• ベストアンサー

車の値段って異常に高くないですか。

omen_ridermanの回答

回答No.2

買う買わないは自由です。 税金が高いと思えば買わなければ良いですし、 優遇されている軽自動車というものもあります。 地域によっても違うでしょうが、 自家用車は贅沢品という位置付けです。 嫌なら環境にもやさしい自転車に乗りましょう。

hikozaemon
質問者

お礼

自動車は贅沢品という位置づけなんですね。 環境にも厳しいし、よくない乗り物なんですね。 でも私の地域では他に選択肢がないから 乗っているっていうのもあるんですけど。

関連するQ&A

  • 車を購入しようとして、本当に思ったこと・・・

    今回車を購入しようとして、値引き額もかなり良い値段が出たので印鑑を押そうとしました。 でも まだ5年しか乗ってなくて状態の良い車を手放す事を考えたら印鑑を押すことを止めました。 5年以上経つと価値が無くなるのも分かりますが、 車は維持費もかかりますし、新車で買おうとすると最低でも100万以上かかります。 100万以上かけた物が消耗品??ってどう思いますか??

  • 私でも維持できる車を教えてください。

    私でも維持できる車(車種)を教えてください。 大阪市内在住のサラリーマンです。(4月で3年目) 現在車を購入しようかと検討中です。 休日に新車・中古、国産・輸入車問わず色々試乗しています。 車両自体は一括で買えばよいと考えているのですが、 今まで車を所有したことが無いため、維持費がよくわかりません。 車は金食い虫だとよく言いますし、買ったはいいものの、 維持できないなんてことになったら目の当てようもありません。 私でも維持できそうなオススメの車種を教えていただければ幸いです。 よろしければ皆様の乗られている車種と維持費を教えていただけると 非常に参考になります。 以下に私のスペックを記載します。 ・予算 貯金は現在250万円です。 月々車に使えるお金は10万円程 ・希望車種 横幅1800mm以下の小さくて走ってて面白い車。 試乗して気になっているのは、 ロードスター、インプレッサ、シビックtypeR、アルファロメオMiToあたりです。 上記の車種は月10万円で維持できない気がしてなりません・・・ ・仮想走行距離 休日に旅行やドライブに行こうと思っています。 年間8000kmを想定。 ・保険 免許を取ってまだ1年半です (ブルーではなくまだ緑ですw) ・駐車場 大阪市内の為、マンションの敷地でも15,000円かかります。 こういった感じです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 個人経営で車の購入について

    飲食で個人経営をすることになり、車の購入を考えているのですが どのような形で買うと得なのか分かりません。。 4ナンバーで取るのが良いとは思うのですが、 その際に軽自動車が安いのか5ナンバークラスが安いのか 維持費と取得費を考えるとどの方法が安く購入できるのか 教えて頂けたらありがたいです。 材料の仕入れ等に使う予定なので車のサイズは問いませんが そんなに維持等の値段が変わらないのなら大きい車の購入を考えています。 よろしくお願いします。

  • 車にかかるお金について

    はじめまして、24歳の男です。今自分は車を持っていません。車自体の値段を考慮しないで考えた場合、軽自動車を維持する為に必要なお金は幾ら位かかるのでしょうか?ガソリン代は計算しなくて大丈夫です。 保険は幾ら位ですか?車検は何年に一回で安くて幾ら位でしょうか?税金なども教えて頂けないでしょうか?

  • 車関係の税金になぜメーカーは文句を言わない?

    車の購入時、維持費、ガソリンの二重税など、日本の車は税金が多すぎると思います。なぜ、車の協会やメーカーはこの税制度に文句を言わないのでしょうか??

  • 小さい車を買います

    こんにちは、教えてください 中古車で小さい車を買おうと思っているのですが、 調べたのですが税金とかが良くわかりません。重さでも変わるんですか? 車の税金が高くて買えない(いらない?欲しくない)かも知れないんですけど・・・どんな車があるかも一応教えてください。 結局、どれがお得ですか?それぞれでどれくらい税金かかりますか? 軽自動車 550cc 660cc 普通自動車 10000キロまでとそれ以上 1000cc 1200cc 1300cc (1500cc) 軽自動車は維持費が安く魅力的なのですが、なんで車本体が高いのでしょうか それを考えたら長い間乗ると普通自動車の方がいいのかなぁ・・・ 使うのは、お買い物と、となり町へ行くくらいです。1ヶ月で20日くらい使います。 あと週末にちょっと遠出をするかもしれません。高速道路は都心から栃木くらいの距離です。 たくさん乗っても運転手を入れて普通サイズの女性で3人です。車の大きさで通行料も違うんですか? 見てきた車は、赤いスイフトと、軽のカワイイ系ワゴン車・・・名前忘れました!古いフィットです。 フィットは大きい感じがして難しそう、スイフトはふんばる感じがしてました。←かなり好きです! 何種類かあるらしいんですけど、お店の人が丁寧に説明してくれたのですが丁寧すぎて難しくてわかりませんでした。 スズキの車で200キロまでメーターがあったのがいいんですけど、そんなにスピード出しません。がんばっても120キロくらいまでで我慢しますが・・・あれは税金が高いのでしょうか?? 車種で乗ってる人でわかったら押しえて下さい。おねがいします。

  • 純性部品の値段は

    車の純性部品の値段はどのくらいで、メーカーからデーラーに入るのでしょうか。購入する新車(HのM)のは、デーラーからではなく、車専門部品やから取りよせようと思ってます。スポイラーやらたくさんつけても、値引きはなく、工賃も規定どおり取られました。契約の段階ですべてをつけて契約すればよかったのですが、あとからほしくなった部品があったものですから。今回は事情があって、部品は自分で用意して、もう一台新車(デーラーから購入)(HのF)を購入するものですからデーラーに取り付けさせようと考えています。なんかまとまらない文章ですいません。

  • 車の購入についてです。

    今、車を購入しようとしているのですが。現金で30くらいしかありません。ローンも組むにしても生活にギリギリの状態です。軽自動車にするにしても中古でもいい値段しますし普通車にしても税金や維持費とかで軽自動車よりお金が掛かりますよね。 ここは、30以内で買える安い軽自動車にするか。ローンを組むなら生活をさらに切り詰めたりバイトを始めたりして自分の欲しい車を買うか軽自動車にするか悩んでいます。

  • 車にかかる維持費にはどんなものがありますか?

    車を買おうと思っていて維持費についていろいろ調べたのですが、わからないことが何点かあるので質問させてください。 1、税金、保険関連ではすべて挙げると ・自動車税 ・自賠責保険 ・重量税 ・任意保険 ・ガソリン税 と考えていいのでしょうか?税金、保険関係でほかに絶対に払わなければいけないものってありますか? 2、人から聞いた話なんですが、19歳の僕はすでに親の車の運転者として保険に入っているのですが、新たに自分のものを所有する際には親が主な運転者として登録して僕自身はサブ的な運転者として登録すると保険関係の値段が安くなると聞いたのですがそれは本当ですか? 2点ほど質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 初めての車 学生ver

    こんにちは。 自分は20歳の学生です。 今度車を買いたいのですが、軽にしようか、普通車にしようか迷っています。もちろん中古です。 軽でも普通車でも乗りつぶす気でいるので、走行距離は多くてもいいのですが、軽は中古でも高い!!ちょっと前の普通車(カローラやサニーなどのセダン)は人気がなくて安い!と考えていますが、実際はどうなのでしょうか? もし、その通りなら、軽を高い値段で買って、安い維持費で節約したほうがお得なのか、セダンを買って、高めの維持費を廃車まで払うほうがお得なのでしょうか? また、軽とセダンでお勧めの車をおしえてください。予算は高くても乗り出しで50万ぐらいに抑えたいです。 自分的には、軽はMOVE、ワゴンR、ライフなどのトールワゴン(予算的に厳しい?)、 セダンなら、カローラ、サニー、コロナ、ファミリアなどの5ドアセダンに乗りたいです。 みなさんの意見をお願いします。