• ベストアンサー

衆議院の選挙方式について

ipa222の回答

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.1

中選挙区に有利な人たちが言っているだけです。 小選挙区は二大政党に集約することを誘導し、政権交代を容易にします。 政権交代をしたくない政党や議員は、中選挙区で楽に選挙をしたいのでしょう。

関連するQ&A

  • 日本の衆議院の選挙システムについて

    日本の衆議院の選挙システムについて 現在衆議院では小選挙区比例代表並立制が取られています。それに関して質問があります。 皆さんはもし、現在の比例代表並立制というシステムに変化を加えることができるとしたらどのような変化を与えますか?また、そう考えた理由もお願いしますm(_ _)m また、仮に比例区の定数を減らしたとした場合他の制度の定数を変更した方が良いか否かについてもできるだけ理由も添えてお願いします。 ご存知の通り少し前に選挙が行われ、選挙活動で演説をしている様子等を見て何となく疑問に思ったため、投稿してみました。 少しでも多いご意見お待ちしております!!

  • 日本の衆議院の選挙システムについて

    日本の衆議院の選挙システムについて 現在衆議院では小選挙区比例代表並立制が取られています。それに関して質問があります。 皆さんはもし、現在の比例代表並立制というシステムに変化を加えることができるとしたらどのような変化を与えますか?また、そう考えた理由もお願いしますm(_ _)m また、仮に比例区の定数を減らしたとした場合他の制度の定数を変更した方が良いか否かについてもできるだけ理由も添えてお願いします。 ご存知の通り少し前に選挙が行われ、選挙活動で演説をしている様子等を見て何となく疑問に思ったため、投稿してみました。 少しでも多いご意見お待ちしております!!

  • 衆議院と参議院の選挙方式について

    今の日本の政治が硬直化している最大の原因が、選挙方式にあると思います。そこで、僕が考えたのは、選挙方式は衆議院で参議院の選挙方式、参議院で衆議院の選挙方式を決めることにして、各議院の選挙方式を別々の院で、決めて不公平が起こらないようにするべきだと思いませんか? 僕は例えば、衆議院選挙は中選挙区(人を選ぶ選挙)、参議院選挙は比例代表(政党で選ぶ選挙)にして、様々な考え方をもつ議員が国会に選出される仕組みにするべきだと思います。衆議院の選挙は衆議院議員が総理大臣を選出するという考え方を考慮して、人を選ぶことを重視する方式をとっています。また、参議院は政策や法律を調整・検討する機能を重視して、政党で選ぶ選挙方式をとっています。

  • 衆議院総選挙

    衆議院総選挙で各政党の候補者と各政党の比例代表を選びますが比例代表を選ぶという事が良くわかりません。教えて下さい宜しくお願いします。

  • 選挙のしくみ

    こんにちは この頃現代社会を勉強し始めました。 選挙について質問があります。 小選挙区制と比例代表制について 小選挙区制(定数300)は1選挙区から一人の議員を選ぶもので、一般に各政党から一人ずつの候補者が出て争うことになる。 比例代表制(定数200)は、政党に投票し、その投票率に応じて議席を配分する制度。 現在の衆議院選挙はこの二つが並立して行われる小選挙区比例代表並立制である。 と教科書にあります。 この小選挙区制なんですがこの定数300とは何の数ですか議席の数?選挙区の数? あと比例代表制定数200というのはこれも議席の数かそれとも選挙区の数? あと並立制とありますが両方の選挙に立候補できますか? 勉強し始めたばかりなので質問が支離滅裂だったら許して下さい(汗

  • 小選挙区比例代表並立制

    小選挙区比例代表並立制 政治改革の一環として、公職選挙法を改正し、衆議院議員選挙に小選挙区比例代表並立制を導入したのは? 何 内閣の時でしょうか?

  • 参議院選挙と衆議院選挙の違いを簡潔に教えてください!

    参議院選挙は、選挙区制・比例代表制によって選挙されます。 衆議院選挙は、小選挙区制・比例代表制によって選挙されます。 そこで質問です。 1.なぜ選挙区制度が各議院で異なるのですか?何の目的があるのですか? 2.国民は参議院と衆議院に求めるものは違うのですか?一般に衆議院はアクセル、参議院はブレーキ的な役割があると言われていますがなぜそうなるのでしょうか? 3.衆議院選の比例代表制は○○○ブロックなどといわれますが、参議院の比例代表制と衆議院の比例代表性は何が違うのでしょうか? また、各議院の選挙のしくみが簡単に書いてある図解などのURLをご存知でしたら教えて下さい。自分で探したのですが、なかなか見つかりません。 皆さん、宜しくご指導下さい。

  • 小選挙区比例代表並立制は何やってる?

    衆議院選挙ずいぶん前にありましたが 小選挙区制度と比例代表制度と 別々ならなんとなくわかるんですが 並立はどうするんですか? 立候補者の名前、支持する政党 それぞれ違う投票用紙に書いて 何を小選挙で何を比例で考えるんですか? あとドイツでは並立ではなく併用を用いているらしいのですが これもどのように決めているのか教えてください

  • 選挙制度

    現在の日本の衆議院選挙制度について質問です。 現在は小選挙区比例代表並立制ですが、これは、小選挙区(渋谷区、千代田区のような)で格区で一人ずつ選ばれるということで、比例代表制というのは、もう少し大きなブロックで今度は個人ではなく政党(社会党とか共産党とか)で票を決める。、、、あっていますか? その後は、、わかりません、、 この比例代表制で、もう少し大きなブロックと私は書きましたが 性格にどのようなブロックに分かれているのでしょうか そのほかに、私の認識で間違っているものがあれば訂正お願いします。

  • 選挙制度について

    中選挙区制化下の衆議院議員と、小選挙区比例代表並立制下の衆議院議員についてなのですが、それぞれの選挙に対する行動様式が異なっていると思います。私はそこには選挙制度が非常に強くかかわっていると思います。 また、彼らの行動がどのような点で異なっているかとおもいますか? また、その差異がなぜ生じるのかについての意見(できれば、私と同じ、選挙制度の観点から)をお聞かせ願いたいです。 よろしくお願いします。