• ベストアンサー

医療保護入院しないためには

失礼いたします。 私は、父親が扶養義務者のため医療保護入院させられそうになっております。 現在精神科へ通院しておりますが、自分の判断ですが病状が全快しましたので、薬を飲むのをやめました。しかし、先生と両親からは飲むようにいわれ、飲まなければ入院するかもしれないと言われています。何回か診察を受けたのですが入院の手続きを進めているようです。両親は先生の言う事なら入院するしかないといいます。 現在、薬を飲まなくても全く問題ありません。薬を飲まなくて2ヶ月になります。飲んでいた薬はリスパダールとアキネトンです。薬を飲まないでも入院しなくてもよい方法はございませんでしょうか。両親を説得するか扶養を外れるしかないでしょうか。

  • 病気
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jade36
  • ベストアンサー率39% (192/482)
回答No.1

自己判断で薬を止めようとするのを防ぐために入院させられるのではありませんか? どちらの薬も医師の指示に従って服用するものですから、勝手に止めることは禁じられているものです。 全く問題ないと思われているのはご自分だけで、まだ全快していないからこそ服用を続けるように言われるのだと思います。 どうしても入院したくなければ服用を再開するより他に方法はないことはご自分でも理解出来ますよね。 両親を説得するのではなく、ご自分が薬を飲むことを納得するのが今のあなたに必要なことではないでしょうか。

qwer1333
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 大変参考になりました。 服用を再開することにするかもしれません。 ところで、扶養を外れることについてご意見などございませんでしょうか。

その他の回答 (3)

  • jade36
  • ベストアンサー率39% (192/482)
回答No.4

#1です。 あなたの扶養に関しては、病気であること以外何もわからないのですから意見のしようがありません。 仮に判断材料となる情報の詳細を提示されたとしても、私がそれを拝見して扶養であることの是か非かを申し上げるような知識は生憎ですが持ち合わせておりません。 そのようなことに意見をお求めであれば、健康保険などのカテゴリへ詳細を再投稿されてみては如何かと存じます。

qwer1333
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

回答No.3

 #1・2の方の回答の通りです。    再燃(≒再発)する可能性が高いのは、ご自分の判断で服用を止められる事ですよ。  症状が出ていた時は、つらくなかったですか? お父さんは、qwer1333さんの事が心配でその様な事をされていると思いますよ。  寛解に向けて、服用を再開されてみてはいかがですか。

qwer1333
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >症状が出ていた時は、つらくなかったですか? つらかったです。怪我までしましたので。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.2

こんにちは。 医師から完治のお墨付きはもらいましたか? 精神科の病気というのは、直りかけ、あとちょっとで直るって時が一番危険なのですよ。 そこまでよくなってるならもう一息です。 入院でも何でもして完全に直ってください。 自分では>直っている・・・って思ってもそうじゃないことは非常に多く、数ヶ月薬を飲んでないというのは直ってる証拠ではありません。 >自分の判断ですが症状が全快しましたので・・・これが一番危ないんです。 もう一息のところなんですから完全に直ってお墨付きをもらってください。

qwer1333
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 医療保護入院です

    精神科に医療保護入院中の息子がいます 病状で 着替えを頻繁にするため衣服代が 重さみまた 毎日親の通院に掛かる交通費もあり 予想以上の出費で家計が間に合わなく 近くに転院をしたいのですが 親が転院希望すれば 出来ますか?教えてください

  • 医療保護入院について

    カテゴリーがあっているか分かりませんが教えて下さい。 私の父は躁鬱病で現在私が保護者による医療保護入院をしています。 ここでお聞きしたいのは、父が病院から脱走した場合、連れ戻す義務が病院に発生するかという事です。 以前、任意入院をしていた時、脱走しましたが、その際病院から「家族の方が連れ戻して下さい」と言われ、苦労しましたがそのように致しました。 何でも、連れ戻す人がいない場合などはそのまま退院の処理になるそうです。 今度は医療保護入院という形なのですが、同じなのでしょうか? ちなみに両親は離婚し、私は母の方の戸籍に入り、母と暮らしています。 父には現在のところ住む家がありません。 込み入った質問で申し訳ありませんが教えていただければ幸いです。

  • 医療保護入院

    医療保護入院(精神科病棟)って、未成年の人間だけにしか適用されないの? 成人になったら、親とゆう名の医療保護入院から、元の任意入院に戻るんですか? 教えて下さい。 因みに、wikipediaには、医療保護入院について。家族等による悪用 真実は家族が自己の利益を図るため、本人への治療協力を装って、本人の収容を企図して医療保護入院を依頼する事例がある。医療保護入院の診察に際し、本人の陳述のほか家族の陳述以外に客観的な資料が乏しいことが殆どであることから、甚だしきは本人の言動を脚色して陳述し、指定医に病状が悪いような印象を与えることがありうる。実際、上記判例[1]では、家族自身の異常な言動に反応した本人の言動を、家族がその本人の言動のみ取り出して伝えたこと等が認定されている。 この状態に類似するような状況になった場合は、自分はどうすべきなのでしょうか?

  • 精神保健福祉法、 医療保護入院 、保護者

    精神保健福祉法では、医療保護入院で、保護者が家庭裁判所から選任の審判がなされていない場合に、扶養義務者の同意により入院することがある。 とのことですが。 つまるところ、親族の同意で本人がどういやがっても専門家により入院の必要が認められたら入院はさせられるということですか? この場合の、保護者選任というのはそうなってもその後どういった義務がつくのですか?扶養とっても経済的限界もあり、金銭までは出せません。

  • 医療保護入院(統合失調症)

    統合失調症の家族を持つ者です。 医療保護入院する場合の手順について教えてください。 病院の先生が入院を勧めると拒否すると思うのですが、保護者が入院に同意してから後の順序を教えてください。 診察室から逃げようとしたらどうなるのでしょうか? この病気の入院はタイミングが大事だと思うので、失敗したら家族や先生に敵意を持つのが心配です。 宜しくお願いします。

  • 入院医療費の支払い義務について

    入院医療費の支払い義務は通常は"患者・保証人"のみですが、これ以外の人間にも支払い義務が発生するのでしょうか? 別の方で、医療費は上記2者以外にも扶養家族にも支払い義務があるような回答がありました。 私が知る限りの知識ですが ・医療費の支払い義務は"患者・保証人"のみ ・扶養義務を根拠に医療費の支払い義務が生じるはずがない このように考えています。 ここでいくつかご質問します。 (1)医療費は患者の負債と考えるべきか? 未払いの医療費は患者の負債だと考えられます。なので基本的には患者に支払い義務、そして保証人にも支払い義務が生じると考えています。これは間違っていないでしょうか? (2)医療費は通常の支払い義務とは扱いが異なるのですか?? (3)入院医療費の支払い義務は2者(患者・保証人)以外に義務が生じますか? (4)支払い義務がある人間以外には支払い義務がないが、請求・催促はではきますが「請求・催促できる時点で強制と同じ」などの意見がありました。これは正しいのですか? この4つの疑問に回答していただけるとありがたいです。

  • 医療費について

     私は病気をいくつも抱えており、ある総合病院で4科ほど受診をしていますが、そこの病院には親切に説明をしてくれる医師もいれば、病状や検査結果について、まったく説明もしないで、薬の処方をして、次回の予約日だけを、面倒くさそうに決めるだけの医師がいます。これでは、現在、病状がどうなっているのか、良くなっているか、悪くなっているのかさえも分かりません。こちらは患者ですし、4人の先生にお世話になっているので、先生の機嫌を損ねたくないという気持ちも働き、遠慮がちになってきます。又、医療費も馬鹿になりません。  ここで質問なのですが、親切に説明をしてくれる医師には、何も質問したいことはありませんが、何も説明をしない医師に、「病状のこと」、「薬の効能」などを、私のほうから質問すると、医療費は高くなりますか?

  • 医療費についての疑問。

     はじめましてこんにちは。  掛かり付けクリニックの医療費について疑問が有ります。  現在、病状が落ち着いている為、診察を受けずに、薬だけを貰いに行く場合が有るのですが、診察有りの時と診察無しの時の医療費が同額です。どちらも「再診料」「指導料」「その他1」の名目で点数も同じです。  診察も指導も受けていないのに何故点数がかかるのでしょうか。専門家の方宜しくお願い致します。

  • 妄想性障害について

    はじめまして。 現在60歳を超えた母がおりますが、精神科の先生に診断していただいたところ「構想性障害」と診断されました。 程度としては中位で、入院が必要かどうか微妙な判断ということで現在は、一人住まいの母に薬をしっかり飲んで貰う為に、薬の時間(1日夕食後1回)訪問して薬を飲ませております。 薬を飲むのを完全に見届ける為に今現在で通い始めて2週間経とうとしてますが、症状がよくなる気配が今ひとつつかめません。そこでお伺いいたしたい点が 1.リスパダールという薬を処方して頂いておりますが、2週間で効果は現れないのは、病状が悪化してるのでしょうか? 2.入院(医療保護入院を含めて)させた方が効果は現れるのでしょうか? 最近母の母が亡くなり、そのショックも重なったのかb、病状が悪くなったのか、もしご経験のある方がいましたらレスを頂けると助かります。

  • 入院を含む医療費控除の申請について

    昨年主人が入院した際に医療費が沢山かかったので 今回初めて申請をしようと思ってます。 国保に加入していて入院時には2回ほど『受領委任払いによる 高額医療費の支給』という制度を使いました。 その後薬局で買った薬や家族の通院費なども領収書をまとめて とってあります。 この一年間にかかった医療費を計算する際度のようにまとめるのが 一番よいのでしょうか? また主人の入院については領収書の金額をそのまま計算して よいものでしょうか? 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう