• ベストアンサー

相続税の嘆願書について教えて下さい。

一年以上前に相続税を納めて既に終わってるいるのを、当時の税理士とは違う税理士が内容をチェックしたところ、税金を多く払い過ぎてる事を見つけたと言い、嘆願書を出せば戻って来ると言ってます。 当時の相続人は7名、私は嘆願書に印を押すつもりありませんし、もう過ぎたことと止めたいんですが、嘆願書は通るんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • natigai
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.4

No.3補足への返信です。 返信遅くなりました。申し訳ありません。 税務署から税理士Aへの信頼については、気にする必要は無いと思います。 税務署と税理士は信頼関係で結ばれた間柄ではありません。 (私が住む首都圏ではそうです。地方ではどうかわかりません。) 税理士Aの当初申告に対し、別人の税理士Bが嘆願請求するということはよくある話です。 嘆願請求がでただけで税務署が、税理士Aがおこなった過去の申告を集中的にチェックするというのは無いと思います。 >税務署もそう簡単に還付するとは思えませんが。 嘆願による訂正内容次第かと思います。 1000万円以上の還付となれば広大地の適用と想像しますが、広大地ならノウハウのある税理士でしたら、あっさり還付でしょうね。

matusyou
質問者

お礼

有難うございます、専門的でそうなのかと納得するしか方法ないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • natigai
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.3

あなたが嘆願書に署名押印しなくても嘆願書は税務署に収受されます。 嘆願が税務署に認められれば、署名押印した相続人だけが相応の相続税が還付されます。 相続税の申告にあたっては(嘆願書も含みます)、相続人全員が一つの申告書に署名押印しなければ無効かというと、 そうではないのです。 例えば、相続人Aが用意した相続税申告書に対し、相続人Bはその内容に納得できない場合ですと、  相続人A:自分の用意した申告書に自身の署名押印をして税務署に提出(Bの署名押印はなし)  相続人B:B自信が納得できる申告書を作成してB自身の署名押印して税務署に提出 ということができるのです。 (相続税の申告は相続人全員で同一の税理士に依頼することが多いのですが、 現実的には相続人間の仲が良くないとき、相続人それぞれが税理士を立てることがあるのです。) 以下、蛇足。 個人的には、相続税の嘆願による相続人のデメリットというものはないと思います。 税理士への報酬は還付額に対する成功報酬ではありませんか? 嘆願ですから還付されるかは「どうせダメでもともと」くらいの気持ちでOKですし、 還付無しなら税理士への報酬もゼロですよね(あなたはノーリスクということです)。 もし、遺産分割で他の相続人との人間関係に問題が生じたため、 今回の嘆願にも消極的になっているということでしたら、 一度、嘆願を持ちかけてきた税理士に一対一で相談なさってみてください。 嘆願書にサインしても、遺産分割協議のような相続人間での協議は必要ない旨の説明を受けれるはずです。

matusyou
質問者

お礼

よくわかりました、有難うございました。

matusyou
質問者

補足

教えて下さい、例えば最初に行った税理士をAとして、嘆願書を出す税理士をBとします。 BはAの仕事の粗探しをしたようなものであり、しかも1000万円以上の還付があったとすれば、Aは税務署から信用無くすとか、Aの仕事の今後の影響とか出て来るのでは?と思うんですが。 税務署もそう簡単に還付するとは思えませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • siba3621
  • ベストアンサー率61% (401/654)
回答No.2

権利としては、法定申告期限から1年以内(後発的理由などにより更正の請求を行う場合には、それらの事実が生じた日の翌日から2か月又は4か月以内)となっています。 しかし、税務署は、更正権を持っていますので、財産の評価上の誤りを申し立てる場合は、通常更正することとしています。また、その際に誤りがないか調査した上で全体として更正すべき金額を確定することとなります。

matusyou
質問者

お礼

有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

修正申告の事でしょうか? 以下のタックスアンサーを参考にして下さい。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/4208.htm
matusyou
質問者

お礼

有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 出来るだけ相続税を減らすには?

    私は8年前に一軒家を買いました。 その際、夫と母と父との4人の連名で登記を行いました。 当時の価格で父母が7.000万、私達は3.000万の割合です。 それで相談というのは このまま行くと父母らの7.000万を私達が相続する時 現在の地価ではありますが、それに対する相続税が それなりにつくと思われます。 そこで、父母らの7.000万をどのようにすれば 相続税が出来るだけ掛からないように 私達に移すことが出来るのでしょうか? また、全く税金が掛からないで 移転する事などは可能なのでしょうか? できれば有識者に答えて頂きたいのですが 法律に詳しい方であればどなたでも構いません。 何卒宜しくお願いします。

  • 相続税について

    相続税についてお詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 9年前に他界した祖父の遺産整理及び相続税の申告は当時済まし普通の生活を送っていたのですが、先日部屋の整理をしていましたら200万を超える高額な割引債が出てきました。 ネットで調べると、相続税は悪意がないと5年、悪意があっても7年が時効というのを目にしましたが、いくつか疑問に思っていることがあります。 ・相続税の時効はいつを起点に5年、7年となるのか?(死亡日?相続税申告日?) ・この割引債は確定申告する必要がないのか?(一時所得とか?) ・この割引債は税金がかからないのか?(相続税ではない違う税金?) ・この割引債は誰のものになるのか?(元々の相続権利に準ずる?) ・この割引債は200万を超えるため口座振り込みとなるが、振り込んだ口座の持ち主が所有権者となるのか? 私もそれなりに高齢につき、誰のものにしても良いなら、子供のものにした方がよいのかと悩んでおります。 ご助言頂けると幸いです。

  • 相続税

    相続税について質問です。 母が亡くなりました。約10年前に母の出資で私名義の投資信託を購入しました。母は相続税の節税目的だったようです。当時私は成人しておりこの程度の出資金は可能な貯金はありました。 特定口座の名義も私で以後運用は私がしています。母は他に不動産などもっており相続税の申告は必ず必要です。現在投資信託は数百万円弱程度になっていますが、この投資信託も相続税の申告をする必要があるでしょうか?知り合いの税理士もはっきりとした回答がありません。相続に詳しい方、または証券会社の方宜しくご教示ください。

  • 相続税について

    昔からの友人に頼まれたのですが、私も分からないのでこんな所で質問してしまってよいのかどうかとは思いますが、周囲の人には聞けない内容なんで分かる方いらっしゃいましたら教えてください。 質問は相続税についてなのですが、 私の友人の親は20年前に1億で購入した家と、おそらく2000万相当の価値がある土地があるそうです。 口座には6000万、現金で8000万あるとのことです。友人は親が現金で持っているのは相続するときに税金で持っていかれないためだと話していました。 親がなくなる前に、親から子へ土地建物等の名義替え(譲渡)する場合でも税金はかかるのでしょうか? また、友人の言うとおり現金を受け継ぐ場合は相続税の対象にならないのでしょうか?(ばれないのでしょうか) その親が亡くなって相続する場合、相続税が一番かからない方法とその税額を教えてください。

  • 相続税調査

    良く亡くなった人の遺産総額が3億以上とか、2億以上とかになるときちんと、申告しても税務調査が1年後ぐらいにあると聞いています。ちなみに相続人は配偶者と子供2人です。 残した財産が、建物・土地・預貯金・現金・株とします。遺産総額って建物や土地等の小規模宅地の特例をする前の事でしょうか?それても、した後の事でしょうか?あと債務等も引いた後の事でしょうか?引く前の事でしょうか? 顧問税理士は亡くなった方の課税価格が2億円以下だし、亡くなった方の相続税の総額が1億ぐらいだし、配偶者が相続すれば相続税を抑えられるところ、殆どの財産を、子供2人が相続してそれなりに、相続税を支払っているし、預貯金、現金等もきちんと申告しているので、ない可能性が高いと思うとの事でした。 きとんと申告しているので、大丈夫だと思いますが、一概に相続税の調査の基準はどのあたりなのでしょうか?遺産総額2億以上でしょうか?課税価格2億以上でしょうか?分かる範囲で教えてください。

  • 相続税申告書と実際の預金の相続は同じでないといけないでしょうか?

    以前より、祖母の子供は私の母、一人だった為、相続税対策も兼ねて 孫である私が養子になっていました。 先日祖母が亡くなってしまい、税理士の先生を呼んで相続税の申告書を 作成して頂いているのですが(税金は納めなければいけないようです) 先生より孫の養子は相続税が2割増しになると聞き困っております。 相続税の節税の為に母が全額相続するのが一番良いのですが 母は数年前から病気で銀行で相続の手続きなどとても出来ない状態です。 銀行で相続の手続きについて聞いたところ、相続人全員の署名、実印があれば、その他の事は細かく聞かれないようなのですが、 例えば、相続税申告書には母が100%相続として相続税を支払い、 銀行での実際の手続きは、私(養子である孫)が全て相続するといった事は できるのでしょうか?このような事をするとやはり問題になるのでしょうか?教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 相続税について

    相続税についてアドバイスお願いします。故人が亡くなってもうすぐ3年が経ちます。色々バタバタしており、相続税について何もしていなかったのですが、今年税務署から相続人が誰になるのか?相続税についてのお尋ねが届きました。これは相続税が発生していると考えた方がいいのでしょうか?相続には子供2人と奥さんがいます。土地は農地や宅地などがあります。 サイトなどを見ると相続税が発生するようであればお尋ねが来ると聞いており、何年も経ってこなかったので安心していたのですが、今年来てびっくりです・・・・。 土地の評価額は亡くなった年の評価額が対象なのか?それとも今年の評価額が対象なのでしょうか?この場合何をしたらいいのか・・・税理士?すぐに税務署? 税務署に行ったら一気に事が進みそうで怖いです;; 事前に相続税などを知る為にも、税理士に相談から税務署がいいのでしょうか? 土地の評価額を知るにはどうしたらいいのでしょうか? 市から1年に1回来たやつがあります。手元にあるのが、故人が亡くなった年の奴です。 (故人21年12月死亡で手元にあるのが21年5月の評価額?のやつです。) これは22年5月の評価額が対象になるのか?? 質問だらけで申し訳ございません。宜しくお願いいたします。

  • 相続税の延滞税は?

    相続税の延滞税について教えてください。 生命保険金の受取り2千万で法定相続人が2人です。 1千万に税金がかかると思うんですが、受け取ったのが5年以上前でそのまま生命保険会社の据え置きにしているらしいのです。 これは保険金が下りたときに申告しておかないといけないのですよね。 お金が動いていないので何もしていなかったらしいのですが、据え置きの分が満期になるので気になり調べてみると税金がかかるのではないかと今不安でいます。お恥ずかしい話ですが。 だいたいでいいのですが相続税の金額と延滞金いくらぐらいになるんでしょうか?わかる方がいらっしゃったらおしえてください。

  • 相続税について

     兄弟で相続税を支払う場合について教えてください。 義父から相続する財産があります。(まだ健在ですがかなりの高齢です)  主人は兄と二人兄弟です。財産の分割は既に決まっています。お金になる不動産と金融財産は長男の義兄が相続し、次男の主人は坪2万の市街化調整区域の畑が数十坪のみです。  それには全く異存はないのですが・・・。  相続税が発生するかと思われるのですが、発生した相続税は、義兄と主人で均等に半分ずつ支払う義務があるのでしょうか?  税金は義父の全財産についてかかってきますが、次男の主人の相続分は上記のとおりです。 法律的に、財産の取り分に応じて払う税金の額が決まるという事はありますか?  少なくもらう人は、それに応じて支払う税金も少ないとか? つまり、うちはほとんどもらわないのに、税金は義兄と同額払うというのは納得ができないのですが。  義兄は、義父の金融財産から支払うのでよいのですが、うちは自力で支払わないといけませんので。  義父が亡くなった際、義兄から相続税を半分払えと言われた場合の対策を探っている状態です。 払えないなら、うちは財産放棄するしかないですので。  ちなみに、義父は借金もあります。(順調に返してます) 以前、無料のセミナーに出て税理士に質問したら、取り分が少ない人はそれに応じて少ないみたいに事を言っていましたが、はっきりしませんでした。

  • 相続税還付について

    私の母から相続税還付について相談を受けているのですが、 私も知識がないので質問させて下さい。 私の母の両親が亡くなり、母が相続税を払いました。 それから数年経っているのですが、時々、税理士事務所の方がうちを訪ねてきて、 「相続税が戻ってくる可能性があります。調べさせて下さい。」とお願いされます。 しかし、そんなうまい話があるわけないと不安に感じた母はすべて断っていました。 その税理士が信用できるか分からない、もしかしたら何か裏があるかもしれない、 相続税(お金)が戻ってくるどころか、下手したら払うことになるのではないか などなどの不安があるようです。 これは考え過ぎでしょうか?相続税還付の調査を受けても問題ないでしょうか? また、調査を受けるとしたら、どこの税理士事務所が良いでしょうか? ついでに先日訪ねてきたのは、「****税理士事務所」というところです。 あと、母が相続税を払ったときの担当税理士は、JAの顧問税理士で、 相続税の申告を専門としている方ではないそうです。 支払った相続税は数億円みたいです。 本当にお金が戻ってくるなら、調査をお願いしたいけどね、というのが母の本音です。 ご回答お願い致します。