• ベストアンサー

おごったのに領収書をくれとは?

ikazuchi710の回答

  • ベストアンサー
回答No.5

経験は有りませんが・・・非常に嫌な感じですね・・・ 私は営業さんに奢って貰って、その営業さんが支払いの時に「領収書ください」ってパターンはあります。でも、自分が奢って相手が領収書貰うって「なんだ?」って思う質問者さんの気持ちと私は同感です 自営業の税金対策の話も初めて知りましたが、いくら何でも「マナー」はあるでしょ・・・知人関係で・・・ 領収書はサラリーマンや公務員なら会社に請求するんでしょう(接待費、交際費など)節約するならもっと方法があるだろうって思いますね 私なら「会社からお金出るの? なら奢ってよ」って言います それが自然の流れだと思う・・・私の考えではですけど。

関連するQ&A

  • 正式な領収書 の書き方

    自営業です。 領収書に押すハンコ(店舗名、住所、電話番号)を作りました。 知人から、店舗名、住所、電話番号に加えて、店主の個人名を入れなければいけないと言われました。 家族経営で、有限会社です。 領収書には、個人名を入れなければいけないのでしょうか? もしそうなら、ハンコを作りなおさなければいけません。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 領収書に関して

    個人事業で主にパソコンの販売や、修理、指導等行っております。 先日、知人から聞いたのですが、領収書に関して疑問が3つ程あります。 1つ目:お客様に領収書をお渡しするのにあたって、発行側の私にも控えがなくてはいけないのか。 2つ目:私は現在、領収書の発行方法が3つあります。パソコンでの作成・手書きの領収書・レジスタの領収書の3つです。知人から聞いた話では、様式を1つだけにしなくてはいけないと言われたのですが、どうなのでしょうか。 3つ目:収入印紙は税抜き金額で3万円を超えた場合に貼り付けし、押印するのは存じておりますが、3万円以上でも金額が大きくなると、貼り付ける印紙の額が増えるのでしょうか。 以上、3つ質問させていただきます。毎日のように領収書を発行している関係上、できる限りお早い回答いただけると助かります。どうぞよろしくお願い申しあげます。

  • 領収書について

    母親が喫茶店の自営業をしています。それでいつも領収書を大事に保管しているのですがその領収書は毎月のペースで税務署が検査しているのですか?

  • 振込の場合の領収書

    自営業です。 先日、ほとんどが下請の仕事をしてますが、今回、個人を相手に180万の工事をしました。 180万、相手さんは振り込んでくれたのですが、その場合、私の領収書は渡さなくてはいけないんでしょうか? いつも、振込の場合は領収書を渡していないので・・・ また、領収書が必要な場合、印紙はどうなるんでしょうか?

  • 3人で割り勘。領収証3枚お願いできますか?

    自営業者の仲間3人で個人経営らしき焼き肉店へ行きました。勘定は割り勘で、領収証も割り勘額で個々にお願いしたのですが、お店の人に「領収証は1枚しか出せません」と頑なに断られてしまいました。 こういう場合、お店側は領収証を個々に発行する義務はないのでしょうか?

  • 領収書

    自営業をして間もない者です。宜しくお願い致します。 施工依頼書に(御社への振込書をもって領収書のかわりといたします)と書かれているのですが領収書を発行しなくてもよろしいのでしょうか? 回答、宜しくお願い致します。

  • エコポイント申請書に添付する領収書について。

    エコポイント申請書に添付する領収書について。 先日個人的に家電を購入したのですが、普段の癖で(自営業)宛名が会社名の領収書を貰ってしまいました。 経費としては却下です。 で、個人名でエコポイントを申請しようと思ったら 領収書と同一名義が原則、と書いてありました。 ただしその理由を簡単に書け、とも書いてました。 間違って会社名にしてしまった、なんて書いたら 会社とは関係がない家電を経費で落とそうとしていたのか?と思われて 会社に迷惑がかかるかも?と思ってます。 エコポイントの申請は諦めた方がよいですか?

  • 空領収発行の・・・。

    商売をしている知人に聞かれて、 困惑しています。 『空の領収発行がいけないのか』と 聞かれたのですが、わかりません。 その理由もわかりません。 お詳しい方、わかりやすくお願いします。

  • なかなか貰えない領収書をもらうには?

    昨年6月に会社のイベントで知人に芝居を依頼し10万円支払ったのですが、 その時に領収書を貰えず、その後何度も領収書を請求するのですが 未だに貰うことが出来ません。 また、この件が主な原因で私自身が転職せざるを得なくなりました。 このような場合、何か法的な手段に訴えることが出来るのでしょうか? 10万円返して欲しいのではなくただ領収書が欲しいだけなのですが、 知人にはメールや電話で連絡するのですが埒があきません。 良きアドバイスをどうぞよろしくお願い致します。

  • 領収書などについて教えて下さい

    小さな会社の自営をしており、 私は、主に事務関係をしております。 全くの素人で手探り状態ですが宜しくお願いします。 領収書の整理の仕方はこちらで検索して、スクラップブッキングに左下から張っていくといいということなんですが、それは各領収書ごとにわけたほうがいいんでしょうか? 例えば、取引会社Aの領収書・光熱費の領収書・消耗品の領収書とかスクラップブッキングのファイルをわけて作ったほうがいいのでしょうか? また、領収書の他に、納品書・請求書・があるんですがこちらも一緒にはったほうがいいのか、必要ないのか教えて下さい 今現状、納品書と請求書と領収書をホッチキスでとめ月ごとに袋にいれております。 宜しくお願いします