• ベストアンサー

この時期の油膜・・

アベニーの水槽なんですが、この時期になって、表面に油膜が張っています。 先日、フィルターを交換したばかりで、水かえはしていません。 いつも、そこに食べ残した餌をスポイトで吸い取ったときに、減った分の水を足したり、蒸発した分を足しています。 バクテリアはまめに足していますが、追いついていないみたいです。 外掛けフィルターの巻き込み防止スポンジも取り換えたほうがいいでしょうか? 水かえしたほうがいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.3

> バクテリアはまめに足していますが、追いついていないみたいです。 ・ちょっと、油膜について、勘違いされているようです。。。 濾過バクテリアと油膜は直接的な関係はありません。 油膜の対策は、油膜を知ることから。。。 油膜の正体はなんでしょうか? 油膜の正体は「油」ではなく「たんぱく質」が主成分です。 たんぱく質は、残餌や糞、アベニーの表皮を覆う粘液などです。 飼育水中にたんぱく質が増加すると、水面付近では酸化が促進し、そこに細菌類が繁殖すると油膜が完成します。 この細菌類の増殖速度は極めて速く、あっという間に水面を一面を覆うほどに広がります。 飼育水中のたんぱく質を減らさないと、表層水を吸引廃棄しても、すぐに、また油膜が広がります。 油膜の発生は、たんぱく質=飼育水が汚れている証拠でもあります。 対策は、エアリングによる水面を撹拌と、換水や底砂清掃を行うことに尽きます。 換水頻度を通常の2倍に増やし、徹底した底砂清掃を2週間毎に行えば、2ヶ月ほどで油膜は解消するハズです。(油膜との戦いは長期戦です。) 発情期にあるアベニーの水槽では、頻繁な換水や徹底した底砂清掃は行いにくいため、多少の油膜は止むを得ないのかもしれません。 発情期にあるということは、多少、飼育水が汚れていても、魚にとっては状態の良い水槽である証拠です。 出来るだけ魚にショックを与えないように、換水や底砂清掃を行うことになります。 濾過バクテリアは、外掛け濾過器内のフィルタ(濾過ボード)だけに繁殖するわけではありません。 底砂、ガラス面など様々な部分に濾過バクテリアは繁殖しています。 したがって、フィルタを交換しても濾過バクテリアが0になる事はありえません。 外掛け濾過器は濾過ボードの吸着濾過と水槽内ではんしょくした濾過バクテリアによる生物濾過の2つの濾過機能により水槽が維持される仕組みです。 > 外掛けフィルターの巻き込み防止スポンジも取り換えたほうがいいでしょうか? ・外す必要はありません。 > 水かえしたほうがいいですか? ・上記の通り、魚にショックを与えないように換水をすることをオススメします。

chocorate8888
質問者

お礼

なるほど。油膜とバクテリアは大して関係ないんですね。。 勉強になりました。 確かに最近換水の頻度がおちていたと思います。 これからマメに換えたいです。 繁殖については、やっぱり産卵しているようですが、赤ちゃんをみたことがなく、たぶん水槽も狭いし、隔離箱も場所を取ってるしで、諦めています。 それに、卵らしきものもよくカビています。 底砂も一度洗ってみようと思います。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#252164
noname#252164
回答No.2

バクテリアは関係ないと思いますよ。(足そうが何しようが、フィルタに生えなければ意味が無いわけですし。) 外掛け式にワンタッチフィルターを使っているなら、フィルタを交換したらフィルタについているバクテリアは全部なくなりますので1からやり直しです。油膜云々ではなく、亜硝酸濃度を測って濃度が高ければ水代えしたほうがいいと思います。 エアレーションをかけると油膜が固まって沈むので見た目上油膜はなくなります。簡単に油膜除去するなら、保湿剤とか香料とかの入っていないティッシュを水面に浮かすと、ティッシュに油膜がついて除去できます。 それ以前に、餌やりすぎではないですか?

chocorate8888
質問者

お礼

餌やりすぎていたかもです。 なんだか、異常にせがんでるので、つい。 でも食べ残していて、それを長いスポイトで地道に除去していました。 少し、減らします。 ありがとございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • elpkc
  • ベストアンサー率53% (626/1160)
回答No.1

油膜は、外付け密閉式フィルターを使っている場合によく発生します。 エアーレーションをすれば、なくなります。 発生した時だけエアーレーションすればどうですか。

chocorate8888
質問者

お礼

そういえば、エアレーションを最近変えて場所も産卵箱の中に入れていました。(弱った子がいたため) そこで、エアレーションの場所を変えたら少し油膜はいいみたいです。 でも、根本的に色々検討が必要みたいです、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 90cm水槽が真っ白に…(´・ω・`)

      最近90cm水槽を立ち上げました が、5日経っても白濁りが取れません。真っ白です。 最初にバクテリアの添加剤を入れたため、そのバクテリアが大量発生(もしくは大量死)したと思い、水かえをしましたが、濁りは取れず、、フィルターに活性炭を入れても効果はありませんでした。 水槽の表面には油膜が張ってます。 この白濁りを取るにはどうすればいいですか? よろしくお願いします。 (環境) 90cm水槽 ソイル=水草一番サンド 外部式フィルター&底面式フィルター 魚多数 

    • ベストアンサー
  • スポンジフィルター

    (1):スポンジフィルターは、初心者にはバクテリアを定着させるのが難しいと聞きますが、どうなんでしょうか? 外部式フィルターと外掛け式の水槽を所有していますが、水槽設置時に市販の濾過バクテリアを一回だけ入れるだけでバクテリアは定着しているようなんですが。 スポンジフィルターでも、いけるでしょうか? (2):L水槽を3個並べて、底砂はソイルを1cm。 これでアピストグラマを3ペア飼育する予定なんですが、フィルターを外部式フィルターで一括管理するのと、各水槽にスポンジフィルターを入れるのでは、どちらがおすすめでしょうか? 長くなりましたが、お願いします。

  • 油膜が急に・・

    約2年水槽を稼動しています。 今まではライトの点灯時間は9時~17時くらいでした。 最近、点灯時間を夜に変えようと思い18時~1時くらいに変更しました。 変更当日、18時に点灯しました。 よって前日の17時~変更日の18時までは、ライトを点灯しない時間になった訳です。 (前日は9~17時まで点灯していたので) 18時に点灯した所、水面に大量に油膜が浮いていました。 これは何が原因なんでしょうか?光量がバクテリアに影響したのでしょうか?それとも水草? 油膜が発生してから二日が経過しました。 水換え等特に何もしていないのですが、大分油膜は減りました。 *今まで油膜が発生した事はありません *エアレーションは24時間です *水槽の状態はいいです *水草はナナとハイグロフィア程度です。

    • 締切済み
  • メダカが外掛けフィルターの水流で・・・

    30cm水槽にセットで付いてきたジェックスの外掛けフィルターを使っているのですが、水流が強すぎて流れに飲み込まれるとメダカが下に叩きつけられます。餌をあげる時なんかは必ずフィルターを切らなければ餌が食べれないようです。 水の出口に障害物を置いたりもしてみたんですが、あまり効果は見られませんでした。 外掛けの他にスポンジフィルターも入れているのですが、やはり外掛けフィルターは必要でしょうか?? メダカにも使える外掛けフィルターがあれば教えてください。

  • フィルターの交換の時

    毎度お世話になっております。よろしくお願いします。  先日、水換えの時にフィルターも交換しました。古いフィルターの方は一ヶ月の間使用して、毎週の水換えで排水で軽く洗っていたのですがそろそろ換えた方が良いかと思って換えてみました 今になって気がついたのですがフィルターの交換の時は新しくバクテリアを入れるべきなのでしょうか?外掛け式フィルターなので生物濾過はほとんど期待できないらしいのですが気になります。 水槽のサイズは30×30×30で幅39cm25リットル以下の水槽用の外掛け式フィルターです 水槽の中にはネオンテトラ10数匹とコリドラスが入ってます

  • 水草の成長が悪くなったのはなぜ・・?

    アベニーを飼っている水槽の水草の成長が悪いです。 原因は何が考えられますか? 小型水槽(たぶん30×30×45くらいのサイズです) アベニー3匹  水草(種類はわかりません) 擬水草 エアレーション随時 水かえは3週間に1度くらいで、餌は赤虫を一日2回です。 食べ終わったころ合いを見て、スポイトで残った餌を吸い出して捨てています。減ってきた水はその都度汲み置きの水を足しています。 以前は水草をカットするくらいだったのに、今はむしろ葉っぱが腐ってきたりします。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 小型水槽の外掛けフィルターについて

    スリムの45cm水槽で、ろ過はセット品のGEXスリム外掛けフィルターを使っています。 フィルターの取り替え頻度について質問です。 ・メーカー推奨頻度は2週間ごと ・よく行くショップ(店員さんはちゃんと知識あるように見える)で相談したところ、ろ過力は弱いけれど水替えするならフィルターは半年くらい放っておいてもいいという見解。むしろ2週間はやめとけ、みたいな。 フィルターは生物ろ過1枚と吸着ろ過2枚がメーカー推奨ですが、半年ごとにするならバクテリア優先なのではと思い、生物ろ過・吸着ろ過各1枚と、もうひとつのスペースには多孔質ということで軽石を入れています。(あまりにスペースにぴったりだったのでなんとなく好奇心で入れてみました・・・) 狭い水槽なのでエアを入れていないのですが、毎日油膜が出ます。 表面をすくって捨てて水を足していますが、さすがに嫌気がさします。 住人はドジョウ小1とネオンテトラ10で、酸素という意味ではエアはなくていいと言われていますが、油膜が改善するなら入れようかと検討中です。 ※一番の相談はフィルターの取り替え頻度です。 フィルターの交換はいっぺんにはやらないことは理解しています。 フィルター代はちゃんと機能してくれるならメンテ代として惜しみなく出します。 どうするのがベストでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 泡が消えない

    よろしくお願いします。 カージナルテトラ17匹。45センチ水槽。フィルター外掛けAT改造。水草なし。 大磯砂4センチ。深山石6個。餌は2日に1回。25度設定 質問ですが、最近水面に白い泡が出てきまして取っても取っても 何度も水換え(半分)しても泡は消えません 一日経てば水槽の淵に泡が溜まっています。 フィルターも綺麗に洗ってろ材を入れ替えましたが駄目です。 洗って1週間くらいでしょうか泡が消えません バクテリアが住み着いていないから泡が出ているのでしょうか? このままバクテリアが住み着くまでどうしたらよいのでしょうか? 多分、水はまめに換えてるので水は汚れていないと思いますが、 大磯砂が汚れてるかも知れないです。 ろ材も沢山入ってるので能力はいけてるのかなと思ってます。 どうすれば良いのか分からないので よろしくお願いします

    • ベストアンサー
  • 再び、アベニーの水質の件で助けてください

    以前、アベニーの水質がアルカリのままで困り、こちらで助けていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4016917.html 今回はまた水質の件で悩んでいます。今度は酸性に傾いてしまいました。 昨日まで比較的元気だったのですが、今日は餌も欲しがらず、水草の間に挟まっていたり、浮いているだけだったり・・。 昨日、お掃除やのオトシンを1匹と、ヤマトヌマエビを1匹足しました。 (それまでは、ヌマエビ1匹とアベニーだけでした) すると、今日、昨日購入したばかりのヌマエビが死んでいました。 実は4日ほど前に外掛けフィルターを交換しました。そのとき、一応バクテリアも添加しましたが、そのときはアベニーは元気でした。 でも、ここ最近、酸性状態だったので、昨日4分の1ほど水を換えてしまいました。 ひとつ、気になっていたことは、餌は冷凍のブラインシュリンプなのですが、水面に油のような膜が張っていました。 話が飛び飛びになってしまいましたが、水質を戻すにはやはり、少量ずつの水換えでしょうか?

  • ディスカスのおなかの腫れ

    ディスカスのおなかの腫れ ディスカスを飼育して9カ月の初心者です。2週間ほど前から食欲がなくなり、よっては来るものの食べなくなりそのころから腹部が腫れてきました。糞もしなくなったため餌を与えず様子を見ています。最近腹部の腫れは減って、やや活気も出てきているかのように見えます。しかし、依然食欲もなくふんもしていません。60センチ水槽で外掛けフィルターとスポンジフィルターを使用し、週に2回、約三分の一水かえをしています。1匹で飼っています。どなたかご回答よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー