• ベストアンサー

滑らかな2Dアニメについて

Shirufidoの回答

  • ベストアンサー
  • Shirufido
  • ベストアンサー率20% (16/77)
回答No.1

安価って所に重点を置くなら下記あたりかな http://www.portalgraphics.net/ja/

Naoki_777
質問者

お礼

体験版があるようなので使ってみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 3Dアニメを作りたい

    セルアニメ調の3Dアニメを作りたいと思いDoGA-L3で作り、モデリングはmetasequoiaで作るつもりなのですが、レンダリングの良いソフトがわかりませんLightflowやMetatoonは既に配布されていないようですし、初心者でも使いやすい何か良いレンダリングのソフトはありませんでしょうか? 単なる趣味なので無料か1~2万程度までの物がいいです。 それともposerとかShadeなどの方がいいでしょうか?作りたいのはセルアニメ調の物なのですが、poserとかShadeでも出来るのでしょうか?

  • 日本のアニメの3D化が進んだら

    日本から古来のアニメ表現はなくなりますか? 現在その多くが表現としてよりも効率化や安定性から3D化を進めていると思うのですが、2Dと3Dって不思議と馴染めないというか、考え方が水と油(詳しくは言えませんが見たので)。 2Dの表現は職人的で複雑な上に習得が難しく、一方、3Dは若手もバリバリ活躍。 しかも特に3Dは2Dの表現にインスパイアされる様子もないとなると、最終的には日本のアニメ表現はなくなるのでは?と思いました。 セルアニメ時代の表現はデジタル後も連綿と受け継がれていました。 別に悲観的な意味はなく、単に要らなくなって刷新されてもそれは紛れもない日本のアニメではあるのですがね。

  • アニメの絵について

    「絵が古い」だとか「絵が汚い」ので古いアニメは見る気がしませんというような質問をよくここのカテゴリで見かけるけど、いったいその「古い」というのは何年頃を基準に指しているのでしょうか? 1997年以降のデジタルアニメとそれ以前のセルアニメを指しているのかと考えもするのですが、アニメのカテゴリを見ておられる昨今のアニメオタクさん達は、どの年代のアニメまでが許容範囲として見れる「絵」なのでしょうか?

  • 日本の3Dアニメ

    日本の3Dアニメって海外(特にアメリカ)の3Dアニメと比べて、どうしてあんなに動きがぎこちないのでしょうか?(昔の作品だったらSDガンダム〔テレビ版〕、最近のだったらちょっと前のきらレボのOP)

  • スプラッタアニメって??

    動画サイトをウロウロしていた時、 スプラッタアニメの抜粋集を見たのですが、 そういうシーンは殆ど削除されて上手に編集してありました。 けれど、絵柄もアニメ事態も見た事が無いモノで驚きました。 そこで質問なんですが、 (1)やっぱりスプラッタ系って表に出ずにDVDのみ。で販売されているものなのですか? (2)お勧めのスプラッタアニメがあったら教えてください。 (3)何処からがスプラッタ、に入るのですか?? 以上で、詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。 お願いします。1つでも構わないので教えてくださると嬉しいです。 最近、そういうアニメに興味を持ってしまって、一度でいいので見たいのですが深夜番組でもさすがにやってない・・・んですよね?? なんだか深そうなストーリーが多そうな気がして興味津々です。 よろしくお願いします。

  • 動画がすごいアニメ探してます

    今、動画がすばらしいアニメを探しています。 最近「らんま1/2」のアニメを見て 格闘シーンなどのキャラクターの動きがとても自然なうえ さまざまな動きをするので感動してしまいました。 昔のアニメって凄かったんですね。 なので、今そういう動画がすごい昔のアニメがもっと見たくて 探しています。 昔の(最近のでもいいので)アニメで「らんま1/2」のように 動画がすごいというアニメがあれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 3Dアニメ作成フリーソフト

    3Dアニメ作成フリーソフトをダウンロードできるWebページがあったら教えてください。

  • アニメのラストの絵のタッチの変え方(セルアニメ)

    アニメのラストのシーンで、絵のタッチがスゥ~ッと変わっていくのを見ることがあります。 (添付動画の“0:22~0:23”のようなもの。) これについて3つ質問があります。 1.普通にセルに描いたような絵(以下、A)から、鉛筆か何か(??)で細かいところまで丁寧に仕上げた絵(以下、B)に変わっていきますが、Bの方もセルに描いているのでしょうか? 2.AからBに“パカッ”と変わるのではなく、前の絵(A)の形を残しながら、ゆっくり“スゥ~ッ”とBへと変わっていきますが、これはどうやっているのでしょうか?(撮影技法によるものでしょうか?) 3.AからBに変わる時に、絵の形(細かい輪郭など)は変わっていませんよね? どうして絵の形を変えずにタッチだけを変えることができるのでしょうか?(人が描くものなので、AとBでまったく同じ絵は描けないと思うのですが……。) 最近のデジタル化されたアニメなら何とでもなりそうですが、セルアニメだとそこまでできそうにないので不思議に思います。 わかりにくい説明、すみません。 どなたかわかる方、回答よろしくお願いしますm(__)m

  • プロが使う3Dアニメのツール

    興味から聞かせて頂きます。 プロが使う3DCGの作成ツールと言えばLightwaveや3ds Maxが定番だと思います。 それをアニメにする場合、プロだとどのようなアニメーションツールを使用しているのでしょうか。 一応3ds maxにも簡単なアニメーション機能はついていますが、プロはそんなもの使わないと思います。 ちなみにここでいう3Dアニメというのは眼鏡をかけたら飛び出す立体3Dではなく3DCGを使用したアニメーションのことになります。 よろしくお願いします。

  • 3Dキャラ制作におけるボーンのソフトごとの違い。

    僕の知る限りでは ・RokDeBone2 ・SoftimageModTool ・Blender くらいしかボーンを扱うソフトを知りません。 その中で使ったことのあるソフトはRokDeBone2です。 ボーンをパーツごとに組み込んで動かすモノなのですが、 最近の市販の3Dソフト並みの動きは作れません。 例えば、 1、髪の毛一本一本をしなやかに動かす 2、風がふいて服のしわ1つ1つが波立つ ようなモーションは”ボーン”ではないのでしょうか? どんなソフトを使ったらあんな細かい動きの3Dキャラを作れるのでしょうか? 教えてください。 お願いします。