• 締切済み

屋上の活用法

我が家の築4年の3階陸屋根には倉庫と広い屋外スペースがあります。250m2ほど。ここの活用法を考えています。駅にほん近いので看板広告をひとつ考えましたが他に何かないでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

補足要求 建築確認通知書についている、構造計算書の最初のほうに、仮定荷重という項目があると思います。 そこの屋上(RF)の積載荷重LL(ライブロード)が何N(ニュートン)になっているか確認してください。 よく使う数値では、積雪の少ない地域で、1m2あたり600N(=0.6KN)であれば、約60kgで、 私が乗るとアウトです。 その数値を見て、新たに考えましょう。 もうひとつ。構造は鉄筋コンクリートですか?鉄骨ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.1

屋上だけで75坪ですか、大きなお家ですね。 先ず構造計算はPH階に何か置けるように余裕を持たせてあるでしょうか、もし、そうでないなら広告塔も大規模な物は設置できません。なにも置けないと考えるなら屋上で出来るのは夕涼みぐらいでしょうか。 自家用ビヤホール良いですねー。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 閉鎖した結婚式場施設の活用方法のアイデア募集

    閉鎖した結婚式場施設の活用方法を考えております。 結婚式場以外の利用方法で、店舗や倉庫のような形で活用して収益を上げたいと思っております。 格安スーパー、フィットネスジム、飲食店、美容・エステ店、医療施設など考えておりますが、建物が広いこともあり、どのように活用すれば収益を最大限に伸ばせるか、検討しております。 様々なアイデアをいただけますと幸いです。 ◆土地建物情報 施設名 ナチュラルホームウェディング ヴィラ・ドゥ(休業中) 住所 足利市福居町南田1460 土地 ①1735坪②516坪(駐車場)③463坪(駐車場) [合計]2716坪 建物①[披露宴会場2部屋]鉄骨2階建/延床1509.37㎡(456坪)/築21年 1階1315.64㎡(398坪) 2階193.73㎡(58坪) 建物②[チャペル]鉄骨2階建/延床647.86㎡(195坪)/築21年 1階395.09㎡(119坪) 2階252.77㎡(76坪) 建物③ 鉄骨1階建/延床70.20㎡(21坪)/築21年 建物④ 倉庫鉄骨平屋/ 23.45㎡(7坪)/築21年

  • 消防法・建築法 違反について   急いでます

    私が借りている倉庫に自分で単管パイプ(仮設材)で、倉庫を有効活用しようと、中二階のようなものを作り、そこに荷物を乗せています。先日大家さんから【消防法・建築法違反だから今月中に撤去するように】といわれました。 荷物の重量(1m2当たりの重量計算等)が問題点なのか、なにが違反しているのでしょうか?また、違反でないとしたら、それを証明する方法は、あるのでしょうか? とても困ってます。詳しくご存知の方、教えてください。

  • 別荘をできるだけ高額で処分する方法を教えてください。

    三重県のJR草津線に柘植というのどかな駅があります。芭蕉生誕の地です。この駅から徒歩7分のところに土地874m2、昭和53年築のコンクリート陸屋根2階建て 延べ125m2の父母の残してくれた別荘があります。敷地内には倉庫やビニールハウス、井戸があり、すだちやゆずなどの柑橘類があり楽しめます。石を配置した庭もあります。農作業用具も一式そろっています。昨年、陸屋根とバルコニーを防水塗装をしなおしました。庭の松や雑草の手入れなどのメンテナンスがなかなか難しく。急ぎませんが、田舎生活を楽しみたいゆとりある団塊世代の方にお譲りできればと思っています。将来できればマンション購入の資金にしたくできればできるだけ高く売却したいと思うのですが、なにかいい方法があれば教えていただけませんか?

  • 空き店舗、どう活用したらいい??

    自宅で両親が飲食店を営んでおります。 今年いっぱい(来月)で閉店することになりました。 自宅は3階建てで、1階で飲食店を営んでいました。 空いた1階の店舗の活用方法について悩んでいます。 居住スペースは2、3階で事足りています。 1階をテナントとして貸し出すことも考えたのですが、 どんな人が使うのかもわからないし、火事などの関係で、 なかなかテナントとしての活用に踏み出せずにいます。 ただ、家の経済状況から考え、少しでも家計にプラスになる ように活用したいと考えております。 何か、よりよい活用方法の提案などございましたら、 教えていただきたいと思います。 なお、駅からは徒歩10分です。

  • 以下のような場合、法の不遡及というものが適用(準用)されるでしょうか?

    屋外広告物(看板)掲載の申請の際に、法の不遡及というものが適用あるいは準用されるでしょうか? 例えばですが、屋外広告物【条例】ができたのが平成元年とします。 昭和であれば無秩序に屋外広告物を掲載してよかった。 しかし平成元年に屋外広告物を掲載する場合は、県に申請しなければならないという内容を盛り込んだ屋外広告物「条例」というものができた。その際には手数料も必要である。 Aは昭和に屋外広告物を掲載し始め平成に入っても屋外広告物を掲載し続ける予定である。 このような場合、Aは屋外広告物条例にのっとり、申請が必要となるのでしょうか? それとも法の不遡及というものが適用(準用)され、申請の必要はなくなるのでしょうか?→ずっと申請の必要がない。 ネットで調べてもこれくらいの情報を得るのが精一杯で、法の不遡及の使い方が間違っていればすみません。 何か他の根拠法令等ありましたら教えていただければ幸いです。 ※個人的に常識的には申請する必要があるのではと考えてしまうのですが・・・それなら根拠法令は?参考になるものは?と考えた次第です。

  • 家を解体する費用は?

    訳あって、地区10年の家を解体しなくてはいけなくなりました。 建物は鉄筋コンクリート造陸屋根3階建。 建物の敷地面積は1階107m2+倉庫3m2、 2階110m2、3階43m2になっています。 壁はRC断熱なし打ちっぱなしです。 資料がこれだけしかありません。 実物を見ないと何とも言えないと思いますが、すごく大雑把な概算金額だけでもわかればと思っています。 あと、こういった住居建物の解体のみをする場合、業者は一般的にどういった業者に頼めばいいのでしょうか? 無知でお恥ずかしい限りです。 ご回答よろしくお願いします。

  • オーデコロンミントの活用法

    こんにちは! 1~2年前に香りが気に入って「オーデコロンミント」の苗を購入。 その後ドンドン増えたのは良いのですが、活用法がわかりません。 生ごみの虫除けにいいと「オーデコロンミントの焼酎漬け」は他のサイトで発見して活用しましたが、これだけでは使い切れずただ切って捨ててしまうのはもったいないので、どなたか他の活用法をご存知でしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 解体費用を教えてください。

    古家(倉庫)付の土地を購入しました。築30年以上の倉庫、鉄骨亜鉛鋼板2階建て、総床面積350m2の解体費がどれくらいかかるのか教えていただければ幸いです。

  • 築40年の建物の活用法

    私の祖父は病院の院長として働いていて、以前から築40年5階建ての建物の5階に住む傍ら1階のみをクリニックとして運用しています。しかし、2階から4階、及び屋上は利用されずのままで非効率な印象を受けます。祖父が老齢のため、これらのスペースを使うほどの規模にクリニックを拡大することもできません。この空きスペースをどのように利用すればいいのか今思案中なのですが、アイディアをいただけませんか? 立地としては関東近郊の人口20万人ほどの地方都市に所在しており、建物の大きさとしては通常の1階建てのクリニックの大きさでそのまま5階建てになったような規模です。つまり、個人経営の病院としてはかなり大きい方だと思います。また、建物の老朽化からアパート等の経営に利用することはほぼ不可能であると言っていいと思います。

  • 物件を探しています。

    JR横浜線町田駅から橋本周辺で物件を探しています。 駅から徒歩女性で10分以内、築年数不問。4部屋以上で敷地内に駐車スペース2台以上、倉庫スペース35m2以上のある物件を探しています。家賃は相場であればかまいません。

このQ&Aのポイント
  • DCP L2550DWの印刷で左右が掠れる問題が発生しています。新しいトナーおよびドラムユニットを使用しても、プリントの左右両側が掠れてしまいます。さらに、トナーの偏りを解消するために振っても解決せず、中央のみが濃く出力される状況です。どのように解決すれば良いでしょうか。
  • DCP L2550DWを使って印刷する際に、左右が掠れる問題が発生しています。新しいトナーとドラムユニットを取り付けても、プリントの左右両側が掠れてしまいます。トナーを振って偏りを解消しようとしましたが、効果がありませんでした。中央のみが濃く出力されるという問題も発生しています。解決方法を教えてください。
  • DCP L2550DWの印刷時に左右が掠れる問題が発生しています。新しいトナーとドラムユニットを交換しても、プリントの左右両側が掠れてしまいます。トナーを振って均等に配置しようとしましたが、効果がありませんでした。中央のみが濃く出力されており、解決策がわかりません。どうすれば良いでしょうか。
回答を見る