• ベストアンサー

眼科でジオプトリーとは

teturou_yの回答

  • teturou_y
  • ベストアンサー率28% (68/240)
回答No.2

コンタクトのパックの所に BC DIA PWR 8.7 /14.4 -3.25 って書いてあります。このPWRがジオプトリーにあたるのでしょうか? PWRがジオプトリーにあたります。 このデーターは左目だと思いますが、 PWRが-3.25になっていることを見るとかなりの乱視があるように思います。(-1.50程度の乱視) 残念ながら手術以外では収めることは出来ないと思います。

noname#48457
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!

noname#48457
質問者

補足

もしよければ、どのように計算するのか教えていただけないでしょうか?

関連するQ&A

  • パイロットの視力について

    各眼が裸眼で1.0未満の場合、各レンズの屈折度が±1.75ジオプトリーを超えない範囲の矯正眼鏡により、1.2以上に矯正できることというふうに航空大学の身体検査基準に書いてあったのですがぼくは視力が右が0.6左が0.4ぐらいなんですが屈折度の意味がわからないのでどなたかわかるかたがいらしゃいましたら教えてください。

  • ジオプトリーについて

    パイロットを目指している高校3年生です。私大で操縦学を勉強したいと思っているのですが、身体検査があります。 わたしは視力が左1.5右0.1未満で右眼だけコンタクトレンズを入れているのですが、身体検査の基準に 両眼視機能:左右眼の屈折度に2ジオプトリー以上の差異がある場合、不同視となり「不合格」 とあるそうなのです。 2ジオプトリーがどういうものなのかよくわかりません。 わたしの現在の視力ではパイロットにはなれないのでしょうか?

  • パイロット志望 視力について

    パイロットになりたいと思っている高2です。 調べると、パイロットになるには (1)航空大に通って訓練を受ける (2)航空会社の自社養成のパイロットに応募する の2つの道があるようです。 そこで、問題なのが視力です。 私は裸眼では両目とも視力は0.1以下です。 現在、コンタクトを使用しています。 航空大の身体検査の内容には (1)遠見視力:各眼が、裸眼または矯正視力で1.0以上あること。  但し、矯正視力の場合は、各レンズの屈折度が-4.5~+2.0ジオプトリー以内であること。 (2)近見視力:各眼が、裸眼または矯正視力で0.8以上あること。 (3)屈折矯正手術(角膜前面放射状切開手術、レーシック、PRK等)の既往歴がないこと。 (4)オルソケラトロジー(コンタクトレンズによる屈折矯正術)による矯正を行っていないこと。 と書いてあります。 ANAの自社養成パイロットの身体的条件には (1)各眼の矯正視力が1.0以上であること。 ※裸眼視力の条件はありません。 (2)各眼の屈折率が-4.5~+3.5ジオプトリー内であること。 ※屈折矯正手術、オルソケラトロジーを受けていないこと。 と書いてあります。 私の現段階の視力でパイロットになることは可能なのでしょうか。 屈折率、屈折度とは何なのか調べてもよくわかりませんでした。 使用しているコンタクトの箱には BC 8.6 CYL -0.75 P -5.50 AXIS 180 と書いてあります。 眼が悪いのは分かっているんですが、本当にパイロットになりたいです。 海外航空会社では身体条件の基準が低いと聞き、海外での就職も調べてみたのですが 費用的にもきついようで・・・ どんなに難関でも頑張る気でいます。 ただ眼が心配です。 回答をよろしくお願いします。

  • 自衛隊看護学生の2次試験の身体検査について質問です。

    自衛隊看護学生の2次試験の身体検査の視力で 両眼とも裸眼視力が0.6以上、又は両眼とも裸眼視力が0.1以上で矯正視力が0.8以上のもの  両眼の裸眼視力が0.1未満は屈折度測定により評価する。 とありますが、屈折度測定とはどのような検査なのでしょうか? 近視と乱視で裸眼が0.03 メガネで1.0です。 この視力では合格できませんか?

  • パイロットになるための視力

    航空大学校の入学条件が (1)視力(1)遠見視力:次のア又はイに該当すること。 ア各眼が裸眼で0.7以上及び両眼で1.0以上あること。 イ各眼について、各レンズの屈折度が±1.75ジオプトリーを超えない範囲の 矯正眼鏡により、0.7以上かつ両眼で1.0以上に矯正できること。  (2)近見視力:裸眼で0.8以上あること。  (3)屈折矯正手術(角膜前面放射状切開手術、レーシック等)既往歴がないこと。 (4)オルソケラトロジー(コンタクトレンズによる屈折矯正術)を行っていないこと。 とあるんですけどこれはコンタクトレンズはだめということなんですか?

  • 眼鏡レンズのジオプトリーについて。~エアラインパイロット志望~

     エアラインパイロット志望の高校一年生です。ただ、視力がとても悪くて悩んでいます。航空大学校の募集要項には、「±1.75ジオプトリーを超えない屈折率で両目1.2の視力が必要。」と書かれていますが、自分の眼鏡のジオプトリーがいくつかわかりません。今のところ私は眼鏡をかけると、1.2~1.5の間の視力です。調べてみると、1で、新聞の小さな字が見える最大の距離(m)で割るとジオプトリーが出ると書かれていましたが、本当ですか? そうすると私は60cm離れたところから裸眼で新聞記事が見えるので、-1.67ジオプトリーと言うことでしょうか? ただ、私の裸眼視力は0.07しかないので、-1.67ジオプトリーと言うのは信じられません。 個人差があるモノなのでしょうか。 また、自社養成を行っている航空会社は「±3.5ジオプトリーを超えない屈折率で、1.0or1.2以上の視力が必要。」、また、最低条件の第一種航空身体検査では「±6.0ジオプトリーを超えない屈折率で、1.0以上の視力が必要。」と言うことです。 なぜ航空大学校では視力が悪い者に対してこれほど厳しい差別を行っているのでしょうか。眼鏡の技術、また、飛行機の技術は進歩していますから、もう視力に関してこれほど厳しい規定は必要ないと思います。 また、これが改善されるという気運はあるのでしょうか。 どなたかご存じの方教えてください。よろしくお願いします。

  • パイロット

    パイロットになるには目が良くないといけないんですよね。各眼が裸眼で1.0以上あるか、各眼が裸眼で1.0未満の場合、各レンズの屈折度が±1.75ジオプトリーを超えない範囲の矯正眼鏡により、1.2以上に矯正できること。 って、有りますが結局いくつまでなら大丈夫なのでしょうか?教えて下さい。また、それでも足りない場合レーザー手術などで治せば問題ないのでしょうか? あと、健康面も必要なんですよね。やっぱり少しでも異常があるとなれないんでしょうか?もともと持病持ちなのですが急に発作が起きるとかそういたことは一切有りません やっぱりそれでもだめなんでしょうか?

  • 電車の運転手に必要な「裸眼」視力?

    鉄道の現場に勤務の方、できれば現役の鉄道運転手の方へ。 電車の運転手を目指している学生です。 某会社の運転手の資格条件に 『矯正視力1.0以上、 裸眼視力近視の場合は屈折度8.0D未満、遠視の場合は3.0D未満』 とあります。※8.0Dとはレンズの屈折度 運転手である以上、矯正視力が必要なのは理解できます。しかし… ・なぜ裸眼視力も必要なのでしょうか? ・裸眼視力が職務上、どんな場面で必要となってくるのでしょうか? ・普段勤務している際に、定期的に「矯正視力」の検査をしますか? ・同様に、定期的に「裸眼視力」の検査もしますか? ・厳密に『近視は屈折度8.0D未満、遠視は3.0D未満』という条件が必要だとお考えですか? 私は近視9.0D。応募資格条件をわずかにオーバーしており、 このせいで、運転手をあきらめなければならないのか? と悔しく思っています。納得がいきません。 ご存知の方、どうかよろしくお願いします。

  • 眼科を探しています

    札幌市在住の38歳です。 良い眼科を探しています。 症状は     メガネでの視力矯正能力が、低い。 と言うものなのですが、 現在  裸眼視力 右 0.3  左 0.2  なのですが、      矯正視力 右 0.8  左 0.6  以上になりません。 近所のクリニックでの診断では、まったく異常が無いので、体質で、 どうにもならないと言われました。 本当に治療方法が無いのか、納得できないので、良い眼科を探しています。 札幌市内で、良い眼科をご存知の方がいたら、紹介して下さい。 あと、同じ症状の方の、アドバイスなどもありましたら、お願いいたします。 よろしくおねがいします。   

  • コンタクトの屈折度

    私はある航空関係の大学校を受験しようと思っています。そこに入学するには、視力の検査をパスしなければなりません。 その条件は、 『裸眼視力が1.0に満たない場合、±1.75ジオプトリーを超えない範囲で1.2以上に矯正できること』とあります。私は今、-3.75のコンタクトレンズを使っています。これは、この検査に【アウト】ですか?【セーフ】ですか? 回答よろしくお願いします。