• ベストアンサー

過呼吸?

我が家の犬(2歳・メス)は、月に数回我が家に来る知人がとても好きで、彼女が来ると犬は走りまわって、過呼吸みたいな感じになるんです。もちろん、疲れる程走りまわる訳ではありません。 前は喜んで少し走りまわるだけだったのですが、最近はプラスされて過呼吸のような事をします。この時、私たちはどのようにすれば良いのでしょうか?オロオロして背中をさする位しかできません。良い解決策を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sk_spiral
  • ベストアンサー率39% (36/92)
回答No.2

逆くしゃみ症候群ではないでしょうか? うちの子もなります。 原因も対処法も不明だそうですが、命に別状はないそうです。 優しくなでて鼻に湿った息を吹きかけると発作が軽減されるそうですよ。 http://rintail.hp.infoseek.co.jp/byouki/rss/rss.html http://www.fiberbit.net/user/bon-bon/chihuahua_health.htm http://homepage3.nifty.com/santamaria/byoumei_1.htm

lemon_hana
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 逆くしゃみ症候群…初めて聞きました。 命に別状がないようなので安心しました。 対処法まで教えて頂き、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • chayo
  • ベストアンサー率30% (44/145)
回答No.3

犬種が分からないので何ともいえませんが、 鼻の低い子だったら逆クシャミ症候群がまさに過呼吸の発作のように見えます。 もしそうであれば、手前味噌で申し訳ないのですが私が以前回答したものがありますので ご参照ください。ここの#3です。 http://oshiete.nikkeibp.co.jp/kotaeru.php3?q=1989486 発作が出たら鼻をふさいで息の吸い込みを抑えてあげると早く収まりますよ。

lemon_hana
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 犬種を書くのを忘れてました。ミニチュアダックスフンドです。鼻の低い子、ではないですよね。 逆くしゃみ症候群、という言葉が皆様の回答を拝見するまで存じ上げてなかったので、とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

心配する必要はないように思われますが・・・

参考URL:
http://www.dogoo.com/toukou/dogqa/health/kokyu.htm
lemon_hana
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 HP拝見しました。なるほど、心配する必要はなさそうですね。万が一もしも、と考えていたのでホッとしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 犬の呼吸

    生後5週間の愛犬を飼っていて、私の家に来たのはちょうど2週間前になります。 普通に健康な犬というのは、呼吸も落ち着いていますよね?皆さんの家の犬は、寝ている時やゴロンと横になっているときなどは、1分につき大体どのくらい呼吸をしていますでしょうか? 私の愛犬は、最初の三日間くらいは結構落ち着いていたんです。寝ている姿を見て、「犬の呼吸って結構ゆっくりなんだなぁ(お腹を見て)」と思っていました。 しかし、最近になってから呼吸が速いんです。 大体1分に70回~80回くらいします。 すぐ息を吸ってすぐはいてるって感じで…。 家族にはこのことをまだ言ってないのですが、私の妹も寝ている犬を見て「なんか前より息はやいね」と言っていました。 生活を見ていると、いつも通りとても元気なんですが…。 やはり、一度病院に行ったほうがいいのでしょうか?

    • 締切済み
  • 呼吸がしにくく背中に痛みが。

    呼吸がしにくく背中に痛みが。 息を吸っても7割くらいしか肺に入っていないような感じがするんです。 呼吸をしても苦しいというか・・・空気をちゃんと吸いきれていないというか・・・ そして、最近になって背中の左上の方に痛みを感じるようになり、姿勢はいい方なんですが立っていても座っていても痛みを感じます。 これってやっぱり何か病気のサインなんでしょうか???

  • 過呼吸について

    昨年9月に急に息苦しくなり病院で過呼吸だといわれました。原因は仕事でのストレスだと思います。毎日毎日相棒の愚痴を聞かされ、しかも同じことばかり聞かされある日ブチ切れ、土曜の夜過呼吸になりました。それから1年が過ぎ本日車を運転中に息苦しくなり手足が痺れ、「やばい」と思ったら案の定です。 8月からストレスが溜まっており、お盆にも過呼吸になり寝る前に安定剤を飲んでいましたが、先週切れてしまいました。 月曜日に仕事と家庭のことで「カチンッ」とくる事があり、その後酷い頭痛。多少の息苦しさもあったのですが1週間を乗り切れたと思い気や 昨日の夕方からヤバソウになり、今日の昼になりました。 病院で言われたのですが、やはり張り詰めたものが切れ、やっと1週間が終わったと安心した時はなりやすいのでしょうか? 私の場合、背中や肩・首筋が凝り喉に何か詰まったような感じがしたら 高い確率で過呼吸になります。 もちろん仕事柄からだ中の凝りは以前からあったのですが、こんなに長引いたり凝りを解す薬を飲んでも筋肉が固まったような感じが抜けないことはありませんでした。 特に喉に何か詰まった感じというか、腫れている感じというか、必ずこの症状がある間は過呼吸になりやすいんです。 又、背中や胸や喉の筋肉がチクチクとし、固まるような感じもします。 これらの症状もやはりストレスが原因でなるのでしょうか? 病院に行っても、薬を出されるだけで説明をしてもらえないものですから。 私の場合、喉のつまり感や胸の筋肉や背中の筋肉の凝り塊感から呼吸しにくいと感じる所から始まってしまいます。 どうか、経験者の方教えてくれませんか?

  • 呼吸が安定しません

    2ヶ月前くらいから、急に呼吸が安定しなく過呼吸にはならないまでも、「あーなるかも」って状態がずっと継続中です。あまりにも気になって呼吸器かに行ったんですが、結果は健康体との事。しばらく様子を見ましたが一向に良くならないので精神科を受診したら、過換気症候群ではないかと言われました。今はリーゼと言う薬とパシフラミンと言う薬を飲んでかなり症状は改善されています。ですが、最近は呼吸を意識するあまり常に呼吸のことが頭から離れず囚われの状態に陥ってしまっています・・・。色々見てみると、ヨガや太極拳などで腹式呼吸を習えば治ると書いてはあるのですがどうなのでしょうか??一番の解決策はストレスが誘因となっている場合が多いので、その元を解決する事みたいなのですが自分には何がストレスなのか全くわからない位に今はストレスはありません。しいて言えば昨年の9月に結婚、10月に別居、4月に離婚とその頃は莫大なストレスを受けていたかもしれませんが・・・。 今になって新しい生活をスタートして、安定した頃に症状が出てくる事も考えられるのでしょうか??長文になってしまい、且つ論点がわかりにくいかもしれませんが、どなたかアドバイス等ありましたらよろしくお願いいたします。

  • 無呼吸・過呼吸

    おととい、友人の隣で寝ていたら、急に呼吸が浅くなり(吸うのは短いのに吐くのが長い)、たまに止まってしまうということが何回かありました。苦しそうに、詰まったように息を吸うんです。それで、数十秒呼吸が止まった後、むせながら呼吸を再開したり。 呼吸が止まる度に背中をさすったり、叩いたりしてみたのですが、なかなか正常な呼吸にはならなくて…。 救急車を呼ぼうかと思っているうちに彼女は目を覚ましたのですが、「大丈夫?」って聞いても「え?なんでもないよ?でもちょっと疲れたかも」って、ケロッとしてるのです。 起きてる時もごくたまに「息が苦しい」って言う時はあるのですが、眠っていて無呼吸になって目が覚めた時はなんでもないみたいです。 少し前までは鬱病と不眠症でメンタルクリニックに通っていたのですが、就職で引っ越してからは、会社から保険証が交付されていないため、行ってないそうです。 最近友人とトラブルがあったりして、精神的に参っていて、就職してからはやめていたリスカもしたそうです。だから、このことが関係あるのか、心療内科で相談したほうがいいのか、分からないので教えてください!

  • 呼吸

    ときどき何もしていなくても(安静にしていても)呼吸しづらくなります。 具体的にいうと、空気を吸いにくくなります。 胸を圧迫されているような感じ…? 押さえつけられて呼吸しにくいような感じです。 これって何ですかね?精神的なものなんですかね? 最近のことではないのですが、だんだんひどくなってきた気がして、少し心配するようになりました。 病的なものだとしたらどんな可能性があげられますか? ちょっとのことではあまり病院には行こうと思わない人なので、先にこちらで質問させていただきました。 あと、運動したときにときどき背中側の肺あたりが痛くなって、やはり呼吸しづらくなるのですが、これもなにか関係あるのですかね? (吸いにくいから息を吐きまくってしまって、酸欠になります。笑) できることなら改善したいです。 多分、もっと楽で快適な生活が送れると思います。。

  • 緊張で呼吸が苦しくなる

    最近、なぜか緊張するくせがついてしまいました。 「しないしない」と思っていても、 のどのあたりから顔へぐーっと熱くなってしまい、 赤面したり、 呼吸が苦しくなったりしてしまいます。 何かを人前でいうときなど、苦しくてとぎれとぎれになったり 声が小さくなったりして、とても困ります。 何かいい解決策がある方は、どうか教えてください。

  • 過呼吸?

    過去、過呼吸症みたいになってどうしようもなくなったことが、3回くらいあって、その3回とも大分の間が空いてるのですが、2回目に、救急で病院に行って・・・その時は内科の救急病院だったのですが、あ~過呼吸ですね、あるんですよ~。空気吸いすぎなんですね~、今度そうなった時は紙袋でもいいから、口にあててしのいでくださいと言われ、そのまま帰されました。 毎回、きっかけって異なってて、食べたモノがつまった感じとか、咳が出てどうしようもない時とか、なんですが、苦しくなって、果ては死ぬんじゃないかと思って・・・あ、もしかして、空気吸いすぎ、また過呼吸?とか思って、しのぐんですが・・・その過程も苦しいです。 3回目までには何回かそう言うことがあったのですが、医者で過呼吸ですって言われたの思い出して~、私の場合、度々でもないので、あ、また?と、どうにかしようと思って、空気吸いすぎ?とか思って、酸素吸わないでとかって、数十分耐えようと、なんとかしたことはありますが、3回目はそれでもどうにもならなくて。  親にまたなったの~って言っても、紙袋やったの?って言われ・・・ これって、病院行っても、同じ事、紙袋くわえてなさい~って言われるだけなんでしょうか・・・原因知ってるだけに~、救急で病院行く訳にも行きませんし、どこの病院でどう相談したらいいものかも分かりません。 普段はとても元気なので・・・^^;  でも、こういうの、もう起こらないようにしたいんですが・・・ どうしたらいいでしょう? 神経科とか精神科って・・・なんでもないですよ~って言われそうで行くの嫌なんですが^^;    

  • 3ヶ月前から突然の呼吸困難に襲われます。

    3ヶ月前から突然の呼吸困難に襲われます。突然発作的に呼吸が出来なくなり、苦しくなります。 最近ひどくなり、病院に行っても異常なしと診断されています。どうすればいいのでしょうか? 症状としては、突然呼吸が出来ない、しにくくなって苦しくなります。とても辛いのですが、20~30分すると落ち着いてきます。 ぼーっとしてても突然襲ってくるので、特に運動をするとか何かきっかけがあるわけではないと思います。 しかし、運動すると頻度が多くなっているのは確かです。 それと同時に左のわき腹周辺に痛みや不快感があります。 肋骨を見てもらいに整形、肺などを見てもらいに内科へと行ったのですが、両方以上なしと言われました。 喘息や過呼吸もわずらった事もありません。 もう3ヶ月以上も続いており、症状もわからないので非常に不安です。 なにか近い症状や解決策を知っておられる方はいらっしゃらないでしょうか?

  • 犬の呼吸がおかしいです

    呼吸がおかしくなったのは最近の事です。 いつもは「ハーハー」とか「ハッハッ」なのですが、おかしい時は「フガーフガー」という感じです。 今回起こったのは2度目で、(前は2週間くらい前)症状は数十秒で治ります(その後はケロッとしてます) おかしいのは呼吸だけで、嘔吐やその他の症状に異常はありません。 ネットで調べてみたのですが、問題が無いのか病気なのか・・・よくわかりませんでした。 因みに犬は6~7歳、種類は柴犬です。 何かの参考でもいいです、お願いします。

    • ベストアンサー
謎の行動について
このQ&Aのポイント
  • 自分の女友達の行動について不思議な点があります。友達との約束時間よりも早めに出かけ、食事に行った後にまた別の食事をするなど、疑問を感じます。
  • 私の女友達の行動について疑問を感じます。友達との待ち合わせ時間よりも早く出発し、ランチを済ませた後に再び食事をするなど、不自然な行動があります。
  • 私の女友達の行動には謎があります。友達との約束時間よりも早く出かけ、その後また別の場所で食事をするなど、不思議な行動が続いています。
回答を見る