• 締切済み

入院医療費の支払い義務について

入院医療費の支払い義務は通常は"患者・保証人"のみですが、これ以外の人間にも支払い義務が発生するのでしょうか? 別の方で、医療費は上記2者以外にも扶養家族にも支払い義務があるような回答がありました。 私が知る限りの知識ですが ・医療費の支払い義務は"患者・保証人"のみ ・扶養義務を根拠に医療費の支払い義務が生じるはずがない このように考えています。 ここでいくつかご質問します。 (1)医療費は患者の負債と考えるべきか? 未払いの医療費は患者の負債だと考えられます。なので基本的には患者に支払い義務、そして保証人にも支払い義務が生じると考えています。これは間違っていないでしょうか? (2)医療費は通常の支払い義務とは扱いが異なるのですか?? (3)入院医療費の支払い義務は2者(患者・保証人)以外に義務が生じますか? (4)支払い義務がある人間以外には支払い義務がないが、請求・催促はではきますが「請求・催促できる時点で強制と同じ」などの意見がありました。これは正しいのですか? この4つの疑問に回答していただけるとありがたいです。

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数12

みんなの回答

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.1

(1)その通りだと思います (2)同じだと思います (3)本人が亡くなった場合、債務は被相続人に引き継がれます (4)被相続人が全員相続放棄した場合は保証人の債務になります。当然ですが、被相続人は医療費債務だけ相続しないという選択はできません。

関連するQ&A

  • 妻の医療費支払い義務

    扶養にしている妻が別居状態になりましたが、保険証は私(夫)が持っています、この状態で病気になり高額な医療費がかかったらその支払い義務は私にもしょうじるのでしょうか?

  • 別居妻の医療費支払い義務

    扶養にしている妻が別居状態(どこにいるか不明)になりましたが、保険証は私(夫)が持っています、この状態で病気になり高額な医療費がかかったらその支払い義務は私にもしょうじるのでしょうか?

  • 別れた主人の入院費、息子の支払い義務は?

    8年前に離婚した主人との間に、22歳(25年4月から社会人)と18歳の2人の息子がおります。 その主人が、1週間前に病院に救急搬送され、アルコール性肝硬変・肝不全・腎不全・強度の貧血と診断されました。 元主人に医療費が払える能力があれが、まったく問題ないのですが元主人は自分の体調と年老いた両親の介護のために4年前に何回目かの転職先を退職し、昨年、母親が亡くなるまでは両親の年金だけで生活していたようです。 容態が、かなり悪く急変する可能性もある状態で、もしもの時に延命処置を行なうかどうかを伝えに長男が病院に出向いた際に、詳しい内容の説明もないまま、入院承諾書の保証人欄や輸血の同意書にサインさせられたそうです。 これについては、不安になり、翌日 私が病院に「保証人欄」の意味を電話で問い合わせたところ、「本人が支払えない入院費を請求するものではない」との回答でした。 当日、印鑑をもっていなかったので、後日押印にいくことになっておりますので、その際、息子に同席して文面を確認して内容によっては改めて拒否しようかと考えております。 病院のソーシャルワーカーの方の話では、こういう場合、通常なら生活保護の申請をするらしいのですが、元主人は小さく古いながらマンションを2件所有(1件は空家、1件は居住)しており、生活保護は難しいのではないかと言われました。 すぐに動かせる現金や預貯金がある場合は、成年後見人制度の申請を行い、主人に代わって手続きをするそうですがこれについては、問題がありません。 ただ、ずっと無収入で、現金や預貯金があるとは思えず・・・ こういう場合は、主人名義の生命保険(失効しているかどうかは不明)の解約や所有している不動産(2件ともゴミ屋敷の状態で、すぐには現金化することが不可能)を処分してまで、支払うように求められるものでしょうか? さらに、法的には、成人している3親等の親族には扶養義務があるそうですが、成人しているとはいえ、現在アルバイト(月数万)以外の収入がない長男にも、支払い義務が生じ、請求されることはあるのでしょうか? 昨日、区役所の福祉の方が、当然、自宅に来られ、「長男に来所するように」と言われ、火曜日に息子と一緒に来所することにしました。 区役所で、どういう話になるか判りませんが、法律的な息子の立場や支払い義務、病院での対処について適切なアドバイスをお願いします。

  • 入院患者に退院後の行き場所について

    すみません。タイトルをどう書けばよいか分からずありのままのタイトルにしてしまいました。 現実的な問題として 例えば精神的疾患患者が退院をするときに支払いもできない、頼れる身内もいない。 またこの患者は住むところもないとなった場合、このような患者はこれから先どのような状態になるのでしょうか? 精神的疾患とはいえ精神障害者として3.2級などの級を貰っている状態である事が前提です。 病院側としては支払いしてもらえない患者なら本来保証人に連絡が行くと思うのですが 緊急入院にて入院したためにそのような保証人も建てずに入院させてしまった場合 1,まずこのような支払ってもら得ない治療費をどこに請求するのか? 2精神障害の認定がされるほどの患者でもどこにいこうか病院には責任がないために 追い出すのか? 3もし身内がいた場合など警察や弁護士などに頼んで身内を捜すのでしょうか? 4.もし身内がいた場合、病院に入院するときの保証人にさえなっていなければ支払いは拒否できますがその患者を引き受ける義務があるでしょうか? 以上ですが、お変わりになる所だけで構いませんのでお答えください。

  • 医療費 支払い

    緊急で治療を受けた時などで、医療費が払えない時の支払い義務はどうなっているのでしょうか? 体調が悪くなってから医師に診てもらい入院が必要と云われた時、治療費が無い時はどうなるのでしょうか?

  • 病院、入院費の請求について

    【至急】入院費の請求について 昨年5月に父が亡くなりましたが、先日、病院から支払いの督促があり 請求は7年前の入院費で58万円だそうです。 未払いがあるのは知らず今になって請求が 来ています。病院側は事務の担当が変わり、うやむやになっていたとのことでした。 この場合は支払い義務がありますか? または時効や、高額医療請求・確定申告などでどうにかできないものでしょうか? 急に60万近くの出費は難しいです。どなたかご教授願います。

  • 意識のない患者の医療費について

    病院の医事課に勤める者です。タイトル通りなのですが,意識のない患者から医療費の支払いを受けるにはどのようにすればよいでしょうか。状況としては, ・患者が医療費の支払いについて判断できる状態にない。 ・患者には身寄りがなく,入院に際しては,患者が勤める会社の社長が止むを得ず保証人になった。 ・会社から支払いを受けるべき給与がある。(傷病手当金の給付についても手続きがとられている。) 会社が,本人の了解なく給与等から医療費を支払うことはできないと思われますし,保証人だからと言って,社長に支払いを求めるのも不適当な気がします。 近々,他の病院へ転院するという話もあり,そうなるとますます煩雑になる可能性があります。 ご回答の程よろしくお願い致します。

  • 相続放棄について 医療費や未納税金は??

    先月、父が他界致しました。 負債があるのは知っておりましたが、計算してみますと数百万円あることがわかり相続放棄を検討しております。 サラ金の他に市民税、自動車税、国民健康保険料が未払いであることがわかりました。 また、他界するまで入院しておりましたので、その医療費も200万近く未払いです。 これらの税金及び医療費は、相続放棄すれば支払う義務はなくなるのでしょうか? 医療費に関しましては、入院の際に保証人としてのサインをしましたし、相続放棄のホームページで調べましても支払い義務が残ると書いてありました。 医療費は高額医療費貸付制度で支払おうと考えておりますが、相続放棄した場合、この制度は使用できるのでしょうか? また、国民健康保険から葬祭費が支給されるようなのですが、相続放棄する予定ならもらわない方が良いのでしょうか? 以上です。どうかよろしくお願い致します。

  • 医療保険の入院給付金の請求期限

    入院給付金の付いている医療保険に加入しています。このことを忘れていて2年前に3泊2日入院し治療したのですが、当時入院給付金の付いている医療保険に加入していることを失念していたために 給付費の支払い請求をいたしませんでした。その入院給付金は日帰り入院保証です。 2年経過した現在でも給付金の請求は可能でしょうか。

  • 治療代の支払い義務は誰に

    扶養にしている妻が別居状態になりましたが、保険証は私(夫)が持っています、この状態で病気になり高額な医療費がかかったらその支払い義務は私にも生じるのでしょうか? 勝手に家から出て行った妻のために支払いたくないのです。

専門家に質問してみよう