• 締切済み

家族と縁を切る方法

mogamogamogaの回答

回答No.10

私は実両親と絶縁状態です。結婚を機に父と、祖父の死を機に母と「二度と会いたくない、関係を絶つ」と宣言して、連絡は取っていません。 兄弟はいますが、理解してくれています。 内緒で引っ越しをして、電話も拒否しています。 戸籍上の問題、法律上のことは他の方が書いておられるのではしょりますが、積極的に逃げる、ということも方法としてあるということを伝えたくレスしました。 相続権の放棄などすれば、親が死んでも面倒なことにはなりませんよ。 しかし「世間」はあなたを非常識扱いするでしょう。それに対する覚悟だけはしておいたほうがいいです。

noname#24597
質問者

お礼

回答ありがとうございます!ある程度の覚悟もひつようですね。

関連するQ&A

  • 家族と縁をきるべきか?もう家族とはよべないか?

    家族と縁を切ろうと考えています。 姉は結婚前に、母の支払いの一部を負担していたそうです。 姉はお嫁に行くまで実家でした。 私は18歳くらいには家をでてました。 そして姉は結婚してすぐに子供ができ、その矢先私のところに連絡があり、「結婚して子供が生まれるから経済的に厳しい。なので今まで支払っていた母の支払いを払ってほしい」 との事でした。 私は、自分の稼ぎでは母の分まで支払えないので今まで母の分の支払いをしてきませんでした。 なので断ると、「見捨てるきか?!」というような事を言われました。 なので、旦那に相談し支払う事になりました。 何年か支払いをし続けてきたある日、うちの経済状況が悪くなり 母の分の支払いも出来なくなった為、「経済的に厳しくなり母の支払い分が払えなくなった」と伝えると、姉からは「あっそう…」と 不満げな対応をされ、その直後から、姉と母からは何の連絡もなくなりました。 まさしく「金の切れ目が縁の切れ目」状態です。 お金を支払えなかったら私の存在は必要ないのだと感じました。 それからは、私からも連絡をしていないのですが、その後も姉と母からは全く連絡はありません。 私が想うにこんな家族なら必要ないと思いました。 私が一番助けを必要としている時に家族は誰も助けてくれませんでした。なので今後も私にとって家族はただ寂しい思いをするだけの存在ならこの際、縁を切ろうと考えています。

  • 法的に家族と縁を切った状態になれる方法

    法的に家族と縁を切った状態になれる方法は以下のもの以外にありますでしょうか? ・分籍 ・相続権放棄

  • 家族の縁を切るには?

    兄弟(兄)が再度サラ金を借りそうです 1度は姉に全額支払ってもらい懲りたはずなのに また借りるかもなどと言い 「文句があるなら家族の縁を切ればいい」と抜かします。そんな兄と家族の縁を切るには まず どこに相談したらよいのでしょうか?

  • 家族との縁を切る

    すいません。暗い話しなのですが、兄弟の縁を切ったりした方、 どんな理由で縁を切られましたか?  事情があり、兄弟の縁を 切りたいという感情を持ってしまいました。  でも、どこかで 心苦しいという気持ちもありますが、かかわると私までどうにか なりそうで、自分の家族までにも影響をおよぼしそうで怖いです。 私が元気でないと、子供や旦那にも迷惑がかかると思うと、ここで 心苦しさはありますが、兄弟の縁を切りたいって思います。

  • 家族と縁を切りたいんです。

    話が長くなりますがご了承下さい。 4人家族で私には姉がいます。親にとって、手の掛かる子供の方が可愛く、甘やかしたくなると聞きます。姉はその典型的な例で、迷惑ばかり掛けているのに親は何もとがめません。私は姉にようになりたくないと思い、親の手伝いをしたり、何でも言うことを聞くようにしてきました。 しかし、私が姉と同じ年齢のとき携帯の料金でもめたら、私だけ叱られました。その後姉は結婚し、お嫁に行ったのにしょっちゅう家に戻って来て居座っています。何か手伝うわけでもなく、1日中ゴロゴロ。親は何も注意しないし、逆に私に「お姉ちゃんがせっかく来たんだから、お風呂掃除ぐらいしなさい」と私に一喝。 さらに、子供が出来たら高い入院費を親に全部出させて、実家に半年も居座り、その他の出費も全部親。 そのような姉や親に恨みが募っています。私は常に蚊帳の外の存在。それなのに、やたら口うるさく、お見合い結婚の話も出ていて、しかも婿養子をとると勝手な事を言っています。私には私の人生があるのだから、親の思い通りになりたくありません。こんな親と縁を切りたいんです。何か良い方法はないでしょうか?出来れば、縁を切れる法律か何かあれば良いのですが・・・。

  • 家族と完全に縁を切るには

    はじめまして タイトル通り、家族と縁を切りたいと考えています 自分は現在、高校2年で父と母そして2歳年上の姉と暮らしています。 なぜ、縁を切りたいかといいますと、家族からの嫌がらせに精神的に辛くなってきたからです 父はそうでもないのですが、母と姉からの嫌がらせが日々目に見えて酷くなっていきます 具体的な内容はといいますと、母からは自分がミス(ゴミ出しや皿洗いなどを忘れる)をすると、食事を一切与えてくれない、酷い時は殴る蹴るなどの暴行をしてきます。 姉からは、家ですれ違いざまに「気持ち悪い」や「死ね」、自分は働いていないくせに「ただ飯食べてないで働けよ」(学校の校則上バイトは禁止されています)などと暴言を発してきます。 このことを父に相談しても、「男なんだから我慢しろ」や「姉の言うとおり、働けばいいだろう」などと言ってまともに取り合ってもくれません。 そればかりか、母や姉と一緒になって嫌がらせをしてきます。 なので、成人後家族と縁を完全に切りたいと考えているのですが 法律上、そのようなことは可能でしょうか。 どうか、よろしくお願いします。

  • 家族の縁を切りたいのですが・・・

    私には姉がいます。以前こちらにも相談しましたが、姉は躁鬱病で買い物依存症で、未亡人です。 その姉が夫の保険等で入った5000万円位を半年位ですべて使い果たし、今度はいろいろな理由をつけて母からお金を受け取っています。かなりあくどい方法も使いあきれてます。 母も年金受給者ですのでそんなに渡せるはずもなく、この頃は困りはてています。 家族の縁を切るというような法律はないのでしょうか? 教えてください・・・

  • 家族と縁を切っている方

    生まれ育った家族と縁を切っている方は、葬式はどうしているのでしょうか。 縁を切っているため、家族で亡くなった人が出ても連絡の取りようもなく、結果縁を切った人は参加しないまま、式が執り行われているのでしょうか。 それとも、連絡があっても行かないのか。 それとも、葬式だけは顔を出しているのか。 何か、実際の話を聞いたことがある方とかいらっしゃいましたら、お話しを伺いたいです。

  • 家族との縁を切りたいです。

    家族との縁を切りたいです。 簡単にいえば一人暮らししたいと思っています。 私は現在高校2年生で普段は寮に入っています。 精神的な病気の都合で家族と上手くいっていません。 ですが、夏休みなど長期休暇のときは家に帰らざるおえません。 親は一人暮らしについて認めてくれています。 しかし、夏休み、冬休み、春休みだけの短期間だけの賃貸となるとお金も高くなり、経済的に厳しいです。 そこで施設などはどうでしょうか? そんな短期短期でもおいてもらえるでしょうか? 別に今の家族のことが嫌いなわけではありません。ただ、一人暮らしがしてみたいというわけではありません。そこはご理解してください。

  • 家族と縁を切る、見つからない方法。

    一度音信不通になりましたが、家族が住民課かどこかで、 新たな住所を知り見つかってしまいました。 生活に必要なので異動はどうしてもしなければなりませんが、 家族には公開されてしまうのでしょうか... 事情については触れずに、 見つからない良い方法を教えてもらえたら助かります。