• 締切済み

別荘をできるだけ高額で処分する方法を教えてください。

三重県のJR草津線に柘植というのどかな駅があります。芭蕉生誕の地です。この駅から徒歩7分のところに土地874m2、昭和53年築のコンクリート陸屋根2階建て 延べ125m2の父母の残してくれた別荘があります。敷地内には倉庫やビニールハウス、井戸があり、すだちやゆずなどの柑橘類があり楽しめます。石を配置した庭もあります。農作業用具も一式そろっています。昨年、陸屋根とバルコニーを防水塗装をしなおしました。庭の松や雑草の手入れなどのメンテナンスがなかなか難しく。急ぎませんが、田舎生活を楽しみたいゆとりある団塊世代の方にお譲りできればと思っています。将来できればマンション購入の資金にしたくできればできるだけ高く売却したいと思うのですが、なにかいい方法があれば教えていただけませんか?

みんなの回答

回答No.2

再度回答させて頂きます。 まず、物件を売るつもりがあるかないかです。 高く売りたいとは売り出す時の提示金額です。 物件を売りたいのなら不動産屋で媒介契約を結びます。 なぜ不動産屋に頼むのかというと情報提供できるからです。 この提供方法は、アットーホームという全国ネットの流通機構と レインズという不動産流通機構どちらも掲載可能です。 このgoo質問コーナーで高く売りたいけどと言っても売れないと言う意味です。 後は不動産屋に任せましょう。不動産屋の人脈、キャリア等で変わると思いますが…買い手は着くと思います。後は金額ですね。 いつまで経っても売れなければ金額が高いか需要がないか。 厳しい結論でもあります。 事例を申し上げます。  先日うちの社長が取引した海岸沿いの国定公園に指定された部分が  一部含まれるある社長の別荘2000坪位だったとおもいます。  物件はみたかぎり山ひとつといった感じ。  売り出し時は山の木々も手入れされ、花も綺麗に植わり、  湾岸沿いなのでそこから海も見え、本当に最高の景色。  売り出し価格は○億以上でした。  でも丸2年以上、買い手は着かず山は荒れ放題、ボウボウでした。  手入れもしようがなくずっと売り出し価格も下げました。  結局、大手企業が別荘として購入しました。  時間も労力もかかり大変でした(泣)  買い手を付けるまで何度も案内をし、本当に大変でした。  許可申請も手続きにずいぶん時間もかかるし、そこの役場の許可も  なかなかでない…企業の保有地として許可を出すのにも時間がかかる  役場も大手企業となると態度もコロっと変わるし… とにかく色々手間がかかります。 個人では難しいです。 地元の不動産屋にお願いしましょう。 価格も相談しましょう。 団塊世代くらいの社長さんがやってる地元の不動産屋が良いと思います。 宣伝は、不動産屋に依頼し不動産流通機構へ頼むということです。 どうぞ参考になればと思います。 沢山写真を撮っておきましょう。

dmrw017
質問者

お礼

スピーディで丁寧な回答をありがとうございました。初めてのことで、右も左もわからないので困っておりました。お蔭様で、イメージが沸いてきました。1500万~1600万ぐらいで売れればありがたいと思っています。不動産売買をきっかけにいろんなことを勉強させていただけます。ご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

特殊な物件は非常に難しいです。 要は、欲しい人ならお金を出すけれど欲しくない人にとっては価値がないという意味です。 高く売りたいとは売り主にとっては誰しもが思う理想です。 地元の不動産屋に相談しましょう。 物件は流通しますから、別荘として流通に出してくれるでしょう。 自分でというのは難しいです。 流通に出せば、大手企業の社長クラスの方など別荘に気に入ってくれるかもしれません。 企業が別荘地として買ってくれるかもしれません。 情報を宣伝しないことには売るに売れません。

dmrw017
質問者

お礼

早速の返答、痛み入ります。大手企業・企業など参考になりました。情報宣伝の仕方を研究しますが、よい方法があれば教えて欲しいのですが。一般的な意味なら理解できます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私の別荘を処分する良い方法を具体的に教えてください。

    下記の物件について一にも早く処分したいと考えています。現在は不動産会社に委任して1年になりますが、買い手がつきません。皆さんのお知恵を拝借して、使わなくなった別荘を、処置したいのです。具体的に良い方法を教えてください.また別荘の購入を希望されているお知りあいの方がいらしたらご紹介下さい。購入希望者との接点持つにはどのような方があるかも教えてください。 (物件内容) 長野県武石村の東美ヶ原高原高度1600mにあって,白樺の木々、高山植物,山菜、さらに食用キノコも敷地500坪で楽しめる、飲める温泉付の白亜の浅間山、八ヶ岳、蓼科山が見事に見える3階建て(建坪120坪)別荘です。 湯治場で有名な鹿ヶ湯温泉や、北アルプスの玄関、長野県松本駅に近く、上高地までは日帰りが出来る好立地です。白樺湖、スキー場にも近くビーナスラインや美ヶ原高原美術館まで徒歩や、車(30分程度)でいけます。

  • 別荘は別荘地に建てるものですか?

    一般的に別荘は別荘地に建てるものなのでしょうか? 訪れる頻度や将来的な利用方法にもよりますが、普通の農村部や過疎地などに建てたりはしないのでしょうか? 都市部ほどではないとはいえ、別荘地はすぐ隣に他の区画があるので、静かに過ごしたい場合には向いていないのではと疑問に思いました。 別荘建設地の選定についてご意見お願いします。

  • 別荘 活用方法?

    会社名義の別荘が千葉県の野坂町(九十九里浜のそば)にありますが、使用頻度0%です。何かいい活用方法があったら教えて下さい。土地は約60坪程度で建物は平家で2kです。周囲は、民家と別荘です。アイデアお願いします。

  • 不要な別荘地、1区画の処分の仕方教えてください

    軽井沢にあるレ○○ニュータウンという別荘地の1区画を10年ほど前に相続しました。土地は崖地で建物を建てる費用も無いので使用せず、管理費年7万円ほどと固定資産税を払っています。毎年の管理費の支払がきついので何とか手放したく、現地の不動産屋で5年前に100万円で売りに出しているのですが買い手はついていません。管理会社に権利を放棄したいと申し出ましたが、管理会社は管理しているだけなので知らないと言われ軽井沢町への寄付の申し出も断られ困っています。オークションなどは慣れていないので避けたいですが何か手放す良い方法は無いでしょうか。

  • 別荘とは・・

    >べっそう【別荘】 ふだん生活している家とは別に、避暑・避寒・休養などの目的で気候や風景のよい土地につくられた家。 『スイスは山に囲まれた国だから、 この国内に別荘を持ってるなんてありえない・・・・』 と言う人が多いですが、どうしてですか? 山に囲まれてるという事は海が無いからという意味ですか? でも1番上の“別荘”という意味を調べた所によると、 別荘は何も海が見える場所にあるとは限らないのだから、 『スイスは山に囲まれた国だからこの国に別荘を持ってるなんてありえない』、 とは限らないですよね? どうしてスイスには別荘が無いと言い切れるのですか?

  • 安く貸し別荘を借りた―い!!!

    もうすぐ夏ですね。 私は部活の同学年の仲間11人と2泊3日で遊びに行こうという企画がでているのですが、今のところいいところがみつかってません・・・ 場所は栃木・群馬・千葉で日程は7/31~8/2で探しています。 安くて泊まれればオッケーです。 しいていえば、バーベキューができて川があるところがなおグッドです。 みなさん宜しくお願いします!!!

  • 別荘を持ちたいのですがどうすればいいのでしょうか?

    はじめて質問します。今すぐというわけではないのですが、そのうち別荘を持ちたいと思っているのですが、どうすればいいのかが全くわかりません。不動産屋さんに行けばいいのでしょうか?それともハウスメーカーさんに行けばいいのでしょうか?あと、今、自宅を建てたので住宅金融公庫から融資を受けていますが、別荘を買うためにさらに融資を受ける事は可能なのでしょうか?全く知識が無くてすみません。どうぞお返事お願いいたします。

  • 売れない別荘

    知人が熱海にある別荘が売れなくて困っています。 5LDK・温泉付、2階の約20畳リビングからの眺めは最高で 目の前に海が広がり、夜は夜景も美しく、特に花火の季節は 特等席です。ちょっと古いのですが、内装及び冷暖房設備も しっかりしております。 でははぜ売れないか、階段が多いのです。家にたどり着く前に かならず約40段の階段を上らねばならないのです。 今まで何人かの方が見に来られましたが、階段が理由で 断られたようです。 売主は、この物件が売れないため、余分な固定資産税等を 払わねばならず、かなり苦労してます。 当然不動産屋さんにもお願いしてますが、このご時世大変なようです。 どなたか、、、売れない物件を売る方法(値段を下げる以外) がありましたらアドバイスよろしくお願いします。

  • いらなくなったものの処分方法は?

    引越しとかで出てきたいらない物(ぬいぐるみ、おもちゃ、使っていない食器、写真たて等・・・)の処分方法をなやんでいます。 まだ、綺麗なのでごみとして捨てるにはもったいない物もあります。 何か良い方法があれば、教えてください。

  • 処分の方法について。

    鉄道模型のジオラマ制作に、お地蔵様の模型も製作しようと思っています。 しかし、その模型を処分のさいにお地蔵様の模型はそのまま燃えるゴミに出してはいけないような気がしてたまりません。仏様の体を作ってしっまた以上、そのお地蔵様は本物のお地蔵様のように接し、処分の際には、お寺に持って行き、ご供養していただくのが良いのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • Mac版 宛名職人V27が応答しなくなり、データが開けなくなりました。
  • Ver.29(Mac版)をダウンロード購入すれば、入力済のデータは無事開くことができますか?
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスについての質問です。
回答を見る