれている内容は勤務時間朝9時~夕方6時(多少残業あり)でした。しかし面接に行くと人事の方から現在社員が1名で朝から晩遅くまで仕事しております。遅いときは夜の9時10時にもなるとの事。そこで一日の中で早出遅出を決めて出勤をしていただきたいとの事でした。しかも休みは週一で不定期です。製麺所なので365日稼働なのです。 私は既婚者ですので、正直遅番で夜の9時までとか仕事は出来ません。求人の内容と明らかに違うと思うのですが、この不況の中でしかも私は41歳です。正直そんな長時間働ける自信は無いのですが、応募を辞退すべくか悩んでおります。募集内容と違うという事で辞退は出来ますか?又この求人の募集内容は間違っていませんか?

  • 求人サイトの内容が違う

    僕は求人サイトを先々週ぐらいに応募して面接もして工場見学をしました。でも落ちました。そのサイトをみたら面接翌日から勤務OK、週三からOK て記載されてたのに連絡が一週間後ぐらいに来まし た。それに先々週から応募して連絡待ってる間今週の求人広告に同じ内容が載ってたのに落とされました。電話で聞いたら今のところは急には無理で週1なら大丈夫です。と返答がきました。これて全くサイトと求人広告と違うと思います。サイト先とかに報告とかしていいんでしょうか?

  • ハローワークのパート求人内容と雇用契約書が違う

    昨年7月に ハロワより パート勤務しました。 そこの会社は 平日・土日祭日も勤務体制になっています。 (シフト制) 私が ハロワで紹介された時に 交わした 口約は、 9時半から14時半 賃金 休日時間外に対して 平日時給の25%up と 言う事でした。 半年以上たっても 雇用契約書が貰えないので 他の人たちとお願いした所 昨日 持って来た 「雇用契約書」は 3月末までは 上記と同じ内容だが 勤務時間は 10時から18時までになっていました。 4月からは 『時給 平日・休日は 一律』にすると言ってきました。 ハローワークで紹介されて 求人票も持っています。 又、新聞広告も出して “ミニボーナス年に3回”となっていますが それは 無いようです。 現在、ハロワにて 求人をしておりますが 知らないで 私と同じ状況で入っている人もいます。 どのように対象すればよいでしょうか? どうか、良いアドバイス宜しくお願いいたします。

  • コンビニのバイトについて 時間での求人誌と実際の違い!?

    今度コンビニのバイトの面接を受けることになったのですが、 私が見た求人のホームページ(今週の月曜更新)では働く時刻について特に記しておらず、大学の帰りプラス土日に働くつもりで応募しました。 しかし、ふとコンビニのホームページを見ているとそのコンビニの求人ではAM5時~AM9時しか募集しておらず、自分の考えている時間とはまったく違いました。 そのあとに思い出したのですが、 あちらからの電話の際に土日を中心に働くつもりだとだけ述べると 『なら週3日はいけますね』と言われ、時間については何も言われませんでした。 そのときはあまり深く考えておらず、面接の時にキチンと勤務する曜日を話会うだろうとあまり気にしていませんでした。 ですが、 その求人のホームページでは応募に連絡可能な時間を入力勤務可能な時間は記入欄がありませんでした。ほかにPR欄etcもなし)があり、月木17時以降 火水18時以降 金土日一日中のように入力しました。 その結果、もしかしたら、『金土日の一日中電話可能』をはじめに書いた時間のことと考えたのかという仮定に至ってしまい、面接の際に時間について話がかみ合わないような気がしてきました。 ちなみに、面接の日までに電話で尋ねるつもりです。 そこでお聞きしたいのですが(前置きが長くなりました…) この場合どちらを信じるべきでしょうか? また、連絡時間→働ける時間というふうに解釈されるものなのでしょうか? 少し無理な質問だとは思いますが、非常に気になってしまって、だれか答えてくれたらと思います。

  • 求人内容にウソ…

    現在、就職活動中の主婦です。 この一ヶ月半で職安で3社面接を受け、一般求人誌で2社受けました。 2人の子供を持つ私は、短時間の事務パート希望です。 求人には勤務時間 9:00~15:00 と記載がありながら面接を受けると9:00~18:00で残業あり。とか職務内容は一般事務と記載されているのに営業や接客だったり。履歴書を書いて面接に行って全く違う内容だとがっかりします。個人情報満載の履歴書を提出しているだけでも良い気はしません。なぜ実際と異なる求人募集をするのでしょうか? 企業に何のメリットがあるのでしょうか? 職安まで内容と異なる求人を出している事、とても憤慨です。 職安の職員に紹介してもらう際、求人内容に嘘や偽りが無いか聞いても良いのでしょうか? 何十社、面接受けて不採用になるより、内容の違う求人に凹みます。 なぜ嘘ばかり記載するのか全く分かりません…。 ご意見お願いします。

  • アルバイトの求人情報の嘘について聞きたいことがあります。

    アルバイトの求人情報の嘘について聞きたいことがあります。 自分は通信制の高校に通う18歳の男で、バイトを探してるんですが 住んでる町では嘘の求人情報が載ってることが多いです。 いくつか例にあげると 求人情報には土日休みと書いてあるのに、面接に行ったら 「平日は人いらないんだよね、土日出れる?」と言われた。 ハローワークで資格も何もいらない弁当屋の求人を見つけて、面接に行ったら 「うち、車の免許を持ってる人を募集してるんだよね。書いてなかった?」 と笑って言われた。もちろん求人情報には必要な資格は何も書いてありません。 求人情報には平日だけでもOK!って書いてあるのに、面接に行ったら 「土日は両方出てくれないと話にならないよ」と言われた。 もちろん全部不採用です。 自分が労働基準監督署に行って相談をした時は 「実際に雇われてからじゃないと企業相手に戦えないんだよね、しょうがないし、 今は労働基準監督署の力はすごく弱いからほとんど何もできない、ごめんね」と言われたんですが、 こういうのは法律にひっかかってないんでしょうか? 真面目に仕事を探してる人が損をしてるのはおかしいと思ったので質問させてもらいました。 回答のほうをよろしくお願いします。

  • 求人票と全く違う勤務形態

    私は今年の4月に社会人になったばかりの者(男)です。埼玉県在住で一人暮らしです。 標題の通り、求人票と全く違う勤務形態のことで悩んでいます。 求人票には以下のように書かれていました。 ・勤務地:上野(本社勤務です。) ・職種:営業(新規開拓や取引先への営業活動。一般的な営業職です。) ・休日:土日祝日 ・勤務時間:8時45分~17時45分 上野ですと通勤時間は30分です。 しかし実際は.... ・勤務地:横浜のホテル(ここに会社の直営店があり、そこでの勤務) ・職種:販売スタッフ(直営店での接客業務) ・休日:ホテル勤務のため土日祝日関係無しのシフト制(休日の日数は本社と同じ) ・勤務時間:10時~19時 通勤時間は2時間です...。 蓋を開けてみたらホントびっくりです!!(T-T) あまりにも求人票と違う、というか全く一致していません...。ホテル勤務のことは求人票や面接で一切触れられていません。 一致していたとしたら会社の名前とかぐらいです(笑) 同期が自分を含め5人なのですが、他の4人は求人票通りの配属になって、自分だけなぜか直営店に飛ばされました。 求人票通り上野勤務の場合は、起床が朝の6時30分で夜の6時45分くらいには帰宅できます。 しかし、今の勤務だと起床が朝の6時50分で帰宅が夜の9時10分くらいです。 通勤だけで疲れるわ自分の時間はほとんどないわで、正直辛いです。 上野に通いやすいように引越したばかりだったのに、引越しの意味が全くありませんでした....。(むしろ逆に遠くなりました) また、今の仕事は自分の就職活動の軸とも合っていませんし、土日休み(多少の休日出勤は承知のうえです)は外せないと思って、今までずっと土日休みの求人で就活してきたのに、それすらも違ったから今すぐにでも仕事を辞めで実家に戻りたいです(>_<;) 大学生の一人暮らしのときは全くホームシックなんてなかったのに、今では地元への転職のことで頭が一杯です。 ただ、職場の人はみんないい人なので、仕事を辞めることを考えると逆に心が痛みます。 自分はどうするべきでしょうか? 何かアドバイスを頂けると有り難いですm(_ _)m

  • 求人票と現実のギャップについて

    パートの仕事を探しているのですが、求人票をみて勤務時間帯が自分にあうと思った所に応募して面接へ行くのですが、実際に行ってみると全然違うことが多いのですが、世の中そんなものなのでしょうか? ちょっと前に少し遠いけど、8時から13時までの求人があったのでこれなら土日祝日働いたとしても昼には終わるので家族にあまり負担は書けなくて済むと思って応募したんですが、実際行ってみると、「時間帯は少しずれこみます」と当然のように言われるし「正社員ではなくパートですが本当にいいですか?」と聞かれました。私はもちろん午前中だけの仕事を探していたので正社員だと逆に困るしそんなに長い時間働くつもりはありませんでした。それなら時間かけて履歴書書いて面接うけることはなかったのになぁとがっかりしました。 そういうことが2度続いたのですが、なぜ求人票には本当のことを書かないのでしょうか?書かないことによって企業側のメリットはあるのでしょうか?(実際に話してみて丸めこんでしまえば長時間でも働いてくれて、パートの時間給で済むと考えているのでしょうか?) こういう場合は、8時から20時までの間の5時間程度と書いてもらえていれば、応募しなかったし、応募したとしても履歴書に8時から13時くらいを希望しますと書けたのに・・・ パートの求人とはそんなものなのでしょうか?

  • 求人2 補足

    この間の質問求人での質問なのですが、前回言葉足らずだったのでもう一度質問させてもらいます。守衛の求人なのですが 勤務時間8時30分~8時29分 休憩時間240分 年間休日105日 交通費支給なし。 同じところの求人で 勤務時間8時30分~17時30分 休憩時間1時間30分 年間休日121日(土日祝日、年末年始、お盆休み) 交通費1日400円支給 という求人を見たのですが、 この違いは何だろうか? もし後者の求人で応募したら、最初に書いた待遇でなるような気がするのですが考えすぎでしょうか?