• ベストアンサー

場所を選ばない仕事ってありますか?

cha226matsuの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

世界各国で仕事を見つけられる仕事(職業)という意味では難しいでしょうか。でも、世界のどこにいても日本相手に仕事をすると考えていいのであれば、ありますよ。 それは漫画家、ライターなどです。実力があれば、どこにいても仕事ができます。最低限、通信手段があることが条件とはなりますが。 ただし、あくまでも拠点は日本です。基地がなければ人間関係が築けませんし、仕事もいただけません。

関連するQ&A

  • 住みたい場所か?仕事か?

    仕事を探しています。 住んでみたい場所があるのですが、 その場所から通うことができる仕事を見つけられずにいます。 私には故郷がありません。 ですが、一時期住んだことのある、ある場所ののどかな街の雰囲気に心休まる気がして、 故郷のように感じ気に入っていました。 今、現在住む実家から近い仕事が決まりかけていて、土壇場で悩んでいます。 その場所から通う事は不可能ではありませんが、大変です。 仕事が無ければ生活は出来ないけれど、 このままこの土地で暮らしていくことを考えると、少し憂鬱になります。 できれば、様々な場所で生活のご経験のある方、 アドバイスを頂きたいです。

  • 仕事&勉強できて、こんな場所あったらいいな

    昨日休みだったんですが、家で勉強&仕事が 山ほどありました。 家は、どうも息苦しく、せっかくの休みなので 外出して、仕事&勉強を片付けたいと思いました。 ホテルみたいに、ノートパソコンできて、 できれば景色が見えて、眠たいとき 仮眠して、なんていう場所があったら いいな、と思ったんですが・・・ 神奈川や東京でそんな場所あるでしょうか? 思いついたのは、漫画喫茶やホテル、どっかの 図書館。居心地のよいところがいいです。 ほとんどそういう場所を利用したことがなく、 実情がわかりません。もしかしたら、私の要望 を満たす場所がリーズナブルに提供されているのか なと思い、質問しました。 あとは、どっかのマンションを借りて、仕事&勉強 だけの部屋にしてしまうことも考えてみましたが。 そんなお金ないですね。

  • 仕事は楽しい?楽しくない?

    私の友人達だけの話ですが・・。 サラリーマンやフリーターしている友人は 「仕事がしんどい、仕事は大変」と言い、 資格を取って独立した友人や会社やお店を立ち上げた奴らほど 「仕事は楽しい。お金のためじゃない」って言います。 なぜでしょうかね?

  • 国際協力を仕事にしたい

    28歳、女性、独身です。 高校を卒業してから正社員の経験はなく、ずっとフリーターでした。 職は2回かわりましたが、趣味の延長のような仕事だったのでとても楽しくやってこれました。 しかし30も目前で結婚の予定もなく、学歴も特化したスキルもない。 将来がとてもとても不安です。 苦しいです。 特に子供好きというわけでもなかったのですが、いつからか世界の貧しい子供になにかしたい、と思うようになりました。 ボランティアではいろんな関わり方があると思いますが、これを一生の仕事にしたいのです。 何かで稼いでそのお金を投資することもできるでしょうが、世界のこどもと関わる「仕事」を探しています。 この歳で遅いのですが、ようやくやりたいことが見えてきました。 でもどうしたらいいのか、何をしたらいいのか何ができるのかわかりません。 どんな仕事があるのかわからないのです。 調べても大体が「無償」です。 それか国連とか、学歴的にも年齢的にも到底無理なものとか…。 なんでもいいです。 アドバイスをください。 どうかよろしくお願い致します。

  • 仕事についてです

    今、スキー場で住み込みのバイトをしています ですが、スキー場が終わったら仕事がなくなるので、仕事を探してるんですが、 私は生まれも育ちも長野県の去年高校を卒業した19歳のフリーターです(ちなみに女です) 仕事は、県外で探そうと思ってるんですが、いい場所がわからなくて 今、髪の毛を内側を金髪、外側の下の方を茶髪にブリーチしてます(上の方は真っ黒です) こんな髪の毛なので、仕事も探すのが大変で・・・ 何かいい仕事ないでしょうか

  • 持ち帰った仕事をするのに、良い場所について(自宅以外)

    ここのところ、毎週休日出勤なのですが、会社まで遠いため、できるだけ持ち帰って仕事しようと思ってます。 現在やっている作業が、PC等を使わない紙ベースの事務作業のため、落ち着ける場所さえあればどこでもできるのですが、その「落ち着ける場所」というのがなかなかなくちょっと困ってます。 ■自宅は家族がいるため落ち着かない ■ファミレスでこもったこともありますが、長居しづらい。(それでも4時間くらいは粘りましたが) ■図書館の学習室は、最近読書以外の締め付けが厳しいので難しそう。 ということで、どこか落ち着ける良い場所がないかと探しています。多少、お金がかかっても構いません。もし良い場所をご存知でしたら、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • もうすぐ住む場所がなくなります。

    私は東京都在住の男34歳です。 お恥ずかしい話ですが、現在無職で貯金なども一円もありません。 今は何とか住む場所がありますが、もうすぐ住む場所もなくなります。 仕事は探しているのですが、手持ちのお金も全くなく面接に行くお金もありません。 今の状態でどう仕事を探せばいいでしょうか? どなたかアドバイスを宜しくお願いします。

  • 仕事をするモチベーションが湧きません。

    只今求職中ですが、何だかダルさと内面に篭って思考ばかりして、ちっとも体が動きません。 今までやる気のあった仕事を辞め、次の仕事と考えて、やりたい仕事が無い事に気づきました。 こんな感覚初めてです、ただ生活の為といっても何かやりたい仕事が何かしら今までありましたが、 所詮フリーターの単純作業しかない仕事と日常に嫌気がさし始めてるのかもしれません。 何か資格をといっても、先にフリーターから脱却するための資金を作らないとダメですし、自分に向いた得意な天職を探すといっても先立つのはお金です。 でもこんなにやる気が湧かないのは初めてです。 何かやる気が起こるモチベーションの保ち方はないでしょうか?

  • 就きたい仕事がない

    23歳で大学卒業後、バイト等してきました。 その間何度か、社員になろうと考えたこともあったのですが、就きたい仕事もなく、やりたいこともなく、だらだらと生きてきました。派遣で働いたこともありますが、もう就きたいとは、思いません。1年位、若者の就職支援室など通っていますが、特に進展もありません。お金は、ほしいと思うけど、就きたくもない仕事に就いてもすぐ、辞めそうです。 今年で27歳になります。 学校卒業して4,5年フリーターをして、それから就職した人がいましたら、どのようにして就職したの か教えて頂けませんか?

  • なぜ仕事をするのですか?教えてください

    私は実家暮らしです。 いまいちなぜ働くのかわかりません。 働いてて意味あるのか?と思います。 なぜ皆さん働いているのですか? 遊ぶ為お金がいるから働くという意見はわかります。 でもでも私はアルバイトでフリーターでお金をそんな稼いでるつもりはありません。それに仕事は大変なのに安い給料だし、拘束時間が短いのはいいところですが、いつも仕事場から逃げたくなって仕事していて、満足いくということがある時もあるしない時もあって、安定してないのです。仕事がある日は今日は上手くやれるだろうか?と不安と緊張が混じります。私はそんな日々が嫌なのです。予測がつかないことが嫌なのです。もちろん満足のいくいい日もあります。けど今日はダメだった、次頑張ろうと思う日もあって…。 何が言いたいのかわかりませんが、仕事することから逃げたい気持ちになるのです。 皆さんはなぜ仕事するのですか? 教えてください。 そしてこんな私に何か助言をください。

専門家に質問してみよう