• ベストアンサー

自転車通勤(片道15キロ半)について

sionn123の回答

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.2

 montseさん こんにちは  15Km位を走るならママチャリよりはスポーツバイクの方が使いやすいと思います。例えばMTBとかクロスバイクとかロードバイクとか・・。もし今までママチャリしか乗ったことがないとしたら、ロードバイクのドロップハンドルと細いタイヤに違和感を感じると思いますから、MTBかクロスバイクのフラットバーハンドルの車種が良いでしょうね。フラットバーハンドルの車種だったら、ママチャリから乗り換えても違和感は無いと思います。  私自身中古でスポーツバイクが売っているかどうか解りません。確かにリサイクルの自転車はショップによっては売っていますが、概ねママチャリだと思います。それと中古の場合、どの程度整備されて売られているかの問題が有り、ママチャリ以上にスポーツバイクの場合は整備が重要ですから、もし予算が5万円位許されるなら新車で買われたらどうでしょうか???そしてショップで整備の方法を教わると良いと思います。  車種的には、MTBだったら  http://www.cb-asahi.co.jp/image/06bike/giant/rock4500.html  http://www.cb-asahi.co.jp/image/06bike/giant/rock5000.html あたり良いと思います。このジャイアントと言うメーカーは低価格で質の良い自転車を作っているメーカーです。その中のROCKシリーズはママチャリ感覚で乗れる入門向けMTBです。  クロスバイクだったら  http://www.cso.co.jp/bikeshop/giant06/cs3200.html  http://www.cso.co.jp/bikeshop/louisgarneau06/tr2.html あたりどうでしょうか。この当りの車種だったらママチャリから初めてスポーツバイクに乗られる方でも違和感無いと思います。  15Kmの所要時間ですが、montseさんの脚力によって違ってきます。私(30代 女)を例にすると、私は余り脚力が無いのですが私のMTBで40~45分位だと思います。  歩道の走行については、概ね何も言われないでしょう。ただし上記の15kmを45分で走る場合計算上時速20km/hとなりますから、歩行者の邪魔以外の何物でもないと思います。ですから車道を走られた方が良いかと思います。  私の例で言うと、ツーリング等で長距離を走る場合はほぼ車道を走っています。都内走行時は時々ミニパトの婦警さんから歩道を走るように言われますが、それでも婦警さんから見えなくなったら車道に出て走っていますよ。  言い忘れましたが、スポーツバイクって概ね荷台・ライト・前カゴ等が附属していません。別売です。泥除けの無い車種もあります。ですから車体価格+5000円位は予算していて下さいね。

noname#21571
質問者

お礼

とても詳しいご回答をありがとうございます!恥ずかしながら「スポーツバイク=マウンテンバイク」と思い込んでいたほどのド素人ですので、本当に助かりました。やはり、かなりの出費になりそうですね。でも通勤中にアクシデントがあっても困るので、思い切って新品を購入することも検討したいと思います。

関連するQ&A

  • 片道6~7kmの自転車通勤

    いつもお世話になっております。 片道6~7kmの距離を自転車通勤しようと思っているのですが、これは有酸素運動としての効果はありますでしょうか? 現在、週5ペースで30分走っていますが、それに比べたら効果は落ちますか? また、片道6~7kmの自転車通勤で、このようにすれば効果が出るというのがありましたら、 お聞かせ願います。 今の所、スポーツ系の自転車(マウンテンバイク)を使用する予定です。 ※ママチャリでは、いまいち効果がないと聞いたことがあるので。。。

  • 片道30キロの自転車通学

    大学まで、天候の良い日のみ(週2日程度)、自転車通学したいと考えています。(大学生、女子です。) 現在は電車で1時間半で通学しています。 自宅から大学までは30キロほどあり、約半分が新幹線や電車の線路沿いの道で、他に、大阪城周辺やミナミの近くを通ります。 ほとんどが平坦な道のりです。 ママチャリでは片道2時間半くらいでした。 そこで、いくつか質問があります。 ・片道30キロの通学は可能か(ママチャリ以外の自転車には乗ったことがありませんが、自転車でぶらぶらするのは好きです。30キロは無理!という意見が多ければ、趣味用に目的を変えて自転車を探そうと思っています…) ・どういった自転車がいいのか(ロードバイクかクロスバイクか、等。具体的な自転車名も挙げて頂けるとありがたいです。予算は高くても7万円くらいを考えています。) ・通学にどのくらいの時間がかかりそうか ・その他注意点などあれば よろしくお願いします!

  • 自転車片道30キロ通勤について

    初めて質問致します。 私は52になるオヤジですが、この度職場が自宅から距離にして片道30キロ強の勤務地へ変更となりました。 今迄の職場へは片道8キロを毎日クロスバイクや雨の日はママチャリで3年間通勤しておりました。 次からは距離が延びるので車通勤にしようかとも思っておりますが、体力維持の為にも自転車通勤は捨てがたく悩んでいます。 自転車通勤をするのであれば、いっそのこと自転車を買い替えようとも思うのですが、30キロともなれば出来ればロードかな~と思い自分なりにネットで調べたりもするのですが、いかんせんほぼ素人なのでよく分からないのが現状です。 今流行り?のグラベルロードが良いのかな?とか、、色々と情報が有りすぎて頭が混乱しています。どなたか素人の私にも分かりやすく、通勤にはコレがおすすめ等の情報が有りましたら教えて頂けないでしょうか? 予算は15万前後でパンクにも強く、雨にも強いなどが私の考えている自転車なのですが。 因みにクロスバイクはトレックの7.4fxに乗っております。 ご回答宜しくお願いいたします。

  • 予算三万円で片道一時間の通勤にはどんな自転車が?

    自転車で通勤しようと考えています。距離的にはおそらく片道一時間ほど。途中、大きな橋を1つ渡るため、坂の上り下りがありますがしんどそうなのはそこだけで、あとは比較的なだらかな舗装された道です。 そんなコースを毎日通うための自転車を予算三万円で考えているのですが、三万しか出せないなら安いママチャリでも良いのか、三万ギリギリがんばって安いクロスバイクとかの方が良いのか。具体的にどのメーカーが良いのかなどまったく解りません。 そんな自転車素人にコストパフォーマンスの高い自転車をお勧めしていただけませんでしょうか。よろしくお願い申し上げます。

  • 通勤に使うスポーティーな自転車について

    ご覧いただきありがとうございます。 このたび通勤に使う新しい自転車の購入を考えています。 通勤距離片道7キロ(所要時間30分くらい)で、舗装はしてありますが、所々道が悪いところもあります。 今まではママチャリで通ってきましたが、周りのスポーツ車の影響もあり、乗り換えを考えています。 友人にも相談し、クロスバイクあたりが妥当とのアドバイスをもらいましたが、こちらでも質問させていただきます。 予算は7万円です。 まずなのですが、クロスではなく、フラットバーロードとなると、スポーツ志向が強すぎるでしょうか。 タイヤは、パセラのアメクロあたりを履けばパンクはある程度緩和できると思うのですが。 メインが通勤ならクロスのほうがいいでしょうか。 荷物は、リアキャリア、サドルバッグ、フロントバッグの3つの中で考えています。 室内に、荷物ごと持ち込みたいので、サドルバッグのリュックタイプも考えています。 今までママチャリは前かごに、荷物を入れていたので、ハンドルを引く癖があるので。後ろにひっくり返らないかも多少心配です。 ある程度、スポーツ志向で通勤として使える自転車のおすすめがありましたら、ご教授ください。

  • 自転車で13キロ、どれくらいかかりますか?

    自転車で13キロ走って遊びに行くんですけど、どれくらいかかりますか? 私自身は体力のない方で、自転車はママチャリ、道は平坦とまではいきませんが坂はないと思います。 Googleマップの所要時間はあまりあてにならないので、教えて下さると嬉しいですm(_ _)m

  • 片道30キロの通勤は無茶でしょうか?

    自転車初心者が片道30キロの通勤は無茶でしょうか?一度変速機のついていないママチャリで試走してみましたが1時間半で着いたので、クロスバイクとかを使えば1時間程度で行けるんじゃないかと考えています。何か良きアドバイスをお願いします。

  • 教えてください。通勤用自転車について。

    アラフォー女性です。 クロスバイクの購入を検討してるんですが、自転車については全くの初心者です。 いろいろなアドバイスお願いします。 ・主に通勤用(片道6km・ちょっと坂はありますが平坦な舗装路です) ・街乗りもするつもり ・慣れたら週末数十キロ程度の遠出に挑戦してみたい と思っています。 予算は5~7万円(本体)前後です。 なんとなーく見た目とイメージでルイガノLGS-RSR 5がいいなぁと思ってるんですが、どうでしょうか。 こんなのがいいよっていうのもありましたら教えて下さい。

  • 片道30キロの自転車通勤(ロードorクロス)は可能でしょうか?

    似たような質問が多いところ申し訳ありませんが、相談させてください。 タイトルの通り、片道30キロを自転車で通勤しようと思っています。 家の近くにサイクリングロードがあるため、20キロはサイクリングロード 残りの10キロは町中を走ることになります。 上記の条件で考えた場合、クロスバイクとロードバイクでは どちらが適しているでしょうか? 距離で考えた際には、ロードバイクなんだろうかと思ってはいます。 しかし、自転車経験がママチャリしか無いので、クロスバイクの方が いいのかなと思ったりもしてます。 自転車通勤のペースは、週に1~2回でならしていって できるようになれば、雨風の日以外は、自転車通勤をしたいと 思っています。 お手数ですが、ご回答ご教授のほどよろしくお願いいたします。

  • 自転車選び 通勤10km 初心者

    まず、自己紹介から。 27歳、体力は普通ていど。 自転車知識は皆無です。 用途は通勤のみ(片道10k舗装路、平坦) 費用は2~3万 いろいろ、調べて、やっとクロスバイクの存在を知りました。 ママチャリとロードバイクの中間と考えていいでしょうか。 その線で行こうかと思います。 余暇に自転車を愉しむ事は全く考えていません。 多少、ロードバイクのように、カッコイイのに憧れます。 メンテなど、ほとんど出来ないと思います。 そこで、価格comで調べて、DOPPELGANGER 404 Not Found 2万円強。 あたりがいいかなと思います。 他におすすめはありますか? 気になるのが、GAIANT cross3ですが、ちょっと高いです。5万円くらい。 これは、ネットでは販売してないのでしょうか? 良さそうなのは分かりますが、奮発して、それを乗るだけの価値が自分にあるかどうか。 よければ、こんな自分に何かアドバイス頂けると嬉しいです。 メーカーで選ぶのか、デザインで選ぶのか、値段優先でいくのか、性能故障で選ぶのか… さっぱり、見当がつきません。 ママチャリで十分と言われれば、そうかも知れないと思うくらいです。 よろしくお願いします。