• ベストアンサー

元の職場の先輩たちへの対応 なるべく女性の方お願いします。

MayJunの回答

  • MayJun
  • ベストアンサー率45% (211/466)
回答No.5

こんにちは。 ご質問拝読致しました。 私は現在医療機関に勤務していますので、あなたのおっしゃる「環境」をリアルに想像出来ます…。 おそらく、端から見れば「非の打ち所のないような素敵な生活」を送っていらっしゃるのでしょうね。 (まあ、周囲の人間は目に見える部分をもって羨んだりやっかんだりしますからね…) あなたがおっしゃるように、会社の先輩はそんなあなたを「好奇心」から遊びに行こうと思ったのでしょう。 私もあなたが懸念していることはほぼ当たり、だと思います。 が、ご質問文からはあなた自身が会社の先輩たちをどこか見下しているような印象も同時に受けました。 あなた自身が彼女たちの来訪を心から歓迎できないのなら、きっとどんなに気をつけても彼女たちはあなたの そう言った面を敏感に察知すると思います。 そして…それがもっとも「やってはいけないこと」であり「最悪の結果」だと思います。 では、どうすればよいか…。 あなた自身が彼女たちの「来訪」をポジティブに捉えるように気持ちを切り替えるしかないと思います。 小手先の「対応」や「接待」では相手は気分良く過ごせません。 嫌々、義務だとはいえ、家に遊びに来ることをOKしたのは他ならぬあなたなのですよね? でしたら、やはりあなたがホステスに徹することが一番だと思います。 職場の愚痴に同情する必要は全くありません。 あくまでも話題の一環として捉えれば良いだけだと思います。 あなた自身が最近興味を持ったことなど、他のお友達と話をするようなカンジで良いと思います。 あなた自身が身構えてしまったら、全てがぎくしゃくしてしまうと思いますよ。 そして…それでもやっぱり前向きには捉えられない、とおっしゃるのであれば、正直にお断りする方がかえって 誠意があると私は思います。 中途半端な対応をするよりも、真摯な態度をとる方が後々問題は起こらないと思います。 「狭い人間関係」「ご主人のため」…本当にそうでしょうか? むしろそうであるなら尚更いい加減な気持ちでお付き合いを続ける方に問題があると思いますよ。 ご参考になれば幸いです。 皆が幸せになれる道筋が見つかることをお祈りいたします。 御妊娠中とのこと、お身体にはくれぐれもご自愛くださいね。 頑張ってください。

noname#25041
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 確かに、ご指摘のとおり見下している感情があります。 彼女達もそれぞれステイタス(教授の娘や助教授の妻、会社役員の奥様など)のある方たちなので、環境・境遇において見下す、というわけではなく、やはり仕事をしていた時の様子などから、です。 職場を良くする気持ちも、自らそのために率先して動くつもりもないのにただ、すべてを上司のせいにして愚痴を言うのみ・・・。 染まってしまいそうな自分が嫌いになりそうだったのも、仕事を辞めた理由の一つでした。 また、反対に見下されているような気もしていて、その時のあまり良くない印象を今も持っている感じです。 断れなかったにせよ、こんな気持ちで対応するのは確かに不実だなぁと反省しました。 そして、 >彼女たちの来訪を心から歓迎できないのなら、きっとどんなに気をつけても彼女たちはあなたのそう言った面を敏感に察知すると思います。 そして…それがもっとも「やってはいけないこと」であり「最悪の結果」だと思います。 >小手先の「対応」や「接待」では相手は気分良く過ごせません。 とてもよく分かります。その通りだと思いました。 今回は、「「来訪」をポジティブに捉えるように気持ちを切り替える」よう努力してなんとか(小手先になりそうで、不安ですが・・)乗り切ってみたいと思います。 あと、教えていただきたいのですが、これからの関係で、少しずつ失礼のない程度に、お付き合いをフェイドアウトするにはどうすればよいでしょうか? 「今後お付き合いはしたくない」と、はっきり言うわけにもいかず、 やはり、何かに誘われるたびごとに、理由を見つけて断る、という方法がベストなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 元職場の先輩の結婚式

    私は昨年9月に退職し、現在は専業主婦をしています。 今月末に元職場の先輩Aさんの結婚式があります。 Aさんは、在職中に私自身が結婚する際、職場の他の同僚と一緒にお祝いとしてギフト券をくださり、更に結婚式にも出席してくださいました。 在職中はとてもお世話になっており、自分の時にギフト券も頂いているので、ご祝儀の他にお祝いの品を差し上げようと考えています。 結婚式にも出席するのにお祝いの品を差し上げるのは変ですか? また、お祝いの品はいつ頃お渡しすればいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 職場の嫌な先輩との付き合い方

    職場の嫌な先輩との付き合い方 とても性格の未熟な先輩の、イヤミな物言いや気まぐれな叱責に悩まされています。 過去に色々とネット上で相談をし、 「そう言う人いますよね」「可哀想な人と思えばいい」などをアドバイスを頂きましたが、 そうは思っても、キツイ言い方で言われるとビクッとしてしまいますし、 ストレスで家に帰っても落ち込みます。 具体的に、どうすればいいでしょう? 上司や同僚には言えません。 陰で同情的な言葉をかけてはくれますが、基本的には見て見ぬふりです。 私が戦うしかないのですが・・・。 作戦1,これまでのように、へらへらしないで、     キツイ&失礼な言い方をされたら、軽く睨み返し「むかついたゾ」という姿勢を示す。      作戦2,思いつかない・・・ アドバイスをお願いします。 ちなみに私はどちらかといえば温厚で大人しい性格です。

  • 元職場の先輩に抱きしめられキスされました。

    元職場の先輩に抱きしめられキスされました。 かれこれ20年来の付き合いになる元職場の先輩に抱きしめられキス(ディープKISSをしてきた感じ)されました。 状況としては、元職場のPCで先輩がアダルトサイトをEnterしまくりセクシーなお姉さんの広告が頻繁に出てくるウイルスをダウンロードしたらしく、少し困っていたようなのでウイルスソフトの設定を変更してあげました。 ウイルス駆除までは経験がなかったのでできませんでしたが、ソフトの設定変更後PC起動時にエラーが出てしまい責任を感じてその職場のPCで色々検索していたら、営業時間が過ぎていたようで事務所の電気が消えていてTVだけがついていました。 夜の8時過ぎです。 その前までもう一人社員の人がいたのですが、いつのまにか二人きりになっていました。 スパイウェアかなんかのウイルスみたいだったのですが、時間も時間ですしエラーが出る原因も分からなかったので「これ以上は分からないから・・」と説明して帰ろうと思ったのですが、なんだか先輩が帰る様子を見せないので??と思いながらいたらTVの電源を切ったので帰るんだと思っていたところ、先輩がイスに座って私を抱き寄せいつの間にか膝の上に座っていました。 抱きよせられ思わず私も抱きついてしまったのが良くなかったのですが、膝の上に座らせられた自分が少し女の子扱いされた様で少し嬉しくもあったりしたのです・・・。 で、また気が付けば胸を両手で触られてて、「おーい」て感じでそんなに特別気にはしなかったのですが、 先輩は既婚者なのでこんなことはいけないだろうとダメだってば・・などと言いながら何とか胸からお腹に手を移動させ、現状をはぐらかすかのような状況を作りながら帰るよ!と立ち上がってはみたもののそのまま先輩が後ろか手を廻していて離れることはできず、無理やり離れれば離れられたのでしょうが抱き寄せてきた時の感じがとても淋しさを持っていたように感じキッパリ拒絶はできませんでした。 これもまた私が良くなかったのでしょう。 そうしているうちにKISSをしようとしてきたので、ささやかな抵抗として先輩との間に腕を挟み顔を左右に移動させなんとか脱出しようとはしたのですが、無理でした。 1回目は思い切り口をつぐみ何とか抵抗したのですが、2度目は諦めてしまいました。 ディープKISSをしてきたのですが、ディープは何とか避けられました。 これもまた私が良くなかったのでしょうが・・・。 途中「どうしたの?」と聞くと、色々なストレスがある・・と言ってました。 事情が分からなくても、先輩の職場での立場とかを考えるとストレスが分かる気がしたので無下に出来ない感じがして先輩が諦めてくれるのを待ちました。 大好きな先輩の一人なので完全拒否とか出来なくて・・・。 私はうつ病治療中なので心の不安定さもあって、少ない行って安心出来る場所の一つがその元職場なので大切にしたいという気持ちもあります。 先輩が酔っ払ってたとかということなら全然流せたと思うのですが、素面だったし私的に『まさか!?』の展開だったので、その時より次の日の方が精神的に響いてしまい、何とか落ち着きたいと思い頑張って先輩に電話をし「昨日のことが気になるんだけど・・・」と話してみると、先輩もまだ職場にいたのもあり少々困ってはいたようですが、結果「あまり気にしないでね・・・」という感じでした。 男性とはそういう事があっても結構平気だったりするものなのでしょうか? 私も恋愛経験がない訳ではないのである程度男とは・・と理解しているつもりだったのですが、胸を触られたりお尻を触られたりは勤務していた当時はお互いに平気でやっていたので、大して気には止めませんが、KISSはちょっと考えてしまいます。 だだ単に丁度ムラムラしたということなのでしょうか? その前に私が誘うような素振りを見せたつもりはありませんでしたし、雰囲気的に私に好意を持っているとか結構分かる方だと思っていたので不意を突かれた感じです。 今は病気で一人暮らしですが、内縁の夫がいるといえばいます。 ただ、男女間の関係は旦那の浮気相手を見た瞬間から消えてしまいました。かれこれ5,6年になります。 旦那とは一緒に事業を起こしたので同志という感じです。 情がない訳ではなく、男女愛というより家族愛と言った方が正解かもしれません。 旦那が自由人なので、一緒に飲みに行ってお店の女の子の胸を触ったり、お尻を触ったりしているのを見ても特別嫌だと思うことがないので、男ってそんなもんだし飲みに来ているのだから少々いいじゃん!て思うほうです。でも今回のKISSは分からないです。特に意味なしなんでしょうか?因みに私はアラフォーです。(・・;)

  • 職場の先輩との関係で悩んでいます。アドバイスをお願いします。

    いつも回答ありがとうございますm(__)m最近、同じ職種との先輩との関係について悩んでいます。病院勤務で、同じ職場内で、同じ職種は、私と先輩の2人です。午後から2~3時間2人きりになるのですが、とても気まづいです。先輩は、少し起伏の激しい人で、何か言っても「ふーん」とか「はいはい」みたいな感じが続いて、私も最初の頃は気を使って、話かけていたけど、そっけない返事とかで自分も嫌になってきて、最近は、空き時間は、お大事に別々なことをして、他の職場の人が帰ってきたら、一緒に話す感じです。もうこのままでいっかと思いますが、仕事を1から先輩だし、5年以上一緒に働いているし、もしかしたら、あと1年で、先輩が結婚退職するかもしれないし、悪い人ではないと思うので、どうしたらよいか悩んでいます。良いアドバイスがあったら、お願いしますm(__)m

  • 先輩男性の心理

    職場が一緒の2つ上の先輩に、その先輩が男の友達と2人で飲んでいる場に誘われて3人で一緒に飲むということが2回ありました。 先輩の友達とは2回共初対面の方です。 男性からして普通のことなのですか? 今週は私から2人での食事に誘ってみると 明日朝すごく早いからノンアルでもいいかな? とOKをもらい食事にも行き奢って頂きました。 食事後のお礼のメールをすると 「楽しい時間をありがとう!また気ままにいつでも誘ってね!次はお酒飲むぞー!おやすみ^_^」でした。 まだわからないと思いますが 脈はありそうでしょうか? すごくモテる方なのでこれくらいは普通なのかな?

  • 職場の先輩女性へアプローチ、可能性はありますか?

    26歳の男です。最近付き合っていた彼女と別れました。別れ話のとき、それまで見えなかった彼女の自己中心的な面が一気に見えてしまい、嫌な気分で別れました。 その反動からか、職場の同じ部署の先輩女性(30歳)の魅力を改めて感じるようになりました。できれば、真剣にお付き合いしたいと思っています。 その先輩は、見た目はきれいな方ですが、無口な私にも雑談を振ってくれたり、遠目にすれ違うときに手を振ってくれたりと性格も優しい方です。しかし、仕事で参加する情報交換の懇親会で黙ってしまったり、休日は家に引きこもっていると聞いたので、ちょっと人見知り+受け身な感じです。学校も中学~大学は女子校だったそうです。そのためかどうかわかりませんが、彼氏はいないようです。 ですが、職場ではちょくちょく私にお菓子をくれたり、冗談を言ったりしてくれます。たまに私が大量の単純作業をしていると、黙って手伝いに入ってくれて、びっくりすることがあります。また、「◯◯君とは年齢が近いと思ってるんだよ」「もう少し◯◯君と距離を詰めたい」とよく言ってくれるので、興味は持ってもらえてると思います。 懸念点としては、その先輩がシャイな性格の裏返しなのか、若干ふざけた言動が多く、どのレベルの好意を持たれているのかわからないことです。 最近だと、 ・私が来客のお茶を用意するとき先輩が手伝って淹れてくれたのですが、そのとき他の先輩女性が話しかけてきたので「◯◯君とのイチャつきを邪魔しないでくださいよ~」と言ったり、 ・私が仕事のミスに気づいて頭を手で抱える様子を見て「かわいいなあ、もう」と言ったり、 ・仕事中、私があまり雑談に加わらないので、ちょっと話を振って「逃がさないよ!」と言ってきたり、 ということがありました。 状況としては以上です。 私は社内恋愛をリスクの高さから敬遠してきました。正直怖い部分がありますが、もしアプローチしてみたら、うまくいく可能性はあるでしょうか? お互いプライベートの連絡先を交換していないので、まずは連絡先を聞いたり、食事に誘ったりできればいいなと思っています。もし今の段階では可能性が低ければ、もう少し仲良くなっていこうと考えています。

  • 退職願→撤回を繰り返す職場の先輩

    職場の先輩が何度も退職届を出すので振り回されてます 既婚者子持ちの40歳の先輩なのですが、3年の間に3回も退職願を出してこちらが振り回され困っています。 <先輩の退職願遍歴> 一度目→次の仕事が決まっていないのに退職しても、という支店長の計らいで不受理 二度目→一度は受理されるも本人の希望で撤回。理由は正社員を目指すため(現在パート)、ある資格をとりたいため学校に通いたいという理由だったが、入校対象者ではなかったことが後に判明したため。 ちなみに後任者がすでに決まってはいたものの、正式に書類が交わされていなかったため先輩が「もう辞めるなんていわないので戻らせてください」との直訴により後任者の内定は取り消しに。 先輩は何のお咎めも無く出戻り。 三度目→前回から半年もたたずに提出。正社員で職が見つかったので辞めますとの弁。 今回は後任は雇わず質問者である私が彼女の後任の仕事を引き継ぐ事に。 引継ぎといっても職種の違う仕事を引き継ぐことになり私も転職などを考え悩み苦しみました。 そしてまた先輩が爆弾発言をしだしました。 あの話なかったことになるかも…と よくよく話を聞くと一次面接で合格し、先日二次面接に行ったそうなのですが、そのとき採用先の社員の方に欠員補充の採用だったがその欠員の退職者の退職理由が家庭の都合でとのことだったがその都合の状況が変わってしまったとのことで先輩の採用自体見合わせるかもとのことでした。 もし採用自体なくなったら先輩は戻ってきたいとの事でしたが もう引き継ぎは始まっており先輩が戻ってくれば事務所は人が余ってしまいます。 まだ本決定ではないとの事で上司には話していないようですが先輩とどう接していいか分かりません 自分勝手に行動する先輩に腹立たしく本来なら口もききたくないです 2度目にやったことが今回自分に返ってきていて正直ざまあみろとも思います でも何食わぬ顔で戻ってくるつもりなんでしょう 子供の大学入学金、新築の家のローンにお金はたくさん必要なようですし とりあえず今の職場にしがみつくつもりだと思います こんな先輩は今回も許されるんでしょうか

  • 昔の職場の先輩の訃報

    10年以上前に勤めていた職場で2年程でお世話になった先輩が亡くなったことを、今もその会社に勤めている友人(こちらも今はお互い忙しく年賀状のやりとり位しかしていません)から知らされました。今は他県に住み仕事も持っているので通夜、告別式共行くことはできないのですが、香典はやはりその友人に送ってお願いしたほうがいいのでしょうか。亡くなった先輩には、退職してから一度も会ったことはなく、連絡をとったりする間柄ではありませんでしたが・・・あまりに遠い存在の知人ゆえ少し考えてしまいました。アドバイスお願いします。

  • 夫へ連絡を取ろう?としてくる元同僚女性への対応

    私と夫は職場結婚で、同年代の仲はいい方でした。 その中に夫の同期で同い年の女性がおり、その人のことで悩んでいます。 私が結婚退職し、夫も関連会社に転職してからはやりとりもありませんでしたが 彼女から離婚したという報告があってから、たまにメールなどが来ていました。 そのメールの内容に私がどうしても不快感というか違和感を感じています。 難しいので箇条書きにします。 彼女は夫の連絡先は知らないため、いつもこれらが私に 「(夫のあだ名)に伝えて~」と来ます。 ・誕生日おめでとう (私の誕生日には来ません) ・職場で違う業界の人に話を聞き、職場改善のレポートを作ることになったので 夫にアンケートに答えて欲しい (転職しても同業界なのと面倒くさがりなこともあり、夫は断って、と言いました 申し訳なかったので、代わりに私でよければ、と言うと、他の人を探すね!と) ・夫の会社に自分も転職したい、色々聞きたい ・どこに住むのが便利か、社宅が空いてるか調べて欲しい ・転職出来るよう、夫の知ってる人を紹介して欲しい また以前私宛にも数ヶ月ぶりの連絡で突然 子供と海に行く日に生理が来そう、止める薬持ってない? と来ました。 住んでいるところも遠いですし、その予定まで時間もありました。 特殊な薬ですから常備していませんし、 持っていたとしても病院で処方された薬を人にあげたりは…と 正直常識の範囲が合わないかな、とその時から少し距離を置いていました。 (ごめんね、持ってないや、と答えると、じゃあ病院行ってくる!と返って来ました…) ですが、上にある転職を理由に頻繁に連絡が来るようになりました。 夫は元々無愛想なので、私がちょっと愛想良く見えるような 返事を今まではしてしまっていたかもしれません。 が、年々要求、というか内容が図々しいのではないかとも思えてきました。 初めは夫に好意があり、接点を持ちたいのかな、とも不安になりましたが 単に「うまく使いたい」ようなことに近いのか?が分からず どのような対応をしたら良いか困っています。 同業界なので、出向扱いでとりあえず来てからそのまま残る、ということを 希望しているようで、色々連絡が来ています。 正直私は距離を置いて付き合う分には気にならないが また夫と同僚になられることも不安です。 好意があるのかも見極められず不安ですし 夫や私を使おうとしているようにも見えて不快です。 これらの彼女の言動は他意のないものでしょうか? 私の考えすぎなのか、悩んでいます。 ご意見お聞かせください。よろしくお願いします。

  • 前の職場での悪口に悩んでいます

    28歳の主婦です 以前勤めていた職場は悪口を簡単にいう先輩が多くて精神的に耐えれず退職しました。 その退職1ヶ月前に妊娠してるとわかり、いってしまったら余計に悪口をいわれ耐えれないと思い隠して退職しました。 それから出産し、買い物していると、前の職場の先輩にあいました。 その時はちょっと目があっただけで、もしかして?としか思わなかったんですが、向こうははっきり私だと分かったみたいで同僚から 会った?すれ違った? と言われたので、すぐに先輩に謝りのメールをいれておきました。 しかし前の職場で、 子供がいた。目があったのに挨拶しなかった。 未だにと言っているようです。 同僚が気づいてなかったんじゃないですか?といったら、 でもねー。ありえない。まあ、いないからこそ悪口いっていいでしょ。笑 といってたらしく、忘れかけていたのに、また心がモヤモヤしています。 私だけなら前の職場なのでいいのですが、その先輩と住んでるとこが近く、先輩にも私の子供と同じくらいの子供がいるので、子供に何かあったら嫌だなと(いじめなど)心配しています。 みなさんならどう対処しますか?? モヤモヤした気持ちをスッキリできるアドバイスお願いします。