• ベストアンサー

ファッションブランドのプレスになるには…??

chirashizushiの回答

回答No.1

 はい、誰でもできますよ。 アイロン掛けは、まあ最近はほとんどを機械がやっちゃいますが(^^;

sodaman
質問者

お礼

紛らわしい言い方をしてしまって申し訳ございません。 ファッションブランドの広報の事です。

関連するQ&A

  • ファッションスタイリストについて

    はじめまして。将来はファッションスタイリストになりたいと思っている者です。 今、服飾関係の専門学校に行ったほうがいいのか、専門学校に行かないにしても高校に通いながら週一日程度のダブルスクール(バンタンなどの)に行ったほうがいいのか迷っています。 以前、スタイリスト事務所のアシスタント募集の情報を見たところ、 ○専門学校または服飾関係の大学卒・中退 ○もしくは服飾の販売や製作の経験がある方 と書いてありました。 高校に入学したら、洋服販売などのバイトをして、 カラーコーディネートや色彩の資格をとり、卒業後は 雑誌の編集社に電話したり、フリーのスタイリストさんに頼んで アシスタントに就かせてもらい、独立… というのは甘く考えすぎでしょうか? スタイリストという夢はあるのですが、 どうやって叶えればいいのかわかりません。 お願いします。

  • ファッションデザイナーになりたいのですが…

    小さい頃から抱いてた夢があり、それがファッションデザイナーです。 できれば専門学校ではなく大学にはいりたいのですが、基本的にどんな入学試験が設けられるのでしょうか? また、大学と専門学校ではどれほど習うカリキュラムが違うのでしょうか?デサイナーになるためには最終的に自分の才能と実力にかかると思いますが、いまいち専門学校と大学の違いがわかりません、同じ専攻でもカリキュラムの違いと学ぶ長さが違うんだとは思うのですが、具体的にはどのような違いがありますでしょうか? また、おすすめの服飾専門学校または大学がありましたら教えて頂けたら幸いです。 最後に、もう一つ… デザイナーになるには多くいて一流にはなかなかなれないそうですが、服飾の大学を卒業した人はどのような就職先につくことができますか? 質問が多くてすみません。笑 よろしくお願い致します!

  • ファッション

    将来的に自分のブランドを立ち上げるためには、服飾系の大学、専門、短大のどこが有利ですか

  • ファッションスタイリストと知り合うためには

    はじめまして。僕は現在大学四年生です。将来はファッションスタイリストになろうと考えています。しかし大学はまったく服飾とは関係がありません。なのでスタイリストに関する情報を得るために、スタイリストに知り合いたいのですが、どうやったら、どこに行けばスタイリストと知り合えますか?教えてください。

  • 自分のファッションブランドを作りたい

    初めまして。高1の女です。 私はファッションデザイナーという職業にすごく憧れていて、 自分のファッションブランドを作るのが夢です。 そのためには専門学校に行くのが一番だと思うのですが、 私の家にはそんなお金はないので、 今は国公立大学を目指しています。 専門学校に通うなら、その後でもいいかなぁとも思っています。 そこで質問なのですが、 1.自分のブランドを立ち上げるにはどうすればいいのですか? 2.何かの機関に頼んで自分の書いたデザインを商品にしてもらうことはできますか? 3.専門学校を卒業してすぐに立ち上げるという人は少ないのですか? 4.また、専門学校を卒業せずに自分のブランドを作った人っていますか? 回答宜しくお願いします。

  • 進路に迷ってます・・

    高校3年生になるので、進路について考えなくてはいけなくなりました。 好きなことを仕事としていけたら一番良いと思うんです。 それで私は服が好きなんで、服に携わった仕事がいいなと思うんだけど・・・ いろいろ不安です。 私は「自分の好きな服を自分で着る」だけど、服を作った経験とかは 全然ないし、裁縫とかも得意でもないと思うんです。 やっぱり、「着るのが好き」と「作るのが好き」とでは 違うと思うし・・・ 服飾専門学校とかってやっぱり「作るのが好き」な子たちが 行くような所なんでしょうか?? 不器用な私には付いていけないかな? あと、服飾関係に進むとしたらやっぱり、大学より専門学校でしょうか?

  • ダブルスクールの大学選び

    現在、浪人生の者です。 私は高3のときに服飾関係の仕事につきたい!と思い、専門学校への進学を決めていたのですが、 両親に、どうしても4年制大学にいってほしいといわれ、受験をさせてもらえませんでした。 学歴社会のことを考えると大学にいくことはアパレルへの就職でもプラスになると思うし、 今では大学にいってもいいかなと思えるようになりました。 今、予備校に通って学力をつけているところなのですが、 わたしは半ば親に頼まれる形で(もちろん自分のためでもあります)大学進学を決め、 特にどの学科にいって何を学びたいというのもありません。 それに決して服飾の道を諦めたわけではなく、服飾の専門学校にはいずれ通うつもりです。 両親は大学にさえいってくれればそれから専門学校に通うことも、 それの経済的援助もしてくれるといっています。 最近は、4年制の大学に入り、3年生ぐらいの時から夜間の専門学校に通うことを考えています。 しかし、わたしが行きたいと思っている専門学校は文化服装学院というところで ものすごく課題や授業が大変だということでダブルスクールは難しいといわれています。 そこで考えたのですが大学が、暇なところで、(失礼な言い方ですいません) または、1,2年生の間に頑張れば単位をとってしまえて、 3年生からは時間に余裕が出るような大学というものはないでしょうか? 都内の私立で、あと偏差値57以上のところでどなたか詳しい方教えてください。(文系です) 色々調べたのですがシラバスを詳しくのせているところがほとんどなかったので; 不純な動機で大学選びをしてしまって恥ずかしいのですが、どうかよろしくお願いします<(_ _)>

  • 専門学生に就職活動について

    私は現在四年生の専門学校に通っている三年生です。就職活動についてなのですが、インターンシップでほとんどの企業が大学三年か大学院一年生しか募集していないので困っています。服飾関係の学校なので、冠婚葬祭系に就職したいと思っているのですが、何かお勧めの企業や、知っておいたほうがいいことなどありましたら教えてください。よろしくお願い致します。

  • ファッションデザインの学べる大学

    進学の事で質問です。将来は服飾系の仕事をしたいと思います。ファッションデザインやパタンナー等です。専門学校に行った方がより専門的な事を学べるし技術も身につくと聞きましたが、大学に行って他の事も広く学びたいという気持ちがあります。ファッションデザインを学べる大学を調べたら神戸芸術工科大学・宝塚造形芸術大学・文化女子大学・京都造形芸術大学などがありました。他にもありますか?そしてどこかおすすめの大学があればその理由も教えて下さい。

  • 進路について

    私は今中学3年生なのですが、 服飾関係(服作り)の仕事につきたいので 服飾を学びたいと思っています でも、高校に行くよりはお金ためて専門学校にいきた いと思っています。 でも、親は高卒の資格は取ってほしいみたいで だから、服飾関係の専門学校で 高卒の資格がもらえる所はないでしょうか? 沖縄に住んでいるのですが 日本なら何処へでも行くので教えて下さい。