• ベストアンサー

入院期間は3ヵ月が目安、なのですか?

aya-pi-の回答

  • aya-pi-
  • ベストアンサー率30% (258/834)
回答No.1

まず診療報酬の改定があります。 http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20060215ik09.htm でも昔から3ヶ月が基本な疾患ですよ。うちの母も同じ疾病で転院を繰り返しました。 病院は病気を治すためにありリハビリが目的ではありません。なのでこの疾病では3ヶ月だと聞きましたが厚生省で確認されてみられれば確実です。 障害が残っていらっしゃるのなら障害者の申請をし、リハビリ目的の施設にも優先的に入所出来ますが、この申請も発症してから半年経過後です。回復期は半年とされており病状が安定(よくならない)とされるからです。 特例も調べましたが私の知る範囲ではありませんでした。 >自宅に帰れる状況ではありません  ということは介護になります。 病院側としては医療を施さないのであれば役目を果たしませんので。 http://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/saisin/20050613ik09.htm http://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/jitsuryoku/20060403ik0e.htm 上記はこういった病院・施設があるのでお母様の状態からご検討されてみてください。 うちの母は10年前でした。未だに半身不随で痴呆にも・・・お母様の努力は勿論ですが大変なのは家族です。 心身ともに出来るだけお疲れにならないようになさってくださいね。 お大事に。

nonnkutei
質問者

お礼

ご回答有難うございます。本人が大変なのはもちろんですが、家族も協力をしながら、やって行きたいと思っています。10年間とは本当に長いですね・・・どうかお体大切になさってください。

関連するQ&A

  • 骨折の入院期間

    骨折で1月から入院中です。 担当医から骨折の入院期間は4ヶ月と決められているとのことで、退院を告げられました。 リハビリをしていますが、まだ痛みがあり歩けるまで回復していませんし、一人暮らしのため自宅に帰っても身の回りのことも、食事を用意することもできません。 病院までリハビリに通うのも遠く、不安です。 このようなとき、退院を延長してもらうことはできるのでしょうか? できないなら、他の病院に転院をさせてもらえるのでしょうか?(先生は、そういうことは違法だからできないと断られましたが、本当に違法なのでしょうか?) せめて痛みがとれ、歩けるようになるまで病院やリハビリできるところに入院していたのですが、なにか良い手はありませんか? 詳しい方の回答をお願い致します。

  • 入院期間について

    1ヶ月半程前に母が脳幹出血で倒れました。 最初の大学病院からは1週間程で別の病院に移され、現在は手足もかなり動かせるようになり、何とか口から食事ができるようにもなりました。 このまま今の病院で、家に帰って生活出来るくらいまでリハビリを続けられたらと思うのですが、ネットを見ていると、3ヶ月を超える入院は診療報酬の関係で難しいというコメントをよく目にします。詳しく調べようとしてみたのですが、見つかる情報は2,3年前のものが多く、最新の状況がわかりません。また、「老人」に関する情報が多く、60少し前の母にあてはまるのかが分かりません。今現在調べた範囲での私の認識は、3ヶ月を超えると診療報酬の関係で転院を勧められ、介護保険対象の療養病棟か老健施設等に行くしかない。発症から2ヶ月以内に手続きをすれば回復期リハビリ病棟で最大150日まで入院してリハビリを受けることが出来る、というものです。こういうことで合っているでしょうか? 今入院している病院には回復期リハビリ病棟もあるみたいなのですが、もし上記の認識のとおりであれば、早めにその希望を病院に伝えなければ2ヶ月を過ぎでしまいます。病院に相談する際の前知識として、そのあたりの現状を知りたいのですが、どなたか詳しい方いらっしゃらないでしょうか。

  • 入院期間を延してもらうことは可能でしょうか?

    77歳の母が脳出血で入院しました。急性期を1ケ月と少し、救急病院で過ごした後、4月の7日にリハビリ病院に転院しました。保険で入院できるのは6ヶ月までと言う事で、今「老健」を探しています。 しかし、要介護5で半身まひ、食事も全て「全介助」という「手のかかる老人」の受け入れは施設面談で話すと施設側に「難色」をしめされます。また、早くて入所が2ヶ月先、施設によっては、3ヶ月4ヶ月待つようになります。とも説明を受けました。 家には 高齢の父がいますが、とても面倒を見られる状態ではないので、連れて帰る事は出来ません。あと2ヶ月の内に施設が決まらなかった場合、今の病院に「施設が決まるまで」といってもう少し置いてもらうことは可能でしょうか? その場合 入院費は健康保険がきかなくなり、全額自己負担になるのでしょうか? リハビリ病棟に入院してから少しの間 MRSAの治療の為同じ病院内の 一般病棟に移っていました。この期間も含め6ヶ月なのでしょうか?だとしたら10月6日には病院を出なければいけません。老健は一応3箇所申し込んでいますが・・・・もっと申し込みしないといけないでしょうか?

  • 入院は1病院3ケ月・・ と聞きましたが  ?

    父が 現在 誤嚥性肺炎で 市民病院に入院しております。 近いうちに 他の病院に転院する(or自宅療養)よう 言われておりますが 入院した場合 1病院3ケ月までで、 その後はまた 他病院へ 転院しなければならないと 以前聞いたことがありますが どの病院でも そのようでしょうか ? 教えてください。

  • 入院費について

    はじめまして。 今月の初旬に母が脳梗塞で倒れて病院へ運ばれました。 幸い今は意識が回復して、自分でご飯を食べれるまで回復しました。 これから回復期リハビリ病院へ転院するところなのですが、 生命保険などには一切入っておらず、 お恥ずかしいながら入院費を払えるか心配です。 今、入院している病院も分割払いにしてもらいました。 転院先のリハビリ病院でも最低一ヶ月13万はかかります。 高額療養費の範囲で8万ぐらいなのですが、 その他にもオムツ代など色々かかって13万はかかるみたいです。 現在入院している病院の入院費と、リハビリ病院の入院費を合わせると 一ヶ月で20万円を超えてしまう出費になってしまいます。 私としては母をリハビリ病院へ入院させてあげたいのですが これだと私のほうが生活できなくなってしまいます。 こうゆう場合は、リハビリ病院への入院はあきらめたほうがいいのでしょうか。 何か解決策がありましたらアドバイスしていただきたいです。 ちなみに母は60歳、 保険は国民健康保険しか入っていません。 お忙しいところ申し訳ありませんが ご相談にのっていただけると幸いです。

  • 入院3ヶ月後の強制退院について教えてください。

    重篤な患者ではない場合、 入院期間が3ヶ月過ぎると、病院から退院するように言われることが 多いようですが、3ヶ月までと区切られると、 リハビリの途中で退院になりそうです。 また、血液検査の数値もあまりよくないです。 これで、「自宅療養してください」といわれても、 専門知識などなく、とても心配です。 入院期間が3ヶ月過ぎると、 病院が国からもらえる助成金が減るそうですが、 それらが詳しく書かれた記事などはありますでしょうか? 3ヶ月過ぎると、 患者を追い出さねばならないほど、 病院の経営は赤字になるのでしょうか?

  • 三ヶ月以上入院できますか?

    病院や医療に知識がない者ですが、宜しくお願いします。 今は、規則があって3ヶ月以上入院が出来ない、というような内容を聞きました。 意識がなくても退院させられたとか・・それはちょっと大げさな話かもしれませんが。 それでは、例えば癌や心臓病や脳梗塞などで、とても3ヶ月では退院できる程回復しない場合、どうなるのでしょうか? どのくらいの期間なら入院させてもらえるのでしょうか? もしくは、転院を繰り返すことになるのでしょうか?

  • くも膜下出血で入院した場合の入院期間

    先々週末に母が夜中にくも膜下出欠で救急車に運ばれました。 幸いにして出血が少なく病院についても意識が鮮明だった事から、手術も成功し手足もきちんと動き言語・記憶障害も無く、術後の経過も良好と言われております。 が、今日病院に行ったら早ければあさって退院出来ると言ってたと母が言っていたので、看護婦に確認したところ、今日の検査結果に異常が見られなければ明後日退院出来ると言われました。 昨日、再度開きかけてた傷口の抜糸が済み、点滴も昨日外れるようになりましたが、運ばれて入院してから丸2週間しか経っていませんが、こんなに早く退院出来るものなのでしょうか? 私はくも膜下出血の詳しい知識を持っておらず、父が脳溢血で倒れているのでそれと同じ感覚で居ます。先日亡くなった俳優の話もそうですが。。。こんなに早く退院出来るのが信じられません。 看護婦からはベッドがいっぱいなのと、自分でトイレにも食事も出来るから大丈夫と言われたのですが、家族としては本当に大丈夫なのかとても心配で。。。 くも膜下出血でも程度にかなりの差はあると先生から説明は受けています。が、いくら軽いとはいえ倒れてから2週間で退院出来るものなんでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 入院中の妻の扱いに疑問があります

    8月初旬に妻が脳幹出血で病院に搬送され、命は繋ぎ止められました。その後転院が義務とのことで、現在は、転院先で、視認の不自由、左半身の感覚と運動障害、言語障害でリハビリを行っています。11月末ころ病院の先生から病院付属の施設に入れるように勧められました。妻の意向を確認したところ、施設は絶対に嫌だとのことで療養士さんたちも何とか自宅に帰れるようにと、自宅での安全を中心にリハビリを組んでくださっています。 しかし、偶然かもしれませんが12月から医師の処方が変わりリハビリ中なのに ソラナックスを朝昼晩と処方され、当然妻は一日中眠気と筋肉の脱力感と闘いながらリハビリを行っています。 これは、普通の処方なのでしょうか。素人の疑問です。よろしくお願いいたします。

  • 義母の入院期間について

    先日義母が股関節を骨折し人工関節の手術をし入院しました 現在義母はほぼ1人暮らし(義弟は仕事上あまり家に居ない) こちらは自宅に介護の母があり遠方に住んでいますので週一回位で通っています 入院の期間は一ヶ月位との事ですが義母の希望は元の家に戻りたいとの事です しかし一ヶ月では日常生活は無理だと思います リハビリを兼ねもう少し長く入院してなんとか自律したいと申しています現在入院している病院は義母の自宅からも遠いので近くに転移するか(可能か)も思案中ですが そうなるともう少し長く転移先の病院に入れるのでしょうか?よろしくお願いします