アベニーパファの飼い方とポンプ・フィルターの使用方法について

このQ&Aのポイント
  • アベニーパファの飼い方や水槽の水替えの方法についてアドバイスお願いします。
  • 底に置くタイプのポンプとフィルターを購入したが、電気プラグの問題でポンプを作動させずに置いている状態です。フィルターは機能しているのか心配です。
  • 水槽にアベニーパファ1匹を飼っていますが、水替えの割合がわかりません。おすすめの水草も教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

アベニーパファの飼い方について

いつもお世話になります。 こちらのアドバイスのおかげで、うちのアベニーはすっかり元気になり感謝しております。 さて、またご質問ですが、底に置くタイプのポンプと一体になった(?)フィルターを購入したのですが、電気プラグが足りずで延長コードなどもまだ買っていないために、ポンプを作動させずただ置いているだけの状態です。これではフィルターは機能していないことになるのでしょうか? あと、現在30センチ水槽にアベニー1匹なのですが、どれくらいの割合で水槽の水替えをしたら良いでしょうか?毎日コップ一杯くらいの水を替えると良いと聞いたのですが、そうした場合の全体の3分の1くらいの水替えの割合はどのくらいでしょうか? それから何かおすすめの水草がありましたら教えてください。 色々とわかりにくい文章ですみませんが、アドバイスお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

オートヒーターでもそんなことはありません。 どちらのメーカーか分かりませんけど、壊れる時は使い始めてから 半年~1年(或いはそれ以上)などです。 不良品の可能性もありますから、予備を1個お持ちになってはどうでしょうか? 水温計をキスゴム(吸盤状のゴム)でガラス面に貼って、毎日数回チェックされると良いと思います。

18531891
質問者

お礼

そうですか~ 今日から水温計でこまめにチェックするようにいたします!また何かわからないことがありましたら質問させていただくかと思いますがどうぞよろしくお願いします!ありがとうございます!

その他の回答 (4)

回答No.4

1尾ですからあまりないでしょうけれど、飛び出し事故にはお気をつけくださいませ。 1尾での単独飼育のミドリフグで、目の前で飛び出し事故がありました。 すぐに水に戻しましたけど。。 ロカボーイのスポンジ(ろ材)は齧らないと思います。 齧るのはスポンジフィルターです。 http://www.tetra-jp.com/product/filter_spong.html これも齧るとは限りませんけど、好奇心旺盛なフグは何をしでかすか分かりません。 だから可愛いのですけど。。 アヌビアスでなくても結構ですけど、流木に活着させたものは小型水槽には 掃除時など便利ですし、活着水草は丈夫な物も結構あります。(例外アリ) アヌビアスやミクロソリウムは丈夫な活着水草の代表で、強い光も必要なく 美しくて初心者向きです。 小型水槽に(流木に)活着したアヌビアスが入っているだけで、 何となくそれらしく見えますので、とても便利ですよ(^^) 18531891様のアベニーが復活してくれて嬉しいです。 一人のフグ好きとして応援しております。これからも頑張ってくださいね! (他に何かございましたら、どうぞ)

18531891
質問者

お礼

スポンジフィルターをかじるという意味がよくわかりました。アベニーは暗い所で休むことが多いようなので、活着アヌビアスは休み場所としても是非用意したいと思います。いつもありがとうございます!実は新たなトラブルが起きまして・・ 補足欄に書いておりますのでアドバイスお願い致します。

18531891
質問者

補足

昨日アベニーが元気がなくて色も黒っぽくなり餌も食べませんでした。おかしいと思って調べた所、どうもヒーターが作動しておらず水温が下がったようでした。水温計がなかったので手の感覚でしたが外の水くらい冷たく感じました。(本日水温計を買います)夜中にヒーターがまた作動したようで、朝のアベニーは色も薄く元気になっているようでした。この件でオートヒーターが信用できなくなったのですが、オートヒーターではこういうことはよく起こるのでしょうか?何かヒーターに関するアドバイスもございましたらお願いします。

回答No.3

もしエアーポンプを作動させて、水流が強すぎる時には、クランプを付けられて、 エアーの吐出量を調整されると良いですよ(^^) 強すぎますと、やはり水流自体が強くなってしまい、アベニーの負担(ストレス)になります。 活着アヌビアスでも入れておかれれば、多少隠れ場所も出来ますので アベニーも落ち着きますし、水流を分散させる効果もあります。 他に何かございましたら、どうぞ。

18531891
質問者

お礼

水流が強いとアベニーのストレスになるんですね。当分、ロカボーイを使うつもりなのですが、やはりスポンジがかじられるのでしょうか・・・ 今のところアベニーは、水槽の半分くらいでは流され気味みなるものの、フィルター周りも泳げる状態なので水流に関しては大丈夫なのでしょうか?アヌビアヌスは入れてみます!いつもアドバイス感謝しております(^^)

回答No.2

ロカボーイは水作エイト同様、投げ込みフィルターと呼ばれます。 大抵の投げ込みフィルターはエアポンプと接続しないと使えません。 アベニーですので、スポンジフィルター(やはり小型水槽向きでエアーポンプに接続)は スポンジ部分がアベニーに齧られる可能性がありますので、お奨めできません。 電源というのはエアーポンプのことですよね? http://www.gex-fp.co.jp/aqua/aquac.html 音が小さい物(静音タイプ)もありますけど、それ以前にブクブクした音は 絶対にあります。。 水槽サイズには大きいかもしれませんけど、水作エイトのドライブMなどはどうでしょうか? http://www.suisaku.com/products/p0106.html 水中ポンプですので無音状態ですし、エアレーションは水面を低くしましたら 出来ると思います。 ↑12リットルの30cm水槽には、ドライブMは大きすぎるかもしれません。 (私も持っていて使っていますけど、本当に静かで無音状態です。エーハイムより静か) 12リットルということは、テトラのスクエアタイプの30cmなどでしょうか? 外掛け式(テトラのワンタッチフィルター等)の30cm水槽向き(0T-30)か 45cm水槽向き(OT-45)をご用意なさって、流量をつまみで少なく調整してお使いになるのが一番だと思います。 水面が低ければ、これもエアレーション効果を期待できますが、 アベニー1尾でしたら、エアレーションも必要ないかもしれません。 外掛け式の場合は、もちろんブクブクした音はしませんが、絶対に 流量を少なめに調節なさるようお奨めいたします。 流量最大でしたら、水槽内が洗濯機状態で、アベニーが弱ってしまいます。 http://www.tetra-jp.com/product/filter_onetouch.html 改造しないで使うと、こうした外掛け式はランニングコストがかかりますが、 きちんとバイオバッグ(ろ材のような物)を交換されると、外部式や上部式にも劣らない 水の浄化能力を持つと言われます。 ただ、生物ろ過でなく、ウールと活性炭による物理ろ過と化学ろ過になります。 【補足要求?なのですけど】 電源(エアーポンプ?)を使われたくないのは、音がうるさいという理由だけでしょうか? 電源というのは、エアーポンプのことですよね?

18531891
質問者

補足

電源を使いたくないといいますか、電気を使わないようなフィルターってあるのかな?と思って質問させていただきました。 音はできれば静かな方がいいですが、アベニーの為なら多少は我慢します!

回答No.1

復活できたのですね~!! 良かったです(^^)! 電源を入れていなければ、フィルターは作動していないことになります。 何という商品名でしょうか? 底に置くタイプ、水作エイト(あるいはドライブM?)、スポンジフィルター? メーカー名(テトラやニッソーなど)と商品名などがお分かりになりますか? 水換えは週1だと1/3程度(1/2だと多すぎます)、週2だと1/5程度がいいと思います。 水がずっとこなれてきますと、状況判断で水換えの回数は調整できます。 (例えば、2週に一度1/3など) まだ水が落ち着いていない不安定な状態ですので、水換えは怠らず きちんと行う必要があります。とても大事なことです。 30cm水槽にも容量が色々あり、12リットルのもの、16リットルのもの、 更に30×30×30だともっと容量が大きくなります。 アベニーは成魚でも小さいですけど、フグだけあってよく食べ、水を汚します。 歯がありますので、歯のない大食漢のお魚よりも、水を汚してしまうのです。 水換えは、ただ水を換えるのでなく、ポンプなどで底面の方のアンモニア等の 有害物質が溜まっているであろう所の水を、意識的に吸い出すようにします。 ポンプは、100円程度で売られている、灯油用のポンプで結構です。 底砂は麦飯石とのことでしたので、しばらくの間は水は良好な状態に保てます。 活性炭のように、効果には寿命があるものです。 今は真っ白な国産物は手に入りにくいですので、ベージュや灰色がかった麦飯石でしょうか? 底砂が明るいと落ち着かないこともありますので、ご注意くださいませ。 水草は、お持ちの蛍光灯で育つ範囲でしたら、何でも良いと思います。 難しい水草は、水質が合わないと溶けるように枯れてしまったりしますので、 丈夫なアヌビアス、ミクロソリウム、エキノドルス等から入られるのが良いと思います。

18531891
質問者

お礼

platina-angel様、いつもありがとうございます! お蔭様でアベニーはガツガツと赤虫を食べるようになりました。 これもplatina様のアドバイスのおかげです。 また色々と質問させて頂きたいのですが、どうぞよろしくお願いします(^^)

18531891
質問者

補足

フィルターについて補足させて頂きます。 ジェックスのロカボーイSを置いています。 また質問なのですが、電源を使わないフィルターなどありましたら教えていただけますでしょうか? それから水槽は12リットルタイプを買いました。 よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • アベニーパファを飼い続けるかどうか

    現在、アベニーパファという淡水ミニフグを、22L水槽で1匹飼っています。 単独飼育にしたくてなったわけではなく、買ってきてもすぐ死んでしまうので困っています。 また買ってきても、生かす自信がなくなったため、いまいるフグでやめようかと考えています。 何か、アドバイスがありましたら、お願いします。 私は、ピンポンパールを過去半年ほど飼育した経験しかなく、どちらかと言うと初心者です。 経緯ですが、ミニフグが欲しくて、ホームセンターで5匹と水槽をキットでその日に立ち上げ、1週間以内に4匹が亡くなり、1匹になってしまいました。 半年ほどして、1匹ではさみしいので、個人の大きめなお店で、アベニー3匹、オトシンクルス2匹と水草を入れたため、一気に水質が悪化して、アベニー2匹が亡くなり、オトシンもタブレットを食べず、藻がなくなった1ヶ月後くらいに無くなりました。 2匹でもう半年ほど過ごしましたが、最初の1匹が食べなくなり、買ってきて1年で早いですが、亡くなりました。 一気に増やすのは良くないと思い、2回目と同じお店で3匹追加しました。が、2匹はほとんど食べずに1週間以内に死亡。1匹は1ヶ月頑張りましたが、食も細く、死んでしまいました。 餌は赤虫、水替えは週に1、2回、水草無しです。 違うお店で買うとか、水槽を大きくする(置き場所がないので無理ですが)などで、改善できるでしょうか?生きる確率はこんなものなのでしょうか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • アベニー水槽のコケ対策。

    アベニーを飼い始めて、半年になります。 17cmキューブなので、1匹のみ、 砂利と水草、外掛けフィルターの環境です。 最初の頃は、大きなヤマトヌマエビを1匹、 コケ対策に同居させていたのですが、 エビがおびえてしまって、別居させています。 ショップではエビも同居していたので、 大丈夫だと思ったのですが・・・・。 でも、おかげで、1ヶ月しないうちに、 水槽がうっすらコケに覆われ始め、砂利にのっぺりついています。 水草も覆われてしまいます。 水は、毎日コップ1杯ほど交換しているのですが。 餌も、食べきる量しかあげていないし、 たまに吐き出す?アカ虫の皮も取り除いているのです。 これから気温が上がると、 もっと激しくコケが繁殖しそうで怖いです。 やはり小さな水槽だから・・・なのでしょうか? 同居に成功されている方もいるようで、羨ましいです。 石巻貝やエビ類も同居しにくい、 アベニーの小水槽のコケ対策、 良いアドバイス、お願いします。

  • 底面フィルター水槽に水草を植えても大丈夫ですか?

    最近になり、とても底面フィルターが気に入って ハチノジフグとアベニーの水槽を 両方とも底面フィルターに切り替えました。 ところで、ふと思ったのですが 底面フィルターを設置している水槽に 水草を植えても大丈夫なのでしょうか? 根っこが伸びてくると悪い影響が出てくる気がするのですが… もし大丈夫なら、稚魚たちの生き延びる可能性を高めるため アベニーの水槽に水草を植えてやろうと思っています。 (今は人工水草を置いています) ちなみに使っている底面フィルターは コトブキのボトムインフィルターです。 よろしければアドバイスなどお願いします。

  • 水草の成長が悪くなったのはなぜ・・?

    アベニーを飼っている水槽の水草の成長が悪いです。 原因は何が考えられますか? 小型水槽(たぶん30×30×45くらいのサイズです) アベニー3匹  水草(種類はわかりません) 擬水草 エアレーション随時 水かえは3週間に1度くらいで、餌は赤虫を一日2回です。 食べ終わったころ合いを見て、スポイトで残った餌を吸い出して捨てています。減ってきた水はその都度汲み置きの水を足しています。 以前は水草をカットするくらいだったのに、今はむしろ葉っぱが腐ってきたりします。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 至急、昨日からアベニーの様子が変です。

    至急、昨日からアベニーの様子が変です。 昨日からアベニーが水槽の中をしきりに泳ぎ回っています。 上下に泳いだりパニックになったみたいに泳いでます。 夜はきちんと寝ていたので安心していましたが今朝見てみたらまたパニックになったみたいに泳いでいました。 変わった事と言えば昨日は水換えの日で普段通り水換えをして、作り物の水草を入れました。 あとバックスクリーンも変えました。 どうしたらいいんでしょうか。 助けて下さい。 お願いします。 アベニーは単独飼いです。 お願いします 。

    • ベストアンサー
  • アベニーが再び元気がないです

    いつもお世話になっています。 こちらのアドバイスのおかげですっかり元気になったかと思ったアベニーだったのですが、ここ2日また元気がなくなったようで冷凍赤虫に見向きもしなくなっています。じっと底で沈んでいる時が多いです。水温は24~25度くらいで、水替えは18日火曜日に3分の1だけ替えました。 よくわからないのですが、何かの病気なのでしょうか?(外見は変化はみられません)まだ水草を置いていないので、それが悪いのでしょうか?正直もう危ないのではないかと思っています。とりあえず今日は水草を買いに行きますが、何か良いアドバイスがございましたらよろしくお願いします。

  • 金魚を飼っている水が一晩で濁る

    幼少よりの夢、ポンプ付の水槽で魚を飼う!というのを実現しました。といっても露天で子供がすくった金魚4匹を30cmプラ水槽で飼育しているだけですが嬉しいもんです。 余談はさておき状態はこうです。 ・金魚4匹(赤金の小さな普通の) ・30cmプラ水槽にエアーポンプ(底に小石入り) ・底砂利敷き-水草3本 ・餌は「エンゼル」でみなよく食べて殆ど残しません。 なのに一晩経つと水がかなり濁るのです。 水槽に入れた2日は全くこんな事はなかったのですが、3日目からはすぐに濁ります。 ポンプは取説通りに底部を砂利に埋めています。フィルターはジワジワと汚れてきたという感じ。 餌もきっちり食べきるくらいしか一度に上げません。 見ていると1匹を2匹くらいが常に追っかけているようです。逃げまくる。もしかしてサカリなのかとも思います。 ポンプ性能や私のやり方でこうなるのなら水換えなどきちんとやろうと思いますが、もし、サカリや生態的な問題でこうなるのならば対処法というか考えて上げる問題があるでしょうか。すこしでもよい環境をあげたいのです。 子供の頃の夢を濁らせたくないので。。。ナンチッテ。 宜しくお願いいたします。

  • 水槽の底にえさのゴミが・・

    前に色々アドバイス頂き、なんとか過ごしております。 この前に全部の水換えを行ったのですが、フレークの餌がすぐに底にたまります。 ネオンテトラのためにすりつぶしてあげるのがいけないのでしょうか?手動ポンプで先に網目になってるので、底を掃除しようとしてもうまく出来ず、汚れが 全体に広がってしまいます。 水草の間は当然ながら掃除できないのでいい方法ないでしょうか? 放っておくと、水質悪化につながりますよネ。 もし外部式フィルターを使えば、底に溜まった餌も きれいにしてくれるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • アベニーパファについて教えて下さい。

    アベニーパファについて教えて下さい。 昨日アベニーパファを6匹買ってきました。 全くエサを食べてくれません。 水槽に慣れていないからかなぁと思うのですが、 実は前も同じショップで同じ状況で同じ6匹を購入してきたのですが、何も食べず、 日に日に落ちてしまい、最後の1匹は手を入れると近寄ってきてくれたりしていたのですが 結局、産卵箱に入れ、その中に小さいミナミヌマエビとラムズの稚貝と 冷凍赤虫を入れておいたのですが食べず翌朝亡くなっていました。 同じ事は繰り返したくないので、ものすごく不安です。 水槽サイズは45cm弱ぐらい 温度は25度 外掛けフィルター使用 水流が弱まるように簡単に加工しました 底砂はペット工房の富士色玉石 紅 水質は中性 水はプラティとバルーンモーリーを混泳させている、飼育水とショップの水を使用 エサはキョーリンのクリーン冷凍赤虫をフィーダーカップに入れて与えています。 (ピンセットで口の元に持っていっても食べません) また、エサの存在には気づいているようですが見向きもしません ショップでは生き餌を与えているとおっしゃっていましたが 冷凍の赤虫でも食べると確認とりました。 水草はカボンバ・アナカリスを多めに入れています。 他に貝殻・バクテリアがついていると言う飾りのマリモを入れています。 アベニーの大きさは1.5cmぐらいの子です。 オス2匹 メス4匹です アベニーの状態は威嚇などすることなく、6匹もしくは数匹単位で行動し 水槽の中をうろうろしたり、上下に上がったり下がったりを繰り返しています。 水槽に移る自分に対して攻撃しているようにも見えます。 元気がなさそうな固体や見た目でわかる外傷のある子は1匹もいません 落ち着かないのかなと思い、今は水槽の周りを新聞紙でくるみ フィーダーカップ(エサ入れ)に冷凍赤虫を入れて部屋の電気を消しています。 他に何かできる事はありますでしょうか? それか、いけない面があるのでしょうか? 前回の事ですが、冷凍赤虫が売っておらず仕方なく、ジェックスのパックDE赤虫を購入 そのままでもすり潰しても全く食べず、冷凍のベビーブラインシュリンプを与えてみましたが 食べませんでした。 購入から3日目にキョーリンのクリーン赤虫を買ってきて与えましたが、食べませんでした。 購入から2日目、3日目でほとんど亡くなってしまったので不安で仕方ありません。 エサの好みがあるのかと思い、小さいミナミヌマエビを1匹とラムズの稚貝と成貝を 入れました。 また食べ残しの赤虫はある程度時間がたったら取り除いています。 どうか教えて下さい! お願いします!!

    • ベストアンサー
  • 魚が次々と死んでしまいます・・・

    魚が次々と死んでしまいます・・・ 幅60cm、高さ30cm、奥行き20cmほどの水槽を頂いたのをきっかけに、今回初めて熱帯魚を飼うことになりました。 熱帯魚屋さんに色々と教えてもらい、底にアクアソイルを敷き、フィルターと活性炭をポンフにセットし、2週間ほどポンプを起動させました。 そこへカルキ抜き、バクテリア(?)を投入し、コリドラス2匹、ネオンテトラ17匹、グッピー10匹を飼う事にしました。 水槽の水をコップ2杯ほど、買って来た魚の袋へそれぞれ入れて、1時間ほど水に慣らしてから、水槽へ投入しました。 その時の水槽の温度は27度でした。 すると毎日毎日、魚が死んでしまい、魚を入れて5日ほどたった今、コリドラス2匹、ネオンテトラ12匹、グッピー2匹にまで減ってしまいました・・・ 次にまた、魚を買ってこようかとも思うのですが、また死んでしまうのでは?と不安で買えません・・・ 水槽への魚の投入の仕方が悪かったのか、だとすれば、どうすればいいのか解りません・・・ 今、水草などは入っていません。そろそろ水草も入れてみようかと思うのですが、どうな水草を、どのように入れたらよいのかも解りません。 ちなみに水槽の水は、透きとうってはいますが、薄く褐色になっています。 熱帯魚屋さんは、「心配ありません。」とは言われますが、それも原因の1つでしょうか? ほんとに、初心者で何も解らないので、どうすれば魚は死なずにすむのか、教えていただけますか・ よろしくお願いします。