• 締切済み

スポンジやカステラに何故使っていけないのか?

先日仲間同士の話の中で、ひょんな事から着色料の話になり 食用色素(言葉に出す場合は『色粉』などと言う場合が多いかと思うんですが) をスポンジケーキやカステラには使えないんだと聞きました。 ですが、和菓子には練りきりというお菓子があるように アンコなどに色素で色付けをし、形をつくり季節感をだして販売されているものもありますよね。 なぜ、スポンジケーキには使えなくて和菓子には使えるのでしょう? 詳しい理由が知りたいです。 宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

 お返事ありがとうございます。 そうなんだ!と、思って調べました。なら、なんだか、使ってもいいみたいですよ? http://www.bob-an.com/useful/brains/hints.asp?KeyNo=A0125&PG=93263680 私も今度、友達の子供の誕生日ケーキは、水色のスポンジケーキを作ってみようと思いました。

homare34
質問者

お礼

再度回答ありがとうございます。 サイトを拝見しました。確かに食品衛生法で色粉の使用を許可されていますが 非常に細かく分類され使用対象食品も細かく(気が狂うくらい)定められてますよ。 こちらのサイトを見ていただけると詳細が載っています。 http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/shokuten/chakushokuryo.html ↑このページの赤い太文字で書かれている『☆ 食用タール系色素』という部分の黒文字にスポンジ云々と注意書きがあります (ややこしい説明ですいません) ところで水色のスポンジですか?個性的ですね(笑)

回答No.2

 なんだか、想像したのですが、色粉ってすごい、少量で色を出しますよね。チョコレートスポンジにココアを入れて茶色になるんですけど、案外、大量に入れるんですよ、 茶色の粉が全体的に多いから茶色に見える。あくまで、色粉は、粒で小麦粉を染めているのでは、ない感じがします  焼いても少量では、スポンジの中に点、点、と細かい粒子がある感じに思えるんです。水分がかなり飛んでますから。色粉が効果的なものは、水分の残っているものでないと駄目なような気がします。大量に投入するといいんでしょうが、味的に駄目になりそうです。

homare34
質問者

お礼

随分とお礼が遅れてしまってすいません。回答ありがとうございます。 色粉はごく少量で色んなものに色を付ける事ができますよね。 当然、スポンジにもごく少量で生地に混ぜ焼成します。 出来上がったスポンジは目で見た状態では均一に色がでますよ? 抹茶やココアを混ぜた時と全く同じように均一です。 色ムラが出来る場合は色粉を粉の状態で生地にパラッと混ぜればダマになり 上手く生地と馴染ませる事が出来なく妙な色ムラがでますね。 (抹茶やコーヒーを白生地にふりかけてしまうのと同じという事になりますね) 色粉を使うときは粉を水で溶いてから生地に混ぜれば均一に生地に馴染みます。 単純に効果を望むのが目的なら国が使用してはいけないと定めないと思うんですよね。 もっと何か深いわけがあるのかと思ったのです。

noname#25358
noname#25358
回答No.1

 熱を通すと、思い通りの色には絶対ならないからじゃないでしょうか。  売られている状態では鮮やかでも、火を通すと違った色になっちゃう奴とかありますからね。  参考URLを見てもらえば分かりますが、あまりにも種類が多いため成分の問題ではなさそうです。

参考URL:
http://www.kiriya-chem.co.jp/syoku.html
homare34
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私が予想するに熱を通して思い通りの色にならないといいうのは 使う側の都合というか判断ですよね。 でも、この事はdeagleさんが教えて下ったサイトでも、他の食品添加物についてのサイトでも同じように記されている国の定めのはずです。 なので熱や光で色が変わるからというのは少し当てはまらないような気がするんですよね・・・考えすぎでしょうか?

関連するQ&A

  • どうして日本人はカステラを食べなくなったのか?

    基本お菓子は食べない。和菓子は特に苦手だ。ラクガンとかモナカとかが私の中での、最強にマズイ和菓子である。大福なども、ブタの食い物だと個人的には思っている。 カステラも好きではない。口の中の水分を根こそぎ盗み取るあの感じ、飲み込むこと自体がしんどい。 カステラはクリームを身にまとって、ケーキに姿を変えていたりする。ケーキ屋に置いてあるすべてのケーキには、スポンジと名を変えた、悪魔の食い物であるカステラが隠れているのだ。 ケーキの大きさのほとんどはカステラだ。悪魔のカステラがケーキ全体の上げ底になっているのだ。これは疑う余地がない。 ・・・景気の底上げは進んでいるのだろうか?カステラには騙されないつもりな私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=n4RjJKxsamQ

  • カステラは…

    先日、会社にてお年賀でカステラを頂いた時に、 カステラは「和菓子」か「洋菓子」か!と言う話しになりました。 「和菓子屋で売られてるから…」 「長崎の有名カステラやの店構えが和菓子っぽい」 「材料が洋菓子っぽい」 「ポルトガルから来た」 など、人によって意見が食い違う事が解りました。 みなさんは、「和菓子」と「洋菓子」のどちらだと思いますか?

  • カステラに合わせるのってコーヒー?お茶?

    先日会社でもらいもののカステラを配っていたときふと思ったのですが、カステラって一応和菓子ですよね?その観点から行くと日本茶などを添えるもの?でもバターを使ってないだけで、粉と卵という原料や姿形から判断したらケーキみたいだから、ここはコーヒーなのか??それともどちらでもOKの紅茶にすべきか?? 何がぴったりだと思いますか?今度のお茶だしはその多数決で決定しようかと思ってます。ご意見お待ちしてます。

  • チョコに色づけたいのですが。。

    お世話になります キャラデコケーキを作ります キャラクターのチョコプレートをつくり乗せるケーキです 普段もチョコペンや板チョコを利用して作っているのですが チョコ用の色粉があることを知りました しかしとても高額なので購入を迷っています 内容をみてみると‘ココアバターに色素を混ぜたもの’とありました そこで質問です ココアバターを購入して色粉を混ぜれば近いものが作れますか? ホワイトチョコに着色は可能でしょうか? 着色粉は混ざらないのに抹茶粉は混ざるのはどうして(油分があるから?)でしょうか??? 今回キャラのリクエストがステッチなのでペンの淡いブルーより少し濃いものがあれば、仕上がり度UPになります 自宅で着色経験のあるかた、濃い目のチョコをご存知のかた どんな情報でも回答、どうぞよろしくお願いします

  • 練りきりを自宅で作るには?

    練りきりを自宅で作りたいのですが、着色料はどこで手に入りますか?やはり自然の着色料は山吹や桜や紫蘇になるでしょうか?和三盆も購入したいのですが、京都のなんとかという干菓子やのものを食べたらすっごく美味しかったので、京都で無くともご存知の方、教えてください。なおうぐいすや甘い煮豆が苦手なのですが、豆大福や饅頭の白餡は大丈夫です。家庭で和菓子を作るとき、お豆はどういったものを使うことが一般的に多いのでしょうか??きちんと成型するコツなども教えてください。

  • 事前にスポンジケーキを作っておく場合の保存方法

    お菓子は年に何回か作る程度の素人です。 来週子供の誕生日があり、おばあちゃん達もお祝いに来てくれるので、誕生日ケーキを作ろうと思っています。 スポンジケーキは、柔らかく膨らんでくれたことはあまりなく、いつも想像よりしぼんだ仕上がりになってしまいます。 なので、当日作ると失敗してしまった時に困るので、前日の夕方頃にスポンジケーキだけ作っておこうかと思っています。 前日にスポンジケーキを作った場合、翌日まではどのように保管しておいたらよいでしょうか? せっかくうまくできても翌日に硬くなってしまったら残念なので、柔らかいまま保存できる方法をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 和菓子屋のロールケーキ(兵庫県)

    以前、テレビ番組で紹介していたお店を探しています。 和菓子屋さんなのに、ロールケーキを売っていて、おいしいのだそうです。 場所は兵庫県の、確か、岡本だったように思います。 地名がうろ覚えですが、確かに兵庫県です。 はちみつをたっぷり使っていたように思います。 ちょっとカステラっぽかったような。 「和菓子屋」「ロールケーキ」で検索しても、他の地域のものばかり出て、ヒットしないのです。 ご存知の方、教えてください。

  • 【スーパーのアイスクリームが高騰していて高くて貧乏

    【スーパーのアイスクリームが高騰していて高くて貧乏人は買えません!】そこで考えたのですが、マリー・アントワネットではないですが、アイスクリームが高いのならケーキを食べれば良いじゃない。ということで、冷凍庫で凍らせて美味しい洋菓子と和菓子を教えてください。 ちなみに実験的にどら焼きとカステラを冷凍庫に入れてアイスにする実験中です。 果物は高くて買えないので洋菓子と和菓子でおすすめを教えてください。モナカもアイス最中が売られているくらいなので、あんこ系の和菓子はアイスに向いていると想像しています。 皆さんはどんな和菓子、洋菓子を冷凍庫に入れてアイスキャンディーとして食べていますか?教えてください。

  • 和菓子屋の洋菓子は良いが洋菓子屋の和菓子は不味い?

    世の中、本来和菓子屋さんであるお菓子屋さんが、和菓子と並行して洋菓子のケーキなどを製造・販売していたり、その反対に本来洋菓子屋であるお菓子屋さんが洋菓子の製造を続けながら和菓子の団子やまんじゅうなどを製造・販売している事例がけっこうたくさんあるようです。 そういった、いわば”二刀流”のお店のお菓子を購入し食べたことが私には何度もあるのですが、どういうわけか、本態が和菓子製造である店の作る洋菓子はそこそこおいしく食べることができる(それどころかすこぶる美味しいことだってあります)のに対して、もともとが洋菓子製造である店が作っている和菓子の味は、ぱっとしないというか、いまいちおいしいとは感じられません。 もちろんいずれの業態でも例外はあります。全体的な傾向としての話です。 例を挙げれば、私の地元にはおいしいケーキ屋さん(つまり洋菓子屋さん)があります。全国の物産展にその店のケーキが出品されるような有名店であり、名前を挙げれば知っているかたもいるかもしれません。 その店は季節になると桜餅(道明寺系)や水ようかんなども作るのですが、なんと表現すべきか、ただ香りが付いていて甘いだけでコクが無いというか、そんな感じです。 その店では饅頭も作っているのですが、こちらはわりと美味しくいただけます。だからすべての和菓子が不味いわけではありません。もちろんケーキをはじめとする洋菓子は美味しいです。 いっぽう、もともと和菓子屋であったお店がケーキやシュークリームも作るようになって、実態が洋菓子屋になってしまったお店も私の地元にはあるのですが、このお店の作る和菓子はきちんと風味やコクがあっておいしいのです。そしてケーキやシュークリームといった洋菓子類もおいしく食べられます。 また、とある洋菓子店でいちどだけ和菓子を買ったことがあるのですが(その店は店名が和風だったので、きっともともと和菓子屋だったのだろうと判断しましたがそれが間違いだったようです)、ただ甘いだけの風味もコクもないあんこだったので、それ以来その店では二度と買っていません。 ここでは3店舗のみを引き合いに出しましたが、もちろんこれ以外にも私の行く菓子店で和菓子・洋菓子の両方を製造しているところはいくつもあり、それらのほぼすべてでタイトルに記したような傾向が成り立っています。ですから「たまたまその洋菓子店での和菓子がぱっとしないのだろう」という考えは、私には受け入れにくいものとなっています。 これは私の個人的な感じ方なのでしょうか。あるいは、たまたま私の訪れて買い物をする店がそういう店ばかりなのでしょうか。 あるいは日本全国の全体的な傾向として、「和菓子屋さんで洋菓子を作っているような店ではわりとおいしい洋菓子を作ってくれるが、洋菓子屋さんで和菓子を作っているところの和菓子はたいしておいしくない」という事象は成り立つのでしょうか。成り立つのであれば、その理由は何なんでしょうか。 なお、「店」と書きましたが、ここでは大手メーカーではなく、おもに個人経営のお店や、地域に数店舗を展開している程度の中小メーカーを想定しています。 ちなみに私自身は和菓子も洋菓子も中華菓子も大好きですし、簡単なケーキやおはぎを自前で作るくらいのことはしています。

  • 長崎のお土産菓子?

    10年ほど前に、長崎から帰ってくるJASの飛行機の中で、 「オダンダ坂の石畳」とか言うお菓子が出ました。 カステラっぽいスポンジケーキの上に、 スライスのアーモンドがトッピングされていたと思います。 確か、袋は黄色っぽい色だった気がします。 名前も本当にそうだかイマイチ定かではないのですが、 今もそのお菓子は売ってるのでしょうか? ご存知の方教えてください。

専門家に質問してみよう