• ベストアンサー

使ってないサービス料金を返して欲しい!!

昨年の6月まで住んでいたところで、usen光に加入していました。引越しの時、解約をしていなかったらしく、今年の5月まで毎月使用料金が引かれ続けていました。このお金は返してもらうことができませんか?どなたか教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.4

契約申し込みを貴方の意志でしたのですから、解約もあなたがしなければ、なりません。連絡しなければ引っ越ししたとか何とかをUSEN側は分かりませんから。 解約手続きをした(送った)のにお金が引き落とされたというなら別ですが。ご質問の文章ですと、自分で解約なりをUESNに連絡していなかったと、読めます。でしたら、解約しなかった貴方の責任ですが。 もしかすると、不動産屋さんとか大家さんに連絡して解約の旨の手続きを頼んでおいたのなら、その大家さんや不動産屋さんの手落ちですから、そっちとの交渉です。いずれにせよ解約の手続きがされていないことが引き落としの原因なら、返ってこない可能性が限りなく高いですよ。

mikanrheed
質問者

お礼

返信ありがとうございました。そうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.6

USENの指定する方法できちんと手続をしていながら引き落としされていたのなら完全にUSENの手落ちですから返してもらえるでしょう。 貴方の手続忘れなら「いちゃもん」以外の何者でもありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

何故引越し前に自分で解約しなかったのですか? あなたが実際に使用していようがしていまいが、 業者側には関係のないことです。 不要であればその時点で解約を申し出れば良いだけです。 忘れていたのは誰のせいなのか、よく考えましょう。 自分の過失を棚に上げて、インネンをつけようとするのは あなたが逆の立場だったら、ちょっとどうかと思いませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

証明できるものを持って、泣き付くなり、 逆切れするなりで押し通せば どうにかなる可能性もあるかもしれませんけど、 基本的に、普通に考えたら解約するまでは 契約しているわけですからね・・。 無理でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yui0909
  • ベストアンサー率16% (16/96)
回答No.2

もちろん無理です><

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17928
noname#17928
回答No.1

解約手続きって、普通契約者が自分でするんじゃないですか? それを忘れていたってことであれば、 ちょっと厳しいのではないかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ドコモ解約料金について

    はじめまして。質問させていただきます。 昨年の9月にドコモからau携帯にのりかえました。 携帯料金の支払いは妻に一任しており何も知らぬまま今年の1月、妻から 『なんかずっとドコモから請求書が届くんだけど、もう使ってないでしょ?払わなくていいよね?』 と聴かれ、請求書を確認したところ知らない携帯番号が記載されていました。 請求料金も1000円程度のため払わなくていいと妻に伝え、4月まで放置しておりました。(この間、請求書は毎月届いてます) ところが4月にきた請求額が看過できない金額のためよく確認したところ強制解約させられており、解約金が発生していました。 知らない携帯番号で何で?と、ここでようやくドコモに問い合わせたところ、その番号はルーターの回線番号とのこと。 解約したのは携帯電話だけであり、ルーターは解約してなかったのです。 しかし、私はまったくそのことを(ルーターの回線番号が別に存在することさえ)知らず、すべてドコモの回線は解約されていたと思い込んでいました。 早く対処しなかった自分が悪く、これも授業料だと思い、料金は支払いましたが… ここで質問します。 解約時になぜ説明をしてくれないのでしょうか? また、私と同じような状況になってしまった方がいたらどのような対応をされたのか聞かせて下さい。 問い合わせたコールセンターの担当者は、私の解約時の会話記録も確認してくれてとても良い対応でした。料金も私に落ち度があり、支払い関してはほぼ不満はありません。 ただ、今の解約時の応対の仕方だと私のような状況になってしまう方が今後でてしまうのではないかと思い質問しました。

  • Yahoo!BB の料金

    私はYahoo!BBの8メガを使用しているのですが、毎月料金が違うのは、何故でしょうか? Yahoo!のHPを見ると、約3300円位で済むはずなのに、4月は4千500円で5月は5600円もかかりました。だいたい毎月4千500円位です。 そもそも、定額ではないのでしょうか?5千円も出すなら、光に変えた方が良い位です。 皆さんにお伺いしたいのは、加入時では定額と聞きました。なのに料金が何故、毎月違うのか?です。 それと他に良い方法がありましたら、教えて下さい。

  • フレッツ光VDSLミニの料金について

    フレッツ光の月額料金について教えて下さい。今、@ビリングから見れる支払明細を見たのですが、月々の定額料金が契約時にもらったものと違うので、疑問に思いました。 契約時にもらった定額料金表には、 プロバイダ料金 735円 フレッツ光利用料4042.5円 合計 4777.5円 実際の定額料金は、 フレッツ光利用料 3500円 回線装置利用料 900円 プロバイダ 735円 5135円 です。 毎月350円位高くて契約と違う為 116で聞いたらわからないと言われました。料金については担当者が平日しかいないとかで、私は平日仕事の為、電話出来ずに、謎です。 数ヶ月前から回線装置利用料と言うのが、名前を変えていて450円に値下がりしていました。 これに加えてひかり電話525円です。 同じプランに加入されている方や 詳しい方、教えて下さい。 また、固定電話は殆ど使わないので ひかり電話は解約したいのですが、 その場合、電話回線解約=ネット使用不可ということでしょうか? 少しでも安く抑えたいのですが、 フレッツ光に加入した以上は、 毎月高い料金支払いは仕方ないですか? 以前はYahoo電話でネット使用していたので、3000円位でした。 光契約してもスピードが全く変わらないので、加入して損だったな と思いました。

  • インターネットサービスを受けていなくても料金支払うべき??

    状況:引越ししたのでインターネット利用停止を申し込んで(10月)、 すでに接続用機械とか全部持っていかれています。そして引越し当月の料金まで払いました。今月また請求書がきているのです。問い合わせしたら退会手続きが終わってないので料金が発生するということです。しかもこれから書類を送るので退会手続きを取ってくださいということです。もうすでに2ヶ月近くインターネットを使っていないにも関わらず払ってくださいということですが払わなければいかないですか?

  • Yahoo電話加入不要タイプの解約後の電話回線利用料金の請求

    去年の2月に電話加入権不要タイプ8Mを契約し今年の8月あたま頃、引越しの為に上記プランを解約しました。 その後、NTTから回線料金の請求がきました。 契約するときは特に何もしなくても手続きが終了しましたが、解約時には回数の事は一切説明も手続きもせず利用していない回線料金を払うのが腑に落ちません! 一度メールで問い合わせしましたが、お客様のデータが見つかりませんと言われました。 再度データを入力し、送信しましたが。 責任逃れな言い訳が返ってきそうです… 私の言い分は間違っているのでしょうか?どうしたらよいでしょうか?

  • ADSLの料金について

    もうすぐ引越しするので、ADSLの8Mを家庭に引こうと思います。 いまいち料金体系が分からないのですが、NTTとの毎月の基本契約料(\2,800くらいでしたっけ?)とは別に、たとえばAというプロバイダーに加入している場合は、そのプロバイダーの基本料金を払うことになるのですよね? でもフレッツADSLは使い放題ということですが、それは電話接続が使い放題ということで、プロバイダーで例えば15時間/月契約をしている場合は、15時間以降は別途課金されてしまうということでしょうか? その場合は、プロバイダーでも毎月使い放題の料金プランにしたほうがお得ですよね? ちなみに、ADSLは電話かけながらインターネットできるのですか?(1回線で)

  • イーモバイル 料金設定

    イーモバイル(PC)料金などについて 今年のはじめにノートパソコンを購入しまして、同時にイーモバイルに 加入しました。月額5000円のコースなのですが使う容量によっては 金額がプラスされると聞いたのですが一日にこれぐらいまでや 月でこれぐらいまでと決まっているのでしょうか? また、2年間の間解約すると違約金を払わなければならないのですが 解約するか迷っています。 使用量は平日2,30分ヤフーオークションをみて休日1,2時間 ネットサーフィンする程度です。 分かりにくい文章ですみませんが、 ご回答、宜しくお願いいたします。

  • 今年1月に0円で手に入れたiPhone3G S 16GB 月月割り¥1

    今年1月に0円で手に入れたiPhone3G S 16GB 月月割り¥1920(24回)を、7月で解約すると、お金がかかりますか? 使用料支払えず、間もなく”解約”になってしまうのですが、料金システムぜんぜんわからず、焦っています。 契約時の確認書には、「ただともプログラム、ホワイトプラン(Wホワイト付き)、基本料割引加入しない s!ベーシックパック パケット定額フル 新スーパーボーナス加入する」と記載されています。 0円で手に入れたものですが、何か支払うことになりますか? わかりやすく教えてください。

  • ○-COMの業者

    昨年年末、お引越しをして、○-COMのセールスマンが自宅来て、○-COM加入する事がしつこく勧められました。また、一ヶ月経ってないですが、今日コールセンターの女性から聞いて、もう2ヶ月の料金になるです。見たい番組がなかったので、すぐでも解約したいです。でも、6ヶ月でないと解約も半年の料金がかかると言われました。最初、契約の時、このようなの説明は一切ないです。困ります。どうしたらいいですか?

  • AUの基本料金おしえて!

    現在AUの携帯を使用中ですが、イージーウェブ?ネットですかね?全く使ってません!でも料金は、何年も前からパケ放題という設定で毎月口座から料金を引き落とされております。でも、Eメールは毎日結構利用します。上記解約した条件で質問です。教えて下さい。 1、上記(パケ放題およそですが、4千円ほど)を解約するとAU同士のEメールは、出来ないのですか? 2、Cメールてなんですか? 3、ドコモなどの他の携帯へのEメール出来ないて本当ですか? 4、料金Eメール使用は、写真の添付など、送受信お金がかかるのですか?

このQ&Aのポイント
  • 元彼との関係が曖昧なまま進展しない状況に困惑している女性
  • プロジェクト中はLINEがストップし、その後も会えなくなった状況で謎のスタンプ返しを続ける元彼
  • 彼が何を考えているのか全く分からず、話し合いの余地もない状況で苦悩している女性
回答を見る