• 締切済み

海外出張する際のハンドキャリー品の業務通関について

こんにちは。 海外出張時にハンドキャリー品を持っていく場合、日本から出張するときは、30万円以上の製品は業務通関扱いすると、聞きました。 入国先がアメリカの場合は、$2,000.00までは旅具通関扱いでそれ以上は、業務通関という情報を入手できましたが、台湾、中国、ドイツ、フランス、韓国の場合、いくら以上だと業務通関になるのか教えてください。

みんなの回答

  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2910)
回答No.1

え~っと業務通関は日本側ってことですか? それなら(正規には分りません)必要ないです。 もし販売目的のノートPC(30万円)を売り渡しに行くなら必要ですが、仕事で使うノートPC(30万円)を海外に持ち出し、持って帰るならいりません。

anies238
質問者

お礼

ありがとうございます。 出張経験者から情報を入手できたのでこちらの質問は締め切らせてもらいます。

関連するQ&A

  • 海外出張時の休日出勤

    11月23日は日本では休日ですが、たとえばニューヨークでは休日ではありません。 海外出張で11月21日から25日までニューヨークに出張して業務を行った場合、 日本の会社では23日が休日勤務の扱いになるのでしょうか。 会社ごとに決めるべきルールなのでしょうか。

  • 海外旅行の際の出入国カードについて

    日本→海外の場合は出国カードの提出は必要なくなったかと思います。 英語に自信が無く、出入国カードの記載を求められるかがいつも不安です。 どのような国で必要または不必要になるのか教えてください。 何か覚え方はありますでしょうか? 1)入国カードは、乗り換え地・目的地、どちらを対象に書かなくてはならないのでしょうか? (例:パリ経由でローマに行く場合・アメリカ経由でカナダに行く場合など) 2)日本→海外の場合、入国カードを書かなくてはならないのは、どんな国でしょうか? 3)海外→日本の場合、出国カードを書かなくてはならないののは、どんな国でしょうか? 4)海外→日本の場合、日本人は入国カードが必要ないですが、外国人も必要ないのでしょうか? アメリカ・カナダ・フランス・イギリス・ドイツ・イタリア・スイス・スペイン・韓国・中国といった国について知れれば幸いです。 宜しくお願い致します。

  • うさぎをJALで海外からつれてくるためのキャリーサイズについて

    うさぎをJALでカナダより日本へ連れて行くことになりました。 JALで指定されているサイズ以下の小さなキャリーに入れなくてはいけませんが、見つかりません。 どんなものがありますか? 犬や猫のように『SKYKENNEL』という丈夫なキャリーを使用することはできず、45X41x45(高さ)cm以内でJALのクレートの中に入れることにのみと言われました。 このサイズ以下では、一般的なお出かけ用のキャリーで、素材はプラスチックか布製、長さがギリギリか50cmを超えるものがほとんどです。 更に、グラスファイバー・強化プラスチック製で丈夫なワイヤーのドアがついているものとのコトですが、それは『SKYKENNEL』であり、サイズも52.5X40X37.5(高さ)cmが最小です。 安全性と快適性では『SKYKENNEL』世界のスタンダードでJALでもそのサイトにリンクしているのに、うさぎは『小動物』というだけで、『SKYKENNEL』は使用できず、クレートの中にいれるキャリーにも強度を求めているにもかかわらず、それに準じたキャリーが収まるクレートが無い。 一般的なプラスチック類ではだめと言いながら、そのサイズ・強度に準じたキャリーの情報は知らない。 ルールだからだめの一点張りで、うさぎのリクエストを勝手に落とされてしまいました。 『SKYKENNEL』を使用する犬や猫の場合、クレートに収める必要は無く、体にあったサイズのKENNELが選べます。 私の場合はうさぎだからだめの一点張り。 しまいには、他の航空会社や業者を使えと言われました。 バンクーバーからはJALとエアカナダの二社のみで、エアカナダは犬と猫のみの扱いです。 (ちなみにJALの担当者はこのことを知っていて、あえて他の会社と言ってきました。) そして、カナダでペット運送を扱っているのは日本通運で、こちらも業者によるうさぎの日本への輸出は難しく、個人で手荷物扱いでお願いしますとありました。 結局の所最初に戻り、途方に暮れています。 JALの『あれもだめ、これもだめ、わからない』で心が折れています。 日本に帰らなくては行けないし、シェルターから引き取ったうさぎを諦めることもできません。 JALの方に丈夫で安全で快適なキャリーの情報をお願いしても『知らない』で跳ね返されました。 もう一週間以上も同じことの堂々巡りです。

  • ヨーロッパの入国審査って?

    久しぶりにヨーロッパに行ってきました。 旅行中気づいたのはヨーロッパ内では入国審査をしないことです。たとえばドイツからフランスに行くのに、素通りでフランスに入れてしまいます。 どうして最初にヨーロッパに入国する場合のみきっちり審査して後はしないのでしょうか? フランスに入国を許されるべきでない人間がドイツに入国し、そのまま陸伝いでフランスに入国してしまうということはないのでしょうか? それかヨーロッパ内で各国がお互いに危険人物の情報を共有し、ヨーロッパ自体へ入らないようにしているので問題ないのでしょうか?

  • リモワのサイズ

    エンジニア関係の仕事をしています。 海外出張用で リモワの購入を考えているのですが 82L と 63L で迷ってます。 滞在は 長くて1週間程度です。 ただ 多少の手工具等を ハンドキャリーで持っていくため スーツケースに入れます。  82Lで考えていましたが 大きすぎるでしょうか? せっかくなので ちょっと長い国内出張でも使えるサイズがいいとも考えてもいます・・・・・ 今は 国内出張に時は 46L? 位のリモワを使用しています。

  • 派遣先企業での業務している際の指揮命令

     私は現在、派遣エンジニアとして海外出張を主に仕事しています。出張業務時には派遣先企業から「業務依頼書」なるものが私の所属している派遣会社に発行されます。 「いついつ~いついつまで、貴社社員の派遣を依頼します。」という内容のものです。 これが発行されていざ出張業務に入るのですが、海外出張中は土曜日も普通に仕事をしますが、業務の進捗を見極めたうえでリーダーの指示で休みになることがあります。 しかし、現地で休日になった日が所属派遣会社の出勤日にあたっている場合は、個々に「レポート」の提出が必要になり、未提出の場合は欠勤もしくは有給扱いにされます。 私はこの点に疑問を感じています。  「業務依頼書」に記載されている期間中の指揮命令は、完全に派遣先企業の指揮下に入ると考えているからです。所属会社も当人の派遣を承諾した以上、期間中当人に所属会社の業務(この場合はレポートの提出命令)を出すの間違っていないでしょうか? また、派遣先とは3ヶ月ごとの更新制になっており、その際の契約書の指揮命令者は「派遣先企業」の方の名前が入っており、所属派遣会社の人間の名前は「営業担当者・派遣元責任者」しか入っていません。 このような契約内容で、仮に国内で待機しているときに所属会社が私に業務命令(雑務)を出すことが出来るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 台湾短期旅行ビザ

    日本在住のアメリカ人が3日間の予定で、台湾を旅する場合、日本の入管での再入国許可の申請に加えて、台湾のビザ申請が、必要ですか。

  • イタリアの出入国書類について

    今度、イタリア旅行に行く予定のものです。 フランスで乗り継ぎを行ってイタリアに入国する予定なのですが、出入国書類についてよくわかりません。 フランスでの乗り継ぎでイタリアに入国する場合に必要なのは、フランスの入国カードのみでしょうか? また、フランスの入国カードは機内で入手でき、記入方法は簡単でしょうか? 帰りもフランス経由で帰る予定なのですが出国カードは必要ないのでしょうか? どなたか経験者がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 数学(数的処理) 論理

    こんにちわ。 今回は「論理問題」で納得がいかないモノがでてしまいました。 【問題】 A~Dの4人が出張に行くことになった。出張先はアメリカ,イギリス,ドイツ,フランスの4ヶ国で,4人はそれぞれ異なった場所に出張する。次の条件をすべて満たすとき,確実に言えるのはどれか。  ○Aがアメリカに行く場合,Cはイギリスに行く。  ○Cがイギリスに行かない場合,Aはドイツへ行かない。  ○Bがドイツに行く場合,Aはアメリカへ行く。  ○Bがイギリスに行かない場合,Cはフランスへ行く。  ○Aはフランスへ行かない。 (1)Aはアメリカへ行く。 (2)Aはドイツへ行く。 (3)Bはアメリカへ行く。 (4)Cはドイツへ行く。 (5)Dはフランスへ行く。 【私の現在の状況】 論理式で・・・ Aアメリカ○→Cイギリス○ (Cイギリス×→Aアメリカ×) Cイギリス×→Aドイツ×  (Aドイツ○→Cイギリス○) Bドイツ○→Aアメリカ○  (Aアメリカ×→Bドイツ×) Bイギリス×→Cフランス○ (Cフランス×→Bイギリス○) A=フランス× ・・・と表したものの,このあとどう着眼して解いていけばいいのかが分かりません。 Bドイツ○→Aアメリカ○→Cイギリス○・・・ならばD=フランス? 肢(1)か(5)が正解? と睨みましたが・・・ 正解は『(3)』になっていました。 お手上げ状態です。 どなたかアドバイス・解法をよろしくお願いいたします。

  • 個人事業主:業務用中古車の検分のための出張旅費

    初めまして、個人事業者が業務用で必要となった車両としての中古車を購入するために実際に車両を検分した上で購入契約を結ぼうと遠隔地まで出張しました。 Ques.1 以下のケースの場合に、この出張に伴う旅費交通費を費用として計上することが出来るでしょうか? (1)検分した中古車両の契約が成立しなかった場合のJR費用   (別のディラーへの2回目の出張で最終的に契約成立) (2)検分した中古車両の契約が成立した場合のJR費用 (3)納車費用を節約するために、出張して自分で車を運転して持ち帰った場合の    往路のJR費用と復路の高速道路利用料+ガソリン代 Ques.2 上記を費用として計上できる場合に、中古車購入に関する経費としてどのように仕訳すればよいでしょうか? なお家事按分20%、事業按分80%です。 以上、アドバイスをよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう