• ベストアンサー

お向かい宅の防犯ライト

sunamojaの回答

  • sunamoja
  • ベストアンサー率23% (43/182)
回答No.3

関東では、強風がいつもよりも多めなのですが、そちらはどうなのでしょうか? 先日も台風並みの風で、私の家もいろいろなものがひんまがってしまったのですよね。でもすぐには気がつかなかったです。数日後気がついてびっくりしたのですもの。ええ、こんなものが動いている?????ってね。 意外と、その方も気がついてないのかも?気がついたとしても、直す時間が無いとか、まあいいかぐらいに思ってしまっているのかも?相手にしたら、わかってはいるけども、まさか迷惑になっているとは思っていないのかもしれません。 まあ、どうしても貴方が気になるなら、この際聞いてみるのがいいかもしれませんね。穏やかな言葉でね。 私のような場合もあるのでね(笑)

hisuke
質問者

お礼

早速、回答ありがとうございます。 「まぁいいか」ぐらいかも知れませんね。 迷惑だなんて、思ってませんし、きっとその内気付くかもしれませんね。 中部地区なんですけど最近、風が強いですよね。 気分が楽になりました。有難うございました。

関連するQ&A

  • 防犯カメラとプライバシーについて

    隣人宅の防犯カメラの設置について質問です。 2年程前より、隣人宅が防犯を理由に防犯カメラとライトを設置されました。当方自宅は前面道路沿い、隣人宅は当方自宅脇の通路を通り裏手に家が建っております。カメラは隣人宅の壁面に取り付けられており、隣人宅通路だけでなく当方自宅1階部分と駐車場も映り込む角度に設置されております。ライトは、前面道路で人や車の往来の度はもちろん、カメラ前に置かれた隣人宅の鉢の木が揺れる度に点灯しており、多い日で日に100回近く当方自宅や通路及び前面道路を照らしております。   角度の調整を何度かお願いしても聞き入れてもらえず、プライバシーを守りたくて窓にフィルムを張り駐車場にはフェンスを設置したところ「どうゆうつもりだ、このフェンス迷惑」と大きな声でわめきちらされてしまいました。また、当方が「私の自宅も映っておりますよね?」と質問したところ、あろうことか「毎日録画したビデオをチェックしている。」と、監視している様な事まで言われてしまいました。それ以来、窓を開ける事も出来なくなってしまいました。 隣人宅は、カメラ設置前に鉢を壊されたり、通路に置かれていた車に傷をつけられてしまったそうで設置をしたとの事。あくまで防犯上の理由ですし、敷地の形状から当方宅が映るのは仕方のない事なのでしょうか? 

  • サザエさん宅の防犯対策

    サザエさんって、2か月にいっぺんぐらい、泥棒に入られていますよね? 勝手口からなんでしょうか? それと、普段から「泥棒に入られないように、防犯対策をきちんとしなくちゃ!」とサザエさん自身は言っているようですが、それにしては、毎回、泥棒に入られて、逆に隣のいささか先生宅には(サザエさん宅よりゴージャスに見えるのに)泥棒が入っていないような気がするのですが・・・

  • センサー付防犯ライトの向き

    お願いします。つまらない質問ですが申し訳ないです。現在一戸建てに住んでいます。建売なもんで、お隣とはかなり隣接しています。今回、防犯上の理由から、センサー付防犯ライトの設置を検討しておりますが、位置的にかなりの部分でお隣の敷地にセンサーが掛かります。お隣としては、自分の敷地(裏通路で室外機・ゴミBOX・小さな物置が置いてあり、人目につきにくく薄暗い)に防犯センサーが届き、境界線脇を通るたびにライトがつくと気分的に嫌ですかね。自分的には、通路を通るときライトがつくとく変に気を使ってしまいそうです。感想・アドバイスをお願いします。

  • 公道にはみ出し駐車している多くの近隣宅

    公道にはみ出し駐車している多くの近隣宅 質問番号:5919081で質問しました車をガレージに停めず前の公道にいつも駐車している悪質な隣家を別として、その他の近所宅は、ガレージには車を停めてますが、ガレージ前のスペースにもう一台の車(軽)を停めており、その一部が常に公道にはみ出した状態です。 これによって私が迷惑を蒙っているわけではありませんが、これも保管場所法に触れる違反行為でしょうか。 そうなら、隣の悪質駐車に警察を呼んだ場合、他の家も違反切符か何かで処罰されるのでしょうか。 ご教示ください。

  • 防犯対策

    我が家の2つ上の階のお宅に夜中に男性が侵入しました。 我が家のベランダに設置されている雨どい(1Fから上階まである)をつたって上に上がったのが判明しました。 その男性は同じ建物の住人です。侵入されたお宅は、その男性の家族からの仕返しが恐ろしいと、すぐに警察に言わなかったようです。 あとから警察に届け出たみたいですが、逮捕してもらえませんから意味ありません。 私は怖いので防犯対策をばっちりしたいと思います。 私の部屋はベランダに面しており、ベランダからドアを開けられたらと思うと早く対策せねばとあせっております。 みなさんはどんな対策をされていますか? 参考に教えてください。すぐに実行したいです。

  • j防犯でテレビを数日点けっぱなしだと

    こんばんは。 夏休みの旅行に2泊3日で行くのですが防犯の事で悩んでいます。 去年の夏休みの事ですが、我が家とお隣がたまたま同じ日に旅行に出かけました。 するとお隣は空き巣に入られていてかなり被害を受けていてかなり大事になっていました。 幸い我が家は被害に遭わなかったのですが、お隣が被害を受けているので 長期間家を空けるのがちょっと怖い状況です。まあそれ以来近所で空き巣被害は無いのですが。 お隣は雨戸を閉めっぱなしだといないのがバレバレだから、あえて閉めずに行ったところリビングのガラスを割られて入られたようです。 我が家は雨戸全閉めだったのでそれがよかったのかどうか。 話が長くなりましたがお隣の件で警察の方がうちに話を聞きに来られたときに防犯の話になって 旅行に行くときでもテレビは点けたままがいいと言われました。 点けっぱなしでもいいのですが発熱が気になります。テレビはSONYのLX900といのを使っています。 あり得ないでしょうが万が一それが原因で火事とかにならないかと心配で。 電気は点けたままで行こうと思うのですが、テレビを点けっぱなしでも大丈夫でしょうか。 ばかばかしい質問で申し訳ありません。 これ以外に防犯の方法とかもあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 留守宅の防犯

    一軒家に住んでいます。 近々、長くても2週間ほどなのですが、初めて家族全員で家を留守にします。(外国に行きます) 今まで家の防犯対策を特別してきませんでした。 家は隣に1件家がありますが他は間が開いていて隣接した家もなく見晴らしのいい家なので泥棒などは入りにくいほうだと思います。 今回に限らずですが、長期で家を留守にする場合、気をつける点について、質問します。 1.通帳や印鑑などが心配なので主人の実家に貴重品を預けてはどうかと主人や主人の家族が提案してきましたが、主人の家も日中誰もいません。 いても近くに出かける(畑など)時は鍵をかけないような家です。一応金庫に保管するからと言っていますが不安で正直預けたくないのですが、身内などに預けていくものなのでしょうか? (主人の実家の誰かを留守番させようかとまで言われましたが、それも嫌なんですが・・そんな事までしなきゃならないのかしら・・) 2.新聞は留守期間止めますが、郵便物も止めた方が良いでしょうか?ほとんど郵便物が来ない家なのですが。 3.窓などに防犯フィルム貼る以外に、音が鳴るようなものをつけようか検討中ですが、振動で音が鳴るような物って地震などがあって揺れた場合でもなったりするんでしょうか? 家の見回りを身内に頼むと言っていまして、これらの対策は伝えていきますが、チェックのために窓を動かしたなどの場合でもなってしまうものかどうか知りたいです。伝えてもガタガタやりそうなので。 4.近所付き合いがほとんどないのですが(道であったら挨拶する程度)隣や町内会の班長さんなどに留守にすることを伝えていくべきでしょうか? 主人の実家では伝えていくべきと言っていますが主人は付き合いもないのに不在ですと公言していくのは嫌だと言っています。 答えられるものだけでも結構ですのでお願いいたします。

  • 裏口の防犯について

    我が家は裏門があるのですが夜によくセンサーライトが点くのです。 これは人がきたって事ですよね。 表の門の道は人通りがありますが裏門の道路は人気がない通りです。先は行き止まりになっています。 我が家に用がある人くらいしか通らない道なのでライトが点くって事は人が出入りしている又は 近づいたって事でしょうか? 門の所と庭内にセンサーライトをつけてあります。 防犯についてアドバイスください。

  • 近所の人が、、

     カテゴリー違いでしたらすいません。  私は、新興住宅団地に一人で住んでいるのですが、お隣さんのことで相談致します。  その方の家は、公道から見て我が家の裏にあり、我が家の真ん前に自動車を駐車されて困っています。その方もご自宅の庭に駐車スペース(二台分)があるのですが、スペースが狭くて一台ごとに入替をしないと出せない程度の広さしかなく、車を出し入れするのに入れ替えたりするのが面倒らしいようで、我が家の前に一台を駐車されるようです。  一度、面と向かって『我が家の前だから駐車しないでください』と注意したところ、『ここは、お宅の家の前かもしれないが公道なのでお宅に注意する権利は無い』と言われてしまいました。  我が家の真ん前に駐車されていますが出入り口や、駐車場を塞ぐことはないので、不便はないのですが、いつも我が家の前面に駐車されると不愉快でなりませんし、車を二台所有しているのも、そのような不便な土地を買ったのも当人の責任であるし。  このような場合、皆様はどうしますか? 具体的な不便がないので黙って我慢しますか? それとも、根気強く注意し続けて止めてもらいますか? それとも、我が家の前とはいへ、公道上なので家の前に車を置かれたくらいで苦情をいうのは、エゴでしょおうか? 忌憚のない意見をお願いします。

  • 留守宅で防犯写真

    よろしくお願いします。 実家が長期の無人になります。 そこである程度の防犯をしておこうと思い、ダミーカメラ、音センサー付きライトなどを検討しています。 ただ、周囲の廊下が総ガラス張りのような家ですので、特殊セロハンで防護すると言っても限度があり、ダミーカメラや威嚇ライトであきらめてくれない泥棒には入られてしまうと思います。もちろん貴重品などは撤収しますが・・。 それで今考えているのは、部屋に入る際に物音がしたら、そこを自動的に写真に撮ってそれを私のPCや携帯に転送するというシステムがあればいいなと思っています。入られたことにも気付かないよりは、発見が早い方が良いと思いますし、フラッシュをたくことで威嚇にも成ればとも思っています。 そういうのがあったような気がしますが、名前など思い出せません。ないかもしれません。もしあるのでしたら、どういう商品になるのでしょうか? その他、何か適切な商品などありましたら、ご紹介ください。 よろしくお願いします。