• ベストアンサー

ETCカードの取り扱いについて

今回ETCを利用することにしました。既に機器の搭載も完了したのですがカードの取り扱い注意としてカードを挿入したままエンジンをかけるとICチップが破損することがあると記載されています。注意事項をまともに守ればPAやSAによりエンジンを停止するたびにカードを抜く必要がありますが皆様はどのように対処しておられますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ICチップの破損を考えて抜き差ししたことはありませんね。 カード盗難防止のために下車するときは必ずカードを抜きますが、例えばPA等で下車せずに弁当だけ食べたりと云った場合、挿入したままエンジンを切り、出発時はそのままエンジンを始動します。それで問題が起きたことはないです。 自動車はエンジン始動の時が最も電圧が不安定になりますので、そういった面でICチップへの影響がゼロではないという意味で書いてある注意事項だと思います。 いちいち抜けば万全ですが、抜かなかったからと云って即壊れてしまうものではないでしょう。 「それで壊れても責任持てませんよ」という責任回避のための項目だと思います。

mukochan
質問者

お礼

大変判りやすくご回答いただきありがとうございました。 安心して利用したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • easuf
  • ベストアンサー率34% (367/1064)
回答No.2

うちは母の車についているんですけど、いちいち抜いていますよ。ICチップの破損、というよりは盗難防止の意味でです。というかICチップが破損するなんて知りませんでしたし…。一応クレジットカードなので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1

抜き差しはしていません。全然問題ありません。 クレームが出た時の事を考えてあらゆる不具合の原因を想定して注意書きは作られています。 カードの盗難には注意して下さい。 機器が見えない所に設置されていればなおいいですが。

mukochan
質問者

お礼

ありがとうございました。安心して利用したいと思います。 機器はコンソールボックスの中に設置しています。 カード盗難には気をつけたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 使用中のETCカードが分からなくなった時は!

    高速道路のSAなどで休憩してから、再度ETCカードを挿入する際、どのETCカードを使用していたか分からなくなった場合は、どのような処置になるのでしょうか? 自分はまだ経験ありませんが、カードを4枚持っているので、分からなくなったらどうしよーと思うことがあります。 もしかして通行券と同様に『最遠ICからの料金を頂きます』になってしまうのでしょうか?

  • バイクにETCを付けました、ETCカードを挿入したが、カードのIC部分

    バイクにETCを付けました、ETCカードを挿入したが、カードのIC部分とETCの感知部分が合わない、 大丈夫?これでゲートが開きますか?カードとETCの感知部分が合わないとゲート開きませんよね? ICチップの位置が悪いの?ICの一部がETCの一部に接していれば開きますか?

  • ETCカードの期限切れ

    あくまで想像する想定事象です。 ETCカードで高速に乗り、途中のSAにて車中泊。 連泊中、ETCカードの有効期限が切れる。 この場合、次のICにて降りる場合、どのようなことになるのでしょうか?

  • ETCカードについて

    AさんBさんでそれぞれ1台ずつレンタカーを借りました。クルマにはETC車載器が搭載されています。2台で同じルートを走ります。 AさんBさんはそれぞれETCカードを持っています。AさんのカードをカードA、BさんのをカードBと呼びます。 ETCゲートから入るときはそれぞれのETC車載器にはカードA、カードBが入っていました。2人は休憩所でカードA、カードBを抜き出し、互いのクルマに挿入し、ETCゲートから退場します。 1.正常にETCゲートから出られますか? 2.法規上の問題点はありますか? あくまでも仮定の話で実行するつもりはありません。よろしくお願いします。

  • ETCカードとクレジットカードの違い。

    つまらない質問なのですが、教えてください。 違いといっても、支払い方法とかではなく、なぜ別々に必要なのでしょうか? 今私が持っているクレジットカードのほとんどにICチップが付いています。このカードをそのままETCカードとしては利用できないのでしょうか? 見た目は同じなのに、わざわざ2枚持つ必要はないような気がするのですが・・・。基本的には発行元も同じ会社になるはずですし。 安全面を考えても、ETCカードを車内に置き忘れてしまうことがあっても、クレジットカードなら忘れないようにもっと気をつけるような気がするのですが。

  • ETCに関して CY-ET900

    ETCに関して CY-ET900 パナソニックのCY-ET900を使用しています。 ETCカードは常に挿入しているのですが、 エンジンを切るたびに警告音が鳴り困っています。 この警告音を停止する方法はありますか。

  • ETCカード 挿しっぱなしの弊害

    タイトル通りの質問ですわ。 質問前にも色々調べてみたんやが、実際のところどんなもんなんやろか? 私は飛行機を利用する客専用の駐車場オーナーなんですわ。 『ETCカードを抜き忘れたから別途保管しといてくれ!』 と言う客も居れば、こっちから気い付こうて 忘れんときや言うたら 『そんなん関係あらへん』 と言う客も居るんや。 本来、車内の金品に関しては免責事項に当たるんやけどそんなエエ加減なな事はしとうないから聴くんやけど 一週間ほど挿入しっぱなし(エンジン停止)で何か困った事があった人居るかなぁ。

  • クレジットカードの安全性

    クレジットカードを新たに持とうと思うのですが 最近注目されているICチップが搭載されたカードも出ていますがこのICチップがついているのといないのでは安全性に差はでるのでしょうか?? 私が候補にしているカードはみなチップがついていません。 主に(ネットを含む)ショッピングで利用します。

  • ETCカードと請求について

    AさんBさんで1台のレンタカーを借りました。クルマにはETC車載器が搭載されています。AさんBさんはそれぞれETCカードを持っています。AさんのカードをカードA、BさんのをカードBと呼びます。 ETCゲートから入るときはETC車載器にカードAが入っていました。休憩所でカードAを抜き出し、カードBを挿入し、ETCゲートから退場します。 1.正常にETCゲートから出られますか? 2.課金は所有者ABのドチラにされますか? 3.法規上の問題点はありますか? あくまでも仮定の話で実行するつもりはありません。よろしくお願いします。

  • ETC故障!?どなたか助けてください。

    パナソニック製CY-ET906Dをネット上にて購入し、取り付けを行っていたのですが、ETCカードが入りません。対処方法はのってないのか?と思い、探したところ・・・・ 取説とは別に「注意」と大きく書かれた一枚の黄色い紙切れをみつけました。そこには 「ETCカード取り出しスライドボタンを逆にスライドしないでください。ボタンが破損し、カードが挿入できなくなる恐れがあります。」と。 まさにその禁止事項をしてしまっていたのです。 安く済ませたくてじぶんで取り付けしていたのですが、 修理に出さねばならないのか、とかなり落ち込んでます。 また今週末高速利用予定なので、どのようにしたらよいのか知りたく、 質問させていただきました。お願いします(><)!!

別れ話のタイミング
このQ&Aのポイント
  • 関係続けるべきか別れるべきか悩んでいる
  • 会えてない期間が長いため切り出し方に悩んでいる
  • 最終日に切り出すか、早めに切り出すか迷っている
回答を見る

専門家に質問してみよう