• ベストアンサー

ワードの文章で、左端に矢印が。

aqua_0214の回答

  • ベストアンサー
  • aqua_0214
  • ベストアンサー率84% (11/13)
回答No.1

おそらく、1行目インデントではないかと思います。 今お使いのwordでルーラーは表示されていますか? 「表示」をクリックして、ルーラーにチェックが入っているか確認して下さい。(今2000で確認しているので、バージョンによっては場所が違うかもしれません)。 ルーラーが表示されている状態で、ずれている1行目にカーソルを置きます。 ルーラーのところに▽を少し立体にしたようなものが見えるかと思います。 マウスを合わせると「1行目インデント」と表示されるはずです。 1行目だけずれているのであれば、そのままの状態でこの1行目インデントをドラッグで任意の場所まで移動すれば他の行と先頭を合わせられると思います。 もし、微妙にずれてしまうのであれば、Altキーを押しながらドラッグしてみてください。 外していたら申し訳ありません。

参考URL:
http://www.nbcom.co.jp/PC-Support/FAQ/doc/ht/doc082002ht005.shtml

関連するQ&A

  • ワードで体裁をととのえるのに時間がかかってしまう

    一度ワードで文書を作ったのですが、文頭が微妙に ばらばらで、今度はWORDの本で体裁のととのえ方  などを読んでから、最初の文書を参考になおしてい  きましたが、結構時間がかかってしまい上司から  もうすこし早く作るようにいわれてしまいました。 A4サイズなのですが、文章の内容は保険の内容  なのでかなり細かいもので、おおきな番号ふりの  なかに(ア)から(オ)などと箇条書きがあってなおかつ いろいろな注釈もついているような文章です。 具体的にどうしたかといいますと、タブで改行をしたり  インデントをつかったりしたのですが本のとおりに  やってもなぜかタブで次の行に行っているのに、ずれたり、 おおきな(1)の下にある(ア)から(オ)を入力してからおおきな(2)  の行を入力しようとしたのですが、(1)で入力していた文頭 と違うところに(2)の文頭がきてしまったりします。 どのようにしたら、はやくきれいな文章が入力できるでしょうか。 ほんのとおりにやってもなんとなくうまくいきません。

  • Word2010 改行で困っています。

    Word2010 Win7 64bits 文章の入力中、1行目に対して、2行目は、ある程度スペースを入れて入力し、3行目では1行目と同じく文頭から入力したいのですが、次の場合、うまくいきません。(図参照) 1行目の文の文末で改行(Enterキー)している場合は問題ないのですが、文の途中で改行した場合、2行目にスペースを入れると、空白マークは表示されないだけでなく、2行目の文末で改行しても文頭から入力できません。一度、こうなると、文頭から入力するのが結構面倒になります。 最初から、文の途中で改行しても、常に文頭から入力する方法を教えてください。 オプションから、文章校正、詳細設定を見てみましたが、よくわかりませんでした。 この問題に対処するために、文の途中から改行する場合には、2回続けて改行し、1つ戻って入力するようにしておりますが、ちょっと面倒なのです。 よろしくお願いします。

  • ワード文章がセパレートされました

    WindowsXPのOffice2003で作った .docの文章(横書き2段7行の表形式で、表の上にタイトル及び作成者と日付が入っている)をUSBメモリーで、VistaのOffice2007に移したら、表形式の2行目以下と上に分かれて、下部は次ページに移っていました。上部の下の空白部には改行マークもなく、下部の最上段の左端にはカーソルが入りません。上部の最下段右端(表の1行目の右端)にカーソルを置いて、Deleteを押すと、下部の表の中の文字が削除されます。  上部と下部を接続するにはどうしたらよろしいでしょうか。教えてください。

  • ワードで文頭をそろえたい

    ワードで文章を作っている際に、文中で文字を大きくしたり ある2つの文字の行間だけ狭くしたりなどすると、微妙に左端の 文頭がその行だけズレてしまいます。 ズレた場合でも、上にルーラー(?)がある場合は、ALTキーを 押しながらそれを動かすと文頭がちゃんとそろうのですが、 それすら出てこない場合(行)があります。 この場合、どこで設定すればきちんと他の行と文頭を合わすことが できますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ワード・レポート用紙・文章作成

    ワードで、横線のあるレポート用紙みたいな感じで文章を打ちたいのですが、外枠をつけたいんです。(外枠は太く、横線は点線) 表を使っていたのですが、表だと、文が長くなったときに改行されてしまい、行の幅が一定になりません。 改行される前に下の行に移り、書き始めることもできますが、これまで書いてきた文章に何かしら付け加えると、付け加えた部分の文章の行が改行されてしまい、それから後の文章をかなりいじらなければなりません。 外枠があって、横線(点線)があり、文が自動的に下の枠に移動するような方法はありませんでしょうか。 説明が分かりにくかったら申し訳ありません。どうかよろしくおねがいします。

  • Wordで縦書きの文章がページの左寄りにってしまう

    Wordで日本語縦書きの設定にしたとき、ふつう文章はページの右側の行から順に埋まっていくので、ページの途中で改行をした文章は、当然ページの左側に空白行ができますよね。 これが何かの拍子(ヘッダとフッタにページ番号やインデックスを記入していたときだったと思いますが)に、途中改行したページだけ文章が左寄りになってしまって、空白行がページの右側になってしまいました。 そのセクション内の途中改行のページはすべてそうなっています。他のセクションに異常はありません。 いろいろやってみましたが戻りません。これを元に戻すにはどうすればよいでしょうか。 OSはXP HomeEditionで、バージョンはWord2003です。

  • word2003のスタイル設定について

    初めまして。wordのスタイルの設定について困っています。 wordドキュメントを作成中です。 例えば 「(1) あいうえお・・・・   かきくけこ・・・・ さしすせそ・・。」というような3行以上の文章があるとします。 2行目の「き」は1行目の「あ」の真下 3行目の「し」は2行目の「か」真下 このあと(2)(3)・・・と続くためスタイルで設定したいのですが、 1行目から3行目まで文章が続いて途中で改行はしていません。 1行目の最後の文字で改行して、2行目以降を別のスタイルで設定すると このような見栄えになるのですが、できれば改行しないでできる方法はありませんか? 説明が下手で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • ワードでの文章作成方法

     ワードで文章を作成する時、ページ設定で行数を例えば、「25」と入力すると全ページの行間隔は全て等間隔となります。  1ページの中で何行か当初の設定の行間隔をもう少し広くしたり、または狭くしたり変更することは出来ないでしょうか。エクセルで文章を作成するときは 、自由に行間隔を変更できます。パソコンは初心者です。ご教授くださるようお願いいたします。

  • FAX送付表やワードでの文章の作成

    FAX送付表やWORDでの文章の作成時、改行したら文章が次の行に続き、文頭に「が」や、「は」がくるときがあると思いますが、そのような場合、どう対処されていますか? FAX送付表は文の調度いい所で区切って、2行目の文末の字数が3行目より1字少ないとかそのような感じになってもいいのでしょうか?

  • ワードの表の左端の縦線が印刷できません

    ワードの表を利用して海外旅行の行程表を作成しました。5行*6列のワードの表に文字を打ち込んで完成したのですが印刷してみると一番左端の縦線がA4におさまらず印刷できていません。ページ設定で余白を少なくすれば入るかと思ってやってみたのですがうまくいきません。左から5列目の罫線を右に持ってきて左から5列目の幅を狭くして、一番左の罫線がA4に印刷できるようにしたいのですが方法がわかりません。初歩的な質問で申し訳ないのですがどなたかご教授いただけませんでしょうか。宜しくお願いいたします。