• ベストアンサー

どうしたら、トイレおぼえるの~??

うちには、犬が、います!!しかし、もうすぐ、1ヶ月なのに、トイレが、まだ、おぼえませ~ん!中に、いれると、トイレで、するけど出すと、じゅうたんで、しちゃって、怒っても、何回も、するんです・・・。誰か~??アドバイスおねがいしま~す!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.12

トイレトレーニングはすぐに出来る子とそうでない子がいます。 家も7匹居ますができる子は教えても居ないのに出来たりしましたがそうでない子は生後7ヶ月くらいまで完璧ではなかったですね。 >怒っても、何回も、するんです・・・について うちの場合は怒りません。 他の回答者様も回答されていましたが、怒ると排泄することが悪いことと思ってしまいかねません。 ゲージの中ではきちんとできるのでしたら練習次第できちんとできるようになると思います。 うちの場合ゲージから出す前に排泄を促してさせる。 声をかけながら「ちっちうんうん~♪」(これは私の場合の掛け声ですが)このように言葉で排泄を促すのです。 もう5歳になるチワワなのですが子供の頃帰ってくるとうれしょんをするくせがありました。 それでおしっこが出来るまでゲージから出さないようにするようにしました。 それを癖つけてしまうとゲージから出る前に排泄したらしばらくは大丈夫です。 あと子犬なので遊びに夢中になって思い出したかのように急にしてしまうのだと思いますがもし失敗しても黙って片付けるのです。 きちんとできた時は嫌というほどほめてやるのです。 するとほめてもらいたくてきちんとできるようになります。 ポイントは遊んでいる途中に水を飲んだしたらしばらくして トイレに連れて行ってジェスチャーでシートを指差しながら声をかけるもしうまくいけばほめると繰り返すのです。 私は1歳になるまではほぼ完璧に出来ていてもほめています。 もし部屋の模様替えなどでトイレの場所が変わってもシートで排泄するということを教え込んでいればできますから便利です。 最初は大変だと思うのですが気長に頑張ってみてください。 どうしてもじゅうたんなどにされたくない場合は性別がどちらかわかりませんのでなんですがマナーパンツやベルトを利用されると良いと思います。 頑張ってくださいね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • m_dog_cat
  • ベストアンサー率42% (8/19)
回答No.11

1ヶ月というのは、生後ですか?お家に迎えてからですか?? 生後1ヶ月であれば、まだ覚えられないのは当然でしょう。 お家に迎えて1ヶ月であれば、犬のサインに気が付いて人間がコントロールしてあげれば覚えてくれると思います。 トイレの粗相を叱ると、排泄すること自体が悪いことだと勘違いしてしまい、飼い主さんから隠れてするようになってしまう恐れがあるので、現行犯以外はわんちゃんの見ていないときに、匂いが残らないように片付けてしまいましょう。 後から見つけて怒るのは、絶対にダメです!!(鼻先を押し付けてここでしたらだめでしょ!!等) 何で怒られているのか、わんちゃんには分からないからです。 だから、うんち・おしっこはしてはダメなんだと思い込むのです。 トイレを教えるのは、わんちゃんを観察することです。 ソワソワと匂いを嗅ぎ始めたり、落ち着きが無くなったりしたらトイレのサインです! トイレに連れて行き、出来るまでトイレから出さずに待ちます。 そして出来たら嬉しくて部屋中を走り回るくらい褒めてあげて下さい。 子犬は、寝起き・食後は必ずと言っていいほどおしっこをします。 そのタイミングでトイレに連れて行って出来るまで待って褒める。を繰り返してあげるといいと思います。 とにかく、叱るよりも褒めることが重要です!! 根気良く褒めて教えれば、成犬でも覚えますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#22222
noname#22222
回答No.10

4月17日に引き取ったばかりのM・シュナウザー(オス)のトイレ躾方針です。 ******  環境 ****** ハスキー、ゴールデンが室内放し飼い。柴雑種も室内。 こういう事情で、2週間の予定でサークル飼いしています。 ******  現状 ****** サークル内の新聞紙で18,19日と2回。大いに褒める。 22日、コタツで寝かせていたら1回失敗。全く、怒らず。 23日以後は、散歩以外ではトイレをしていません。 AM8時からPM6時のお留守番も我慢しているようです。 ******  方針 ****** さて、このままでは、室内でトイレをしなくなる可能性があります。 そこで、ゴールデンウィーク明けより、 (1)サークルをトイレとする。 (2)居住空間は、一階全体とする。 (3)寝床は、ゲージとする。 と、サークルとゲージを併用し、トイレ場と居住空間、寝床を分離する予定です。 2畳程度のサークルを用意すれば、その中で分離することが可能です。 まあ、予算の関係で、このような方針を立てています。 ***************  素材で教え込む *************** ポイントは、素材でトイレ場所を教え込むことです。 1、当初は、サークルの全面に新聞紙を敷く。 2、徐々に、新聞紙の面積を小さくしていく。 ブルーシートの面積が新聞紙に変わって増えていきます。 それでも、新聞紙ですれば成功です。 ※室内での所定外での失敗はゼロを目指すべきです。 ※失敗したら怒らずに臭いの完全除去を行います。 ※トイレ場、居住空間、寝床という環境の整備が重要です。 ※素材で教え込むと強く躾が入ります。 まだ、成功した訳ではありませんが、参考になるかも知れません。 なお、23日にドッグスクールに入学しました。 ここに書いた方針は、ほとんど、スクールの所長との打合せ通りです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

家のワンコ、トイレ直ぐ覚えました。 サークルの中にトイレを入れておいて、オシッコしたらサークルから出してあげるようにしました。 トイレの時間を考え、3時間に1度くらいサークルに入れました。 3日くらいで、自分からサークルに入って用足しするようになりました。 家のワンコは、ほとんどソソウしませんでした。 間違った場所でしちゃった場合は、完全ににおいを消した方がよいと思います。 p ( ^ ∇ ^ )q ガンバッテ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • baby_blue
  • ベストアンサー率28% (109/378)
回答No.8

こんにちは。 トイレのしつけ方が分からないということは犬飼い初心者さんでしょうか?本は買われましたか?しつけ本を見ればだいたいやり方は分かると思います。 うちの犬は我が家に来た時から失敗はほとんど無かったので一般論として。 部屋中にペットシーツを敷き詰め、1週間ほど様子を見ます。必ず何ヶ所か同じような場所にするようになってきます。使用しないシーツを少しずつ除いていきます。数ヶ所に決まったトイレを、シーツを毎日少しずつずらして、トイレにしたい場所まで引っ張っていきます。少なくとも1ヶ月はかかると思います。失敗しても絶対に怒らないこと。 もうひとつは、トイレをしたそうにウロウロし始めたらトイレまで連れて行きます。すでにオシッコをしてしまっていても、急いで連れて行って、必ずシーツの上でし終わるようにします。シーツの上でし終わったら高音の声で名前を呼びながら褒めまくって、たくさん撫でてあげてください。褒められる事を喜ぶようになったら自然とトイレでするようになります。 うちの犬は8ヶ月ですが、寝ぼけてる時は時々トイレじゃないところで構えることもあります。が、「そこ違うよートイレじゃないよー」と言えば渋々トイレに向かいます。 生後5ヶ月まではなるべく怒らないように。噛まれたりイタズラされたくないものは届かない場所に避難させましょう。 じゅうたんはペットシーツと勘違いする材質の物もあるし、今までした粗相のにおいも残ってると思います。新しい物に取り替えるのが無難かと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17451
noname#17451
回答No.7

飼ってから1ヶ月では、まだまだ覚えないと思いますけど・・ 1ヶ月でトイレのところへ連れて行くとちゃんとできるのなら、もう少しではないでしょうか? うちのは、3ヶ月くらいしてやっと出来るようになりました。 それに怒って覚えさすよりも、できたときに褒めた方が結果として早いように思えるのです。 できないなんて事は絶対にないのですから、気長に付き合ったあげてみたらどうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17451
noname#17451
回答No.6

飼ってから1ヶ月では、まだまだ覚えないと思いますけど・・ 1ヶ月でトイレのところへ連れて行くとちゃんとできるのなら、もう少しではないでしょうか? うちのは、3ヶ月くらいしてやっと出来るようになりました。 それに怒って覚えさすよりも、できたときに褒めた方が結果として早いように思えるのです。 できないなんて事は絶対にないのですから、気長に付き合ったあげてみたらどうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17451
noname#17451
回答No.5

飼ってから1ヶ月では、まだまだ覚えないと思いますけど・・ 1ヶ月でトイレのところへ連れて行くとちゃんとできるのなら、もう少しではないでしょうか? うちのは、3ヶ月くらいしてやっと出来るようになりました。 それに怒って覚えさすよりも、できたときに褒めた方が結果として早いように思えるのです。 できないなんて事は絶対にないのですから、気長に付き合ったあげてみたらどうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17451
noname#17451
回答No.4

飼ってから1ヶ月では、まだまだ覚えないと思いますけど・・ 1ヶ月でトイレのところへ連れて行くとちゃんとできるのなら、もう少しではないでしょうか? うちのは、3ヶ月くらいしてやっと出来るようになりました。 それに怒って覚えさすよりも、できたときに褒めた方が結果として早いように思えるのです。 できないなんて事は絶対にないのですから、気長に付き合ったあげてみたらどうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wonder99
  • ベストアンサー率28% (85/302)
回答No.3

1ヶ月だと、まだまだしつけるには早いかもしれないですね。 怒るより、うまくできたら誉める方が良いですよ。

参考URL:
http://www.dogoo.com/toukou/dogqa/situke.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2

しかってはいけません。

参考URL:
http://www.for-dog.com/novice/puppy.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新しいおうちでのおトイレ(室内犬です。)

    チワワ♂2歳の子が居ます。 最近新しい家に引っ越したのですが、トイレを教えるにはどうしたら良いでしょうか? 以前のおうちではトイレシートのある所できちんとしていました。 今回新しい家に引っ越してきてトイレシートを敷いてもそこでは してくれず、新しい絨毯の上で2回ほどしてしまいました。(^_^; 何か良い方法がありましたら教えてください。 今は絨毯にされると悲しいので、外に一日3-4回お散歩に連れて行ってしてもらっています。 アドバイスお願い致します。m(_ _)m

    • ベストアンサー
  • トイレを覚えません

    8ヶ月になる雄パピヨンを飼いまして、2週間ほどたちますが、トイレを覚えてくれません。 最近は、トイレをする事自体が悪い事だと思っているのか、絨毯の上に寝そべったままトイレをするという技を身につけました。。 寝る時にはおりの中に入れるのですが、寝てる間はトイレトレの中でしてくれています。 トイレトレの中でしたときに褒めてあげたいにしても、そもそも見ているときにトイレトレの中でしてくれないので、褒める機会もありません。 何か良い案がありましたら、教えてください。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 散歩でのトイレ

    6ヶ月の子犬の散歩を一日2回しています。 トイレで悩んでいます。 家の中のトイレシーツでトイレはしています。 散歩でもします。 ウンチを道路の上でして困っています。 攻めて草むらでしてくれると良いのですが・・・ 治りますか。

    • ベストアンサー
  • 子犬(6ヶ月)のトイレの躾と無駄吠えについて

    今、我が家には4匹の犬がいて、2匹は成犬でトイレはきちんとできるのですが、残りの2匹の6ヶ月の子犬ができなくて困っています。成犬のトイレの躾は、粗相をしたときには叱り、匂いを嗅がせて、ここでしてはダメだよ、と言い聞かせ、トイレに連れていき、ここでするんだよ、と教えていたら覚えてくれました。 2匹の子犬は生まれたときから我が家で自由に過ごしていて、いつから教えていいものか、タイミングを逃してしまい、今もできません。 最初、ゲージの中に成犬とは別にトイレを置いて、食事の後に入れて、したら出す、という躾をやっていましたが、一向にせず、しまいには鳴き出し、ストレスがたまってる感じだったので、やめました。寝るときは自然とゲージで寝ていた2匹でしたが、閉じ込められるのは嫌いなようで。私の躾が悪いのですが。それから、やはり成犬と同じトイレにした方が混乱もなくて良いのでは、と思って、今はそこで教えています。 トイレシートを敷き詰める方法はできません。噛んでおもちゃにしてしまいます。 同じ様な質問が多くあって申し訳ないですが、どうかアドバイス下さい。また、うちは絨毯なんですが、いい匂いの消し方があったら教えて下さい。今まではひたすら吸い取ってファブリーズしていましたがいまいちで・・・。今お酢を試していますが、まだやらかしています。 それから、子犬も含めて、犬同士で遊んでるときに興奮してよく吠えます。それを止めさせる方法はありますか?他の吠えてない犬をほめてみたりしましたが、遊びに夢中でまったく見ないので意味ないかと。 また、チャイムがなったり、玄関の近くを誰かが通ったりするとすごい吠えます。中には遠ぼえする子も。みなさんどういった躾で成功しましたか?教えて下さい。 長文すいません。

    • 締切済み
  • トイレ覚えません(><)

    うちの犬のしし丸は3ヶ月のミニチュアシュナウザーです。全然トイレを覚えなくて困ってます!!良いアドバイス待ってます☆

    • ベストアンサー
  • トイレシートをクシャクシャに…

    五ヶ月のトイプーがいます。 ゲージの中にそのままトイレシートを敷いています。 今の今までは、そのままでも普通にトイレをしてくれていました。 ですが今日、朝5時ごろにフンフン鼻声で鳴き出し 餌を催促したので(1日2回ですがいつもはこんな時間にあげません) 餌を与えたら大人しくなりました。 その後突然、ゲージの床をホリホリしだし さらにトイレシートを引きずり、同じゲージ内に置いてある 犬用ベッドに持って行っちゃったんです。 トイレシートを直してもしばらくしたらまたベッドの中に…。 ゲージ以外のトイレは、フレームのついたものに トイレシートを挟んだものを使っています。 これについては全く掘ったりイタズラしたりしません。 突然の行動だったので、どうしたらいいのかちょっと困っています。 一体何のための行動なのでしょうか。 アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • トイレが出来なくなっちゃうのって。。

    四ヶ月のオス、ヨーキーを飼っています。我が家に来て、一ヶ月くらいです。来て1週間くらいでトイレですることを覚えたんですが、今朝、二回もトイレ以外でおしっこしてしまいました。 これって、マーキングし始めたって事でしょうか?ちなみにその二回のうち一回は目撃してその時は脚をたかだかと上げてました。(今までは4回に1回くらいであげてましたがそこまで高々とは上がってませんでした。) また、犬にも反抗期があると聞いたのですがその時期なのでしょうか??どなたかお知恵をかして下さい良い。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • トイレトレーニングは無理やりにでもやらせるべきでしょうか?

    生後2ヶ月強の仔犬を飼いはじめて2週間ぐらいになります。 今トイレトレーニングをしています。 犬がトイレをしたい時は、私が「トイレ、トイレ」とかけ声をかけるとスムーズにトイレに入っていってトイレをしてくれるのですが、それほどトイレをしたくない時は脱走しようと必死になります。 (脱走した時はその5分後ぐらいにフローリングで失敗してしまったりしています) トイレは小さいゲージの中にあって扉を閉められるようにはなっているのですが、閉じ込められるのがあまり好きではない子なので、なるべく扉は開けたままで私が前に座って脱走を阻止してやっています。 (基本的にこのやり方が多いのですが、時には閉める時もあります。) トイレトレーニングのやり方をいろいろ見てみたのですが、犬がトイレをするまで根気よく待ってあげる、というふうにどれを見てものっているのですが、嫌がっているのにいつまでも閉じ込めておくとトイレが嫌いになってしまって私の前ではトイレに入るのをどんどん嫌いになってしまうのではないかと不安です。 現に、あまりトイレをしたくない時は私がかけ声をかけるとフセをして行きたくない意思を表すようになってしまいました。 トイレのかけ声は20~30分に1回程度、犬がフンフン床を嗅ぎだしたら声かけをしているのですが、やりすぎなのでしょうか。 犬が嫌がってもトイレの時はトイレが終わるまで閉じ込めておくべきなのでしょうか。 (ちなみに、トイレでくつろぎだしてしまう時もあります。。。)

    • ベストアンサー
  • 家の中でトイレすることをいけないことだと思っている?

    6ヶ月のわんちゃんが家の中だとトイレを失敗し、成功することがほとんどありません。どこかのサイトで、現行犯は叱っていいと書いてあったので 違うところでしたときに短く起こったことが数回あります。 それが原因かわかりませんが、家の中だとトイレの脇で用をたしてしまってトイレではしません。 トイレの場所をその場所にもっていってもトイレの上ではなくトイレの横でしてしまいます。 トイレ~と声をかけるとトイレの場所にはいくのですが、そこではせず、私がいなくなったちょっとした隙をついてこっそりしてしまうことが多々・・・挙句、うんちを食べて隠すようにしてしまったり。そうなるとやはり、家の中でトイレをすることが悪いことだと思い込んでしまっている可能性があると思っています。ただ、そうなるとどうやってトイレをしてもいいんだよ、と教えていいかわかりません。 1回でもいいからトイレを成功させてほめてあげたいのに。。。 トイレの最中にトイレの上に移動させてあげるとトイレすることを とめてしまうし、どうしていいもんだかわかりません。 どうしたらトイレを成功させてほめてあげることができるでしょうか? とても困っています。すでに子犬というには6ヶ月ではそろそろ成犬になりかけているので少しづつでもいいからちゃんと覚えていってほしいところです。

    • ベストアンサー
  • 猫のトイレの躾について

    我が家では猫を5匹飼ってますが…そのうちの1匹(1年前に生まれたて2ヶ月後に野良猫を家猫にしました。)その♀の(虚勢未)がじゅうたん、ふとん等の上でおしっこをしてしまいます勿論専用のトイレを作っててそこでもちゃんとしています。ちゃんとトイレのみでしてくれてるようにするにはどうしたらいいかアドバイス下さい。トイレはいつも綺麗にしてあげてます。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • 職場のFAXで同じ原稿を複数の場所に送りたいけど、グループ登録ができずに困っています。説明書を見てもわかりません。詳しい方、教えてください。
  • お使いの環境や接続方法、関連するソフト・アプリについて教えてください。
  • 電話回線の種類がアナログ回線です。
回答を見る