• ベストアンサー

社会保険労務士試験に二年ぶりに再挑戦したいと思っているのですが・・・

教材は二年前に購入したクレアールのビデオ通信のものがあります。 お金がないのでそれを利用するつもりなのですが、 二年間の間に行われた法改正部分に不安があります。 法改正の部分だけの教材とかはないようですし、 どのようにすれば効果的に学習できるでしょうか? これから学習を始めてなんとか今年合格したいと思っております。 何卒、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sr-agent
  • ベストアンサー率43% (594/1373)
回答No.6

>法改正講座のみで15000円くらいで販売しているようです。 再度のご質問有難うございます。 法改正講座のみを受講するというのがよい方法かどうかわかりません。 2年前の教材(2004年?2005年?)ということは一昨年又は昨年の4月の法改正には対応していないということになると思いますし、 また「法改正講座」は今年の4月以降の法改正に対応した内容になっていると考えられるからです。 今年の法改正講座を受けた場合、途中で変わった部分については含まれていない可能性もあると思います。 少なくとも2006年の試験対応のテキストは最低でも購入し、 更に法改正講座を受講と言うのであればよいかもしれません。 とにかく繰り返し問題集を解き、頭に叩き込んでいくことは必要だと思います。 参考になれば幸いです。

yuu0358
質問者

お礼

ありがとうございます。 法改正講座は二年分購入するつもりです。 テキストに関しても検討中です。 度々ありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • sakuji
  • ベストアンサー率49% (438/882)
回答No.5

TACとかで法改正セミナーがありますので、それだけオプションで受講できます。 http://www.tac-school.co.jp/kouza_sharosi/sharosi_choku1.html#kaisei DVDの通信があるので、好きな時間に勉強できていいと思います。 これから再開して今年受かる、というのは結構大変なことですが、 本気で合格されるつもりなら教材代はケチらない方がいいです。 少なくとも、今年の法改正に対応した予想問題集の1冊くらいは買って、 クレアールのビデオの合間に数回転こなすくらいは必要でしょう。

  • sr-agent
  • ベストアンサー率43% (594/1373)
回答No.4

No3です。 おとといも大手の書店に行ったのですが、SRは置いてありました。 「SR」のほうは大手の書店にも置いてありますので、購入可能です。 (SRと大きく書いてありますので、社労士のコーナーに行けば目に付くと思います。 たぶん「週刊住宅新聞社」又は「週間住宅新聞社」 (「しゅうかん」どっちの字か自信ありません)で出てくると思います。 月刊社労士は正しくは「月刊社会保険労務士」で、全国社会保険労務士会で発行しております。 社労士として登録していなくても購読可能です。 参考になれば幸いです。

yuu0358
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変参考になりました。 法改正講座のみで15000円くらいで販売しているようです。 そちらを申し込みするというのはいかがなものでしょうか? よろしければご意見をお聞かせください。

  • sr-agent
  • ベストアンサー率43% (594/1373)
回答No.3

この4月から法律が変わる部分が結構あります。 経験上ですが、 最低限、 テキスト1冊、横断編1冊、過去問(労働保険編・社会保険編)それぞれ1冊、 予想問題集(労働保険編・社会保険編)それぞれ1冊は準備したほうがよいと思います。 ただ、今から勉強を始めて、8月の試験に間に合うでしょうか? 2年前にかなり勉強経験のある方でしたら可能かもしれませんが、 自分なら自信がありませんので今年の受験ではなく、 来年の受験に備えて勉強するかもしれません。 なお、多少書き方は難しいですが、月刊社労士には改正の部分が掲載されています。 この本を購読するという方法もあります。 そのほか「SR」という雑誌もあったように記憶しております。 とりあえず書店で内容を確認されてみてはいかがでしょうか?

yuu0358
質問者

補足

以下の部分をもう少し詳しく教えていただけないでしょうか? ネットで月刊社労士とSRを検索してみましたが、どのような雑誌なのかよくわかりませんでした。 大手書店に行けばありますでしょうか? なお、多少書き方は難しいですが、月刊社労士には改正の部分が掲載されています。 この本を購読するという方法もあります。 そのほか「SR」という雑誌もあったように記憶しております。 とりあえず書店で内容を確認されてみてはいかがでしょうか?

  • shippo
  • ベストアンサー率38% (1216/3175)
回答No.2

法律系の資格は法改正部分が出題されるケースが多いのできちんとその年の法改正にあった問題に取り組んだ方が良いですよ。 基礎からのコースでなくても、経験者などのコースが設定されている資格専門校もありますし、ビデオ講座でなくても書籍だけのコースを設定しているところもあり、費用を抑えられる学校もあります。 少なくても市販の資格取得の教科書類はきちんと揃えてから試験に望んだほうが良いですよ。 古い教科書で覚えてしまってそこが出題されれば、点数が取れないですし、その問題一つで合否が変わることになれば悔やんでも悔やみきれないですからね。

yuu0358
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変参考になりました。

noname#17648
noname#17648
回答No.1

お金が無いならためてからチャレンジ。 2年前の教材で落ちたらもともこもありません

関連するQ&A

  • 社会保険労務士

    社会保険労務士の資格を取得しようと考え、通信講座のテキストで勉強しようと思うのですが、少しでも教材費を浮かすため2007年度受験の為のテキストを買おうと思っていますけど、法改正などがなるみたいでやはり2008年度受験対策のテキストを購入したほうがいいですか?法改正によって一年違いでそんなに違ってくるものなのでしょうか?詳しい方返答お願いします。

  • 社会保険労務士試験

    49歳の会社員です。 将来的な不安もあって、国家資格を取ろうと思い、社会保険労務士の試験を受けました。ある通信教育で1年間頑張って勉強しましたが、「択一式」の試験で合格まであと3点足らず(足きり無し)で不合格でした。 再度チャレンジしようかと思いますが、年齢的なものもあって来年は記憶力が今以上に落ちているのではないか?とか不安もあります。効果的な勉強方法とか、お薦めの通信講座であるとか、合格された方のアドバイスをぜひお願いいたします。

  • 働きながら社会保険労務士資格取得

    閲覧いただきありがとうございます。 私は今年で34歳になる会社員です。 現在社会保険労務士の資格を取得しようと考えています。 実は昨年、LECの講座に1ヶ月通っていたのですが、仕事が大変忙しい時期でしたので、勉強時間がほとんど確保できず、挫折してしまいました。 当然、忙しいことは見越して色々やりくりするつもりでしたが、蓋を開けてみると講座にも出席できない有様でした。 今は平日は19時には退社できますし、土日も空いていますので勉強時間の心配はなくなりました。 よって再チャレンジしようと考えております。 目標は平成25年度の合格ですが、私のようなライフスタイルの場合、どのような方法が良いのか迷っております。 現在考えつくものとしては 1.再度予備校の講座を受講する。 2.昨年の教材・授業音声で勉強する。 3.通信の教材を購入する。 と言ったところでしょうか。 1は勉強ペースが保てるので良いですが費用の面で難が。 2は法改正の面で難が。また勉強ペースを保つのが難しそう。 3は費用が安く最新の教材が得られますが、効果が不明。 2は古い知識を覚えてしまう怖さがあるのでほぼ無しなのですが、そういう心配が少ないか後で少し憶え直せばよい程度であれば視野に入れたいです。 どのようなスタイルで勉強するのが私のような社会人受験者にとって適切なのでしょうか。 また勉強するに当たっての注意点や効果的な勉強法などの体験談等も教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 社会保険労務士試験の勉強で困っております

    私は現在28歳会社員男性であります。最近ある事情で社労士になりたいと思い勉強をしていきたいと思っております。が今まで試験の内容、受験日等について全く無知でしたので毎年8月に試験があるようなのですが試験範囲から考えて来年合格に向けての勉強になります。この試験は毎年法改正等の関係で若干問題形式が変わるという事を知ったのですが、早速にでも勉強に取り掛かりたいと考えており本屋に行って参考書を見ても当然ながら今年度版しかありません。そこで質問なのですが今から勉強を始めて来年合格に向けるには今現在どういった勉強また参考書を利用したらいいのでしょうか。勉強方法としては独学か通信講座を利用したいと思っております。またこれはいいっていう参考書(問題集)、通信講座等あれば併せて教えて頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 社会保険労務士試験について

    どなたかお願いします。 今年、税理士講座をOO学校の通学コースで受講しました。 来年は、社労士試験を受けたいと思います。 そこで受講されたことがある方に質問ですが、 社労士講座受講にあたってのお勧めの学校や、通信講座、参考書等を教えてください。(ちなみに社会保険の知識はゼロに近いです) 当方は、通学は大変なので、通信講座を希望しています。 希望は某有名通信講座を受けるつもりです。 1年で合格は厳しいようなことを書いている方が多いですが、12ヶ月で合格は無理でしょうか? よろしくお願いします。

  • 社会保険労務士を来年度受験を考えています。友人から譲り受けた社会保険労

    社会保険労務士を来年度受験を考えています。友人から譲り受けた社会保険労務士のDVD講座(2008年度目標)で学習しようと考えているのですが、この試験は毎年のように法改正があり、昔のテキストは陳腐化すると聞きました。 2008年度目標のテキストや講義をメインとして使い、法改正講座等を必要に応じて受講するようにすれば来年度2011年度合格を目指せますでしょうか? また当方学生なのですが、来年度の試験の合格を目指すのは無謀でしょうか?

  • 社労士試験 2年前の教材で受かりますか?

    社労士試験を来年度合格に向けて勉強を始めようと思ってます。 昨年、TACの通学コースに通っていたのですが 思いがけず闘病生活に入ってしまいあえなく試験勉強中断となり 体調も戻ってきたので来年に向けてまた勉強を始めようと思っているところです。 TACの教材がもったいない&再度学校へ行くお金がないのでそれを使って勉強をしようと思っていますが その教材を手にしてから2年ほどあくのでその教材を使っての勉強で大丈夫か心配です。 (法改正部分などあると思いますので…) そんなところに詳しい方いらっしゃいましたら、ご意見アドバイスよろしくお願いします。

  • 司法書士の2011年合格目標の教材は使えますか?

    2010年ごろ通信教育を受講していて、事故で中断していたのですが、最近再開を考えています。50万円ほどのDVD教材が丸々残っていて過去問も10万円分くらいあります。 この教材で今から勉強するとしてこの時期(2010年?)から大きく改正があったもの、勉強しなおしたほうがいいものを出来るだけ教えてください。よろしくお願いします。 出来れば○○法の○○部分など具体的に出してくれると助かります。また司法書士受験範囲の改正法をまとめたサイトなどがあれば紹介していただけると助かります。 あまりにも変わりすぎているようならまた60万近く払って2016年合格目標の購入も考えますが、今のところ2011年合格目標の教材で足りない部分を補完していければとおもっています。

  • 公務員試験 1からのスタート 通信教育で大丈夫?

    本気で、公務員になる、と思っています。 比較的自由になる時間のある職ですが、 決まった時間は取れないため通信教育を考えています。 私は大学卒業して二年目、文学部卒で、 法律、経済は全くの素人。1からの学習です。 同じ大学の友人は(文学部卒)通信教育で勉強し、 今年度合格して働いています。 その人はとある大手の通信教育、ビデオ教材(45万円!!)で学習したそうです。 やはり高い教材は高いだけの見返りがあるのでしょうか。 視聴覚教材があるとやはり違うのでしょうか。 流石に45万は無理なので、ビデオ教材はあきらめているのですが、 (通信教育の)参考書、問題集のみの学習で、全くの素人があの倍率の試験に合格するほどの知識とテクニックを身に付けられるものでしょうか。 長くなりましたが、正直なところの意見をお聞かせください。

  • 社会保険労務士の模擬試験を2~3回、2~3校で受けようと考えています。

    社会保険労務士の模擬試験を2~3回、2~3校で受けようと考えています。家庭の事情で何年も受験勉強を中途で挫折しましたが、今年初めてここまでこぎ着けました。(今年初受験です) 勉強方法は基本書(LEC)、過去問題集(IDE)の独学中心で、法改正講座(IDE)のみ通信で受講中です。時間配分や臨場感を味わう意味からも、会場で受験します。 受験経験者で、良し悪しをご存知の方はぜひ教えていただければ幸いです。

専門家に質問してみよう