• 締切済み

助けてください。うちの会社が労働基準監督署から警告がくるようにしたいです。

takaruの回答

  • takaru
  • ベストアンサー率24% (63/262)
回答No.1

匿名で「従業員だということ」で労働基準局に電話を して相談したら調査がはいります。ただし、即日では ないとおもいますが・・・ ところでタイムカードはありますか? なければ(出勤簿捺印方式)だと何時まで仕事(残業) しているかの証明を従業員たちの証言からとなります ので会社(社長)の顔色を伺って正確に言わない人も いるかもしれないとうまくいかない可能性もあります。

f164ex2005
質問者

お礼

さっそくありがとうございます。 タイムカードはありません。どうしましょう。 Webのシステムに入力しています。 入力している時間は正確です。 匿名で労働基準局に相手されのなら明日早速電話してみます。本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 労働基準について、労働基準監督所について

    私はコンサル会社に勤めておりますが、いつも、会長の口癖である「月400時間」の労働を強要されています。 たてまえ上完全フレックスタイムで8時間労働、土日祝は休みとなっていますが、休みの日にはレビューと称してミーティングや勉強会があり、労働の8時間は社外活動であり、社内の書類整理時間は仕事ではなく作業であるという考えで、全て任意で働いていると考えられ、8時に出勤して、終電に乗れない日は週の半分あります。 給料も完全年俸制で、みなし残業なので手当て等も一切つきません。終電より早く帰ったり、休日出勤を拒否すると社内でたたかれ、年俸査定にも確実に響きますので子供の学校行事にもいけません。 どこの会社も同じなのでしょうか? そしてこれは労働基準法に引っかからないのでしょうか? 労働基準監督所に電話でお願いしても、匿名ではしっかりかけあってくれませんし、名前を出せば解雇の恐れもあり、どうしていいのかわかりません。 どのようにしたら労働基準監督所に監査に入っていただけるのでしょうか?どなたか知識のある方がいらっしゃいましたら、助言をいただきたく思っています。

  • 労働基準監督署に相談したい。

    月の残業が80時間を越えています。 一律で40時間分の残業代が全員に支給されています。 残業してもしなくても40時間分の手当ては付きます。 しかし、明らかに倍は超えてます。 9~18時が定時ですが、深夜12時を回ることも多々あります。 会社全体の雰囲気が「残業=仕事をしてる!」みたいな感じで早く帰れそうな日でも帰りにくく遅くなってしまいます。 そこで労働基準監督署に相談したいのですが、タイムカードが無いため資料がありません。 相談にのってもらえるのでしょうか? また匿名で相談できますか?

  • 労働基準監督署を利用するのが怖い

    主人が連日深夜1時、2時まで働き、翌日朝9時から働くという生活をしています。 残業代はでません。サービス残業です。 夫は最近体がつらくなり、怒りもあって証拠を揃えて労働基準監督署に通告してもらう! と私に言ってきました。 私は今まで労働基準監督署を利用するのは、退職をした方、もしくは退職をしようと考えている人が利用するものだと思っていたので驚きました。 利用できるものなら、みんなやっていますよね? どうなるか分からないから怖いというイメージがあります。 匿名でやってもバレるんじゃないかとヒヤヒヤしますし、もし夫だとばれたら様々な嫌がらせ 、ボーナスカットやプライドを傷つけられるようなことをされるのではないかと心配です。 労働基準監督署を利用するくらいなら、上司に体がつらいので先に帰りますとおもいきって言えばいいのにって思います。 みんなが残っていて帰りずらい雰囲気だといいますが、帰りますと言って、上司に帰るな!とまでは言われないと思うのです。 主人は仕事を辞めるつもりはありません。ただサービス残業を改善したいのだそうです。 労働基準監督署に行くのをすすめられますか? それともすすめられませんか? あと、サービス残業がひどくても、多くの人が黙って耐えて仕事をしていますよね? 労働基準監督署を知っていても利用しない理由はなんでしょうか?

  • 労働基準監督署について。

    労働基準監督署について。 完全サービス残業、1ヶ月休み無し、労働時間1日10時間以上、1日の休憩時間30分 といった会社で働いています。 証拠も数点揃ったので、労働基準監督署に行こうと思っているのですが、 もし主張が認められた場合、労働基準監督署の人は会社まで来て指導(?)してくれるのでしょうか? それとも電話だけとかでしょうか? また、場合によっては営業停止やパソコン等を持っていかれるなんてことはありますか? 会社のものとはいえパソコンを持っていかれると何かと困るので・・・もし持っていかれるようなら、大変だけどバックアップをとろうかと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • なぜ労働基準法を守らない会社が多いのでしょうか?

    なぜ労働基準法を守らない会社が多いのでしょうか? と言うよりも、たとえば1日8時間を超えた場合は1.25倍で残業代を支給しなければならないと定められていて支給しない企業があふれているのに、労働基準監督署がきちんと対応しないのであれば労働基準法が定められている意味がないと思います。 そんな事言っていたら企業がやっていけない等おっしゃられる方もいらっしゃいますが、そんな事は分かっています。 そんな事を言っているのではなく、法として定められているのに守らなくてもほとんど野放しになっている意味が分かりません。 私が働いている会社はきちんと分単位で残業代が支給されますので愚痴ではありません。 ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 駄文乱文失礼しました。

  • 労働基準監督所への密告は損、得?

    私の働く会社では、残業代は出ず、有給もありません。また就業規則も見せてくれず、やりたい放題で頭にきています。この際労働基準監督所に匿名でお願いしてみようかとも、思っているのですが、万が一、会社にばれた時のことが怖くてためらっています。それに、悪徳企業がこれだけはびこっている時代に、監督所がどれだけ労働者に有効なことをしてくれるのか心配です。どなたか、実際に監督所に密告したことのある人とか、この件で詳しい人がいらっしゃいましたら教えてください。実際の体験談とか、より多くの人の意見や考えを、お聞きしたいです。

  • 労働基準監督署にいきたいとかんがえていますが・・・・

     私の会社は従業員200人位の美容室ですが、タイムカードがなく、毎日1時間の残業代が給料に加えられているようですが、その時間よりも1時間から2時間オーバーが当たり前の状況です。  休みの日や、営業後に本部に行き仕事をしていても、これまたタイムカードがないのでサービス残業のような形で何も手当てすらありません。 むしろ会社は当たり前のように交通費のみの支給に終わっています。  また、有給休暇についても有給の繰越もなければ買い取りもありません。それなのに、自由に有給を取ることも許されなければ、消化有給などもありません。 労働基準法には詳しくないのでいろいろ調べましたが、中々敷居が高くて6年が過ぎてしまいました。 会社側への実名公開がなければ、届出を出す上での実名は構わないのですが、やはりそれだと匿名扱いですか?? 出来れば、この仕事をしていく上で会社の実態を改善したいですが、私も公開されてしまうと面倒なことになってしまいます。 そこで、労働基準監督署へはもちろん実名で相談に上がりたいのですが、会社への実名公開を伏せていただくことは出来るでしょうか?また、伏せた上でデメリットは生まれるのでしょうか? もう一つは、このような会社の労働時間に対する怠慢を立証するためにはどの様な物が必要でしょうか? 皆さんのお知恵をお貸しください

  • 会社が労働基準違反しています。

    私の会社は残業代や労働時間を違反しています。 労働基準監督署に報告して、立ち入り調査してもらう事は可能でしょうか?会社が小さいと労働基準監督署は動いてくれないでしょうか? 会社にきちんと労働基準を守ってもらう為に、何か知恵を貸していただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 匿名で労働基準監督署に相談するには…

    匿名で労働基準監督署に相談するには… 自分の職場は、週休1日~2日。残業代は全くなし。お給料は29歳で200万ちょっと。 ・・・ととても辛い職場環境にあります。 この労働条件は今の世の中普通なのか、労働基準監督署に相談したいという気持ちで いっぱいですが、絶対に自分が相談したことがバレたくはありません。 完全匿名で相談するには、どのような方法をとればいいのでしょうか? それとも匿名で相談することは不可能なのでしょうか?

  • 労働基準監督署への相談

    未払い残業代と残業時間の明細を会社に請求し、高額だったり時間が明らかに多い場合には労働基準監督署に相談しに行った方が良いですか?