- ベストアンサー
くも膜下出血で入院した場合の入院期間
先々週末に母が夜中にくも膜下出欠で救急車に運ばれました。 幸いにして出血が少なく病院についても意識が鮮明だった事から、手術も成功し手足もきちんと動き言語・記憶障害も無く、術後の経過も良好と言われております。 が、今日病院に行ったら早ければあさって退院出来ると言ってたと母が言っていたので、看護婦に確認したところ、今日の検査結果に異常が見られなければ明後日退院出来ると言われました。 昨日、再度開きかけてた傷口の抜糸が済み、点滴も昨日外れるようになりましたが、運ばれて入院してから丸2週間しか経っていませんが、こんなに早く退院出来るものなのでしょうか? 私はくも膜下出血の詳しい知識を持っておらず、父が脳溢血で倒れているのでそれと同じ感覚で居ます。先日亡くなった俳優の話もそうですが。。。こんなに早く退院出来るのが信じられません。 看護婦からはベッドがいっぱいなのと、自分でトイレにも食事も出来るから大丈夫と言われたのですが、家族としては本当に大丈夫なのかとても心配で。。。 くも膜下出血でも程度にかなりの差はあると先生から説明は受けています。が、いくら軽いとはいえ倒れてから2週間で退院出来るものなんでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
nobu1さんは専門家の方なのですね。 専門家の方に自宅療養でも・・・と言ってもらえると安心できます。 担当医からも同じ事を言われました。脳梗塞の起こる可能性はあるがその起こる目安は2週間だと。2週間過ぎればほぼ大丈夫だといわれました。 安心して退院してもらえます。ありがとうございます。 それにしても、70%以上の方が亡くなる病気なのに母は2週間で退院出来るなんてついてますよね。