• ベストアンサー

退職を促し子会社に再就職させるというのは一般的でしょうか?

こんにちは。 質問致します。 私の勤めている会社では、毎年大卒の社員(事務職)を、本人了解の下一度退職させ、グループ子会社(の技術職員)に再就職させています。 人数は(毎年)30の大卒社員が2~3人位、3月自己都合退職、4月子会社入社しています。 この際、現場職員になる人も多く、工場勤務で給料が手取りで10万ぐらい下がるそうです。 そこで質問なのですが、このような雇用の方法を取っている会社にお勤めの方、もしくは勤めている会社ではないけれど知っているという方がいらっしゃいましたら、 かいつまんでで結構ですのでその再雇用の形態や給与の減額巾等教えて下さい。 質問の理由は、毎年対象者に内々に声がかかるので、今度は私ではないかとびくびくしているからです。 お暇なときで良いので、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.2

一般的かどうかはその会社により違うので難しいところですが S電気とか上場ししていて誰もが知っているような会社も リストラという名の転勤、しかも10年に3回、4回。 があります。ようするに辞めろとは言わないが嫌なら辞めろ ということです。 親父はN○Tにいますがやられました。 減額幅は手取りで-50万近く。 今の給料は社会人数年目の若者と変わりません。 ただ退職金もたくさんもらえてかつ通勤できる範囲での 再就職が与えられたのでまだマシなのでしょう。 30すぎるとよほどの実力があるか人脈がなければ 転職は困難です。完全に無職になるよりはマシだと思いますよ。 あとはは嫌なら自分で何とかするしかない。(転職するなり独立するなり) ってことで。 私の会社は逆に天下りを受け入れる会社です。 給料もシステム管理者特権で見ることができるので知っていますが かなりもらっています。 聞くところによると天下りとは名ばかりで事実上のリストラみたいです。 私はいろいろ経験し長い無職機関もあります。 でも今は人脈があります。今の会社が明日なくなっても 仕事には困りません。 試しに転職希望がなくてもネットで登録などして数社面接に行き 自分の市場価値を再認識すればわかります。 景気回復、採用増加なので意外といいところも見つかるかもしれませんよ!

hanemakura
質問者

お礼

詳しくご回答頂きありがとうございます。 今はきちんと働きながら職安に通っています。 声がかかるかかからないかは、上の人の判断でしょうけれど、 工場作業員等になりそうで条件が悪ければ転職しようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • rmutti
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.1

大手通信会社NT○でも、退職再雇用をつい最近に実施していますよ。 給料減額は最高30%だったと思います。 退職するときに減額分として、いくらかの一時金が支給 されたと思います。 NT○の場合、ある特定の業務全てを子会社化して、その業務についていた人すべてを退職再雇用するといったやり方をしています。 したがって、本体会社に残りたいと言うと強制的に配置転換(県外)されて別の業務につかされることになります。社員のほとんどは同じ場所、同じ仕事に付きたいと思っていますから、しぶしぶ退職再雇用を 受け入れざるおえない状況になります。

hanemakura
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 詳しくご回答頂き恐縮です。 良く考えて、取り越し苦労にならない様に冷静になるようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退職金について

    先日、育児休暇明けでパートになりました。それまでは社員として働いてましたが、雇用形態がかわっただけで退職したわけではないので退職金が出るのか分かりません。 社員として9年勤めて、今月からパート勤務をしてます。こういう場合は退職金出るのでしょうか? それともパートを辞めた時に退職金が出るのでしょうか? 会社に聞き辛く先にこちらで質問させてもらいました。よろしくお願いします。

  • 電力会社の子会社について

    電力会社の子会社について 就職のカテゴリではなくあえてこちらを選択しました。すいません。 また、あまり品のよろしくない金銭面の質問であることを初めに断わっておきます。 この度、北陸電力のグループ会社(東証一部)に内定をいただきました。 関電工さんみたいな会社です。 本命の北電本体には縁がありませんでしたが、地元で働きたかったので、 嬉しく思っていました。 しかし、最近色々な情報を集めるうちに、年収など待遇の面で不安を 覚えるようになりました。 というのも、親会社の北電は平均年収が高く、さらに大卒は多くもらえるのに対し、 内定先はかなり平均年収が低くなり、しかも高校卒の方が優位な会社らしいのです。 そこで質問なのですが、 実際この会社にお勤めの方、もしくは同じような電力子会社にお勤めの方、 私の内定先の平均年収は、大卒だとどれくらいだと思われますか? ちなみに四季報では500万円強とされています。 実感でもかまいませんので、お答えいただければと思います。 他地域ならば、関電工さんなら社員数も多いので、この質問を見て、是非 お答えいただけることを祈っています。 これを知ったからといって一喜一憂はしませんが、 ハッキリさせておきたいので質問しました。

  • 持ち株会社や子会社の待遇などについて

    ど素人の質問で恐縮ですが、教えて下さい。 大企業で持株会社制度をとっている場合、親会社が100パーセント出資し、 事業の一部をその会社に任せてしまうような形態がありますよね。 例えば、電器メーカーが、携帯電話事業を子会社を作って委託(委託という言葉が相応しいかは別にして)しているような場合です。 その場合、給料体型、福利厚生、風土(社内システムやイントラネットなど)は、親会社とどの程度違うのでしょうか? (仮に、大卒総合職で比較した場合、どの程度違うのか?年収で100万程度違ってしまうのでしょうか) ほぼ同じなのか、やはり親会社より低い水準になりがちなのか…抽象的な質問で恐縮ですが教えて下さい。 また、なぜ、子会社のような形態をとるのでしょうか?会社の一部門にするよりどんなメリットがあるのですか? 最後に、子会社に転職などで入社した場合、何らかの形で、親会社の社員になれたりするものなのでしょうか?あくまで、子会社の社員は、子会社の社員でしかないのでしょうか。。 メリットデメリット含めて(辛いなーと思う瞬間なども含め)生の御意見を伺えたら幸いです。

  • 本人に無断で退職、転職させられた場合について。以前勤めていた会社で一年

    本人に無断で退職、転職させられた場合について。以前勤めていた会社で一年半前頃に社長の独断で多くの社員を退職させ、社長所有の人材派遣会社へ転職させ派遣会社から前の会社へ派遣しているという形態をとり、前の会社は税金、雇用保険等の支払いを止め、一見経費を削減したかに見せています、また社員は税務署からの督促状で初めて前の会社を退職していた事に気付いたとのことで、私に相談の連絡がありました。教えてほしいのは1.本人の了解なく退職させられるのか、法的に、(退職金は無い)。2.どこに訴えたらよいのか。弁護士を雇う金が無い場合の手立ては。宜しくお願いします。

  • 子会社へ異動か。退職か。どうしたらいいのかわからなくなってしまいました。

    以前、QNo.3018305で質問させていただきました。 仕事上の人間関係で悩み、今度は体調も崩し、体調不良を理由に上司に退職する旨を伝えました。 7月いっぱいで退職ということになったのですが、 社長は子会社に異動してはどうかという意見もいただきました。 まだ仕事もできない新人に色々考えてくださり、大変嬉しかったのですが… 今いる部署が夏が一番の繁忙期であるのに、私が抜けるため体制は今ごたごた、まだ決定でないため内密となっているが、ボランティアや他の職員にわかった時点で私はかなり気まずくなることは目に見えてます。体調不良で仕方ないということを状況がわかっている方は言ってくれますが…世の中そんなに甘くないですよね。 今部署以外の人にはとてもお世話になっているので、このまま退職ということはとても残念だと思いますが、 子会社はとても近い所にあるため、会議などでは、今働いている方々と顔を合わさなければならないこと、また、子会社の人が受け入れてくれても他の部署で働けなくなって来た訳ですから、いい気はしない等色々考えてしまいました。 この話は断ろうと思いましたが、まだ社会人経験が一年ちょっとであるため、転職の不安もかなりあります。退職しなくてもいいようにちゃんと話し合って、その上で考えてくれる会社ってなかなかないように思ってしまい、退職を一度決めたのですが、一体どうしたらいのかわからなくなってしまって悩んでいます。 部署異動、または子会社に異動された方がいましたら、その後の状況はどのような感じなのか教えていただけませんか? 乱文で申し訳ないのでが、アドバイスをいただけたら幸いです。

  • 退職について

    退職について困ってしまいました、助けてください。 去年12月に3月15日付で退職届を出し、本当ならばもう退職してるはずですが、私の仕事が販売職で今がお彼岸中と言う事もありまだ働いてます。 一応シフト上では3月末までシフトに入ってるんですが。 最初に退職の話を出した時に、 『退職自体は3月15日だからその後はバイトとしてシフトに入ってもらう事になると思う、新しい子が入ってもすぐには仕事できないだろうし、忙しい時期に辞めらても私達の休みがなくなる』と店長に言われました。 その後今月に入って会社の総務課より退職に関する書類が届き、最終勤務日の書く欄があり、その事について相談すると上司がインフルエンザなので何も聞けない。と言われそのままです。 雇用形態についても、元は時給制の契約社員として社会保険にも入ってたんですが。バイトとなるとまた雇用形態も代わり、保険当などどうなるのか?社会保険証も15日づけでもう使うことができないのであれば、返却しなければいけないのでは? また契約社員と、バイトでは時給も違うはずなのですが。 『契約としては今までと同じ時給やで当たり前やん』と言われ。 そんな物なの?と思いましたがどうも不に落ちません。 私が直接総務課に電話して話してもいいか?と聞くと、 『だからそれも上司が今おらんから聞けない』と言われ、どうして良いか、誰に疑問を聞いていいか困ってます。 有休も残ってるんですが、3月末までガッツリと仕事に組まれている事もあり、有給休暇もどうなるのか、まったくわかりません。 恥ずかしい話ですがこういう事にまったく知識がありません。 このような場合はどうすればよいか、教えてください。

  • 退職翌月の給与について

    雇用形態正社員で昨年12月末付(有休消化込)で退職し、現在は違う会社で正社員として働いております。本日は前会社の給料日であるため記帳したところ、振込されていませんでした。末締め翌月払いであるため今月も支払われると思うのですが、いかがでしょうか?退職が初めての経験なので右も左も解らない状態です。ご教示ください。

  • 65歳の退職後について

    私は、64歳の会社員です。 60歳定年、その後は、再雇用社員(契約社員のようなもの)として働いてきました。 来る5月に65歳となり、完全に会社を退職します。 うちの会社は、65歳になれば、役員でない限り、雇用終了のようです。 もう5月も近い時期なのですが、人事から『私の65歳により退職』において、何も手続きなどの連絡が来ません。 私自身もどう動けばよいか、分かりません。 健康保険、雇用保険、年金などいろいろと手続きしたり、決めたりせねばならないことがあると思いますが、、、、 もし、私のような立場の人間は、どんな選択肢があるのかを知りたいです。特に年金のことが、気がかりです。 尚、退職後はもう働くつもりはありません。 もしお分かりになる方がいれば、教えて頂きたいです。

  • 退職時の有給取得について

    こんにちは。どなたかお知恵を貸してくださるとうれしいです。 今の会社は、2月にアルバイト入社し4月から正社員に雇用形態を変えて勤務しています。 実は6月いっぱいで退職し、7月からは別の会社で働こうと思っています。 会社の規定では、4月入社の人は10日間有給がもらえるので、それを消化してから退職したいのですが、ずうずうしいとのことで認めてもらえません。 私が有給を消化することに法的な問題はあるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 退職手当と雇用保険

    公的機関で研究員をしているかたからのご質問です。 雇用形態は「日日雇用」で10月で半年の勤務になります。 向こう4年間研究を継続する予定ですが、この度、雇用保険資格喪失処理をして、退職手当法適用の手続きをされました。毎年3月に退職金がでて、再度雇用しなおすシステムらしいです。月収は20万程で、各種手当てももらっておられます。 質問1 喪失した雇用保険の加入期間はどれくらい持ち越しできるのか? 質問2 5年間毎年退職金をもらうのと、もし一般企業などで5年間雇用保険に加入して失業手当支給を受けるのとどちらがトクなんでしょう? この方かなりご自分の立場に不服らしいのでわかりやすい説明をお願いいたします。