• 締切済み

彼女という存在が重いと言われ・・・

inahiの回答

  • inahi
  • ベストアンサー率40% (176/439)
回答No.5

これは私の個人的な考えだとお断りしておきますが、男性は物事を並列で考えるのが苦手。あれもこれもと同時に出来ない、一つのことに集中するとそれだけでイッパイイッパイになってしまう・・ 女性は仕事も家庭も子どものことも考えて行動できるのに男性は仕事ばっかり、とかよく聞きませんか? 彼は真剣に勉強してるし貴方のことが好きなんだろうなぁと思いますよ。「私は今まで彼にいっぱい支えてきてもらった分、力になりたい」素敵な考えです。貴方も彼を本当に大切に思っているんですよね。 彼にとって今必要な手助けってなんでしょう?多分貴方の思っている「力になりたい」こととは違うのかも。 彼のことが心配だから連絡がないと思わず電話してしまうのでしょうけど、彼にとっては「心配するから連絡しなくてはいけない」と勉強以外のプレッシャーが一つ増えることになって「辛い・重い」になっているのかも。 少し距離を置いて本当に放っておいてはいかがですか?私はここで待っているから十分に頑張って、といった気持ちで「寂しくなったり辛くなって私と話したい時にはいつでも連絡してね」と言っておけば彼はプレッシャーに思わず安心してくれるんじゃないかな。 付き合っているのに連絡も出来ないのは貴方にとって辛いことだと思います。でも彼の力になるって今はそういったことじゃないかしら。

re-re-re-on
質問者

お礼

お返事ありがとうございます>< 2週間前に話し合ったときに、全くそのように彼に伝えました。。 その後、彼は少しずつ元気になってくれて、会ったときには付き合ってと言ってくれたので、 てっきりもう元の彼に戻るのだと思っていました・・・が、人はそう簡単には変われませんよね>< 待っていると言ったものの、私もとても辛かった。 連絡くれて、笑ってくれてるだけで嬉しかった。 またそういう彼になってほしいです。 そっとそばにいれるような人になれるように、今は耐えてみようと思います。。本当に自分が無理になったときがきたら、諦めようと思います。 今は、好きっていう気持ちを大切にしたいです。 ありがとうございます><

関連するQ&A

  • 大学編入について

    今、私立大学理系の1年生です。 受験で失敗し、滑り止めに受けた大学に通うことになりました。 最近友達ともうまくいかず、大学も行きたいところではなかったので、編入を考えています。 しかし、編入のしくみがよくわかりません。編入専用の予備校に通うべきなのでしょうか?お金はどのくらいかかってしまうのでしょうか? 私立大学と国立大学への編入の難易度や合格者数はどれほど違ってくるのでしょうか?

  • 幼なじみに告白したいのですが…

    僕は18才(男)大学生で、幼稚園のころからの幼なじみで同級生の女性の事を中3の時ぐらいから好きになってしまい告白しようと思うのですが…。その幼なじみとは、小、中までは学校が一緒で、高校は違ったのですが通っていた塾が同じだったので結構会うことも多く、そのたびに仲良く話していたのですが、僕のほうは大学受験に合格して(滑り止めだったのですが)今は大学に通っていますが、彼女は受験に失敗してしまい現在は浪人生として予備校に通い頑張っているようです。なので、今はほとんど会うこともなく(この前バスで一回会ったぐらいで全然会えていない)、向こうも受験で忙しいかもしれない、という状況でどうやって告白したらよいのでしょうか。

  • 底辺の大学と浪人なら

    国公立志望の高3女子です 滑り止めで受けた私立大学は1つしか受かってなく(神奈川大学建築) 最近あまり行きたいとは思えなくなってしましました。 もし国公立が落ちてしまったら浪人しようかなと考えています。 しかしその旨を親に伝えると、「浪人するなら費用は自分で何とかしなさい」とのことでした。 なのでバイトをしながら宅浪になると思います。 バイトを一年続けながら宅浪をして、成功できるのでしょうか? バイト代は受験料と模試などに費やそうと思っているので、大手の予備校は考えづらいです。 本当は現役のころも予備校に行きたかったです。 成功談・失敗談・アドバイスなどお聞かせください。

  • 気持ちの切り替え方 本当に困っています・・

    現在高校3年生の女子です。 センターや私立の大学を何校か受験してきたのですが、センターでは失敗して第一志望に出願できず、私立大学の受験では感触がイマイチだったり、緊張で大事な公式を思い出せなかったりと、失敗ムードが漂っています(公式を思い出せなかったのは滑り止めの学校で、滑り止めなのに落ちているかもしれません・・・) 自分が自分の思っていた以上に勉強ができないことや支えてくれていた親に対しての申し訳なさや部活動でとても尊敬している先輩方とのギャップに失望し、残りの受験が恐くて仕方ありません。勉強していても「これで本当に良いのか?」と始終思ってしまって身が入りませんし、「もしも全部落ちていたら・・・」という考えがすぐによぎります。そうするとまたそわそわしてしまって、集中できない・・・というような悪循環にはまっています。今にも不安に押しつぶされそうです。 明明後日にはまた私立の受験が控えています。その日は落ちているかもしれない滑り止めにしていた大学の結果発表の日でもあります。早く気持ちを切り替えたいのですが、どうしても出来ません。皆さんはこんな時にどうやって対処しますか?ちょっとしたことでも構わないので、教えてください。お願いします。

  • 私学の滑り止め受験は必要ですか?

    息子が高3年生 大学受験を控えています。 国立大学が第一志望で、 今のところ「A」判定で、合格圏内です。 志望校は、県外での一人暮らしとなります。 そこで、 今になって悩むことが出てきました。 志望するような私立大学が同県になく 関関同立を「滑り止め」として考えるしかないのです。 しかし、 「滑り止め」としての私立の受験に要する額が50万ほど、 (交通費、宿泊など全て) 経済的に余裕がなく、この50万円は正直、痛いです。 「無駄」だと思ってしまいます。 もしも、 第一志望校に失敗した場合は、 この「私立」に通う気には、なれそうにもありません。 (第一志望校に強い希望を持っているので) でも、 何が起こるかわからないのが受験です。 このような状況でも、滑り止めの私立大学受験が必要でしょうか? ちなみに 「浪人」も考えていますが、 今年で、勉強の内容が全て変わるらしく? 一からの受験勉強が必要なので、かなり、 本人的にはキツイと言います。 でも「浪人」するならば、 ワンランク上の大学を目指すと。 一年間の予備校費も無駄だと息子は言いますが、 私立に通う4年間(もちろん一人暮らしです)の学費などを考えても 一年浪人の、国立大学4年間のほうが、 断然、低学費のような気がします。 そんな どうにも、ならない悩みを親子で話し合って、答えがでません。 いろいろなアドバイスをお願いします。

  • 大学通いながら大学受験・・・無理かな?(>_<;)

    どうしたらよいのでしょうか? 結局本命がすべり、いわゆる「滑り止め」の学校に この4月から通うことになりましたが・・・  納 得 い か な い !! 自分勝手で親不幸者だとはわかっているのですが 往生際悪くあともう一年だけがんばってみようと思います。 この悔しさがなくならないうちに…。 で、実際、大学通いながら勉強して 再受験した方などいらっしゃらないでしょうか? 何でもいいのでアドバイスください! 勉強方法、気をつけること、アドバイス、などなど。 それと、親に内緒で勉強とかはできないでしょうか? 予備校に通わないとまずいですか? では予備校に通わないで受験するにはどうしたら? いままでの予備校の一年間にかかったお金を見ると 到底親にもういちどだけ受験させてほしいなんていい づらくて。できれば自力でがんばりたいです。 本当に困ってます!よろしくおねがいします!

  • 公務員試験について

    現在大学2年生で、卒業後は地元で地方公務員(上級)を目指しています。 私は大学受験で国立大学に落ち、現在の私立大学(文系)に 通っています。 そこで、大学受験の失敗から、早いうちから対策したいと思っています。 大学にも対策講座があるのですが、予備校との ダブルスクールも考えています。 予備校に通う場合、何月からでも入学出来るものなのでしょうか? 今のところ後期(9月頃)から通いたいと考えています。 また、予備校にも様々なものがあってどこが自分に合っているか 判断できません。どのようにして選んだら良いのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 大学受験、浪人しても失敗。鬱です。

    今年大学受験しました。 一年間浪人して、模試でもそこそこ結果が出てたので受かるかな? と思ってましたが本番で大失敗やらかして不合格確実です。 一浪してダメなんだから、浪人中少しだらけたことも含め、 すべてこれが自分の実力なんだと思います。 終わってしまってどうしようもないんだから もう気持ちを切り替えてすべり止めの大学に行くしかないのですが、 実を言うとすべり止めの大学は現役の時にも受かってて、 一年間浪人したのに、、、と思うと鬱でやる気がでません、、、 で、質問なんですが。大学受験に失敗した方はどうやって 気持ちを切り替え、その後の大学生活を送っているのですか? 御助言よろしくお願いします!

  • 自分の彼氏が苦手になってきました、

    受験が終わっている女です。同い年で今受験生の彼氏について悩んでいます。 私の彼氏は今もまだ受験生で入試を控えています。彼の行きたかった大学試験はことごとく落ち、かなり落ち込んでいます。 彼女は励ますべきですよね。それが当たり前なのは分かっているんです。 でも、私の彼は受験まであと少しなのに友達とよくスマホゲームをしていたり、クリスマスやその他の日に私と遊びに行ったり、おそらく勉強を死に物狂いでやっていないです。むしろ受験を舐めていた気がします。 私はクリスマスの少し前に受験に受かっていたので遊んでも問題なかったのですが、一般受験の彼氏に、「受験が終わるまで一緒に遊ぶのは止めよう。」と強く言えませんでした。言いはしましたが弱い言い方です。それは反省しています。 今は受験に落ちて私に泣きついてきます。 「絶対〇〇(学校名)は受かると思ったのに。」「励ましてよ。」とかそんなことばかり言っています。 なんか今までゲームしてたり熱心に勉強してないのを知ってるから、素直に励ますことができません。自分のせいじゃん。とすら思っています。 行ける大学を探してすごいランクを下げている状態です。滑り止めの滑り止めぐらいの学校です。押さえにしてたところも落ちました。 なんかこんな事思うのが申し訳ないですがみっともないです。 彼の受験が終わっても「おめでとう!」って絶対言えません。 一緒に春休み遊びたくありません。自分が一生懸命稼いだバイト代でお祝いしたくありません。 私は彼氏にここまで嫌気がさした事がありません。これは別れたほうがいいのでしょうか。 自分が全て正しいこと言ってるとは思わないので、異論などございましたらお願いします。

  • 仮面浪人について。

    私は今年、芸大を受験し落ちました。 今は滑り止めで受けた美大に通っています。 浪人という道は親の意向であきらめました。 自分も納得したつもりでした。 しかし今の大学が悪いわけではないのですが 周りは美術初心者の方が多く、 授業内容もその方たちに合わせてあり、 どこか物足りなさを感じてしまいました。 そこで自分勝手で親には悪いと思っていますが、 もう1度芸大を受験してみようと思いました。 そこでなのですが どのように仮面浪人をしたらよいのでしょうか。 予備校には行った方がいいのでしょうか? 受験勉強にどれくらい時間を割けばいいのでしょうか? 仮面浪人経験のある方教えてください。