• 締切済み

初めてのアルバイト(2)

こんばんは。 塾講師のアルバイトをすることが決定しました。 担当教科は一応国語(英語になる可能性もあり)で、小中学生相手の時間講師です。 今月から研修で、順調に行けば5月から生徒の前に立つことになります。 ですが、それに先立って心配なことが数点。  (1)緊張してしまう 採用説明会のときに、5分程度の授業のデモンストレーションをしました。 普段は滅多に緊張しないのですが、そのときばかりはガクガクになってしまい、途中何度も言葉に詰まってしまいました。 緊張を和らげる方法はあるのでしょうか? それとも、単なる慣れの問題ですか?  (2)参考文献は? 最近の私の参考文献は『方法序説』です。 国語だから国語の参考文献ではなく、方法論でも構いません。 『方法序説』のように。 何かありますか? 漠然とした聞き方でスミマセン。  (3)語呂って使える? 例えば、『イイクニつくろう鎌倉幕府』という語呂を、私の恩師が考えたとします。 その場合って、私が授業中に生徒たちに『イイクニつくろう鎌倉幕府』と教えたら問題なのでしょうか? また、使うときは(この場合)恩師に断った方がいいのでしょうか?  (4)ヒールを履くと、足が痛くなる/キレイな歩き方が出来ない。 塾側の規定で、服装はスーツです。 ですが、そうなると必然的に靴はヒールやミュールに…。 慣れていないからというのも大きいですが。。 更に、私は足の甲が高くて。。 どうしたらいいのでしょうか?  (5)講師をやるにあたっての心構え みなさんなりに、何かあったらアドバイスをよろしくお願いします。 以上、お願いします。 質問があれば、適宜補足もします。

noname#42007
noname#42007

みんなの回答

  • sr-agent
  • ベストアンサー率43% (594/1373)
回答No.1

こんにちは。 全てのご質問にお答えできませんので、わかる部分のみお答えします。 (1)緊張してしないで話すコツはなかなかないと思います。 正直「慣れ」だと思います。 自分はあるサークルの会長をやったことがあるのですが、 回りは皆知っている人ばかりなのに、全員の視線がいざ自分に集中すると、 脚はがくがく、声は震える、言葉も思ったようにでてこない という状態でした。 ですが、それを周りの人に話すと、「そんなふうには見えない」と言われました。 おそらく周りの人は自分が感じているよりは、「言葉詰まった、脚ががくがく」ということには気がついていないのではないかと思います。 ですから、「しゃべることを長くやっている芸能人だって、台詞を間違ったり、とちったりするんだから、塾講師1年生の自分が多少、言葉が詰まっても仕方がない」と割り切ったほうがよいと思います。 回数を重ねるごとになんとかなるものです。(半年もやっていると慣れますよ) それときちんと資料などを準備しておけば、それに従ってやっていけばよいので、何も手元に資料がない時よりは緊張しないと思います。 (3)語呂は多少よいな、と思ったものがあれば真似されてもよいのではないでしょうか?気になるようであれば、恩師の先生に問い合わせてみてはどうでしょう? 意外とその先生も別の先生の話を聞いて「この語呂はよい!」と感じたため、その語呂を使いまわししているかもしれませんよ。 (4)スーツにも合う、革或いは合成皮革の、紐靴は如何でしょうか?紐靴であればある程度、甲の高さを調節できると思います。 どうしてもヒールが苦手な場合は、少しヒールの低めの靴から挑戦されてはどうかと思います。 それと、出勤時は、スニーカーで出勤し、仕事先でのみパンプスを履くという方法もあるかと思います。 (5)塾の講師ということは数多くの生徒さんの手本となるのではないかと思います。 講師側が自信のない態度ですと、なめられます。 多少のはったりは必要です。 「自分は塾の講師なんだ」と、自信のある態度で、接しましょう。 少なくとも塾の生徒さん達よりは長く生きており、人生の先輩なのですから。 最初のうちは誰でも1年生ですし、最初から流暢に話せる人は少ないです。 人前で話すことに慣れておくと、就職活動の時にも役立ちますし、 社会人になっても人前でプレゼンテーションをする機会もあります。 アルバイト、うまく行くように応援しております。 ご参考まで。

noname#42007
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまって、申し訳ないです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • いい国作ろう(2960)鎌倉幕府…語呂合わせの悲劇

    中学校の歴史の勉強で、語呂合わせを使って覚えた方はいますか? 語呂合わせのメリットとは何だと思いますか? 私は語呂合わせをしなくても記憶が定着するタイプなので、 余計な情報が無い方がシンプルで覚えやすいと感じました。 1192年に開府した鎌倉幕府(※)ですが、 「いい国(1192)作ろう鎌倉幕府」 という有名な語呂合わせがあります。 しかし、どういうわけか、 試験で「鎌倉幕府の開府した年は?」と問われ、 「2960年」と回答する生徒がまれに現れます(先公談)。 ※【注】現在では、鎌倉幕府の開府年を1192年とする説には異論もあります。

  • 大学生のアルバイト

    理系の大学生一年生が塾講師でアルバイトした場合、週何回くらい働いて、何人くらいの生徒を受け持って、月どのくらい稼ぐのが理想でしょうか??(授業は個別授業のみで考えた場合)  

  • 塾のアルバイトについて質問です。

    将来、教職に就きたく思い、 塾でアルバイトする事にしました。 面接時の説明を聞き、 とてもやりがいを実感できる、 素晴らしい塾であると思い、 アルバイトさせていただき、 只今研修中です。 しかし、塾の実態が聞いてた話と全く違う 塾の雰囲気が酷すぎる。 ・授業中に、塾長が邪魔しに入って来る、 ・ドア開けて授業しているにも関わらず廊下で講師同士 が騒いでいる(その騒ぎに、授業しているはずの講師も 参加し、生徒に問題解かせているだけ、塾長も騒ぎに参加している) ・生徒に漫画を貸す約束している ・・・・など、塾では考えられない事が起こっている。 以前個別の塾での経験もあるのですが、 こんなの考えられないです。 正直、3日目の研修を終えて、嫌気がさしてます。 アルバイトの最初は、たいてい慣れないので嫌になりますが、 ここでアルバイトを続ければ、 自分もこんな講師になるのかな? と考えると、教職への熱意が冷めますし、 むしろこんな所で働きたくないです。 今やめてしまう事は、私の忍耐力が欠けている 証拠でしょうか? 社会人になるとして、礼儀としては あっさりやめてしまう事はよくないことは 重々承知してますが··· みなさんはどう思いますか? どうぞ意見をお願いします。

  • 個別指導塾のアルバイト講師の賃金制度について

    私は現在大学生なのですが、某個別指導塾にて講師としてアルバイトをしております。授業は、1コマ80分で1対1と1対2となっています。今回はそのアルバイトの賃金体制に関していくつかお聞きしたいことがあります。 (1)例えば、その日すでに出勤している時に、生徒から当日の欠席になってしまい、私の授業が1対2から、1対1になってしまう、または元々1対1の授業で授業自体がなくなってしまうしまう事が多々あります。その場合、塾が当日のキャンセル料を講師に支払うように要求することは可能でしょうか? ※当日授業キャンセルだと、その生徒は後日に振り替えをすることはできません。元々授業料として貰っているお金なので、講師にキャンセル料をあててもいいのではないかと思ってしまいます。 (2)また、1対1と1対2の賃金に関してなのですが、1対1:1000円/80分、 1対2:1750円/80分となっており、生徒1人と2人に教える時の差が大きいような気がします。私個人的な意見ですが、1人と2人に教える労力の差はあまりないように感じています。 塾講師が労働に対する賃金が割に合わないというのは、よく耳にします。実際私もお金目的のみで塾講師をしているわけではないですし、子供が好きで、やってて楽しいというところに充実感を持っているのも事実です。 しかし、最近は、生徒のキャンセルも多くて私がその生徒に教えるための準備に費やした時間、私が予定していた金額より低めの収入になってしまい、仕事に対してのモチベーションも下がりつつあります。(アルバイトは生活費のためにやっています。)私の塾自体、赤字ではないので、もう少しそこを改善できるのではないかと思うのですが・・・ 他塾の状況など全く知らないので、みなさんのご意見をお聞きしたいと思います。皆さんの意見を参考にして、最終的には上の方に相談してみようと思っています。 長文になりましたが、ご意見よろしくお願いします。

  • 塾のアルバイトを辞める理由について

    塾講師のバイトを辞めます。正当な理由でしょうか? 私にだけ問題のある生徒を回されている気がするからです。 不登校の生徒が3人(塾も頻繁に休む)、言葉を全く話さない生徒1人、3年間塾に通っているのにbe動詞/一般動詞も区別がつかない中3の生徒2人。 学力が低い事は仕方がないとして、頻繁に欠席する生徒がウザ過ぎます。 先週も4人休み、また昨日、今日で3人休みました。不登校の3人はかろうじて僕の授業では寝ないのですが、前の先生の時は授業中も居眠りしたり、トイレに閉じこもって出てこなかったりしたらしいです。 その前の先生が辞めて、最近入った私がその全員を受け持つ事になったのです。何か良いように利用されている気がしています。 また生徒も少ないため、講師の数も少ないです。教室で5人くらいしかいません。そのため、英語だけを教えている三十代のフリーター女性講師がコマを週5回分独占しているため、コマがあまり回ってきません。 他の講師たちの生徒がまともで羨ましいです。 勤務時間も22:00までと求人に明記されていたのに、実際は20:30まででした。 今日流石に頭に来て、70代くらいの室長に不満を言ったら、今までの甘い態度が豹変しました。 「君がそう思うならいいんじゃない?」 「そんな事言われたら、これから仕事を回せなくなっちゃうよ」 「こっちも君のために色々やってあげたのに、失礼にも程がある」などと言われました。 室長は生徒の顔色を伺って甘いだけで、頼りがない人なので改善は厳しいと思います。 他の塾に採用はすでにされているため、99%辞める意思は固まっています。前までは室長との関係性は良かったのですが、険悪になってしまったので。

  • アルバイトを辞めるときのお礼

    現在、個別塾の塾講師のバイトをしています。1か月前に、2月末で辞めるということを、塾長に伝え、わかりましたと言われました。 来週が最後になる予定だったのですが、来週のシフトから削られてしまったため、今後塾に行くことはありません。最後の日に直接言うつもりでしたが、メールでお礼を言おうと思っています。しかし、そこで問題が。。。 (1)なんとなく塾長が私が辞めるということを忘れている気がするのでそれを思い出させる (2)お礼を伝える。 (1)、(2)を含めたメールを送りたいのですが、特に(1)に関して、失礼のないメールの文面が浮かばず困っています。何か参考になるような文面を教えてください。 注:・毎回受け持つ生徒は違うので、生徒の引き継ぎなどはありません。 ・1週間シフトなので、毎回、その週の2,3日前にシフトがわかる。(最後の週の分は昨日の夜、シフトがメールで送られてきました。) ・塾長はまだ若く、生徒の授業の時間割でさえ忘れている、間違っていることが多いので、私のことを忘れていても何も不思議はありません。

  • 研修中のアルバイトを辞めたい/学生講師

    学生講師(塾講師、他塾兼任)です。 今月(四月)から契約をし研修中の大手塾を辞めたいと考えています。 事前に社風については知っていたものの、授業外の生徒管理の多さ(保護者面談や授業 報告の電話など)・学生講師の少なさ・そしてお受験カラーの強すぎる社風に、プロ講師を目指していない自分が来る場ではないと感じ、研修が終わる前に辞めるつもりです。 集団塾なので、担当クラスが決まる前に一刻も早く辞めようと考えていますが、塾長をはじめ、上司にどう伝えればよいのでしょうか。(皆さんとてもよい人で、なかなか言い出しづらいです。) 素直に「社風が合わない」と話すべきでしょうか。 それとも、適当な理由(他塾が忙しくなる、家庭の事情等)をつき辞めるべきでしょうか。 塾講師歴一年強、他塾兼任です。 研修中に辞めたことが今まで一度もないので、経験者の方がいらしたら、アドバイスをください この質問を補足する

  • 入試問題のコピーは著作権違反ですか。

    塾講師をしています。 国語の入試問題(赤本)のコピーして生徒にやらせることは著作権違反になるのでしょうか?もしくは国語で著作権違反にならない方法はないでしょうか。

  • 「塾について」保護者の方へ質問です。

    大手の塾で指導しています。 2つの教室を掛け持ちしています。 どちらの教室も講師は学生アルバイトが殆どです。 (私は社会人です。) その2教室についてです。 A 教室:  ・生徒が講師になついていて、生徒に主導権を握られている        ・授業中の私語はOK。        ・講師および室長があまり成績のことを気にしていない。        ・生徒は塾に来るのが楽しいと言う。        ・教室の建物自体がきれい。       B 教室:  ・教室全体に緊張感が保たれている。        ・ノート作りやテキスト選びなど工夫する努力をしている。        ・授業中の私語はNG。        ・反復して、できるようになるまで先に進めないので、学校進度と合っていない。(生徒にとっては辛いところです) 同じ会社であるのに、教室(室長)が変わっただけで、かなり差があると感じるのですが。。。 そこで質問ですが、保護者の方からご覧になって、 A「生徒が通うのが楽しい」塾 B「生徒は辛いけれど少しづつでも成績が上がる」塾 どちらの塾へお子さんを預けたいとお思いになりますか?

  • こんなアルバイトは辞めるべき?

    私は都内の某大手進学塾(中学生対象)に英語の講師として勤務している大学生です。今の私の勤務状況についてみなさんの意見が聞きたいです。私の勤めている塾は1学年1日3教科(英語、数学、国語)の授業があり、それぞれ担当する教師が授業をします。一般的な先生の場合、1日3授業を行います。(例えば、中1,2,3の国語を担当) しかし、私は(1)連続した時間で勤務させてもらったことがない。(2)1教科授業するためだけに勤務した時期がある。ということがありました。(1)に関してなのですが、例えば1時間目に英語の授業をして、2時間目は空きで、3時間に再び英語の授業をするといった感じです。つまり、2時間目の空きの時間(もちろん、時給は発生しない)は無駄です。私が勤務先で一番、勤務年数が少ないというのが、原因だと思われますが、この状況が1年余り続いています。 (2)に関しては、1授業が50分ですから、その日の給与は時給以下です。正直、50分働く為に背広を着て勤務先に赴くのは納得がいきませんでした。(自宅と勤務先までは約30分ほどです) ちなみに時間割等を決めているのは校舎長と呼ばれる人で、この人の人柄などに不満を持っているわけではありませんし、気さくに話しかけてくれるいい人です。だからこそ目の前にすると、不満などを言うことができないのですが・・・ ここまで愚痴のようにだらだらと文章を並べてしまいましたが、いざバイトを辞めようと考えると、今受け持っている生徒を見捨てることに抵抗があります。みなさんならどうしますか?

専門家に質問してみよう