• 締切済み

人生初の告白!!結果は・・・!?

yoshi6666の回答

回答No.6

nikemania8さん初めまして!! 私も今、同じような状況にあって、思わず回答してしまいました。。私と同じように考えてる方がいて、びっくり!! nikemania8さん、面と向かって言えるなんてすごいです!! 私は面と向かっていう勇気も機会もなかったので、メールで言ったのですが、やっぱり面と向かって言わなきゃ気持ちは伝わらないなぁ。。って心からそう思いました! 私も新しい環境になったので、ここですっぱり忘れようと頭では思ってるのですが、普段会えなくなってしまっただけに、『もしかしたらまだチャンスあるかも!』と思ってしまう毎日です。。。 nikemania8さんのお相手の女性は、nikemania8さんを絶対意識してるハズです!!人を好きになるって、恥ずかしい思いもするし、相手のことがわからなくて泣きたくなるくらい辛いこともあるけど、それ以上に好きな人に会える毎日が楽しくなって、相手の気持ちを思いやれるようになって、それが生きていく力になりますよね!!お相手の方は、nikemania8さんに対して正直な気持ちを言っておられるようで、いい方なんだなって思いました!もしかしたらまだまだチャンスはあるかも!です! 自分磨きお互い頑張りましょうね!私もnikemania8さんの心意気と、ここでくじけずに未来へ力いっぱい進もうとする姿を見て力をもらいました!ありがとうございます!絶対今よりステキな男性になると思います!!自分が出した勇気ってどこかで必ず自分に返ってくるものなんですって!nikemania8さんの勇気もどこかで絶対返って来ますよ!!

関連するQ&A

  • くやしさ。

    私は人見知りをして返事すらできない時期がありましたが、最近は冗談もいえるようになってきました。 私自身としては他人に「おかしい」とか散々馬鹿にされてくやしくてそのことが絶対に変わりたいという意思で変われたのだと思います。 そこで、他のこと(仕事・資格等)でもそれぐらいの意思でやりたいのですがなかなか「絶対に」とまで思えないのです。 「絶対に」と思えるようになるにはどうしたらいいでしょうか?(アドバイス・叱咤・激励何でもかまいません)すごく抽象的で返答に困る質問だと思いますがよろしくお願いします。

  • ひとりで前向きに生きていくには??

    周囲に叱咤激励してくれる人がにいない場合は、何か気にやむことがあっても自分ひとりで解決して前向きに生きなくてはなりませんよね。 「支え」がない場合、どのように自分を前向きに生かし、モチベーションを上げていますか??

  • pep talk

    いつもお世話になり、誠にありがとうございます。<(_ _)> ↓の文章の英語での言い方を教えて下さい。初心者向けの易しい言い方でBooklishではない英訳を宜しくお願いします。 「この文は自分を叱咤激励する時に自分自身に言い聞かせるための文章です。」 叱咤激励は、pep talkでいいのでしょうか?

  • 「恋愛・人生系の回答者」

    ここのサイトの、 「恋愛・人生系の回答者」というのは やけに“優しい人”が多いと思いませんか。 普通の人なら“無視”&“非難”をするような質問だったとしても、 えらく長い文章で、懇切丁寧に、 叱咤激励してあげたりしていますよね。 まぁ。。したい人はすればいいと思うので、 それについての異論は特にないのですが、 “そういう心理って、どういうものなんだろう?” というのは、 以前から気になっていました。 ‘人に優しく”することで、 例えば“同時に、自分に対してもなぐさめている?”とか、 “不幸な人”を見ることで “自分はまだまだマシ”と、 元気づけられている?とか…。 “後者”は、非常に毒舌ですがね。^^; みなさん、どう 思いますか?

  • 人生について

    うつ病を患ってます。人生についての価値観を色々な方にお聞きしたいと思います。 主治医からはうつ病を良くする為に、叱咤激励されます。時には強く否定される事も・・ そこで質問ですが、例えば本人が暫くはこのまま(今の状態)で良いと思っている場合 人にアドバイスや意見をいう事は必要だと思いますか?その本人にやる気がなければ どうしようもないと思いますが。これは医師や友達に限らずです。 その結果、本人にとって悪い結果になっても自業自得だと思うので、私はあまり人に意見を する事は必要ないんじゃないかと思ってます。 やる気がないのであれば、それはそれでよい。その結果に対して自分が責任を持てば 良いのではないかと思ってます。 人を思いやる気持ちの強い人、優しい人は、そういう人を放っておけないのでしょうか? 皆さまのご意見を頂ければと思います。宜しくお願い致します。

  • 背中を押して下さい。

    同じ学校の好きな女子に 話し掛けられない男子高校生です。 ケータイでは仲良くしていますが、 あまり直接の絡みがありません。 僕はどんどん話し掛けて 直接絡めるようにしたいです。 彼女が人見知りで あることもありますし、 僕はしっかりと動きたいのです。 叱咤激励などを 頂けたらと思っております。 彼女を目の前にすると、 どうしても尻込みしてしまう僕に 喝を入れて下さい。 甘えたことを言ってすみません。 お願いします。

  • 彼女持ちに告白。

    彼女持ちの彼に告白したいと思っています。 「自分勝手だ。彼女の気持ちも考えろ」「非情だ」等の意見を持つ方もおられると分かっていますが、私自身略奪は仕方ないことだと考えています。 3年以上、彼のことが好きで、きっとこのままだと他の人を好きになることもできないと思いますし、今は伝えたいという気持ちが大きいので、出来れば今すぐにでも告白したいと思います。 ちなみに、彼も2,3年間は私のことを思ってくれていたようですが(好きかどうかは分からないが、特別と言っていた)、私に避けられている、他に好きな人がいると勘違いしていたようです。 今の彼女と付き合う直前まで、私に対して何か特別な思いは持っていたようですが、結局何も言ってはきませんでした。 告白する時のセリフですが、下記の内容では重たいでしょうか? 「ずっと好きだった。 初めて話しかけてくれた時も、笑顔で親しげに話してくれて本当に嬉しかった。 人見知りで自分に自信がなかった私にとっては、その後も話しかけてくれたことが、ずっと励みになってた。 本当はもっといっぱい話したいことがあったし、少しずつでも距離を縮めたかったけど、どうしても勇気が出なくて話しかけれなかった。 今さらだとは分かってるけど、あのときの楽しかった思い出が今でも忘れられなくて、今でも一緒にいたいって思ってる。 過去はやり直すことはできないと分かっているけど、今の私は一緒にいるためなら、きっとなんでも頑張れると思う。 だから、もう一度チャンスがほしい。」 全て、過去に何もできなかった自分の責任だし、今更身勝手だとは重々承知です。 それでも、好きで、どうしてもそばにいてほしい人です。

  • 挫折のない人生が怖い

    今まで一回も人生で挫折や大きな失敗を経験したことがなくて不安になります。 イヤミをいってるように感じられても仕方ないことだと思うんですが、 「一回挫折したら二度と立ち直れないんじゃないか」 「休んだらもう動けなくなるんじゃないか」と考えてしまい、 毎日とても不安です。 実家は裕福ではなく、つらいこともありましたが、 なんとか頑張って高校、大学と学校側でお金を出してもらいました。 でも期待されているわりには、自分が人の役に立っていないように感じます。 こんな自分を何故評価してくれるのか? 過大評価なんじゃないか?と思ってしまいます。 それと、あらかじめ敷かれたレールの上を、何も考えずに走っているだけのような気がして、 気が滅入ります…頑張ろうとは思うんですが、 頑張ってもこれから自分の人生が何も変わらないような気がして… 正直言うと、お金をためながら一年間旅にでも出たい気持ちです。 ただ、モラトリアムが欲しいだけなのかもしれません。 アドバイス、叱咤激励、なんでもいいのでよろしくお願いします。

  • これからの人生

    僕は小学生の頃からひたすら夢を追ってきました。 親と大喧嘩したり、なんてこともありました。 それでも叶えたい夢、やりたい仕事があって、それにむかって突き進んできました。今はまだ夢なかばです。 もしそれが叶ったとしたら、地元に戻ることはできません。今まではそれでもいいと思っていました。 しかし、先月から人生について考える出来事が重なり、特に親と同年齢の親戚が危篤になったことは大きな転機でした。 長男として、このまま夢を追っていていいものだろうか。それだけが人生ではないのではないか。 そう考えるようになったのです。 正直今までは家族の将来なんて深く考えていませんでした。夢のことしか見えていませんでした。 この悩みを自分では処理しきれず、親に話したら、 お前には後悔して欲しくないから、もう少し頑張ってみたらどうだと言われました。 つまりはやりたいことをやれと言われました。 でも今の僕の気持ちとしては、地元に戻り、職を探すなりして前に進みたい、と思っています。 兄弟で男は僕一人ですし、以前父が生まれ育った場所で、家族と暮らすのが一番だといってたのを今になって思い出しました。 僕はどうしたらいいでしょうか? アドバイス、叱咤激励いただけたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • アスペルガーで時間管理が出来ない

    自分はアスペルガーで、時間管理が出来ません ADHDもあります 他人との約束を忘れていたり、会社でも 自分のやるべき 仕事をすっかり、忘れてしまったりしています メモをしろと言われますが、そのメモ自体を忘れたり メモをみても、すべきことがわからないことがあります。 どうしたらいいでしょうか? 周囲は必死になって、叱咤激励したり、叱りつけたりますが そんなことをされても 障害があるので 無理そうです 生きていくの疲れました