• ベストアンサー

出勤初日で辞めることにしました

somethinelの回答

回答No.10

職業柄、いろんな会社の総務課や人事部の方とお話することがあります。 あなた自身にはマイナスはあまりないかと思います。でも、あなたが正社員なら相手方(会社)は、社会保険や様々な手続き備品の購入等で最低でも100万円を超えるお金を使用しているはずです。でも、あなたが保険として雇われているなら、保険はもう一人いるかもしれません。そうであれば次の方がその席に着くだけですから会社もそれほど被害を被らなくてもよいかもしれません。 次に気になるのは、具体的に書いてあった人間関係です。 >イジメに近いですわ。先輩社員の誰かが私に何か指導をすると(私と話すと)その後先輩社員同士顔を見合わせてクスッと鼻で笑うんですわ。それが何度も。 ということは、先輩社員同志は気心が知れているということです。つまり、その人間関係に入ってしまえば意外と居心地良いかもしれません。目配せしたり、鼻で笑ったりぐらいはされるんじゃあないかな。だって新人って何も知らないのですから。手をとって親切になんか教えてくれませんよ。新人ってそりゃ会社の人にとっても初めての人だから、おかしいし、何もできないし、笑いの対象でしょう?案外気に入られてるとか、あなたが芸能人の誰かに似てるとか、たわいのないことかもしれませんよ。 あなたは学校の後輩で変なのがいたら、つい笑いたくなりませんでしたか?そうだったとしたら、相手も許してあげませんか? それから、怖そうな上司っていうのも、あなたの先入観かもしれないし。 ただ、そういうあなたが職場にいたって、あなたも職場の人も両方とも楽しくないかもしれません。だったら、人事の方なり、社長に相談するなりしたらいかがでしょうか。その上で、慰留されなければ円満に退社すればよいでしょう。1日でやめちゃう人ってけっこういます。確かに大変で嫌な人間関係ってあるものです。 ただ、電話でっていうのはやめたほうがいいと思うなあ。もう1日だけ勤務して、帰り際に相談してみたらいかがでしょうか。意外と簡単にやめさせてくれるかもよ。そこでもし馬鹿にされたって、それから後のことを考えれば、むしろすっきりするかもしれませんよ。 最後にきつい一言になるかもしれませんが、自分はとっても理不尽なことを我慢し続けて、でも仕事をやめられません。仕事のせいで妻とも離婚せざるを得ませんでした。何度も死にたいと思いました。それでも続けてるのは、そして生きているのは、私が面倒を見なくちゃいけない年老いた両親や病んでいる兄弟がいるからです。金がなければ扶養できないし、自分だって生きていけないからです。 すぐやめたいと言えるあなたがとってもうらやましいです。でも、あなたはすぐやめられる境遇にいるのでしょうから、どうしてもダメならばやめなさい。すくなくともここで相談するからには良心や後ろめたさを多少なりとも感じてのことでしょうから、あなたは本当に自分勝手な人なのではないでしょう。

関連するQ&A

  • 初日のバイト

    今日休みだと思ったらシフト入ってました。 まだ電話してなくて、 初出勤だったためパニックってます。 明日もシフトが入っているんですけど、どうしたらいいですか?

  • バイト初日から出勤日を間違えてしまいました。

    大学生女です。この度アルバイトに合格し 、本日から出勤予定日だったのですが、お電話頂いた時の手元のメモを確認したところ明日の日付になっておりました。 店長さんと初出勤日についてのお電話をした際、「明後日(水曜日)ですと一日中なにもないので出勤可能です」とのことを伝えました。 そのあと手元のメモを確認したところ、明日の日付が書かれておりました。 言い訳がましいですが、バイトに合格したという嬉しさで頭が真っ白になり、日にちの復唱などを忘れてしまいました。本当に大人として、働く人間として情けないことです。 「自分が舞い上がってしまっていたから日にちのメモを間違えたのかもしれない」「自分が聞き間違えたのかもしれない」と思っていましたが、次第に不安になり電話をしたところ 「木曜日からですよ」と言われてしまいました。 明日約束していた時間通りに入ることが出来れば良かったのですが、木曜日は学校があり夕方からしか入ることが出来ません。 正直にその旨を伝えたところ、なんとか大丈夫ではありました。 「明後日から」と申し上げたのは確かに間違いないのですが、そこで店長さんと行き違いになってしまったようです。 「水曜日」「7日」であることをきちんと確認せず、本当に悪いことをしてしまったと思っています。 お店の方からも謝られましたが、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 パニックになって電話でも意味不明なことを言ってしまったような気がします… 会話もしどろもどろになってしまいました。 本当に恥ずかしいですし、勤務前からバイト先に迷惑をかけてしまったことに対して申し訳ない気持ちでいっぱいです。 何度も謝り、「大変お手数おかけして申し訳ありません。ご迷惑をおかけしました」と謝罪の気持ちを伝えました。 お店の方も優しく対応してくださいましたが、おそらく印象は良くないだろうなと思っています。 詰めの甘い自分が本当に情けなく、出勤が不安で仕方ありません。 真面目に責任を持って仕事をするところだけが自分の唯一の取り柄だと思っていたので、本当に情けないの一言です。 出勤時の姿勢で、印象を取り戻すことは可能なのでしょうか? また、バイト初日での失敗をこのように挽回したというお話がある方がいらっしゃいましたらご回答をくださると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 明日初出勤なのですがバイトを辞めたいです。(18歳女です。)

    明日初出勤なのですがバイトを辞めたいです。(18歳女です。) 自分も悪いのですが、ホール志望と言ったのですが面接の時に、こちらでホールかキッチンか決めてもいいかと言われ流されて、はい。と言ってしまいました。結果キッチンでした。自信がないので辞めたいのですがどんな理由で電話したらよいでしょうか? また採用が決まり一昨日契約書を書いたのですが辞める際、退職届みたいなのを書かなければ辞められないのでしょうか? 回答お願いします。

  • 3ヶ月後の出勤の代休について

    私の会社は第1、2土曜日は出勤。 休みは日曜祭日第3、4土曜日です。 「12月に日曜日以外を出勤にさせるために、 12月の第3、4土曜日分の休みを今月(9月)の第1、2土曜日に代休としてとらせる」 と上司に言われ今月の毎週土日が休みになりました。 休日出勤よりも早く「代休」がくることがあるのでしょうか。

  • バイト初日から辞める...

    高校三年で、卒業後一人暮らしのため貯金したく、バイトを始めました。 スーパーの品出しの面接に無事受かり、 雇用契約書を書き、来週初出勤なのですが、もう一つ、近場でスーパーの品出しのバイト募集してるところを見つけました。 時給は同じで、電話してみたところ、人出が足りないためシフトは入れられるだけ入れてくれるそうです。 来週初出勤の所よりも断然稼げるし、貯金ができるので助かるのですが、さすがに初日から辞めさせてほしいというのは迷惑でしょうか? 店長もいい人みたいで、めいわくはかけたくないと思ってしまいます... ただ一人暮らしとなるとそうも言ってられません。初日に辞めるのってどうなんでしょうか?自分わがままというのは重々承知です。

  • 土曜に出勤してるけど・・・

    質問の前に、3月に起きました東日本大震災で被害を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。 私は現在、営業職として仕事をしているのですが、節電の影響を受けまして、今までのお客様が平日に休み、土日に仕事をするようになりました。 もちろん今まで通りの勤務体系で仕事をなさってるお客様もいて平日に休むことはできず、また土日に出勤しているお客様を無視することもできず、私は土曜日も出勤しています。 もともとの規約では、土日は休みということだったのですが、「しょうがないかなぁ」という思いで出勤をしていましたが、給料を見てみると休日に出た分は反映されていなく、更に出勤した土曜に分が出勤日数に数えられていませんでした。 果たして土曜日に出勤した分の給料は請求することができるのでしょうか? また土曜に出勤した分が、出勤日数に数えられていないということから、 例えば、土曜日に事故等けがをしてしまった場合、それは労災の対象になるのでしょうか?

  • アルバイトの初出勤前の電話について

    ご観覧ありがとうございます 先日以前面接させていただいたカフェから連絡があり、採用となりました。 採用の電話では一週間後の土曜6時から来てくださいと言われありがとうございますと言って切ってしまいました。 しかし採用の電話を頂いたのは面接をした日の夜だったのでこんなに早く連絡が来るとは思ってなかったので聞こうと思っていた事を聞けずに明後日が初出勤になってしまいました。 電話では初出勤の日に今後のシフトを決めると言われたのですが初出勤前に予定がある日を電話で伝えた方がいいでしょうか? そして初出勤の際面接の時はお客様と同じ正面から入ったのですが同じように入ってもいいでしょうか? ご回答どうかよろしくお願いします

  • 試用期間中の退職について

    毎1年契約の準社員として採用され3日間出勤しましたが、教育体制が乏しく職場環境も自分に合わないので辞めようと考えています。 採用が決まったのが出社3日前だったので、初出勤の日に入社書類をまとめてもらいました。まだ提出していません。試用期間は3ヶ月です。 入社規約には30日前に退職の旨を伝える事となってますが、この場合は電話など口頭にて伝えるだけで良いのか、また即日辞める事が出来るのか分かりません。 入社誓約書など必要な書類は提出していなくてもやはり30日は出勤しないといけないのでしょうか。自分勝手は分かっているのですが体調も心配なので出来れば早く辞めたいです。  どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 初出勤前に・・・

    内定から初出勤まで2~3週間くらい日にちが空いたとき、出勤日前日くらいに一本電話で、”明日から宜しくお願いいたします” と、もう一度挨拶しておいたほうがいいでしょうか?当方はしたほうがいいかなと思っていますが・・・。 アドバイス宜しくお願いします

  • 出勤簿について

    うちの会社の出勤簿はタイムカードではなく、紙の出勤簿に毎日出勤後に押印し末締め(入社当時は20日締め)で提出するタイプです。 で、入社日(おそらく有給休暇の関係で)を記入する欄があるのですが、そこで疑問です。 採用通知書、辞令、健康保険は3月22日となっています。 しかし実際に仕事をしはじめた(出勤簿をつけはじめた、給料が発生しだした)のは3月14日です。 非常勤として労働契約はしておらず14日から18日までの5日分常勤としての基本給の日割りを頂きました。(19~21は土日祝で22日の月曜日に辞令を頂く。) この場合出勤簿をつけはじめた(給料が発生しだした)のが3月14日からですので、出勤簿の入社日は3月14日でよいのでしょうか? 一般的に入社=採用日?それとも入社=初出勤日?