• ベストアンサー

飼い猫がこの前から友人がくるとどこかに隠れて出てこないんです。

pinorikuの回答

  • pinoriku
  • ベストアンサー率40% (18/44)
回答No.5

猫ちゃんの年齢はどれくらいでしょうか? 我が家でも、子猫の時は警戒心もなく好奇心旺盛に客に寄っていったのに、少し経ってまた同じ友人が来たときには逃げて隠れる、ということがありました。 ちょうど子猫から成猫になる時期だったので、成長過程での変化なんだろうな、と気にしてませんでしたが。 人間の子供も、人見知りするようになったり、ありますよね。 子猫ではない、という場合でも、それこそ今度は青年期から老猫へと進むなかで、体の衰えやその他の要因で警戒心が強くなって・・・ということも考えられるのではないでしょうか? 人間も猫も、子供の時からまったく同じ性格でいられることの方が少ないのではないかと。 来客時以外は普通にしてるんですよね? それであればあまり気にされる必要はないと思いますよ。 だいたいが猫って気まぐれな動物なんですから。

関連するQ&A

  • 飼い猫の抜け毛がひどい…

    うちの飼い猫は外で飼っています。 三~四日前から、うちの飼い猫が横腹のさらにお尻に近いほうをしきりに舐めていて『なんかおかしい』と思ったので舐めている辺りを触ってみたら、異常に毛が抜けてしまいました。そのせいで、もうすでに舐めている辺りだけ毛の量が少なくなっています… これは何かの病気なのでしょうか?また、この症状を治す方法など、なんでもいいので教えてください。 そして、状況は違っても、このような経験がある方は、経験談なども教えてください。

    • ベストアンサー
  • 10歳の飼い猫についてです。

    10歳の飼い猫についてです。 たまに突然、舌を出して体を揺らしながら「ヘッヘッヘッヘッヘッヘッ」といった感じの呼吸をします。 暑い時に舌を出してゼイゼイするのとは違います。 最初は「吐くのかな?」と思いましたが、吐くこともせず、すぐにおさまって、 当の本人はケロっとしています。 ただ、最近その回数が多いので、何かの病気??と不安になっています。 猫を飼っている方でうちも同じような動作をする、この病気のサインでは?という人はいませんか。

    • ベストアンサー
  • 飼い猫の腸が出っ張ってる?

    前まではなかったのですが最近になって飼い猫の 後ろ足とあばら骨の中間あたりにある腸らしきものが出っ張っていることに気づきました。 出っ張りを見ては痛そうなのでその出っ張りを押し戻してあげていたのですが これは良くないことなのでしょうか? また、何か病気になっているという可能性はあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 飼い猫に噛まれて、腫れてきました、病気でしょうか?

    室内飼猫、1才、雄ミックスに3日前に、私の腕を噛まれ噛まれたところが腫れてきました。 まえから、噛みつかれる事はありましたが、今回は特別で、ぷっくり膨れてきました。 膨れたところは、ジンジンします。 このまま、ほっといて、よいものでしょうか? もし病院へ行くとしたら、何科へ行けばよいのでしょうか、とっても迷っています。 病気なのでしょうか? これからも、噛まれると思うのですが、なにかワクチンがあるのでしょうか、 猫にも、人間に噛みついても、腫れない薬が、ありますか教えてください。

    • ベストアンサー
  • 飼い猫はツメをたてない?

    オス猫を拾ってきて子猫から2年ぐらい飼っています。しかしじゃれて(興奮?)ツメをたてるのです。同じ猫を飼う友人から飼い猫はツメをたてないもんだよと聞きました。なぜうちの猫は?ちなみに去勢はしていません。それが原因でしょうか。何か良い解決策あれは教えてください。

    • ベストアンサー
  • 飼い猫がこれを飲み込んでしまいました!!

    30分ほど前に飼い猫(1歳半)が服のタグを止めるプラスチックを飲み込んでしまいました(;_;) 写真はほぼ同じものです。 特に苦しそうにしてはいませんが、病院へ行ったほうがいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 飼い猫を探しています

    彼女の家の飼い猫を探しています。 昨日の朝から彼女の家の飼い猫が 帰ってこないそうです。 基本的に 家の中で飼っていたそうなのですが 散歩をさせたりするため 外には出してようです。 それでもちゃんと自分で 帰ってきていたようなのですが 今回は夜になっても 家に戻って来ないそうです。 メス猫で去勢しておらず発情期なので それも原因の一つなのかもしれませんが 一年半も一緒に過ごしてきた 愛猫が戻って来ないのは やはり心配で仕方無いようです。 とても心配そうで辛そうにしています。 心配そうで辛そうにしている彼女を 僕も見ていられません。 いなくなってしまった 飼い猫を見けるためには どのようなことをして どのように探せばよいでしょうか。 何か彼女の力になってあげたいです。 どうか回答をよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 飼い猫を友人の家に預けているのですが。

    飼っていた猫を家の事情で今2か月程友人の家に預けています。 友人の家も生後5か月の子猫が居ます。うちの猫は2歳です。 毎週会いに行くのですが行くたびに元気がなくなっていって、前はすごく元気に遊ぶ猫だったのに今は隅っこの方にいてほとんど動かないし表情もうつろな感じです。 友人にいじめられているというわけではないと思うんですが。本当に借りてきた猫になっています。 友人の子猫がとても元気で噛み癖があるのも原因の一つかと思うんですが。 友人もやはり自分の猫の方が可愛いと思うので、その気持ちはよく分かるしなかなか強くは言えません あと2か月程は預かってもらわないといけないのですがこのままだととても心配です。 一緒に暮らすようになったらまた前の様に元気な猫に戻ってくれるんでしょうか? 自分の都合で猫を振り回してしまっているためとても申し訳ないしどうにかしてあげたいんですが。。 どなたか教えてください。何卒宜しくお願いします

    • ベストアンサー
  • 飼い猫の老化について

    飼い猫の老化(17歳)について質問です。 以前から、抜け毛や、トイレの場所を誤る等、 兆候は見られたのですが、12月に入って、 目ヤニ、鼻水、そして過度の下痢による消化不良からか、 みるみる筋肉や脂肪が落ち始め、肋骨や背骨が浮き出し、 歩行もままならなくなってきました。 特に、ここ1ヶ月のヤツレ様と言ったらありません。 家猫なので、これといって思い当たる病気もないのですが、 あまりにも衰弱するスピードが速い為、戸惑ってます。 同じような経験をされた方、また、何か他の病気に心当たりがある方、 アドヴァイスをいただけば幸いです。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 飼い猫が亡くなってしまったとき

    今日は飼い猫が突然亡くなってしましました。8歳です。 こういうときって、なるべく早いうちに新しい猫をお迎えしたほうが良いでしょうか? かなり飼い猫に依存してたんで想像以上にショックな状態になってます。。 みなさんは飼い猫ちゃんが亡くなった時は新しい猫をお迎えすると寂しさは減りましたか?

    • ベストアンサー