• ベストアンサー

後ろ向きな友達との付き合い。(長文です。)

ponta20の回答

  • ponta20
  • ベストアンサー率17% (31/176)
回答No.1

ストレスのはけ口と言う表現はずばりだと思います。 彼女に前向きになるアドバイスができればいいのですが、と仰っている点に関しても、無駄だと思います。 ストレスのはけ口になっている時点で、彼女は自分に非が無いと思っているからです。 だから愚痴になるわけですが・・ なので、ここは「私も仕事忙しくなってきてさー」と愚痴口調で会えない電話できない口実を作って距離を保つのはどうでしょうか? 確かに質問者さんは、さっぱりとしていて、このような方法で距離を保つのは抵抗があるかも知れませんが、自分が害されているのは確かだと思います。 実は僕もかなり愚痴言ってました。ある人に。 しかし本当に愛想尽かれて相手にされなくなりました。 忙しいと言っていましたが、口実でした。 僕は相手にされなくなって初めて自分に非があると思いました。 で、変わりました。と言うか、愚痴言ってる人は悩んでるんじゃなく、ただ愚痴を言いたい、ストレスのはけ口が欲しいのです。 なので、友達も、距離を取れば自然に良好な関係になると思います。 時間はかかると思いますが… 本当にこのような接し方で良いのかと思うと思いますが…

waterred
質問者

お礼

pontaさんのレスをみて、納得するものがありました。距離をとる、ほうがいいかもしれません。とりあえず会えないようにしてみようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「接客態度が後ろ向き」ってどういうことでしょう

    数年前から精神科に通っているのですが、しばらく前、医者から、週3~4日程度のアルバイトならしてもいいと言われ、先日まで接客のアルバイトをしていました。 ところが、社員の人から呼び出されて、 「接客態度が後ろ向きで、それがお客さんに伝わっている」 「こちらから辞めて欲しいというと不当解雇になるので“辞めさせて欲しい”と言って欲しいと言われました これから忙しくなる時期にアルバイトをはじめてしまい、後悔していたのですぐに辞めましたが、社員さんの言われた、 「接客態度が後ろ向き」 の意味がわかりません。 自分としては仕事に入る前と後の挨拶、お客さんに対する笑顔は忘れないように心がけていたので、意味がわかりません。 その社員さんに聞いたのですが、「具体的なことは忘れた」としか言われませんでした。 何か心当たりのある方、教えてください。 ちなみに、精神科に通っていることは話していません。 よろしくお願いします。

  • 考え方が後ろ向きな人(マイナス思考)…

    父が考え方が後ろ向き=マイナス思考な人です。 一緒に住んで居ないのですが、ちょくちょく電話が来ては、過去の思い出話っても、母の悪口から始まり、子供達(私など)の悪口・近所の人の悪口・仕事での人間関係の悪口… 自分ばかりが一番偉い!んだ見たいな考え方の人で、とにかく人を悪く言う事ばかりで、正直ウンザリします。 親なので何とか前向きな明るい老後を…って思ってアドバイスはしても、人の話を聞く耳持たない人なので、何を言っても無駄★ 後ろ向き(マイナス思考)な人に「その考え方違ってるよ!もっと前を向いて楽しい人生送らないと…人は人でしょう?人の悪口言う前に、自分が変わると人も変わって見えるものだよ」って言っても聞く耳持たない人なのですが、一生この性格は治らないものでしょうか? 父は65歳にして母と離婚を致しました。 一人で暮らしていますが、そんな父に何かアドバイスして明るい老後…人生を楽しめるように趣味でも持たせたい!思っても、人を悪くばかり言う人ですので、友達も居ませんので、何かサークルなど通うのも無理そう(--; でもそんな父に何かしてあげれることは何かないか?模索してる私です。 「子供達から電話も来ない」言われますが、正直後ろ向き=マイナス思考な人に電話しても楽しい会話もうまれません…(父の愚痴聞いて疲れて電話を切りたくなります) もう少し考え方を改めて、前向きにでもなってくれたら「どうしてる?」など楽しい話題でも一緒に電話で話せるようになりたいです。 なんて言ったら父は変わるのでしょう? アドバイス方法教えて下さい…。

  • 友達付き合い増やすには?

    最近彼女と同棲しています。いっしょにいてすごく楽しいし自分もできるだけ一緒にいたいと思います。 ですが私はもともと実家に住んでいて友達も地元が多いのですが、いま実家から少しはなれて住んでいます。(一時間半くらい)近いといえば近いのですが仕事の関係上平日休みが多く仕事終わりに飲みに行ったり食事に行ったりしていたので、めっきり友達付き合いがしにくくなってしまいました。きっと付き合いも悪くなったと思われています。 あまり社交的ではないので、簡単には友達も増えにくいです。 でも彼女ばっかりの世界観だとどうしても世界観が狭くなっていきそうで少し不安も覚えます。 どうすれば、人付き合いをうまく増やせますか?

  • 鬱同士の付き合いは難しいですか?(長文ですみません。)

    今付き合っている人が鬱病になりました。付き合いは4ヶ月ほどですが、2ヶ月ほど前から発病、今は病院に通っているようです。私自身、高校の頃から(今は大学生です)鬱の傾向があり、毎日悲しみや苛立ち、無気力にあっている状態です。私は病院に通っていません。自傷行為や自殺願望はありますが、それでも今まで何とかやってきています。それほど鬱の症状は辛くないのだと思います。 彼が辛いのは分かります。立場的に責任を強いられ、自分の力で這い上がるしかない環境と、人間関係で悩んでいるようです。もともと完璧主義と孤独感が強い人なので余計辛いみたいです。毎日のメールで愚痴を書いています。私も、愚痴のはけ口があった方が良いだろうと思っていたのですが、最近、私自身という鬱を抱え、その上に彼を抱えるという今の状況に辛さを感じ始めました。彼のメールを読むたび、辛さが押し寄せてきて、泣けて仕方がないのです。私だって苦しいのよ、辛いのよ、と言い返したくなるのを抑えるのに必死です。自分の優しい言葉もどこかトゲトゲしさを感じて嫌気がさします。素直に彼を思いやってあげられない、愛してあげられない、そんな悲しさがつのります。私は大丈夫だからと言い続けるのにも疲れてきました。だけど私も辛い、と言った時の、彼との「不幸の自慢しあい大会」のような状況が嫌で、一人抱え込んでいます。 鬱の患者さんには、抱きしめてあげる、などスキンシップが大切だと聞きました。私自身も辛い時は抱きしめて欲しいと言う欲求はありますし、彼もそのようです。ただ、彼は一人暮らしとはいえ、寮生活、私は自宅通いで頻繁に会うことはできません。私が一人暮らしをしたらもっと楽になるのかも知れません。 今はまず彼の回復に専念したいと考えています。ただ、この辛さを少しでも軽減できるようなアドバイスなどありましたら、どうかよろしくお願いします。

  • 友達付き合いについて

    30代の専業主婦です。子供はいません。 私には友人がいます。やはり30代の女性です。やさしい人で、以前は苦労したようですが、自分に合った仕事を見つけ、結婚し、家を買い、ずっと夢だった習い事も始めました。えらいな、よくがんばったな、と思っていました。 ところが最近、会うのが苦痛になってきました。遊ぼうと言ってくれるのですが、生活のリズムが違うので困っています。習い事にも誘われるのですが、いろいろな事情があって今はできないし、したくないのです。そして会うと必ず、夫と姑に対する愚痴を聞かされます。 私は幸い家庭に恵まれていますが、なかなかよい仕事に巡り合えません。そのことを口にすると、ローンが無いからいいじゃない、結婚できたからいいじゃない、と言われます。そして彼女から質問されたことに答えると、そうじゃなくてこうでしょ!と言われてしまいます。 確かに、彼女の言うことも分かります。でも、それと引き換えに失ったものもあるし、日々生活をしていくために自分なりに努力しているつもりです。 昔、私がその習い事をしていて悲しかった、と聞いたときには愕然としました。彼女を傷つけるつもりなんて全然なかったのに・・・。 このような友達と今後どのように付き合っていけばよいのでしょうか?それとも少しずつ距離をおいていった方がいいのでしょうか?アドバイスいただければ幸いです。

  • 友達付き合いについて。。(長文)

    しょうもない質問ですが自分で気持ちの整理がつかないので アドバイスいただけないでしょうか? 長い付き合いの友人がいます 基本的にいい人ですが 「私なんて」的なことをよく言います なのに、人をバカにしたことをよく言います なので、本当はプライドが高いんじゃないかと思います いつも何かに愚痴っていてマイナス思考なので 私が頑張ってアドバイスすると、元気になります それは良いのですが、以前、 「私って自分自身じゃ立ち直れないから 誰かに助けてもらわないといけないのよね。 これからも私を元気付けてね」的なことを言われ 非常に腹が立ちました 私だって嫌なこといっぱいあって 自分で前向きに必死に頑張っているのに 自分で頑張って立ち直ろうとしない人に 労力を割いている余裕はないんです!と思いました 人をバカにした態度、というのも、 例えば知人の服装や趣味をあれこれ言ったりします 私も話すネタに困って、そういう話をすることもあるので 人のことは言えないんですが。。 私は彼氏がいない事を、わりと悩んでいるのですが 先日彼女に「合コンに沢山行くって言うのを今年の目標に入れておけば?」 と言われました 彼女に悪気が全くないのは、よ~~く分かっているのですが。。 そういう些細なことがカンに触って仕方がありません 他人の悪口は言わないように頑張っているのですが 誰かに言って発散したいです が、彼女に漏れるかもしれないので誰にも言えません。。 近々また会わねばなりません これからも付き合いは続けていきたいです どんな心構えで接すればいいでしょうか・・?

  • 友達づきあい。。。

    こんにちは、私は30歳のOLです。 小さい頃からずっと悩んでいることがあるんです。 小さい頃から、一言でいうと明るくてひょうきん者という性格です。極端ないじめにあったことはありませんが、いつも何となく孤独感を感じていました。 話はするけど、深い付き合いができている友達っていないなぁ。とか、お休みの日に誘ってくれる友達がいない。とか、他の人とは仲良くしゃべってても私との時は何となく違うなぁ。とか、、、。そんなに威圧感あるのかな?そんなつもりはないのに。。。。(T_T)とか。 それは、30年間常に感じていたことで、でもその原因が何なのか?はわからないんです。 ただ、人から好かれたい。嫌われたくない。という気持ちはあります。でも極度というよりは、平均的なものだと思っています。 でも、30年間こうだったのですから、自分に問題があるんだろうなぁ。と思っています。でもその原因がわからないので、すごく辛いです。 これから、新しい人間関係を築くにあたっても、同じことの繰り返しになるかも。。と思うと、心配です。 30にもなって、友達がいない。。自分の性格のどこが悪いのか?なんて相談できる人もいなくて、どうしたらいのかわかりません。 愚痴っぽいメールかもしれませんが、本当に悩んでいます。アドバイスいただけるのであれば、どんな些細なことでもよろしくお願いします。

  • アホで後ろ向きなわたし

    別れてからも3年ちかくズルズル続けてきた人がいました。 別れた理由は、リードしてもらえないとダメなわたしに対して、彼は対等な関係を望んでいたからでした。わたしが変わるかもしれないと言われていたけど変わらない「合わない」「イライラする」の繰り返し。すぐ八つ当たりする拗ねる彼が怖くて対等どころではありませんでした。それ以外は合う事が多くて一緒にいて楽しいし、恋人時代と変わらない時間を過ごしてきました。 でも半年前からもう明らかにわたしに対して気持ちは無さそうで、会社で新しく好きな人ができたみたいなのに否定するし「気持ちは変わらない」だとか言葉では何とでも言えるけど、長いこと一緒に居たから、もう駄目なんだなあって、わかってしまっていて、倦怠期みたいなもので時間が解決してくれるのかと思って半年は我慢してみたけど、どんどん自分が惨めになるだけで、もう疲れてしまいました。 最後のデートでまた合わない事が原因で喧嘩になり、怖くて今まで聞けずにいた彼の気持ちを聞いたら「そのままだと付き合いたくない、付き合うとか付き合わないとかもういいだろ」と逆ギレ。 いつもなら喧嘩した後わたしから連絡して謝りますが、このまま連絡が来なければそれで終わりにしようと決めて。1か月が過ぎました。絶対に離れたくないといままで必死だったのに、もう縋る気力もありませんでした。 最初は、自分から絶対に終わらせられないと思っていたズルズルした関係を終わらせるコトが出来てよかった!!!と喜んでいたけど、時間が経つにつれて寂しくなってしまい、変なコト聞かなければよかった、連絡してまだ頑張ればよかった・・・後悔ばかりで未練タラタラです。彼からも、あれ以来連絡が来ないコトにも落ち込んでしまいます。 彼とはこのまま復縁して結婚するんだろうなと感じていたアホな自分です。それくらい大好きで、本当に好きでした。 自分から連絡する勇気も気力も、もう無いです。前を向きたいのに、おかしなことに時間が経つにつれ悲しい気持ちが大きくなるばかりで最近毎日泣いてしまいます。出会いもない、友達も結婚していてなかなか会えない、このままずっと1人なんだな・・・と思えてきて余計に寂しくなります。 こんな気持ちいまだけですよね? こんなアホで後ろ向きなわたしに、なにか前を向ける一言お願いします。。。

  • 美容室の後ろ向きシャンプーで気分が悪くなるのは?

    本日、美容室へカットに行きました。いつも通り後ろ向きにシャンプーをしてもらったら気分悪くなりました。ほんの短い時間でも本当に気持ち悪いです。初めて美容室に行ったわけでもないですが、今日は特に感じました。体調のせいでしょうか?どなたか同じ経験のある人やその辺に詳しい方教えて下さい。

  • 彼の友達との付き合い

    来週の日曜日に彼の大学時代のサッカー部の忘年会があります。今はその卒業した部員でフットサルチームでやっていて私は一度だけ見に行った事はあります。なので顔を知っている人もいれば知らない人もいます。個人的に彼と先輩と3人とかでは飲んだことはあるのですがそうゆう忘年会とか大きな飲み会に行くのは初めてです。マネージャーの女の子とも一度は話した事はあるのですが、友達でもないし歳も一つしか変わらないのでなんだか微妙な関係ですよね。そこで私はどちらかと言えば気さくなほうなんですが、自分の飲み会とかは得意なんですが彼がからむとやはり色んな意味で気を使うので少し苦手なんです。彼の会社の上司と会うのは得意なんです。ただサッカー部の人達は歳も同じだしでも友達と言うわけでもないし、どのような対応をすればいいのでしょうか?行きたくないわけではないです。彼が自分を皆に紹介したいと思ってくれているのもすごいうれしいので。なので上手くやっていきたいんですが。そうゆう飲み会の場合皆さんはどのように対応していますか?