• ベストアンサー

五大湖について

北アメリカ大陸にある、五大湖はなぜあの場所にかたまってあるのでしょうか。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.1

五大湖は氷食湖と呼ばれる種類のものです。文字通り、昔、氷河があったところが削られてくぼんだところに水がたまったものですね。 今から200万年前~1万年前更新世(洪積世)の頃、北米大陸の北東部は、北緯40度付近(フィラデルフィアあたり)まで氷河に覆われていたといわれています。ニューヨークのセントラルパークなんかでは巨岩が唐突に転がっていたりしますが、あれも氷河の置き土産なんですね。 五大湖だけが大きく目立ちますが、地図でカナダのあたりもよく見てみてください。東京都くらい以上の広さの湖が多数みつかるはずです。そのほとんどが氷食作用による湖だといわれています。

maitakechan
質問者

お礼

どうもありがとうございます。昔、氷河があったんですね。知りませんでした!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

隕石が衝突したという説もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 5つの大陸と日本列島。

    地球は7つの大陸で区分けされています。 南極大陸・北アメリカ大陸・南アメリカ大陸・アジア大陸・ヨーロッパ大陸・アフリカ大陸・オーストラリア大陸です。 普通に住めない南極大陸を除き、更にアジア大陸とヨーロッパ大陸を1つにしてユーラシア大陸として見ると、地球の大陸は5つになります。 5大陸と日本列島の北海道・本州・九州・四国(もうひとつは現在は日本ではないので省きます。)の地形を比べてみます。 そうすると・・・。 北海道・・・・・・・・・・北アメリカ大陸(首を思いっきり左に傾けて見てください) 本州・・・・・・・・・・・・ユーラシア大陸 九州・・・・・・・・・・・・アフリカ大陸 四国・・・・・・・・・・・・オーストラリア大陸 現在は他国領・・・・南アメリカ大陸 にすごく似ている。 他にも・・・・・・・・・・。 富士五湖・・・・・・・・・北アメリカの五大湖 琵琶湖・・・・・・・・・・・カスピ海(世界最大の湖でユーラシア大陸に位置する) 日本の南アルプス・・アルプス山脈 北海道の先住民族・北アメリカの先住民族 どうしてこんなに似ているんですかね、日本の国は。 へぇボタン、押して頂けますか? 何へぇですか?

  • 南北アメリカ大陸

    北アメリカ大陸と南アメリカ大陸の境はどこですか ?

  • 大陸について

    私が小学校で習った五大陸は。ユーラシア、アフリカ、南アメリカ、北アメリカ、南極でした。しかし、最近オセアニアも大陸だという話もあるようです。 あと、ユーラシアではなく、ユーロとアジアは別だいいう考え方もあるそうでそうなると七大陸になってしまいますがどうなんでしょう? ちなみに南アメリカと北アメリカの境目ってどこなんですかねー? よろしくお願いしまーす。

  • 大陸の大きさ。

    ネットで調べてみたところ、6大陸はユーラシア大陸、アフリカ大陸、北アメリカ大陸、南アメリカ大陸、南極大陸、オーストラリア大陸 と書いてありました。 一番大きいのはユーラシア大陸で、一番小さいのはオーストラリア大陸ということでよろしいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 中央アメリカはアメリカ大陸ではありませんよね?

    アメリカ大陸は北アメリカ大陸と南アメリカ大陸から成るわけですがから、中央アメリカはアメリカ大陸ではないですよね? すなわち、中央アメリカを構成する7ヶ国(グアテマラ・ニカラグア・ホンジュラス・コスタリカ・エルサルバドル・パナマ・ベリーズ)は、アメリカ大陸の国ではないですよね?

  • アメリカ大陸について教えてください。

    よろしくお願いします。 南アメリカに含まれない国を選びなさいという問題があって カナダ、アメリカ合衆国、メキシコを選びました。 それで不思議に思ったのですが、 まず、南アメリカ大陸は、ブラジル、エクアドル、コロンビア、ペルー、パラグアイ、チリ、アルゼンチンなどの 国があるみたいですが、なぜ、アメリカが大陸名に付くのかと、 あとは反対に北アメリカ大陸の中でどうしてアメリカ合衆国だけがアメリカとついているのかです。 もしよかったら教えてください。

  • 星に詳しい方教えてください。

    質問のしかたが悪くてすいません。 わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。 まず、地図を思い浮かべてください。 北極が上のほう、南極が下のほうになるようにしてください。 そして、ユーラシア大陸(ヨーロッパ方面)とアフリカ大陸を右側に、北・南アメリカ大陸を左側と考えます それで、北極をスタート地点とし 上記の右と左の大陸の間の海を通り、南極大陸まで船で 航海するとします。 こんな感じです。           北 極            ↓                  ↓      ユーラシア(ヨーロッパ方面)  北アメリカ    ↓                  ↓            ↓       アフリカ大陸   南アメリカ   ↓            ↓            ↓            ↓            ↓           南 極 そこで質問なのですが このようにして南極に行った場合航海途中どんな星や星座がみえますか? (季節は夏か、冬でお願いします) また、このルートで行く行く時、南極を目指すには そんな星を頼りにしていったらいいでしょうか? (コンパスなどはないものとします。) わかりにくい質問ですいません。 知っていらっしゃる方がいましたら、教えてください。

  • なぜアメリカはヨーロッパに支配されたのか?

    植民地時代、ヨーロッパはアメリカ大陸に進出し、北アメリカではネイティヴインディアンを一掃し、南アメリカではアステカやインカ帝国を抑え支配します。アフリカやアジアでは、経済的支配などはあったもののアメリカ大陸のようなヨーロッパ人の移住などの支配とはまた違うように見えるのですが、なぜなのでしょうか? アジアにはそれぞれ大きな文明が成り立っていたからでしょうか?(南アメリカでも文明は成り立っていましたが) なぜアメリカへ大陸の進出はアジアやアフリカなどに比べると、比較的簡単にだったのでしょうか? 他の地域と異なる、アメリカ大陸におけるヨーロッパ人の成功の原因は何があったのでしょうか? 長くなり申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 対岸が

    アメリカの、五大湖の中で、最も小さいのは、オンタリオ湖ですが、この湖は、対岸を見れる場所はありますか、最大の、スペリオル湖は、北海道とどちらが大きいでしょうか、また、湖内に、島はありますか、ミシガン湖とスペリオル湖とでは、どれほど、大きさがちがうのでしょうか

  • この花木の名前教えて下さい。

    アメリカの五大湖近くの州で咲いています。

このQ&Aのポイント
  • 株主優遇でアンドロイドのセキュリティーを申し込みましたが、30日間無料が終了との連絡がありました。
  • 優待での申し込みが成立していないのではないかと疑問に思っています。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスについてご質問です。
回答を見る