• 締切済み

休みがち・・・

初めまして。長文になりますが宜しくお願いします。 この3月にコンビ二のほうで働き始めました。 オープニングスタッフです。 研修の時から、風邪を引きましたと言ったり、義理事が出来ましたって嘘をついて休んでばかりいました。 面接では9時~17時の週5日勤務と言う事でしたが、実際に働いてみてシフトを見てみると、13時~19時とか思ってた時間帯にはなかなか入れない状態でした。 朝になると、バイトに行くのが嫌で嫌で仕方なくなります。診療内科にも通っていますが・・・鬱病ではなく、ただ単に甘えてる&性格の問題ではないかと思います。昨日もシフトに入っていたのですが、行く気が失せていって寝ていました。お店からは携帯に着信があったので、夕方にとぼけて「携帯に着信が入っていたので何かありましたか?」と嘘ぶいたら「今日は出勤の日でしたよね」と言われました。私は驚いたり、申し訳ないような感じを演技してすいませんでした!って謝りました。次回の出勤日は明日の9時~17時です。すごく行きにくいし、でもこれを行かないと辞めるはめになってしまう。辞めたくはないんです。普通に仕事に行きたいのです。仕事は誰でも嫌なものだと思います。それなのに私は、行きたくないって思うと、嘘をついてまで休んでしまう。これじゃあ、社会生活ができません。きちんと責任感を持って、仕事をしなければいけないのに。毎日が自己嫌悪です。 どうしたらいいのでしょうか? こんな甘ったれな悩みですいませんが、アドバイスを頂けたら嬉しいです。宜しくお願いします。

みんなの回答

  • katyan
  • ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.8

みんなからどのように思われるのか考えましょう。 はっきりいって仕事というのは楽しいものではありません。 そこでひとつ考えないといけないのはこのままでいいのか?という事ですね。 もしあなたが勉強したい。この道に進みたいというのら、商品販売士という資格があります。これを勉強するためにバイトするという方法もあります。 仕事するにはすべて動機が必要です。 何かためて使うため、外国に行くとかほしいものを買うとか、勉強のためとりあえずバイトする、とかね。 昔、私自身もあったから偉そうにいえないけど やめて新しくバイト先を探すのも方法ですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mori_1972
  • ベストアンサー率16% (8/50)
回答No.7

辞めたくはないのになんで嘘までついて休んでしまうのか、ちょっとつらいかもしれないけど考えてみられては如何でしょうか? コンビニの仕事自体は好きなのでしょうか?人間関係は如何ですか?出勤した時は楽しく働いていますか? ただ社会生活をしなければ、という責任感を達成したいだけでは嫌いな仕事は続けられません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

仕事に行かなくても生活ができる環境が、よりそういった考え方を 加速させているのではと思います。 一人暮らしにしても、親が存命中なら逃げ場所があるわけです。 自分が稼がなければ生活できない、それこそ死ぬかホームレスだと 思えば、そんな考えが簡単にできるわけありません。単なる甘えです。 職場環境などの問題ではなく、貴方の持っている性格が原因です。 根本が変わらなければ環境が変わっても同じです。 文章の上では自覚しているようなことを書いていますが、治らないのは 結局根の部分では自覚していない甘えているからでしょう。 とりあえず、住み込みの仕事でも探して性根から叩き直したほうが将来的にも 貴方のためになると思います。現状のままでは打破は不可能です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • katyan
  • ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.5

まずなぜ嘘をついて休んだのかな? そこが問題、だめだと思うなら、そこを追求しましょう。 「怖いからかな?失敗の恐れかな?」 まず正直になりましょう。このままだとだめになるよ 行きたくない原因はあなたの心にあるみたいですが? 書いてもらえばそれなりにアドバイスは出来ますね よくサボり、よく嘘をついていましたから

fugasin
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。私は現在30歳です。15歳から去年の6月までは、殆ど親元を離れて生活していました。同姓生活や一人暮らしも経験済みですが、その時でさえ嘘をついては仕事を休んだり、辞めてしまったりを繰り返していました。実家に帰ってきてからスーパーでの仕事をしましが同じように欠勤しがちだったり遅刻したりしながらも、何とか8ヶ月続きました。スーパーは9時~15時勤務でした。でも親が心配して言うのです。もう30歳。俺が死んだらお前は家を守れない、やっていけない。私もそう思います。自立したいのです。その為に、転職?したはずが上手くいかず・・・。明日、仕事に行くのも億劫です。自分でも情けないし、何やってんだろ?って思います。特に昨日、嘘をついてシフトに入ってたのに、知らないフリをして休んでしまったから余計に行くのが恐い気持ちです。電話をしたときに謝りましたがマネージャーはひと事も私を責めませんでした。でも明らかに口調は怒ってるような押し黙った感じの低い声でした。何故、行きたくないのか?分からない。気合いが入らないときもあれば、時間が経つにつれ嫌だ!行きたくない!って思ってしまって休んじゃったりします。長文になりましたがすいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • udanet
  • ベストアンサー率14% (26/178)
回答No.4

自立し親元を離れ、生活がかかってる状況に自分を追い込めば自然と責任感もでてきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17648
noname#17648
回答No.3

仕事が合わないのだと思います。 辞めて、次を探しましょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rose-mary
  • ベストアンサー率19% (25/127)
回答No.2

fugasinっさんの年齢がわかりませんが、働くのは初めてですか? そもそも行きたくない理由は何でしょう? >実際に働いてみてシフトを見てみると、13時~19時とか思ってた時間帯にはなかなか入れない状態 と書いてありますが、それだけですか? 例えば、同僚に嫌味や意地悪されたとか、お客様に酷い目にあったとか・・・ それともただ単に働きたくなおのでは!? >辞めたくはないんです。普通に仕事に行きたいのです。 だったら仕事に行きましょう。働きましょう! 電話の件で堂々と演技ができるんだもん、行きづらいなんて言わず正々堂々と出勤しましょう。 どんな仕事だって辛いコトは多少なりともあります。 質問文を読む限り、矛盾点もあるあし抱えてる問題点が不鮮明だったので書き込みました。 お気を悪くしたらゴメンなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

その時間にやる気が起きるように「しっかり健康管理(休む・食べるなど)しておく」ことが、うまく「できない」んでしょうね。 仕事の上で「できない」ことを「できる」って言ってしまうのは、周りにも迷惑なので、コンビニの勤怠を管理している方に相談してみてはどうでしょう。 習い事をはじめる予定です。時間があわないし、午前のシフトもたくさん入れられそうもないです。 どうにかなりませんか?と、建前の理由をつけて相談してみる。とか。 週に3~4回数時間という形で拘束されるし、回りに気を遣わないといけないコンビニの店員は性に合いませんでした。 朝から晩まで丸一日拘束されるけど、人間関係が1~2日で終わる派遣の販売員のバイトの方がラクでした。 バイトでも自分にあった働き方があるんじゃないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 逃げてるだけ、甘えてるだけの自分が情けない。

    初めまして。 私は心療内科に通っていますが鬱病ではありません。 ただの甘ったれだと思っています。 大人になりきれてない子供のまま31歳になったんだと思います。 仕事に対する責任感が全くありません。転職回数は多く長く続きません。 先週から派遣で飲食店で働き始めました。一日行っただけで、次の勤務日には嘘をついて「風邪を引きました」と言ってずる休みをしてしまいました。 それから今日、一週間ぶりの出勤日だったのですが「祖母が亡くなりましたので」とまた嘘をついて休みました。その時にマネージャーに言われてしまいました。「突発的な事は仕方ないけど、シフトに入ってる以上出てきて欲しいです!貴女と一緒に入ったMさんは仕事も覚えてきて、貴女は遅れを取ってますよ!みんなも貴女の事をちゃんと仕事にきてくれるのか?って話が流れてますよ!」ってキツイ口調で言われてしまいました。次回は土曜日に出勤なのですが行きにくいです。でもこれで行かなかったらクビだろうし信用もされません。考えても仕方ないけれど・・・。仕事に行かない自分が情けないです。考えていても何も解決できない。考えていてもお金は入ってこない。甘えてるだけだと思います。情けない自分って思っても何も解決にならない。前を向いて進んで行くしか無いのだとは思うのですが、仕事に行きたくなくなる。でも自分に負けたら駄目ですよね!!前向きに仕事に取り組みたい。どうかアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 仕事に行けない

    現在30歳未婚の女性です。仕事が休みがちで・・・。ただ仕事に行きたくない。朝起きて、仕事に行く用意をするものの、時間が迫って来ると嫌になってきて仮病や、嘘を付いてまで休んでしまいます。昔の話になりますが、15歳以降は親元を離れて生活をしていました。その時でさえ、仕事は続かなかった。一人暮らしをしていてもそうでした。そして去年の6月に実家に帰ってきました。それから8ヶ月はスーパーで働いていました。休みがちながらも何とか続けていました。でも親は満足してなかったようです。家は親一人、子一人の2人家族です。親ももう60歳。「俺が死んだらお前はこの家を守っていけない。15時に仕事が終わって歩きに行く時間があったらもっと働け。怒ってるんじゃない。お前の為に言ってるんだ」と。そしてコンビ二に転職しました。9時~17時の週5日勤務。でも面接の時にはそのシフトで言いと言ってくれたのに実際に働いてみたら、時間帯が13時~19時や、週に3日程しかシフトに入れなくて・・・。親も私もガッカリしました。それでまた親が心配して言うのです。だから、他の仕事を探そうとしています。でも次の仕事が見つかるまでに、コンビ二を辞めるわけにはいきません。でも行きたくなくなって、休んでしまいます。そんな自分に自己嫌悪の毎日です。仕事をするのは当たり前の事です。その当たり前の事が出来ない自分が情けないのです。このまま引き蘢りたくはない!親がいるから引き蘢る訳にはいかないのです。唯一の歯止めです。私にとって一人暮らしは、引き蘢ってもいられるのです。でも実家に帰ってきた以上、そんな事は許されないのです。 こんな甘ったれを直したいのです。こんな些細な事だと思うのです。ただ行けば良いだけのことが出来ないんです。自分の感情に流されてしまわないように。打ち勝つように前を向いて進んで行きたいのです。 アドバイスお願い致します。

  • バイトを辞めたいです

    昨日バイト3日目でした。 初日に行った時にこれは続けられそうにない、と感じました。 面接を受けたときにその場で採用で、次の日から出勤でした。 それだけ人数が足りないのかな、と感じました。 まだ、契約書(?)みたいなのも書いてないまま出勤してます。 次の出勤は金曜日なのですが、今日中に来週のシフトをメールで送らないといけません。(一週間ごとにシフトを出す自己申告制です) 今にでもやめたいのですが、一応2月いっぱいはがんばってみようと思ってます。 シフトのメールを送るときに、2月いっぱいで辞めたいと言っても問題ないでしょうか? 辞め方を調べてみると14日前に伝えないといけないと書いてありますが、大丈夫でしょうか? 辞めたい理由は、 ・接客は私には向いてない(仕事が向いてない) ・腰痛もちでずっと立ってるのがきつい ということなんですが… 母が倒れたので…とか嘘をついても大丈夫でしょうか? どのようにメールを送ればいいでしょうか? でも、辞める時って電話の方がいいですよね…? どうすればいいかわかりません。 よろしくお願いします。 因みに高3女です。

  • シフト制???

    私は映画館で働いてます。 雇用形態はアルバイトです。ちなみに週3以上(土日含む)のシフト制です。 実はかけ持ちをしていまして(かけ持ちは映画館側も知っていることです)、週3日は必ずフリーで出し、他の日は16時~とか17時~にしたりしています。 この前、16時~最終までシフトを入れたのにもかかわらず、15時30分~最終になってました。さらにこの前は16時~22時とシフトが出てたので、その時間どおりに出勤したら、いつのまにか15時出勤になってて携帯電話にたくさん映画館から着信が入ってました。 このようなことが5回くらいありました。 1度出したシフトの時間帯を変えるのなら、連絡を入れるべきだと思うのです。そのことを社員に言ったら「シフトは変わることもあるからまめにチェックしてください」と怒られてしまいました。 この前はちがう社員に「30分くらい変わっただけでなにが困る?」とか「あなたが前に働いてたとことは違うので~」とか言われました。 シフトは1週間ごとに申請し、1週間ずつ出ます。 ちなみに私はそのことを指摘しまくったため、一部の社員に冷たく接せられます。 このようなことっておかしいと思うのですが・・・・他のアルバイトをしている方はどう思われますか?

  • スポーツバーのバイトと聞かされていたのに実はガールズバーでした。このバイトを辞めたいです。

    こんにちは。 先日バイト情報紙でスポーツバーがオープニングスタッフを募集していたので面接に行ったところ採用されました。 面接の時はまだ店内が工事中だったので分からなかったのですが、 今日たまたま店の前を通りかかったら「ガールズバー」との看板が出ていました。 面接時に受けた説明ではガールズバーだということは言われませんでした。 そのような仕事ならば全くする気はないのですが、 どのように辞めるのが一番穏便に済ませられるのでしょう? 出来れば、初出勤の前に辞めたいです。 電話を店にするべきなのか(その場合はなんと説明するべきなのか)、 そのまま出勤せず連絡も断つべきなのか悩んでいます。 先方には携帯のメールアドレス、住所、本名、大学名を教えました。 初出勤日を今週の9日に設定した以外はまだシフトなど決まっていません。 また面接時に名前などを記入した用紙に「辞める一ヶ月前までに連絡すること」と書いてありました。 よろしくお願いします。

  • 出勤日が減らされた・・・

    自分はパチンコ屋のホールスタッフをしています。 先月、高熱で一日だけ仕事を休みました。 その影響なのか・・・6月のシフトを渡された時、大幅に出勤が減らさ れていました。 噂では一日でも仕事を休むと翌月のシフトが減らされると聞いていました。(店長は女の子に甘いため、男に対しては厳しい。) 18日で出勤していたのが、13日までに減らされてしまい、収入は激減・・・ 故意に休んだワケでもないのに・・・ これって泣き寝入りするしかないのでしょうか? 来月のシフトがそろそろ出るので、シフト見るのが怖いです・・・

  • 図書館 休館日なのにスタッフがいるのはなぜ?

    図書館の事務所が家から見えるのですが、月曜日で休館日なのに、中で人が働いている時があります。 これは休日出勤なのでしょうか。図書館が閉館しているからこそできる仕事をするために、きちんとしたシフトを組まれた結果の出勤なのでしょうか。 因みに、朝の6時くらいから電気がつき、人がいる気配がある時があるのですが(付いた瞬間を見たので)、これは流石にシフトとして予定している出勤では無いですよね?

  • 会社に嘘の言い訳してしまいました。

    シフト制の仕事なんですが日にちを間違えて出勤日を休みだと勘違いをしてしまいました。会社から電話が来て初めて気付いたのですが後ろめたさから、つい日にち間違えてたと言えずに、とっさに親が病気で倒れましてと嘘をついてしまいました。細かく突っ込まれるかもしれないのでなんで遅刻したのかなんで遅れる電話をしなかったのかを細かく突っ込まれたらなんて答えれば良いでしょうか?また僕は本当はやはり、日にち間違えたと正直に言えば良かったのですよね?

  • このシフトで月15万円の給料はおかしいですか?

    今携帯・ソフトバンク光の契約の仕事をしている20代の男性です。 私はこの仕事は今月8月5日に始めてシフトは今日教えて貰いました。 シフトは下の添付の画像の通りです。 勤務時間は毎回 10:00~19:00までです。 シフトは下の通りです。 8月5日 出勤 8月6日 出勤 8月7日 出勤 8月8日 休み 8月9日休み 8月10日出勤 8月11日休み 8月12日出勤 8月13日出勤 8月14日出勤 8月15日出勤 8月16日休み 8月17日出勤 8月18日休み 8月19日出勤 8月20日出勤 8月21日出勤 8月22日出勤 8月23日休み 8月24日休み 8月25日休み 8月26日出勤 8月26日出勤 8月28日出勤 8月29日出勤 8月30日休み 8月31日出勤 で月給15万円で通勤手当が3万円です。 保険らはなしです。 質問は 「このシフトで月15万円の給料はおかしいですか?」

  • 演技するのと嘘つくことの方が仕事するよりも疲れる

    家で仕事する時とか土日に出勤して仕事してる時の疲れ方と 月曜日から金曜日で会社行って仕事するときの疲れ方では全然違います。 平日に会社行って仕事する方がめちゃ疲れます。 16日の午前中は 家でExcel資金繰り計画表作りながら、金属加工のテレアポしつつ、不動産仲介の書面に押印する とかやってましたが特に疲れてはいませんが 15日の午前中は報告資料作るだけでしたが、午後のやる気も出ないほどつかれました 疲れの原因は プロジェクトの会議で興味もない事をあれこれ他の人が話してるのを聞いてるフリしながら頷きつつメール返したり、 やっと終わったと思って席に戻ってきたら、別の社員が 「ここのブルーベリーのジャム美味しいんですよ。一つお持ちしました」 とか言って、頼んでもないのにジャムを持ってきたので (うわー、いらんわ。帰りに駅で捨てよう)と思いながら受け取ったりしないといけなかったり こういう嘘ついたり演技しないといけないのが疲れます。 もちろんジャムは飯田橋の駅のゴミ箱に捨てました。食べたくないんで。 こういう会社での 無駄な演技とか嘘をつく事を疲れずにやる方法ってないんでしょうか

後に進むようになった
このQ&Aのポイント
  • 針が曲がり、エラーになったあと、針を交換したら、後に進むようになった。バックボタンを押しても後に進みます。
  • ブラザー製品の問題で、針が曲がりエラーが発生しました。針を交換したら、問題が解決し、バックボタンでも正常に後に進むことができるようになりました。
  • 針の曲がりにより、ブラザー製品がエラー状態になり、正常に操作ができなかった問題が発生しました。針の交換により、問題が解決し、バックボタンでも正常に後に進むことができるようになりました。
回答を見る