• ベストアンサー

緑茶やコーヒーを飲むと、鉄分は吸収されないんでしょうか?

c-kumameの回答

  • c-kumame
  • ベストアンサー率52% (60/115)
回答No.1

)栄養士さんやお医者さんの回答をいただけたら、うれしいのですが・・。 ごめんなさい。 どちらでもないのですが経験者なのでチョットだけ。 お茶は確かに鉄分吸収の妨げになるといわれました。 私も比重が足りなさ過ぎ。。。 なので鉄剤を服用しています。 病院からいただいているので そのときに薬剤師さんに、服用する前後1時間はお茶は飲まないように、と言われています。 コーヒーに関しては、聞いても何も言われませんでした。 鉄鍋で調理したり、市販でも鉄分配合のサプリがありますよね。 そのようなものを上手く使っています。 鉄分が不足すると(貧血)、爪がわれやす疲れやすくなりますよね。 なくなってしまった鉄分を食事だけでカバーするのは、なかなか難しいようです。 私も頑張っていましたが、時間もかかり到底追いつけないぐらいでした。 ちょっと宣伝しているようなサプリを飲んで補ってから、減らさないようにされた方が今は良いのかもしれません。 単に経験者のアドバイスと思ってくだされば嬉しいです。

関連するQ&A

  • コーヒーによるカフェイン中毒について

    以前は紅茶党で、1日に2~3杯飲んでいたのですが 最近コーヒーが好きになり、飲んでいます。 150ccの湯に小さじ1杯くらいのインスタントコーヒーを溶かし 砂糖は入れたり入れなかったり、そして牛乳を40ccくらい入れて飲みます。 コーヒーは、1日にどれくらい飲んだらいわゆる「カフェイン中毒」に なってしまうのでしょうか? カフェインは鉄分の吸収を阻害するとかで、生理のある女性には 「飲み過ぎ注意!」みたいなこと言われているのですが 私のような飲み方をしている場合、1日に何杯くらいだったら 大丈夫なんでしょうか? それと、コーヒーを飲むことで、健康を害することがあれば知りたいのですが・・・。

  • 鉄瓶で鉄分補給・・・?

    それほど重度ではないのですが貧血気味の妊娠9ヶ月の主婦です。 鉄分摂取に鉄瓶がいいと聞いて使ってみようと思っているのですが ふと、素朴な疑問を持ちました。 私はお茶がどうしても大好きで止められず(特に煎茶)、食後1~2時間はなるべく避けるようにして一日2杯程度(400mlくらい)飲んでいます。 そこで質問なんですが、煎茶は鉄分吸収の妨げになるタンニンがとても多いお茶ですが、せっかく鉄瓶で沸かしたお湯でも煎茶を入れてしまっては意味がないのでしょうか? それとも、ただのやかんで沸かしたお湯で入れるよりは若干でも鉄分が 取れるものなのでしょうか? どなたか詳しい方がいらっしゃったらぜひ回答をお待ちしております。

  • コーヒーの賞味期限は?

    お茶はお茶の葉から入れた場合は,せいい一日が賞味期限だと おもいます(タンニンが出る)が, コーヒー豆をミルして,ペーパーからコーヒーを入れた 入れたてのコーヒーですが,何日まで飲むことが出来るのでしょうか? 教えてください.

  • 献血について、比重が足りないのですが、どうすればいいですか

    献血をしたいと思うのですが、 いつも比重が足りなくて、できませんでした。 3年前に1回だけ、献血できたことがありました。 そのときは、血液の比重がギリギリセーフでした。 しかし、そのあとは、いつも足りないって 言われるんで、すごく悲しくなります。 健康状態は良いほうだと思っていたんですけど、 少し大目に見てもらえないんでしょうか? 野菜や鉄分の多いものを食べたりして、 頑張っているつもりなのに、何がいけないのかなぁって思う。

  • コーヒーについて

    前略 私は、コーヒー大好き人間です。 しかし、健康診断などで、一日に7杯くらい飲みます。というと、それは良くないですね。と決まって返ってきます。私は、インスタントは飲みません。砂糖もいれません。もちろんミルクも。カフェインなどは、紅茶や日本茶が多いと聞きます。コーヒーって、食生活指導をされるほど、有害飲料でしょうか?

  • 献血で2回比重が軽く・・・

    30代の主婦です。20年前からコンスタンスに30回以上献血をしています。人生で大きな病気もしたことがないし、貧血で倒れた経験もないです。お産も軽く、生理も人並みだと思います。食事も好き嫌いがなく、お酒はホドホド。タバコは吸いません。週に1.2度ママさんバレーをしています。身長・体重もやや大きめではありますがとにかく健康そのものです。 しかし、ここ1年ばかり献血をしようとしても血液検査で比重が軽く、門前払いとなります。何が原因と考えられますか? 「この歳になると女性はね・・・」と看護婦さんに言われるのですが。何とか献血ができる体調にしたいと思いますが鉄分を取ればよいのでしょうか?

  • 桑の葉茶に含まれる栄養分について

    タイトルの葉の栄養成分は驚く程だと聞きますが 実際お茶を飲んでカルシウムや亜鉛や鉄分など 摂取できるんでしょうか? 葉を体内に入れないと摂取できない気がするんですが・・・ 分かる方いらしたら、どうぞ教えてください。

  • ココアで貧血対策

    貧血気味で困ってます。 朝食時はトーストとコーヒーでした。 コーヒーと紅茶は鉄分の吸収を阻害する事を知りました。 食間に飲むのは影響無い様ですが。 ネットでココアには鉄分が含まれていると有りましたので、今はココアと牛乳がコーヒー替わりです。 初回購入したココアには袋の表面に鉄分の表示が有り、裏の成分表にも鉄の含有量の表示が有りました。 二回目に購入したココアには鉄分の表示が無く、裏の成分表の欄にも鉄の含有量は表示は有りませんでした。 ココア成分で検索すると成分表には鉄が入っており、わざわざ書かなくても入っているので書いてないのか、口当たり等の為鉄分は取り除いているのでしょうか? 成分表に書いてない成分は入って無いなら、鉄配合の表示が有るココアを探すしか無いのでしょうか? 時々献血に行ってますが最近よく貧血(ヘモグロミン量不足)で献血出来ません。 サプリメントでの補給には抵抗が有ります。

  • コーヒーの木の葉っぱが茶色く枯れてきました

    コーヒーの木を苗から育てて半年程たち、30cm程に成長しています。 最近になって、葉っぱの端の方から枯れはじめています。(葉の周辺が黄緑色から茶色に変色している。) 水やりは週に二度くらい、鉢の大きさは直径20cm位、深さ25cm位で根詰まりはしていないと思います。 土は、水はけの良い土です。水をあげてもすぐに乾いてしまいます。 考えられる原因として何がありますか?ご教授下さい。

  • 貧血にいいにぼしの食べ合わせを教えてください。

    ヘモグロビンの数値が低いので効率的に鉄分を摂りたいです。 レバーや魚介類のほとんどがにおいを嗅ぐのも嫌なほど苦手です。 それにちょっとお高いので普段から口に出来ません。 なので好きではありませんが、まだ食べられるにぼしを内臓や頭と一緒に薬だと思って食べています。 普段から滅多と魚を口にしないのでその点でも体によかれと思っています。 そこでにぼしの栄養素を効率的に吸収できる食べ合わせを教えてください。 コーヒーやお茶以外の悪い食べ合わせも教えてもらえると助かります。