• ベストアンサー

このトカゲの名前が知りたい!

多分、外国のトカゲだと思うのですが。 木の枝に乗っていて、移動する時は、 前足と後ろ足を片方ずつ上げ、体を前後に揺らしてから、 少しずつ前へ移動する。 昔TVで見たのを思い出して、どうしても名前が知りたくなりました。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • santosu
  • ベストアンサー率50% (57/114)
回答No.2

もしかしたらカメレオンの事かな 色んな色、形があるので動きが当たってるなら 画像をたどってみてください。

参考URL:
http://www.joho.tagawa.fukuoka.jp/zoo/kamereon.htm
yu-ko485
質問者

お礼

あぁ!!このカメレオンだと思います! ありがとう御座います。

その他の回答 (1)

noname#17189
noname#17189
回答No.1
yu-ko485
質問者

お礼

回答ありがとう御座います。m(_ _)m うーん…トゲは無かったと記憶しています。

関連するQ&A

  • 硬式テニスにおける軸と体重移動について

    セミウエスタングリップ、スクウェアスタンスで 現在打っています。 元々軟式上がりなのと、大した指導を受けてないので 軸と体重移動について皆さんの意見をお伺いしたいと思います。 打ち始める前は後ろ足に体重が9割近く乗っていますが、 前足を踏み込むのと同時に体を回転し始めて、インパクトの 瞬間は前足に8~9割近く乗っています。 その為、体の位置が打ち始めと打ち終わりでかなり違って しまいます。(踏み込んで打つことを教わったので) また、勢いが余って後ろ足が前にくる事が多々あります。 その為、軸が移動してしまいます。 他の人を見ているとそんなに前に移動しているようには 見えません。また、体重もインパクトの時は前6、後ろ4と バランスが取れているように見えます。 私としてはどちらの方が良いか分りませんが、インパクト時の 前足体重移動を極力減らして、体重移動と軸を効率的に活用 したいと思っています。 どなたかアドバイスを頂けませんか?

  • 鳥に擬態するトカゲ?

    数年前,シンガポールで見かけたのですが,ずっと気になっていました。 道路脇の木の幹にトカゲがはりついていて, 喉元から,黄色い帆が張ったような突起を広げたり閉じたりしていました。 その様子がキツツキのようで,鳥のフリをしているんだ,と感心して見ていました。 体長は20~30cmくらい,体の色は黒っぽかったと思います。 くちばしのような黄色い突起は,頭を少し持ち上げた状態で, 先端が腹の方から喉の下に直角になるように起き上がります。 何という品種のトカゲなのか気になります。 わかる方がいらっしゃいましたらご回答お願いします。

  • どうしても、ある木の名前がわかりません。

    さいきん、東京近郊でよく見かけるのですが(ということは昔はほとんど見かけなかった)、比較的、幹は細く、かなり細い枝に小さな丸い葉をつける木の名前がわかりません。おそらくヨーロッパが原産だとおもいます、正確にはわかりませんが、よく見かけるので。 鉢に植えられた観葉植物としてもあるし、立派な木になっているものもあります。この木の名前はなんというものでしょうか?

  • 猫の腰の骨折

    腰、前足片方、後ろ足片方 を骨折した猫がいます。 腰の骨折は相当ひどいようで治らないかもしれません。 その場合、前足2本だけでも自分で移動できるようになるのでしょうか?(もちろん家を住みやすい環境にしてあげた上で) 犬なら車椅子などあるようですが…。 また、腰の複雑骨折が治った例はありますか?

    • ベストアンサー
  • 東京大学構内にある大木の名前は?

    こんにちは。この前東大に行く機会があったのですが、そこで構内を歩いているととても大きな木がありました。安田講堂の前の木だったと思います。本当に立派な木で大変感銘を受けました。その木の特徴は、枝がすごく長くて、地上から150cmのところまで伸びている枝もありました。 誰かこの木の名前をご存知でしたら教えてください。

  • ニホントカゲに寄生虫が

    ニホントカゲを庭で捕獲し、プラスチックの縦40cm横30cm高さ30cm程度のケースで飼育していました。〔カブトムシ用のもので、空気穴が少なく、霧吹きをすると湿気が溜まりやすかったです。プラスチックのところに水滴がよくついていました〕  固体サイズは15センチ程度まだ尻尾が青かったです。また、10センチ程度のカナヘビと一緒に飼育していました。  ケースの底に腐葉土を引き、その上に捕獲した場所の土をあわせて5センチ程度引いていました。  そこに、植木鉢を割ったシェルター、水を入れるペットボトルのフタ、雑草数本植えておきました。  餌は小型のバッタを常に3~4匹を後ろ足をちぎって食べやすくしておきました。  また、雨の日以外の日中は外にゲージを出しておき、夜は玄関においていました。  飼育し始めて3日目の夜にハエを捕らえたので、餌としてゲージに入れたのですか、翌日の朝見ると、ニホントカゲもカナヘビも死んでいました。  ニホントカゲは、目玉から、1~3mm程度の白い芋虫が大量に出てきていました。  寄生虫の発生する原因を教えていただけないでしょうか?  土がいけないのでしょうか?それともハエがいけなかったのでしょうか?やはり湿気でしょうか?  2度とこのようなことを繰り返したくはありません。  固体はこれ以上体をくい破られないよう火葬し、土に埋めました。  グーグルで検索しても原因を見つけることができませんでした。 ほんとうによろしくお願い致します。 もし、寄生虫の名前もわかれば教えて欲しいです。

  • 内転とは?

    足(脚)の内転とは外に開いた脚を、もとの位置に 閉じる事を内転と言うのだと思うのですが 例えば片方の足を1歩前に出し、後ろ足を外に開い て、その外に開いた後ろ足を前足に近づける事も 内転と言えるのでしょうか? お願い致します。

  • ニホントカゲの幼体を飼い始めました

    先日、ニホントカゲの幼体を偶然手に入れ、一応ネットで飼育方法を調べてみたのですが、爬虫類の飼育、尚且つ幼体は初めてなので勝手が解らず心配なのでご相談に乗っていただけるとありがたいです。 ニホントカゲは北海道で捕獲し、飼育しています。 サイズは頭から尻尾まで10cmにも満たない程度で、尻尾がブルーの幼体です。 昔熱帯魚を飼っていた幅40cmの水槽にピートモスを5~7cm敷き、浅めで体がすっぽり入る程度の水入れ、木の枝、ザラザラした石を数個、観葉植物、隠れ家となる花瓶の破片を入れています。 昼間に家にいる日は窓辺の日の当たる場所に水槽を移動して日光浴をさせています。 蓋はプラスチックのものをメッシュの網状のものに取替えました。 餌はイエコのSS程度のものを弱らせてから1~2日に2匹程度与えています。 イエコ以外の活餌を与えるのがなかなか難しいので、トカゲ用のビタミン・カルシウムの栄養剤を水にまぜて霧吹きで植物に吹きかけたり、水入れに入れたりしています。 水入れの水より葉っぱについた水の方をよく舐めているように思えます。 今のところは毎日お昼頃に活動し始めて日光浴をして、夕方以降は土に潜っています。 まだ家に来て日は浅いですが、脱皮はしていないようです。 食欲は旺盛で、元気なイエコは食べることは出来ませんが果敢に挑戦しています。 野菜や果物もたまにあげようかと思っていますが、オススメのものはなんでしょうか。 今は午前中に餌をあげられないときは夜のうちに弱らせたイエコを水槽に離しておくという手法を取っています。午前中の活動時間に餌をあげられない場合はピンセットでの給餌に慣れさせないほうがよいのでしょうか。 ヒーターは冬眠させるのであれば北海道でも必要ないし、紫外線もそんなに必要としない種類なので紫外線のライトも必要ない、とペットショップで説明を受けましたが、もう少し寒くなってきたらヒーターだけでも購入する予定です。 冬眠はさせたほうが長生きするのでしょうか。 水槽も将来的には60cm以上の爬虫類用の背の低いものを購入しようと思っています。 床材を購入する際にニホントカゲの幼体向けのものをペットショップの店員さんに尋ねたところピートモスを紹介され、黒土と腐葉土のブレンドとどっちにするか迷った挙句ピートモスにしました。 ですがもう一度ネットで調べたところ、幼体のうちはピートモスなど繊維質の多い床材は食道や器官に詰まりやすいためよくないという記述を見かけたのですが、実際のところどうなんでしょう。 質問が多くて大変申し訳ありませんが、幼体飼育経験者の方、教えていただけるとありがたいです。 せっかく授かった命ですので、自分の不手際で死なせてしまうのが心配で、危険があるような状況はなるべく回避したいと思っています。 改善した方がいい点があればご指摘いただけたら嬉しいです。

  • 花の名前

    この花の名前を知っている方はいらっしゃいますか? クリスマスの時だったので枝は白く塗られています。 うしろの緑色はもみの木なので花と同じ植物ではありません。

  • おすわりの時の後ろ足

    おすわりの時の後ろ足 おすわりしているとき前から見ると前足(手)が両方見えるのが 普通だと思いますが3本、後ろ足が1本、揃えてすわるのは どこか具合の悪いところがあるからなんでしょうか?

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう