• 締切済み

通関業務(乙仲)は自分で出来る?

御世話になります。海外より車を日本へ運ぶのですが、通関業務は自分で行うことが出来るものでしょうか?また乙仲に頼む場合には相場はどれ位でしょうか?金額が出ているところがなかなか無い為、宜しくおねい致します。

  • bekky
  • お礼率83% (249/298)

みんなの回答

  • kei_sap
  • ベストアンサー率27% (274/1011)
回答No.2

金額を提示していないのは車種によってかなり違うからですよ。 持ってくる車が決まっているなら、聞けば概算はすぐ出るはずですよ。 ご存じでしょうけれど、国内で登録する為には排ガスリポート等と共に車検対応の為に改善作業が必要な場合が多いので、 その辺りをワンパックで見積もる所が多いと思いますよ。

回答No.1

お困りなら 金額が出ていなくてもそこに直接電話すればいいのでは? その方が流れも教えてもらえるし話は早いと思うがそれをしないのには深い理由があるのだろうか。 ミースーテーリー。

bekky
質問者

補足

>ミースーテーリー。←これなんだろ?????

関連するQ&A

  • 乙仲の輸出(通関)費用について

    お世話になります。 小口貨物の海上輸出を乙仲に依頼するのですが、梱包した貨物をCFS倉庫というところに搬入して、そこでコンテナに詰め、通関をきった後に輸出します。 その際に乙仲に集荷から一貫して任せた場合、取扱料金が発生するのですが、もし仮に梱包・集荷からCFS倉庫搬入までの輸送・通関を別業者を使ったとしたら、取扱料は発生しないのでしょうか? それともCFS倉庫搬入を行う業者と海上輸送を行う業者の両方から取り扱料を請求されてしまうのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 乙仲(通関士)での仕事について

    私は将来、資格を取り通関士として働きたいと考えています。 しかし通関士について色々と調べていく内に幾つか疑問が生じたので質問しました。 1、通関士として働く場合、残業の多さはどのくらいなのでしょうか?     調べてみても、残業はほとんどなく定時で帰れるという意見と、毎日残業が三時間以上あり終電まで働くことも少なくない。という意見の二つがあります。   勿論、職場によって違うとは思うのですが、これほど極端に意見が分かれるのは、それだけ通関士という職業でも職場によって差があるのでしょうか? あるとすればそれはどういった差でしょうか?   多少、残業をすること自体は特に問題ないのですか、毎日三時間以上ということになると厳しいです… 2、現在私は21歳高認取得済みの高校中退者です。   来年、専門学校に入りそこで貿易関係の勉強と通関士の資格を二年間で取り、24歳で卒業し就職したいと考えているのですが、この歳で専門卒でも通関士として働けるでしょうか? 求人情報を見ても経験者や大卒の募集が多く、学校を卒業したとしても職に就けるか不安です。 もし現在、乙仲や通関士で働いてる方、過去に働いてた方やその界隈について詳しい方いましたら回答お願いします。

  • 乙仲に依頼した際の相場って・・・

    初めて中国から商品を輸入することなり、間もなく日本へ到着の予定なのですが通関業務と港から保管場所までの配送を乙仲(でいいのでしょうか?)さんに依頼した場合の相場の様なモノが判れば交渉時の参考にしたいのですが・・・※商品は家具類で商品数10点、総重量約1200kg程度です。配送距離は10km未満です。よろしくお願い致します。

  • 通関とは誰がすべきな業務なんでしょうか

    仕事で機器を外国から購入し、この度送られてくることになりました。 実際の輸入業務は他の部署がやっているのですが、自分が発注したものの動きが分かってないと、なんだかスッキリしないので質問しました。 外国から出すときは、機器の会社が手配したので、よくわかりませんが、 日本に入ってきた時は、日本に着いたと思われる後で、forwarderに連絡して通関手続きをお願いしていました。 通関って空港の仕事だと思っていたので、荷物が届いたら空港の職員がチェックして、配送できる準備を勝手にやってくれると思っていたのですが、実際は、購入者(その代理者)が手続きしないと、永遠に日本の空港のどこかに放っておかれるんでしょうか。無くなったりしないんでしょうか。 あと、輸出の際に、AWBをPDFで受け取っていたので、到着日時が分かったのですが、 実際にはその便には乗っていなくて、数日遅延しました。 AWBって通関が終わった後に出ると思ってたのですが、間違ってますか? 遅延の原因は分かりませんが、通関で怪しまれたのかな、と思ってます。 以上、分かりにくい文章ですが、宜しくお願いいたします。

  • 海外出張する際のハンドキャリー品の業務通関について

    こんにちは。 海外出張時にハンドキャリー品を持っていく場合、日本から出張するときは、30万円以上の製品は業務通関扱いすると、聞きました。 入国先がアメリカの場合は、$2,000.00までは旅具通関扱いでそれ以上は、業務通関という情報を入手できましたが、台湾、中国、ドイツ、フランス、韓国の場合、いくら以上だと業務通関になるのか教えてください。

  • 貿易の通関用インボイスと商業用インボイス

    貿易で使うインボイスには主に通関用と商業用のインボイスがあると思うのですが、用途の違いはわかるのですが、どのように通関で使われるのか、又どのように流れるのかの違いがよくわからないので、どなたか詳しい方、教えて下さい。時々、海外のお客から低く金額が設定してあるインボイスがくるときがありますよね。これは、輸入用(現地通関用)としてお客に送り、エア/クーリエの場合はこっちをattach(通関でチェックされる?から、書類的には現地(海外)にいってしまうのがわかりますので、輸入用と一致させないといけませんよね?)して、支払用と日本通関用は(日本側では正規の値段をきちんと申請するとして)別途商業用インボイス(こちらの売値)を日本側の乙仲とお客に送る・・というやり方は解釈としてあってるのでしょうか?(インボイスを分けるのは違法だと思うのですが、この際は質問ということで無視して下さい。)日本の通関で使った書類もしくはデータ等は、現地に行くのでしょうか?船/エア/クーリエ、それぞれの場合どうなるのか、教えて下さい。 質問を書面にするのがなかなか難しくて支離滅裂だとは思いますが、わかる範囲・理解できる範囲で結構ですので、ご回答下さい。よろしくお願い致します。

  • 通関士 輸出入事務担当でも業務可能?

    外資メーカーで輸出入事務を担当しており、現在通関士の勉強をしている者です。 勤務している企業では、通関業務は通関業者さんに委託をしています。 でも稀に、緊急の貨物があるのに土日の通関を断られてしまうケースなどがあり、そういう時に自社通関できれば良いのにな、と思う事があります。 通関士として名乗る(通関業務を行う)為には、企業で登録して税関長の許可が必要と聞きますが、この場合は通関士と名乗る者は主な業務内容が通関で、且つ恒常的に通関業務をしている必要があるのでしょうか? それとも、普段は輸出入事務を担当していても、通関士として登録し、必要に応じて単発で通関業務を行うようなことも可能なのでしょうか? 現在関税定率法までしか勉強が進んでおらず、通関業法まで進めばわかるのかもと思いましたが、ご存じの方がいましたら教えて頂けると幸いです。

  • 中国の通関業務について

    カテゴリー違いかもしれませんが、ご了承下さい。 中国の通関業務の営業日?稼働日?がわかるホームページなどないでしょうか? 中国語のHPでそれらしいのはあるのですが、日本語のHPで。 知りたいのは、GWや正月などの、通関業務がいつやっていて、いつやっていないのかを知りたいのです。 仕事上、急いで貨物を中国(上海)に送らないといけないのですが、 Web上で探しても、それらしいものがないので。。 どなたか助けてください。

  • 貿易業界(乙仲)に就職したいのですが

    私は30歳で無職です。仕事に就けず、憂鬱な日々を送ってます。通関士試験を今年受験する予定です。 資格取得後に就職でなく、はやく仕事をしたいです。 この業界は未経験です。人材派遣会社3件に登録し、二ヶ月になりますが、紹介をいただけません。職種は、貿易事務と乙仲の営業で、派遣・紹介予定の両方で登録してます。 私は、通関士に必ずしもなりたいのではなく、この資格に関連した仕事に就きたいと考えてます。資格にこだわってます^^; この業界に詳しい方にお伺いしたいのですが、 (1)通関業者の業界でのポジションは、乙仲(海貨業者)の 一部と考えてよいでしょうか? (2)現実は、派遣で貿易事務の仕事に就く場合、30歳、男  性、未経験(貿易業界、事務経験)、通関士試験勉強中 のものは厳しいでしょうか? (3)通関士になる過程は、多くの経験を積んでからと認識し てますが、実際のところどんな感じなのでしょうか?貿 易事務経験だけでなく、貿易の営業経験も役立つのでし ょうか? (4)私のような場合、乙仲に就職するなら、職種は営業が現 実的でしょうか? 以上です。よろしくお願いします。

  • 通関料の値引き

    はじめまして 輸入者が品物を輸入する場合 統計品目番号(税番)が3種類以上になる場合は 通関料も単純に倍になりますよね 配属先の上司が 一度の輸入で品目が多いにもかかわらず 通関料を倍に請求されることがどうしても納得いかないらしく 乙仲に「どんな品目数でも1件分の費用にするよう」 交渉しています。 実際税関に払うもの(法律で決められているもの)だと思うので 値引き=乙仲が泣くということになるかと思うのですが そのようなことは輸入者>通関業者の力関係で可能なのでしょうか? 業者との窓口に立っている私としては あまり関係を悪化させたくないのが本音なのですが (もちろん値引きをしてもらえれば経費削減になるのでありがたいことこの上ないのですが) 他愛もない話ですが、通関業者様、輸入者様のご意見を聞かせていただければ幸いです。