• 締切済み

会社幹部の方や人事の方に質問です・・・

kyosuke19の回答

  • kyosuke19
  • ベストアンサー率9% (10/101)
回答No.2

過去より今。

関連するQ&A

  • 夫が会社から嫌がらせを受けています

    去年主人は長年勤務した会社を会社からの卑劣な嫌がらせ(周りの人にいすを蹴られたり、そばに来てわざと大きな音を立てられたり、悪口を言われたり、上司や人事の人たちからも嫌みを言われたり)を受けて退社しました。嫌がらせを受けていたことに対して会社に抗議し、色々なとこにも相談しましたが、証拠が無く認めてもらえず結局退職しました。去年の9月再就職して心機一転新しい会社で頑張っていましたが、入社して2ヶ月たった頃から前の会社から受けた同じような嫌がらせを受け始め今年の1月突然会社からが解雇通告を受け退社しました。その後、また同じ業種の会社に社長じきじきのアプローチを受け再就職が決まり、入社して2ヶ月たったのですがまた同じような嫌がらせが始まったそうです。主人は精神的にもまいってきているようで「最初の会社が転職先に(主人の)変な情報を流してやめさせるように指示している」と言っているのです。初め私はそんなことは無いと言っていましたが、「どうして信じてくれない。本当なんだ」との一点張りです。再就職先にまで嫌がらせをさせることがあるのでしょうか?私は主人に対してどうしてあげればいいのでしょうか?教えてください!

  • 人事異動のイメージ

    人事部に移動になる人って 左遷ですか? 部署移動で人事部なんて 左遷に感じてるのは私だけでしょうか? 昔いた会社で 人事に回されてる人は使えない人ってイメージがあったんで(営業が花形色が強い会社だったんで) 色んな部署をたらい回しにして人を育てる会社もありますが 大概は優秀な人は、本人が望まない限り 部署移動はないだろうし。 人事部に送って部署との融通が利きやすくする 策で送り込んだのか? 皆さんはどんなイメージでみますか? ちなみに、人事移動は私ではありませんので。

  • 同僚の解雇

    近々、同僚が解雇されます。 本人は知りません。上長から打診がありました。 従い仕事の引継ぎを速めにしろと。 どの様な順序で解雇通知、引継ぎをするのか分りません。 引継ぎ後、解雇通知 か 解雇通知後、引継ぎ か? 私が困っているのは、解雇通知後、引継ぎであれば上手くいく、はずがないと思います。 それと、その同僚と会社の悪口を言っていたので解雇されない私が逆恨みされて過去の事(特に上司の悪口などの事)が吹聴されないか心配です。 陰険なところがあります。 ・社員の履歴書をコピー、給与明細の閲覧 ・会社前の歩道の社用車駐車の警察への駐車違反との連絡  (そもそも違反していないので取締りされていません) ・上司と会話した後に「随分楽しそうだったね」と睨みつける ・談合だと公正取引委員会に告発状を送る(まだ摘発されていない) ・常識的に考えて今まで見た事がない様な行動をとります 確かに会社にも問題があります。転職し入社した私もこの会社は酷い会社だと思います。 こちらから会社の悪口は言わなかったのですが、合わせる為、同意はしていました。 同僚が解雇され、解雇されない私が逆恨みされて過去の事(特に上司の悪口などの事)が吹聴された場合の対処方法を教えてください。

  • 途中入社や新卒の途中退社が多発してる会社は?

    社員の半分以上が途中入社でかつ新卒の新入社員がほとんど やめていき10年後に残っている人が同期で一人とか二人と いう会社。それから新卒で円満退社した(定年まで勤めた) 人がたった一人しかいない会社ってブラック企業でしょうか?

  • 会社を退社したい

    会社の上司(店長)が、社員の悪口を影でいっています。 その人の前ではいい顔をしていて、居なくなると悪口を言います。 そんな環境がいやなのと、人が新しく入ってもすぐ辞めてしまう(過酷な労働)ので、人が足りない状況で過労しきって ここ4ヶ月で3人が退社してってます(そこは7人勤務のお店) 私も退社しようと思っていますが人数も足りず、 なかなか退社させてもらえません。 忙しい時期がくるのに2人辞める予定でぴりぴりしています。 なんとか1ヶ月間で退社できる方法を教えてください。 またどうやったら退社できるかアドバイスをください。 お願いします。もう、精神的につらくて彼にも辞めろといわれています。 (もうすぐ入籍するのに退社させてくれなさそうです)

  • 会社での悪口を聞かれた?

    私は入社して一ヶ月ちょっとの新入社員です。 昨日、休憩室で同期の子と上司の悪口を言い合っていたのですが、私が喋った時に誰かが部屋の前を通ったんです。 私の勤務している所は工場で、商品別に社員は配属されて作業を行うのですが、私の配属された所の半分の人は性格がキツい方達ばかり…。 平気で本人の前で悪口言ったり、場内がうるさく何度か聞き返せば怒鳴る様に説明され、目の前でじたんだ踏まれたり。 一人の方は、作業に慣れるのに時間がかかってしまえば挨拶しても無視されます。 そんな環境に一ヶ月もいて、色んな事が溜まりに溜まってしまいました。 それでつい悪口を…。 私の配属先がAという所だとするならば 「マジA性格悪い奴しかいない!」 と言ってしまったのです。声も結構大きかったかもしれません。 本当軽率な発言は控えるべきですね… もし私が悪口を言っていたと社内に広まってしまったらと思うと…。 皆さんなら、もし新入社員が配属先の悪口を言っているのを聞いたらどう思いますか? やはり同僚に言って、この話を広めたくなりますよね?

  • 人事、採用担当経験者の方への質問

    本日、中途採用の方が会社に入社しました。 ちょっとおデブさんで困ってます。(3Lの制服が入らない)たぶんですが本人は身長175センチ、体重100キロぐらいなんです。  なぜ会社はこのような人を採用するのでしょう?私だったら採用を見送りますが・・・ あと、一般的に会社の制服(作業着)サイズ3Lまでは聞いたこと在りますが、4Lって聞いたこと在りますか?

  • 職場のモラハラ・セクハラを上司へ訴えた方いらっしゃいますか?

    職場でいやがらせを受け続け、鬱になり、休職中です。 復職を前に、上司と今後の勤務について面談することになりました。 その際に、過去に受けていたいやがらせをなくしてもらいたいこと、今後そういったいやがらせを受けた場合は、毅然とした対処をとりたいことを伝えたいと思います。 しかし、こういった経験が過去にないため、どのように伝えるべきかわかりません。 経験のある方、どのようにして伝えたか参考までに教えていただけますでしょうか。 また、伝えた結果どうだったかも教えてください。 ちなみに、いやがらせは次のようなものです。 ・係長に胸をさわられた ・上司に「規則は守らなくていいんだ」と怒鳴られた (もちろん、規則は遵守する決まりになっています) ・私の休暇中に、勝手に私が担当者とする文書を起案・決済・発送された。 ・飲み会の際に怒鳴られた ・目の前で悪口をいわれた ・鬱で休暇中、いつもいやがらせをしてきた係長が酔っ払って私の携帯へ電話をかけてきた(症状が重く、未遂をくりかえしていた時期だったので、とても辛かったです)

  • 会社で『ひとりぼっち』の私。

    私は、今の会社に勤めて4年になります。入社後、だんだんお局様方から無視等、仲間はずれ(無視、話に入れてもらえない、話し掛けられない、みんなに配るお菓子等を私だけもらえない、飲み会に必ず誘われない)が始まり、ここ3年間はずっと一人のような気持ちで過ごしてきました。体調を壊し、病院にも通院しました。上司に相談しても「別に私を嫌っているわけではない」ということで解決しませんでした。私も割り切って、働く=お金を貰うことだけを意識して仕事をしています。他の部署に同僚もいますが相談しても相槌はうってくれるものの、「結局自分がかわいいから何もしてあげられないよ」ときっぱり言われたので、もう相談することもやめました。完全に孤立しています。これでも辞めないのは、やりたいことがあるので貯金したいからです。実家も遠いです。しかし、先日、また辛いことがありました。私の部署の人が同じ部署同士で社内恋愛で結婚・退社するそうなのですが、それを私は全く知りませんでした。他の部署の同僚から聞いたのですが、同僚も「え?同じ部署のことなのに知らないの?」と呆れ顔・・・。恥ずかしくて仕方ありませんでした・・・。どうして誰も教えてくれないのか。私は自分が話を聞いてもらえない、話に入れてもらえないので、仕事以外の話は全くわかりません。今日も普通に働きましたが、今にも泣きだしそうな一日でした。仲間はずれをする人はなぜそんなことをしたいのでしょうか。私は一体どうすればいいのでしょうか。うちの会社は退社後もなぜか「みんな仲良し」なのですが、私は忘れ去りたいです。私のことも忘れてもらいたい。だけど、うちの会社の人は私が入社してからすぐやめた人(以前、仲間はずれされていた人)のことを4年経った今でも悪口を言う人たちです。一生、私の悪口を言われる・・・そう思うと、怖くて悔しくて消えてしまいたいです。

  • 生保勧誘員がデマを吹聴して困っている

    先日生保の勧誘員が持ってきた書類に記入しました。その中に職業欄があって、記入したところ、一月後に首を言い渡され、退社に至った次第です。首の理由が分かりませんでしたが、その後独自の調査から、アジア系の外国人だと言う噂の吹聴があったようです。それは真っ赤な嘘ですが、現在の住所に親戚はなく照明の手段もなくて困っています。吹聴元は同じ生保の同僚勧誘員の嫌がらせだと、分かりました。その理由は以前にも同じ事を吹聴された経験があります。この様に勧誘員から嫌がらせに遭われた方、その経験談と対処法をお知らせ下さい。よろしくお願い申し上げます。