• 締切済み

こういうものでしょうか(お店の対応)

sunamojaの回答

  • sunamoja
  • ベストアンサー率23% (43/182)
回答No.2

なんか詐欺にあったような気分でいらっしゃるかもしれませんけど、過ぎたことは過ぎたこととして、悔しいかもしれませんけど、事を大きく広げないほうがいいかもしれません。 それより、今度からは、あらかじめ利用する場所に、 「深夜料金、および宿泊料金はかかりますか?」 と聞いたほうがいいかもしれませんね。 飲み食いをファミレスでしても、10時過ぎぐらいからでしたっけ、10%上乗せされるみたいなことがありますからね。用心するなら、確認するしかないでしょうね。 まあ、場所が場所なので、私ならそうしますね。恥(?)を自分で広げる勇気はないので、どこかに相談するというのは、たとえ電話だとしても恐らくしないのではないかなって思いますけどね・・・・。

poo3_goo
質問者

お礼

ご回答頂きましてありがとうございました。 「どこかへクレームだけでも言いたい~~~」と 腹を立てていましたが、 こちらで質問させて頂いて少しすっきりしました。 ずいぶん前に、同じお店で平日に利用した際、 3時間を越えたら延長になると思ってのんびりしてたら、 「3時間越えたら宿泊扱いになる」といわれたことがありました。 その際も、フロントで聞いたのですが、 清掃のおばちゃんらしき人が「私では分からない」というので、 そのまま帰ってきました。 (ちなみに、延長30分〇〇〇円と案内に書いてます。。) こういうことがあり、日曜も「2時間過ぎたら宿泊だろう」と 考えてしまったのです。 たしかに、宿泊って何時からだろうって疑問を抱かなかったのも 落ち度だったのかもしれません・・・・

関連するQ&A

  • ラブホについて

    今度ラブホテルに行くんですけど、初めてなんです。行くホテルは決まっていてガレ-ジ風のホテルで休憩とノ-タイム、宿泊とあるんですけど、ノ-タイムを利用しようと思ってます。 ノ-タイムは7時から18時までなんですけど、この場合部屋に入ったらフロントに「ノ-タイムの利用」という風に電話しないといけないのでしょうか?また、出る際に清算する時は自動清算機でもフロントに「出ます」という連絡は必要なのでしょうか?長くいたいので休憩ではなくノ-タイムを利用したいのですが、ノ-タイムでいるつもりが休憩の2、3時間という風にカウントされていて後の時間は延長料金になっていたらどうしようかという不安もあります。あと、ノ-タイムというのはフリ-タイムのことですよね? お互いに初心者なので休憩とノ-タイムの利用の仕方の違いがよく分かりません。 ガレ-ジ風のホテルでのノ-タイムの利用法を教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • ラブホテルのシステム

    今度、初めてラブホテルを利用しようと思っているのですが、行った事がないので色々とわからないので教えて下さい。 まずは料金についてお聞きしたいです。ネットで調べると休憩と宿泊でそれぞれの料金が明記されていますが、これは1人分の料金なのでしょうか?それとも2人合わせての金額でしょうか? あとホテルによって非フロント式と普通のフロント式があるようですが、これは行ってみないとわからないものですか?私がネットで調べたサイトには、このような事は記載されていなかったもので。 支払いは自動清算というものがあると聞きましたが、どうなのでしょうか?基本はフロントでの支払いでしょうか?あと現金・カードどちらでも大丈夫でしょうか? ホテルのシステムというか使い方の説明みたいなのって、ホテルの入り口とか中に貼ってあったりはしませんか? 質問が多くてすみません。よろしくお願いいたします。

  • キャンセル料金

    キャンセル料金に関し、質問があります。 一般的に、宿泊等の施設の申込には、ある日時(例えば宿泊日前日から)をもって、キャンセル料金が発生すると思います。 宿泊施設側で考えた場合、例えば、キャンセルが発生し、キャンセルした客に対し、キャンセル料金を請求しつつ、空きとなった部屋に新たな客を案内し、宿泊料金をもらうと、本来想定している一部屋でもうけられる宿泊料金以上に儲かることになると思います。 (仮に、前日キャンセルから宿泊の100%を請求するホテルがあって、そのホテルが前日キャンセルがあった部屋を当日、別の客に宿泊させた場合、ホテルとしては、名目は違うにせよ、一部屋で2倍の売上になると思います。) これは、法務上、会計上問題はないのでしょうか? 教えてください。

  • 東京メトロの定期券の使い方

    東京メトロの定期券をこれから初めて利用します。 そこで質問なのですが、 私の定期は千代田線の○○区間、160円分です。 これは、例えば同料金区間であれば、 銀座線など他線にも利用できるのでしょうか? また、料金超区間にて利用した場合は、 乗り越し清算をパスネットあるいは現金で行えば良いのでしょうか? パスネットで清算する場合は、パスネットと定期を 2枚重ねて自動改札機へ投入すれば良いのですか? 最後に、自動改札機では、パスネットのように改札機内へ 飲み込ませる形で利用するのでしょうか? それともタッチパネルみたいな感じで利用するのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありません。 いかんせん、初めて定期を使うもので、 教えていただけると幸いです。 宜しくお願いします。

  • 旅行代金は戻ってこないの?

    先日、障害者の父を旅行に連れて行こうと思い、インターネットでバリアフリー対応のホテルを見つけました。そのホテルはバリアフリー対応の部屋のほか、自動入浴システムの家族風呂があり、1時間4000円で貸切ができるのです。早速インターネットから申し込み、資料請求をしました。行ってみるとなかなかよくって満足していました。翌日、清算してるときに、送付されてきた資料に含まれていないパンフレットをもらいました。帰ってからパンフレットを見てみると、「バリアフリー対応の客室にご宿泊のお客様には、自動入浴システムの家族風呂も無料でご利用いただけます。」と記載されていたんです。早速ホテルに電話して4000円の返金を求めたのですが、企画が違うとか、インターネットの申し込みは内容が少し良いからと返金には応じてくれません。しかしパンフレットに乗っている企画と、インターネットで見る企画は同じものでした。自動入浴システムの家族風呂はインターネットでは1時間4000円と記載されていますが、パンフレットに無料となっているのにどう考えても納得がいきません。こんな場合は4000円は返してもらえないのでしょうか?

  • 海外の空港内にあるホテル案内所での予約のやり方について教えてください。

    今年の年内に3週間ぐらいインドネシアに独りで旅行に行こうと計画しています。 それで宿泊するホテルなんですが、日本からネットや旅行代理店を使って予約すると高級ホテルばかりで費用が高くなってしまうので、現地の空港内のホテル案内所でなるべく安い中級ホテルを直接予約して泊まろうと考えています。 しかし私は空港のホテル案内を利用したことが1度もありません。 ホテル案内所で、ちゃんと予約できて予約したホテルに無事に宿泊できるのだろうか?と不安です。 そこで海外の空港内のホテル案内所を使ったことがある人に質問です。 ホテル案内所が紹介してくれたホテルで宿泊を決めたら宿泊費はホテル案内所に払って領収書をもらって、その領収書をホテルに見せれば宿泊できるのでしょうか? それとも案内所で予約だけしてホテルでチェックインする時に直接ホテルに払うのでしょうか? どのようなシステムになっているのか私には分からないので教えていただきたいです。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • ウエスティンホテルのSPG無料宿泊に12000って

    ウエスティンホテルのSPG無料宿泊に12000って書いてるんですが、この12000って何ですか? 年一回無料宿泊出来るはずなのに別途1万2000円は施設利用料でいるってこと? 円とか書いてないし単位が不明すぎる。 どういう意味ですか? 1万2000ポイントを消費するってこと? 100円1ポイントだと一泊の料金が120万円の部屋になるってこと?

  • ラブホの宿泊問題

    今度14の晩から15日の朝にかけて奈良のラブホに泊まりに行くんですが、宿泊料金ってどれくらいなんですか??? 表示してある金額以上に取られそうで怖いです。  またチェックインとチェックアウトの時間て決まってるんですか?  ちゃんとホテルの案内に表示されてるんでしょうか。。。入ったときにボタンを押して部屋に行って一晩泊まれば宿泊扱いに自動的になるんですか???

  • 東京高円寺、中野で格安宿泊施設ありますか?

    10年前、カプセルホテルを利用したとき、宿泊だけで 4000円でしたけど、最近は下がっているようですね? 高円寺や中野できれいで安全で泊まれる格安宿泊施設が あれば教えてください。24時間、サウナみたいな ところでもOK。 できれば実際利用されておすすめというのをよろしくお願いします。

  • *ホテル(ラブホ以外)を利用するにあたり*

    *ホテル(ラブホ以外)を利用するにあたり* こんにちは、貴重なスペースお借りいたします。 2つ質問があります。 1つ目は、旅行で彼氏と私でホテルを利用したいと考えているのですが、泊まる際に若者2人だけだと年齢確認などはされますでしょうか? 彼氏も私も今年19歳になり、アルバイトで貯めたお金を旅行に使いたいのですが未成年でしたら、泊まる事は不可能でしょうか? 2つ目、旅行に関してです。 カップルにオススメな宿泊施設を教えてください。 るるぶ、じゃらん、楽天、ヤフーで宿泊施設を調べたのですが、ピンと来る良い宿泊施設が無かったので、オススメを教えてください。 予算的には1人4000~6000円です。 場所は東京23区を考えてます。希望しているのは、温泉(大浴場)がある施設です。 お忙しいとは、思いますが、お時間の空いた時に回答してくださると助かります。