• ベストアンサー

所得税が0円なのは何故?

chisaizumiの回答

回答No.8

「支払手数料」というのは経費の科目の一つです。 正確な説明としては次の通りとなりますが、本来お給料なんだけど、1年分を計上しても申告金額に満たない位の金額の場合、「給料」ではなく「支払手数料」として落とす場合もあります。 ■勘定科目の解説 銀行の振り込み手数料、警備や清掃会社へ支払う業務委託手数料、税理士や経営コンサルタントに支払う顧問料などを計上する科目のことです。 ■主な摘要 振込手数料、公認会計士報酬、税理士への顧問手数料、監査報酬、市場調査委託料、登録手数料、弁護士への顧問料、仲介手数料 >百貨店に0円の源泉を出してもらう、ということですが、そういうのは可能なのでしょうか? 可能です。確定申告に行くので、出してくださいと会社に申請すれば、会社としては出さなくてはいけません。 それでもし、会社が源泉徴収票を出し渋ったりするようでしたら、ほんとに「給料」以外の扱いになったいる可能性が高いです。 申請するタイミングは、12月分のお給料が確定する年末から次の年、1月頭が良いと思います。 もし源泉徴収票を出してくれなかったら、給与明細を持って確定申告に行く手もあります。その場合税務署から会社の方に連絡が行きます。 >0円にしてもらうということは、本来いくらかの記載されるであろう金額の数字はどこに行くのですか?0円だったら確定申告の際も楽なのですが。 いえ、これは逆です。本来いくらかの金額が記載されているはずなのに、記載されていないから確定申告で正式な金額を決定させるのです。 つまり、本来源泉徴収として所得税分を毎月のお給料から引かれているはずなのに、引かれていないから確定申告で支払うべき所得税額を決めると言うことです。 確定申告後、所得税を支払ってくださいという通知が税務署から来ます。

rukking15k
質問者

補足

度々のご回答ありがとうございます。 支払手数料についての詳細を教えてくれて感謝です! なるほど~、こんなにたくさんの手数料があるのですね。友人の働いている店舗は数人ですが、部門でいえば何十人、何百人(?)単位の労働者が働いているので、支払手数料もたくさん要る感じがしますが、逆に支払手数料って労働者の数の三分の一もあればまかなえるのではないか?とシロウトながら(適当な数字でスミマセン。)考えてしまいます。 つまりは、労働者の給料の金額分は会社は「給料」として申告しないといけないのに、会社が自社の都合のいいように名目を変えているということですね?では、会社はそんなこと(名目変え、出し渋り)をして、税務署に厳重注意されたりはしないのですか?もしされた場合、源泉が0円で確定申告しなかった人たちもペナルティがあるんですよね? 何度もスミマセン;。

関連するQ&A

  • 所得税について

     確定申告をしようと思って、去年少しだけ勤めていた会社の源泉徴収票を見たら、支払い金額が約80万円に対して源泉徴収額が約8000円でした。給与明細を見ても、給料20万円で所得税2000円とかでした。  所得税って1割だと思ってたんですが、違うんですか? こういうことって普通ですか?

  • 所得税と源泉徴収税は同じですか?

    税についてお詳しい方よろしくお願いします。 平成19年の確定申告をするにあたり、会社から源泉徴収票が届きました。(年末調整はしていません) 源泉徴収票の源泉徴収額が給料明細の所得税の金額と相違していたのですがこれはどういうことなのでしょうか。 源泉徴収票の源泉徴収額は64500円 給料明細の所得税(19年度分合計)68120円 所得税と源泉徴収税は同じものと考えていたのですが違うのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 所得税引かれてるのに源泉額0円なのはどうして?

    確定申告をするのですが、会社から源泉を取り寄せたところ 源泉徴収税額が0円になっています。 給料明細には、基本給の3%くらいの所得税が引かれています。 所得税=源泉徴収額と考えていたのですが違うのですか? 源泉額が0円だと、会社から言われている 「***くらい戻ってくる」の額とかなり違います。 というかほとんど戻ってきません。 住宅取得控除があるので10万くらいの還付はあるとおもうのですが、、、。 所得税引かれてるのに源泉額0円なのはどうしてですか?

  • 所得税が引かれないバイト代の申告は?

    2ヶ所から給料をもらいました。 ・A社は 給料合計約7万円 所得税約2千円引かれており 源泉徴収票をもらっています。 ・B社は 給料合計約50万円 税金は一切引かれておらず、時間給まるまるもらっていました。所得税が引かれていないので源泉徴収票も有りません。 この場合の確定申告の方法を教えてください。 (1)年間所得が103万未満なので申告する必要はないのか? (申告しないとA社の所得税が還付されない) (2)A社の源泉徴収票(所得金額約7万円)のみで申告してもいいものなのか? (3)A社の源泉徴収票とB社の給料明細書で合計した所得で申告するのか?(しかし給料明細書では申告出来ないと聞いたことがあります) 初歩的な事が分からなくて困っています。どうか教えてください。

  • 所得税と源泉徴収票について

    今年からA店でアルバイトをしています 給料明細書を見たら所得税を取られておりました。 あまり働いてもいないので所得税はごくわずかです。申告をすればすべて戻ってくるような金額です。 保険なども入っているので、 所得税は還付されればと質問させていただきます。 【1】A店を辞めて、B店へアルバイトで来年以降も働いた場合、 年末調整をやると思うのですが、 その際、A店の源泉徴収票はいつもらうことができるのですか? 1.辞めた時点で。 (その場合、辞めてからどのくらいの日数でもらえるのでしょうか?) 2.それとも11月前後の年末調整の時期になってからA店でもらう。 それと、 【2】A店をやめてから12月末まで働かなかった場合、 A店で働いていた分の所得税は、 確定申告をやるとおもうのですが その場合、添付する時は 源泉徴収票は必要ですか? それとも給料明細書の所得税分を確定申告のときに 記載するだけでも大丈夫なのでしょうか? お分かりになるようでしたらばご回答ください。 何か足りない箇所がありましたら追記いたします。 所得税は毎月の総支給額が何万以上となる場合に、 控除されてしまうものなのでしょうか? 少額の働いた分でも所得税はあるのでしょうか? こちらはできればご回答お願いします。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 所得税をとられたのに源泉徴収税額が0円なのはなぜですか?

    医療費控除の確定申告をするのに困っています。 一番の疑問点は2ヶ月+4日でやめた会社で所得税が引かれていて(給料明細に書いてあります)年末調整をしていないのに、源泉徴収税額が0円というところです。これは正しいのか疑問です。 会社に問いただすのがいいのでしょうか?それとも確定申告の書類のどこかの欄に記入して確定申告をすることがいいのでしょうか? あと源泉徴収表が送られて来ずに、”支払い調書”が送られてきた会社もあるのですが、これは確定申告の際に源泉徴収表と同じように提出していいものでしょうか。 分からないことばかりで、困っています。 なにかお答え頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • アルバイトの所得税徴収

    娘(16歳)のアルバイトの給与明細を見ると、所得税が徴収されています。収入は、毎月3万程度です。そして、今月、源泉徴収表をもらいましたが、支払い金額は、¥93、013で、源泉徴収税額は¥0でした。 (1)源泉徴収税額は、本来支払うべき税金額ということであれば、¥0は問題ないですが、それとも、源泉徴収税額が、会社が徴収した税額というのなら これは誤りだとおもうのですが、どちらが正しいのでしょう? (2)この場合、確定申告で支払った税金はもどってくるのでしょうか。ちなみに年末調整はしていません。 (3)月の収入が¥80,000を超えないのに、所得税が徴収されてもいいのでしょうか?

  • 給与明細の所得税が2パーセント?

    フリーターです。 アルバイト先の給与明細を見てみると所得税が2パーセントくらいになってました。 2パーセントという税率はどこから来てるのでしょうか? 確定申告する前に引かれてる源泉徴収なのだとしても低い気がします。 分かる方、教えてください。

  • 所得税戻ってきますか?

    昨年5月末~10月末まで短期でパートタイムをしてました。 保険は国民健康保険で自分で支払ってましたのですが、毎月の給料明細をみると毎月雇用保険と所得税は引かれてました。 扶養家族が娘一人おります。 大体月に15万前後色々差し引かれて入ってきてたのですが、扶養がいると確定申告した場合、いままで引かれてた所得税って全額戻ってくるのですか? 普通は扶養に子供をしてたら所得税は引かれないのに、引かれてたの?って聞かれるんですが・・・ 源泉徴収がまだ送られてきません。 どれ位の時期に送られてくるものなんですか? 以上、素人ですいません。 無知なもので。

  • アルバイトから源泉徴収されているのは所得税だけ?

    アルバイトの給料明細に源泉徴収としていくらか引かれているのですが、 これは、所得税だけでしょうか? 住民税は源泉徴収されることはないのでしょうか?