• ベストアンサー

過呼吸…?

nanami2000の回答

回答No.1

友人の娘さんが呼吸が苦しいと、ついに地下鉄にも乗れなくなってしまいました。 現在は心療内科と呼吸器科を受診中です。 下にURを見つけましたので、ご参考になさってください。 お大事に。。。

参考URL:
http://www.biwa.ne.jp/~susumu55/HV.htm
noname#53229
質問者

お礼

過呼吸にも症状の重いものと軽いものがあるのですね…。 参考URLをよく読んでみます。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 飲み込んだ途端、呼吸が苦しくなる・むせる

    10年ほど前、第1子出産後から喉の奥が妙に敏感になりました。 産後10日ほど経った時、栄養ドリンクを一口飲んだところ喉の奥がカーッと熱くなって 喉が塞がれるような感覚になり、口から息を吸おうにも過呼吸にでもなったように息が吸えず、 ヒーヒー悲鳴のような音だけがして、それを4~5回繰り返すと徐々に息が吸えるようになりました。 非常にビックリして死ぬんじゃないかと思いました。 当時は、産後の疲れで喉が敏感になっているのかなと思いましたが、何回か続いたので 耳鼻咽喉科で喉の奥のほうを見てもらいましたが異常なしでした。 ただ、その後もそのようなことが何度かあり(と言っても過呼吸のような状態にまでなるのは年に1~2回あるかないかくらいで大半は激しくむせる程度)私も刺激のあるものを飲んだり食べたりする時は特に 意識して慎重に飲み込むようにしています。 実際、そのような状態になると本当に苦しく恐怖なので意識しすぎてしまい、 大して刺激のないものでも変な飲み方をしているのか気管に入ってむせることもしばしばあります。 そして今日はアイスを一口食べたら変な感じで喉の奥に入ったのか過呼吸のようなヒーヒーとした悲鳴のような呼吸になり、4~5回したらやっと息を吸えるようになりました。 普段から、そういう時は落ち着いて鼻から息を吸ってみたらどうかなぁと思うのですが、正直この状態になるとパニクってしまい、そこまで気が回りません。 お聞きしたいのは、 1、もう1度病院にいこうと思うのですが、この場合、受診するとしたら耳鼻咽喉科ですか?それとも消化器内科ですか?ただの内科ではだめですか? 2、私の性格上、気にしすぎる傾向にあるのでもしかしてメンタルかなとも思います。発作も過呼吸っぽいので。でも気の持ち方でこんな症状が出るものでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 呼吸が出来なくて起きた

    以前、昼間に寝ていた時、寝ぼけてた?のか、あまり記憶はなくて後ではっとしてこんな事あったな、と思い出した事があるのですが、そういえばなぜか息が苦しくて起きた?記憶がある気がします。 別にそれ一度きりだし、特に何もないので問題ないと思いますが、一応で質問させていただきます。 悪い夢を見て浅い呼吸で起きたのか、夢で息が吸えなくて現実でも吸えなくなってたのか、睡眠時無呼吸症候群みたいなものなのかは分かりませんが、息が苦しくて口を開けて必死に息を吸っていたような気がします。 それでも苦しくて、そこからは記憶がないのですが・・・・・・。 私はごくたまに鼻詰まりがあるので、その時は頭のどこかで鼻が詰まってるから呼吸できないんだろうな、とかそんな事を考えながら口を開けたと思います。 別に起きてから鼻が詰まってた訳でもないので、少し不思議です。 これはなんでしょうか?

  • 呼吸について

    ここ一週間くらい、呼吸をするときに、胸の真ん中の部分(胸骨)に違和感を感じます。炎症を起こしたときのような圧迫されるているような痛みというか、苦しいという、なにか変なのですが、何が原因でしょうか。息を吸うたびに、喉も痛くなって、喉も胸骨も水分がないんじゃないかというくらい、からからに乾いた感じがします。夜寝るときになると、必ずこのような症状が起こって苦しいです、鼻で呼吸をすると少し楽になるのですが、昔、小児ぜんそくだったことが影響しているのか、鼻では呼吸量が足りず苦しいので、普段は口で息をしています。でも、今は口で息をするとさっきの症状が余計に苦しくなるので、困っています。 症状を少しでも改善したいのですが、何かすぐにできることはありますか? そしてこういう症状は何かの病気の兆候でしょうか?ただ単に、疲れているからこうなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 口呼吸を直したい・・・

    タイトルの通り、口呼吸を直したいのですがどうしたらよいのでしょうか? 朝起きたときなど、のどが痛くて困っています。 口呼吸の原因なのですが、自分は幼いころから慢性鼻炎で、鼻でなく口で息をするようになりました。 なんとか解決法はないでしょうか?

  • 呼吸法

    最近気づいたのですが 私は長年 無意識のうちに 口呼吸(主に口で息を吸い 口で吐く)をしてきたようです。 意識して鼻呼吸(鼻から息を吸い 鼻または口から吐く)をしたら 何となく 心が落ち着き体が楽になったような気がしました。 これから続けて鼻呼吸をしたいと思いますが 意識して鼻呼吸することの健康面でのメリット デメリットを教えてください。

  • 呼吸法

    (1)1:背筋を伸ばします 2:おへその下約1cmのところにある「丹田」に意識しながら息を吐く 3:口から、ふーっと、細く長くゆっくりと、息を限界まで吐きます 4:吐ききったら、そこで始めて鼻から息を吸います。 息を吸うときは、自然に息を吸います 5:2に戻り、これを最低10回は、繰り返します。 (2) (1) お腹をへこませながら、静かに息を吐きます。 (2) お腹に力を入れて、1~2秒、息を止めゆっくり力を抜いて自然に息を吸います。 (3) 肺全体に空気がいっぱいになったら1~2秒息を止めます。 (4) (1)~(3)を5~6回くり返します。 (3)あくびをするときのようにノドを開いてハーと息を吐きます。 息が止まったら、ろうそくを吹き消すときのように唇をすぼめてフーと吐きます。 止まったら最後に三回フッフッフーと吐きます。 そして自然に大きく吸います。 (1)~(3)の中でどれが一番効果的で有名な呼吸法だと思いますか? 色々ありすぎて、わからないのでお願いします。

  • 呼吸が通りにくいのです。

    呼吸が通りにくいのです。 息をしていても何かに引っかかっている感じです。複式呼吸を意識するとまだましです。 耳鼻喉科にいくと「なんともない」内科でも「通常」といわれます。鼻カメラでは、喉は常に軽く腫れているがそこまででもないし、鼻も少し落ちているけど問題ないということでした。痰は毎日でており、からんでいるけど、それもそこまでのことにはならない、ということでしたし。 しかし、実際に呼吸が通りにくいのです。 ちょっと走れば、更に呼吸は通りにくくなり、強く息を吸出しをしなければなりません。 おかけで、通常でも苦しいですが、風邪をひいたりすると、更に呼吸がしにくく辛くてたまりません。 鼻呼吸は苦手です。もし何かわかればアドバイスください。よろしくお願いいたします・・・。

  • 呼吸訓練器について

    ある輸入メーカーの呼吸トレーニング器を購入しました。 ボイストレーニングに役立てばと思って。その器具はドライヤーの小さくなったような形でドライヤーの送風部分にマウスピースのような部分があり、それをくわえ、鼻にはシンクロナイズドスイミングで使用するような鼻バサミ?をして鼻からの空気の流れを止め、口で息を大きくすい、その後口から大きく息を吐くというものです。装置内に圧力を調整することで、息を吸う際に空気吸いずらくなるよう段階的に工夫があり、MAXにすると息が吸えません。過度呼吸のような状態になり、頭がふらふらします。 うたい文句は「スポーツする人の肺活量を鍛えるため」とうたっているのですが、この口から吸い、口から吐くという呼吸トレーニングは効果があるのでしょうか。 ※詳しい方がいらっしゃったら教えてください。

  • 犬の呼吸がおかしい…

    1時間ほど前から犬の呼吸がおかしくて、心配してます… 鼻から息を吸うとき、キューとかシューとか、変な音がしてます。で、どうやら口から息を吐いてるみたいなので、鼻が詰まっているのでしょうか… 眠いみたいなのですが、息が苦しいのか、しょっちゅう頭を上げたりして、なかなか寝れない様子。時々せきもしています。 夜なので近くの病院もあいてないですし、とても心配です。 小さな事でも、何かしてあげれることはないでしょうか?

    • 締切済み
  • 息苦しい

    10日くらい前から、喉の奥が詰まった感じで息苦しいです。げっぷの発生がやや多く、喉の奥がぜいぜいいっている感じがします。鼻からの呼吸だけでは足りなくて、口で呼吸することも度々です。 寝るときに枕で首が圧迫されて息がつまり、吐き気を感じることもあります。 これは単なる風邪と思っていいんでしょうか?