• 締切済み

ネットで収入が欲しい

soccer-bakaの回答

回答No.8

土日がお休みなのでしたら、【情報起業家】などを目指してみるのもよいかもしれませんね。 【月収100万円以上!】などという「情報商材」をよくみかけますが、情報起業家で月収で100万以上稼いでいる方は少数でしょう。 しかし、月収10万くらいの方ならたくさんいると思われます。 販売する情報商材の単価にもよりますが、ヤフオクで観察する限り3000~5000円の情報ならすぐに買い手もついているようですし、月に30冊程度の販売なら可能なのではないでしょうか? また、商材の内容は【ヤフオクでの高額販売】や【情報起業のためのマニュアル】、【パチンコ必勝法】などと、情報商材は数多く存在します。 興味本位で私もいくつか購入しました。 多くはあまり良い内容とはいえませんが、中には有益な情報ももちろん存在していますよ。 このような情報商材を購入する際には、まず【購入資金】を無料でネットで手に入れることをお勧めします。 jintan0208さんが「働いて手に入れたお金」で情報商材を買うのはもったいないです。 いくつかの情報商材では購入特典として【お小遣い稼ぎ情報】がついてくる商材があります。 さらにインフォプレナーの中には【商材購入の資金】として商材を購入以前に、【お小遣い稼ぎの方法を無料提供】している方もいます。 もちろんこれらの無料情報だけを手に入れて、 他の商材を購入するということも可能です。 したがって、jintan0208さんが情報起業をしたいのでしたら、先に購入資金を簡単に稼いで情報商材を手に入れる方法が最も金銭的なリスクが少ないと思います。

関連するQ&A

  • 少ない収入と時間で困ってます

    正社員3年目で日祝のみ休みで8~19時(残業有り)まで勤務で月収入が18万ぐらいなんです 生活が苦しくて困ってます。社会保険もないので国民年金にも入れず金銭的に困ってます。 わずかにあいている時間でなんとか3~万稼ぎたいんですがうまくいかないでしょうか? 日曜日は学校等(資格取得)など何かの時に通うかもしれないのであけておきたいのです。 20代ギリ前半の男です。

  • 厚生年金から国民年金  7月退職8月から日給月給 社員の週4分の3時間

    厚生年金から国民年金  7月退職8月から日給月給 社員の週4分の3時間以上仕事すると厚生年金、社会保険、雇用保険に入らなければいけない との決まりですが  現在社員24名の内、日給月給、国民年金の人が18名 これらの人たちにと 一緒の扱いになれば4分の3以上でも良いのでは この4分の3の報告は 自己か会社か任意なのか、しりたいです。

  • 雇用保険に加入してないと失業手当は貰えないのでしょうか?

    30歳、男です。 去年の12月、5年間勤めていた会社からリストラされました。 契約社員だったため、社会保険(年金、健康保険、雇用、労災)に入れてもらえなかったのですが(国民健康保険は、自分で毎月払って、国民年金は未払いです。)、 やはり雇用保険に入っていないので、失業手当は出ないのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 契約社員って厳しいですね。残業もボーナスも出ないし…。 今の時期、正社員は難しそうなので、社会保険のしっかりした派遣社員で働きつつ、正社員への就活をしようかと思います。

  • 社会保険の被扶養者になりたいが、今後の収入が予測できない

    こんにちは。社会保険(健康保険と年金)について教えてください。 私は、9月末まで派遣社員として働いていた結婚したばかりの主婦です。 働く意志はあるので、10月の1ヶ月間は派遣会社で「社会保険喪失手続き」を留保してもらったのですが、結局仕事が決まらなかったので、先日、10月分まで遡って国民健康保険・国民年金の手続きをしてきました。 その時、窓口の方が「ご主人の被扶養者にならないと保険料もったいないね。なれるようなら、また手続きしなおしにおいで」と教えてくれました。 自分なりに調べたところ、「社会保険の被扶養者に認定されるのは、判定の時点から後の12ヶ月間の収入見込額が130万円以下」。 仕事に就きたいけど就けるかわからない私は、どう見込めばいいのでしょう? 例えば (1)「働く気がある」と、国民健康保険・年金を自分で納めたのに、12月に気が変わり「やっぱり働くのはやめよう」と被扶養者になったら、10~11月分の保険料って返ってきますか? (2)逆に、働く意志がないので収入見込みもない(失業手当も130万以下)と申請して、被扶養者になったとしますよね。でも気が変わって12月から年収130万円以上の仕事に就いた場合、10~11月分の国民健康保険・年金料を遡って請求されるのですか? (3)上の(2)に関係するのですが、働き始めたらすぐに「被扶養者の資格」を失うのですか?派遣社員として働いても、社会保険に加入できるのは2ヵ月後です。また、契約が3ヶ月単位だったりと、不安定な雇用形態なので見込額が出しにくいのです。 主人に会社の人に聞いてと頼んでも、(主人の質問の仕方が悪いのか、面倒がってあまり聞いてないのか)「働く気があったら駄目みたい」なんていう返事で、納得できません。意欲はあっても仕事に就けなければ、収入は無いのですから・・。 知識のある方、どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 扶養手続きについて

    夫は派遣社員として働いているため、会社での保険手続きはなく、国民年金保険と国民健康保険を支払っています。 正社員を退職した妻の扶養手続きは、どのようにすればよいのですか。 それによって、妻の国民年金保険の支払いはしなくて済むようになるのでしょうか。 また、国民健康保険の支払い額も減額されるのでしょうか。 (状況) 妻が昨年1月に正社員として働いていた会社を退職しました。 失業手当を受取りながら就職活動をしましたが、希望の就職には就けず、昨年11月からパートの仕事を始めました。 収入は月6~7万円程度です。 昨年、妻が2月に役所で手続きをした際、扶養に入るか確認があった際には正社員として再就職の意思があったため、扶養には入りませんでした。 また、昨年の妻の収入合計はボーナス支給等合計190万円ありましたので、さかのぼって扶養扱いが可能に なるならば、今年1月1日からということになるかと 思います。 夫が12月に会社へ提出した17年度の給与所得者の扶養控除等の(異動)申告書へは、扶養になる旨記入したのですが、 現在、国民年金保険と国民健康保険の支払い金額は変わりません。 改めて役所へ行って手続きしなければなりませんか。 現在、健康保険と年金合わせて出費が高く、生活が苦しくなっています。 いろいろ調べてみてもよく分からないため、分かる方どうぞ教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 社会保険への加入は必須ですか?

    全くの素人ですので、よろしくお願いします。 私は母子家庭で、昨年暮れまで専業主婦でした。したがって昨年の年収はほぼゼロ、今年は100万ちょっとという感じです。 現在保険は国民健康保険に入り、派遣で短期の仕事などをやってきました。 去年(一昨年?)の年収がないので、今年から来年6月までは母子家庭への補助で医療費は無料です。(健康保険料は月2500円くらい支払っています)今年も年収が少ないので、再来年6月まで無料となるのでは?と思っています。 また、年金は国民年金ですが、やはり無収入だったので、支払い免除を受けています。こちらもおそらく来年分も免除の対象だと思います。 ところが、来年1月から3月末まで、ある会社で業務委託という形でパート勤務をし(パートはこちらの希望です)、4月以降フルタイムができるようになったら、契約社員という形で1年契約を結ぶことを約束されています。 その際の条件は月給25万以上、ボーナスも正社員ほどではありませんが少々出るそうです。そうなったら有給休暇もあるし、社会保険にも入れます、というお話でした。 でも、私の場合は社会保険に入るより、国民健康保険で医療費無料、国民年金免除が可能なうちはそうしたいと思うのですが、どうなのでしょう?また、そういったことを希望するのは可能なのでしょうか?(ある程度年収がある場合は社会保険に入らなくてはいけないのでしょうか) 以上、どうかご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 妻の収入が減った場合の扶養・年金・保険の加入時期

    妻の収入が103万を超えていたために私の扶養に入っていませんでした。 社会保険と厚生年金は、妻の会社で加入しておりました。 しかし、昨年(2012年)12月に妻が準社員待遇からパートになり収入が減りました。 その際、国民健康保険と国民年金に切り替えて加入しました。 そこで私の扶養に入れてもらえるように、会社に相談した所 「年収が103万を超えているので、扶養に入れられない」との回答でした。 教えて欲しいのは 妻は、いつから私の扶養に入れるのでしょうか? お恥ずかしい話、妻の国民健康保険と国民年金の支払いが 家計をかなり圧迫しています。 *本年1月からの妻の収入では、103万を超えることはありません

  • 源泉徴収票を発行してくれない会社から転職する場合

    今年の5月に入社した会社を9月いっぱいで退職します。 この会社は雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金などの 社会保険が一切ありませんでした。 自分で国民健康保険、国民年金に加入しました。 一応、正社員(!?)での採用ということでした。 月給20万ほどだったのですが、 退職する際に源泉徴収票の発行もありませんでした。 このような会社から転職をし、次に就職した会社で 12月に年末調整を行う場合、私の5,6,7,8,9月分の 所得はどのように申告すればいいのでしょうか? だまっていて、所得隠し、みたいなことになりたくないので 是非、どなたかご教授くださいませ。

  • 雇用保険は収入になりますか?

    今年の2月末まで会社で働き、 その後、会社都合で退職しました。 そして、3月から雇用保険を貰っていました。 今は短期の派遣社員として働いております。 今年の8月頃に入籍予定で、彼の扶養なります。 この場合の雇用保険は収入としてみなされるのでしょうか? 収入とみなされるのであれば、103万円をこえてしまい、扶養には入れないですよね? 現在同様、今年いっぱいは国民年金や健康保険を自分で払わなければいけないのでしょうか?

  • 妻の収入が140万を超えた場合

    妻の収入は103万円以下の予定が仕事の関係で140万円程度になりそうです。配偶者控除を受けていますが年末調整の妻の年収を130万円で 届出をしました。この場合、健康保険や第3号年金から外れて、国民年金に加入することになると思います。 国民保険や国民年金の支払は、1)今年の1月に遡るのか 2)130万円を超えた月からになるのか 3)来年からになるのか教えていただきたい 又、一昨年も越えていたと思うのですが何も言われず、3号保険や健康保険が継続されていました。この場合、一昨年まで遡って徴収される可能性があるのでしょうか?